• ベストアンサー

センター試験でのミスについて

センターの数1・Aなんですが、途中 わからない問題があって、飛ばして後の問題を 先にバーっと解いていたんですね。 で、とりあえず第3問(選択は第3問を選びました)まで 解き終わって、まだ少し時間が余っていたので、 その飛ばした問題を考えてたんです。 で、終了間際になってとりあえず一つ解答が わかったので、「1こでも正解が多いほうがいい!」 と思って焦ってマークしたんです。 それでチャイムが鳴って、鉛筆を置いて、 よく見てみると、その最後に解いてた問題は 第1問の、解答欄クの問題だったんですが、 なんと第3問の解答欄サのところにマークしてしまったんです。 そこで質問なんですが、僕は第1問の解答欄クの 得点なんか別にいらないので、その第3問解答欄サの ところにマークしてしまったというミスについて どのような扱いになるのかということを、どなたか 知っている方がいらしたら教えて欲しいのです。 というのも、第3問の解答番号はア~コまでで、 サに解答すべき問題はないのです。 これは、問題用紙の表紙に書かれている、「指定された 問題数を超えて解答してはいけません」という注意に 触れるものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k8k
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.2

センターお疲れ様でした☆ マークシートってそういうミスしがちですよね! おんなじような解答欄がズラ~って並んでるし… 解答欄じゃないとこを塗りつぶしっちゃっても 特に問題はないと思いますよ☆ それしちゃったからって,数I・Aが0点ってこともないだろうし! 私も前,模試か何かで同じようなことしちゃったけど 普通に採点されてきたと思います。 志望校受かると良いですね☆ あとちょっと,がんばってください!!!

qunny-hill
質問者

お礼

いやホント、あのときの僕は顔面蒼白だったと思います…。 しかも、あまりにショックで、そのあとの数2・Bは 「挽回してやる!!」という気持ちで何とか 切り抜けたんですが、今年の2・Bは難易度が高くて、 そのショックも相まって倫理はかなり不本意な 成績になってしまいました…。 たいしたミスじゃないってことはよかったですけど、 そのことが悔やまれてなりません。 でも、くよくよしてても仕方ないので、 二次に向けて勉強頑張ろうと思います! ありがとうございました!!

その他の回答 (2)

  • m_meg
  • ベストアンサー率23% (28/118)
回答No.3

「第3問の解答欄サ」を使用する問いがないので、そこにマークしてあっても問題ないと思います。 「指定された 問題数を超えて解答してはいけません」という注意は、「第3~6問のうち2つ選んで解答しなさい」という場合に3つも4つも解いてはいけないよとの注意だと思いますよ。

qunny-hill
質問者

お礼

みなさんのお答えでとても安心しました。 大学入試センターにも、何回も電話して(なかなか つながらなかったんです。僕みたいなミスしてる人 結構いるんでしょうかね)、やっと確認して、 特に問題はないということがわかりました。 これで安心して二次対策に邁進できます!! ありがとうございました!!

  • hosii
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.1

ごめんなさい。あんまり自信ないんですけど、去年友達が同じことをしてました。支障は無かったといっていたので大丈夫だとおもいます。ちゃんと合格してました。

qunny-hill
質問者

お礼

どうやらそうみたいですね~! いや~、ホント、心配で心配で、 昨日今日と何回泣きそうになったことか…。 考えてみれば、そんなたいしたミスじゃないですよね。 周りには国語1・2を解かなきゃいけないのに 国語1を解いちゃった子とかいて、可哀想です。 ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 定期試験の採点ミスを防ぐ方法

    高校の地歴の教員をしています。 いつも定期試験で採点をしていると、採点ミスが多く発生します。 ミスのパターンとしては (1)記号などで正解を×にした、間違いを○ (2)得点の計算間違い こうしたミスを防ぐ為にどのような方法をとられていますか? 採点方法として、一人ずつの解答用紙ごとに採点するパターンと、同じ問題文をまとめて採点するパターンがあるようにおもうのですが、どうされていますか? 何か工夫されていることがあったらお教えください。 前回は、生徒が採点ミスだといって、間違ったところを消しゴムで消して正解を書いてもってきて問題になりました。たまたま、その生徒のコピーをとっていたので発覚したのですが、そういうことにならないような採点方法をとりたいと思います。 学校のレベルとして、商業高校なので漢字の苦手な生徒等も多く、問題の大半が記号問題になっております。

  • あー(>_<)大学の定期試験で不幸な事が…自分のミスで

    あー(>_<)大学の定期試験で不幸な事が…自分のミスで 解答を見直したら、間違いがあったので、消しゴムで消したら違う解答の欄を消してしまい、急いで書き足して、そして間違いがあった所に書こうとした矢先にチャイムがなりました。書きたかった(>_<) 初めてのことで動揺してます。私はどうしたらいいんですか?時間がムカつくんです。

  • センター試験の数学で指定された問題数より多く…

    大学入試センター試験の数学2Bの選択問題で2問だけ解答すれば良いところを3問解答してしまったら、選択問題の点数は0点になりますか? つまり第4問のベクトルの問題をあやまって第5問のマーク欄にマークし、あわてて第4問のマーク欄に写したものの、第5問のマーク欄を消し忘れたってことです。 問題番号の若い順に採点してくれたらいいんだけれど。

  • センター試験のマークミス

    今日センターを終えてきました。といっても私は進路 が決まっている身なのですが; 一緒に行った友達が軽いマークミスをして悩んでいるので質問させていただきます。国語の問題で、全部で三十五問あったのですが、三十五問目の答えを三十六問目の解答欄にも重複してマークしてしまったそうです。終わってから監視員の方に消してもいいかどうか聞いてみたところ、断られたみたいです・・・ 解答欄以外には何も書かないこと、みたいな注意書きがあったので、友達は0点にされたらどうしようと言って心配していました;私は普通のマークミスと同じように扱われて何の問題もないとは思うのですが。 わかる方いましたら回答お願いします^^;

  • センター試験でマークミスしたことありますか?

    今 娘が受験生で大学の合格発表を待っています。 家庭の事情で私立、浪人は無理なので センター試験に多少の自己採点ミスはあっても まず安心で確実なところに出願しました。 センターのみで2次試験のないところですので センター試験で大きなポカミスさえなければ 合格できると思うのですが 解答欄をずらして しまったというような 大きなミスをしていたら アウトです。 私立のセンター利用を受けておけば ある程度 自分の得点もわかるそうなのですが 私立は受験していないので全くわかりません。 落ち着かなくて ドキドキしている私に 娘は 今までの模擬試験でもそんなミス 一度もしたことないし センター試験は特に 神経を配って回答してきたのだから大丈夫! なんて言っていますが 落ち着きません。 お友達の中にはそんなミスをした人もなく みなさん確実に合格を手にしていらっしゃいます。 センター試験で回答欄をずらして 回答してしまったとか 他に大きなミスを してしまった経験のある方どのくらい いらっしゃるのでしょうか?

  • 介護福祉士筆記試験の合格基準について

    介護福祉士の筆記試験の合格基準で、 ア、 問題の総得点の60%程度を基準として、問題の難易度で補正した点数以上の得点の者。  イ 、アを満たした者のうち、以下の試験科目10科目群すべてにおいて得点があった者。 とあります。今年度の試験で、総合問題として、4問出題されました。例えば4問の内、1問が全部不正解で、残りの3問が正解の場合、合格基準に達していても、全てにおいて得点が無かったとして、 合格しないのでしょうか? 総合問題は、4問あり、4問の中で正解が一つでもあれば、合格でしょうか?

  • センター試験についてどう思いますか?

    私は、記述試験を意識した問題演習と違って、センター対策に全く楽しさを見出せません。 問題を解いていると、勉強が嫌いに思えて来ます。 記述試験対策なら勉強が好きだというわけでは勿論ありませんが、それでも、一日中グラウンドを走ったり、一日中顕微鏡で微生物を数えたりするよりは、一日中勉強する方がましだと思っていました。 受験にいらない科目でもです。 しかし、アとかイとか書いた四角まみれの数学の問題を、時計と睨めっこしながら公式暗記で埋めていると、変な臭いの液体の中を漂うグロい見た目の微生物でも数えていたくなります。 答えが出ても、正解しても、なにひとつ嬉しくありません。 それぐらい嫌いになりましたし、きっとセンター直前でもセンター試験が嫌い過ぎて、センター対策一本に絞った勉強なんかできないだろうと感じさせられました。 で、こんなものなくなっちまえと思っていたら、近いうちになくなるのだと言います やっぱり、楽しくないと思っていたのはわたしだけではなかったのでしょうか。 嫌い過ぎてやばい。 特に理系教科。 文系が作った制度だからか知らないけれど、計算スペース狭過ぎ。 鉛筆で積分計算辛過ぎ。

  • 2008年度の行政書士の試験の出題ミスを何とかしたい!

    2008年度行政書士試験の問題22は出題ミスだと思うのですが? 問題の正解が「2」と「3」の2つあります。 資格の大原の解答集にははっきりと出題ミスと記載されています。 総務省に認めさす方法はありますか? 私は、2008年度の行政書士試験で300点中178点で不合格でした。 ただし、この問題22で「3」と解答しており、この問題が正解であれば合格になるのですが、 (財)行政書士試験研究センターは、問題に対する質問を一切受け付けず、総務省の自治行政局行政課も「問題の作成をしていないので答えられない。」との回答でした。 ただ、この問題は地方自治法の問題ですが、だれがどのように問題22の選択肢「3」を見ても地方自治法の条文では、解答が2つあるとしか考えられません。 ましてや、この総務省の自治行政局行政課は地方自治法の専門の課です。地方自治法を熟知されているので、解答が1つであれば、明確に問題22に対する正解の解答も答えられるはず。 総務省の自治行政局行政課は「この問題22が正解が2つあるのではないか」と世間一般で言われていることは認識しているとの事、この課では出題ミスであると認識しているはず。 行政書士の試験は、過去10年で3回も出題ミスをしている事で大変有名な国家資格です。 ただ単に、総務省が国家資格の出題ミスを認めたくないだけとしか思えません。 年金の問題を見ても行政庁の対応はひどいと思います。 行政書士の試験を作成・採点している(財)行政書士試験研究センターは、俗に言う天下り先の機関。 まともな対応と仕事ができない税金泥棒と思いたくなります。

  • 3次関数y=x^3-2ax^2+a^2x (a>0)の0≦x≦1におけ

    3次関数y=x^3-2ax^2+a^2x (a>0)の0≦x≦1における最大値を求めたい。 まず、yはx=(ア)のときに極大値(イ)をとり、x=(ウ)のとき極小値(エ)をとり、さらに(ア)以外にy=(イ)となるようなxの値はx=(オ)である。 そこで、求める最大値をaの関数と考えてM(a)で表すと次のようになる。 a≧(カ)のとき M(a)=(キ) (カ)>a≧(ク)のとき M(a)=(ケ) (ク)>a>0のとき M(a)=(コ) という問題なんですが、(ア)~(オ)までは分かったんですが、 場合わけする部分がどうすれば解答にたどり着くか分かりません。 分かる方解説よろしくお願いします。 解答 (ア)a/3(イ)(4a^3)/27(ウ)a(エ)0(オ)4a/3 (カ)3(キ)a^2-2a+1(ク)3/4(ケ)(4a^3)/27(コ)a^2-2a+1

  • 管理栄養士国家試験 記入ミス

    管理栄養士国家試験について質問です。 解答用紙に名前、受験番号(数字記入)は正確に記入したのですが、受験番号のマーク欄に記入ミスがあった場合、無条件で不合格になってしまうのでしょうか? 厚生労働省に問い合わせたところ返答はできないと言われてしまいました。 分かる方よろしくお願いします。