• ベストアンサー

もしも貴方だったなら(仮定)

アウストラロ ピテクス(@ngkdddjkk)の回答

回答No.14

末期なら、医者にもわからない未知の病って説明されたら、なんのわだかまりもなく逝けると思うので、そういった説明をしてもらいたいです。

uedvct
質問者

お礼

その様な時こそ医師の説明って大事ですよね。 回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 胆管細胞癌

    先日実父が胆管細胞癌と告知されました。 何もしなければ余命2~3ヶ月。 うまく治療が合えば1年。 どちらもつらい宣告でした。 自分で胆管細胞癌を検索して調べてみたのですが、どれも予後はあまりよくないことが書かれていたかなり落ち込みました。 父は元気なとき(病気などになる前のこと) 「俺は癌になっても告知はしてほしくないな~」と言っていたため、肝臓癌だということは告げてありますが、余命のことなど詳しいことは言っていません。 まだ63歳です。こんなにも早く余命宣告をされるとは私も思っていなかったのでかなり辛いです。 今後私は父に何をしてあげられるのでしょうか? 有効的な治療や、名医などなにかご存知の方、また親戚知人などで同じ病気にかかったことがある方など、 なんでもいいので、ご意見お願いします。 まったく無知なので、心細く不安です。

  • 余命の根拠

    末期ガンなどで余命数ヶ月と宣告される場合がありますが、 その根拠は何ですか? 過去の統計だけでしょうか? 私自身早期のガンを克服したので末期ガンの気持ちはわかりません。 余命が明日、明後日、…1週間ぐらいならわかるのですが、いろいろ調べていて半年、1年で余命宣告するのは軽率ではないかと少々腹も立ってきました。 「末期です」と告知するのとは別に余命期間の根拠を教えていただけますか?

  • 末期癌で余命1~3ヶ月 告知しますか?

    母が末期のすい臓癌で他臓器への転移もあって余命1~3ヶ月と医師から言われました。 どんな治療を行っても助かる見込みはないそうです。 母に告知するかどうか、家族内の意見は真っ二つです。 私は、せめて余命半年とかなら、ショックから立ち直り本人も受け入れる時間があるかもしれないし、今のうちにしたい事も見つけられるかもしれないけれど、1~3ヶ月ではショックから立ち直る前に寿命がつきてしまう、それどころかショックで余命さえ縮めてしまうかもしれないから告知には絶対反対なのです。 しかし、兄は何も知らずに死ぬまで騙される母がかわいそうだといい、お医者さんは、告知していただいたほうが治療がしやすいといいます。 私は間違っているのでしょうか?

  • アフラックの癌保険について 4ヶ月ほど前に体調不良で退社して検査入院や

    アフラックの癌保険について 4ヶ月ほど前に体調不良で退社して検査入院や手術をして最近になって分かったことですが、癌の手術や検査でした。以前会社で勧められたアフラックの癌保険に10年以上入っていましたが退社後、2ヶ月位で解約してしまいアフラックの保険会社に治療費等支払って貰えるのか聞いたところ払えませんと言われてしまいました。納得があまり行きませんが、おそらく余命も余り無いようなのでこのまま泣き寝入りになりそうです。検査の時点で癌だと言う事を告知してもらっていれば、このような事にはならなかったかもしれませんが、何か良いアドバイス等がございましたらお教え願えると有り難いのですが宜しくお願いいたします。

  • 膵臓がん治療

    膵臓癌によりガン性腹膜炎で腹水が止まりません 今腹水でお腹がはちきれそうです。一週間に一度だけ腹水が抜けます。どうしたら腹水が止められますか。38才の弟です。担当医師からは余命数ヶ月と告知されました。

  • こんなときどうしてますか?

    身内が癌で入院中です。余命数ヶ月と言われていますが、万が一のことがあった場合に備えて会社側へはそのことを伝えておいた方が良いのでしょうか?いよいよ最期と言われたとき、また葬儀等で一週間程お休みをいただくことになると思うので会社に迷惑をかけてしまうことが心配です。

  • 末期の腸癌の痛み止めについて

    主人の祖母(86歳)が年末肺炎の疑いで入院し、検査の結果、腸に癌が見つかりあと1ヶ月の余命と宣告されました。(宣告から2週間程経ちました) 本人には告知していませんが、あまり痛みはないようで、2週間前に会いに行くと普段通り会話もすることができていました。 しかし先日、医師から祖母が「下腹部が差し込むように痛い」と訴えるようになった。今は注射で何とかしのいでいるが、点滴に痛み止めを混ぜたい。ただし、そうするとずっと眠ったままになり、受け答えもできなくなります。と言われたようです。 私はその対処にあまり納得ができないのです。 このまま薬で眠らされたまま最期を迎えることは祖母にとってよいのだろうか、と。。医師が、痛みを訴える都度に注射等の処置を施すのが面倒だから点滴に混ぜると言っているのではないか・・・などと勘ぐってしまうのです。 ただ癌の痛みは私には到底想像できないものであるので、その痛みを和らげるためには眠ったまま最期を迎えることが祖母にとっていいことなのかもしれません。。 同じような経験のある方いらっしゃいますか?医師へどう回答したらよいのか迷っています。経験談やアドバイスありましたらよろしくお願いいたします。

  • 癌で苦しんでる義父に効く療法

    義父が癌で四年ほど入退院を繰り返してきましたが 余命3ヶ月と宣告されました。 ぼうこう辺りから癌が発見されて何度か手術しましたが 今回は脳まで癌が移転しており余命を言い渡されたしだいです。 今後は自宅療養を検討しています。 本人には余命は告知していません。 なんとか義父を助けたいです。 丸山ワクチン アガリクスはエキス顆粒などありますが 効果があるのでしょうか? 試された方 また他の方法でこれが良いと聞かれた方 是非 教えて下さい。 わらにもすがるような思いです。よろしくお願いします。

  • 昨日、父(75歳)が「末期がん」になったと実家から電話が入りました。ま

    昨日、父(75歳)が「末期がん」になったと実家から電話が入りました。まだ本人には告知していないのですが余命3ヶ月ぐらいとのことです。実家は遠方なのですが、この短い時間の中で何が出来るでしょう。歩けるうちに温泉に連れて行くことぐらいしか思い浮かびません。なにか良いアドバイスをお願い致します。

  • 末期がん患者の家族

    父が2週間ほど前から、腹部の不快感と発熱で入院。腹水検査の結果、がんですでに5期だそうです。臓器自体はきれいなのに、はっきりとどこの癌かわからなくて、余命1~2ヶ月と宣告。告知するべきか。また、家族として何ができるのでしょうか?