• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2つのPCで外付けHDDを共有できる?)

2つのPCで外付けHDDを共有できる?

Dimio1738の回答

  • ベストアンサー
  • Dimio1738
  • ベストアンサー率28% (543/1936)
回答No.3

バッファローなどから、USBのハードディスクを有線LANにするものがありますので、試されてみては。ただし、同時には、使用できませんけどね。

関連するQ&A

  • 外付けHDDについて

    外付けHDDの購入を検討して価格コムを見ていたのですが、IOデータのHDC-U250(最安値9880)、HDC-U160(最安値9970)と 250Gの方が安くなっていますが、どういうことなのでしょう。 単純に容量が多い方がいいと思うのですが、何か違うのでしょうか? 後、外付けHDDを買うときの注意点などありますか?お勧めなど教えていただいたら幸いです。 なお、使い方としては現在のPCのHDDがちょっと不安定な音を出すようになってきているので、 バックアップ代わりに購入したいと思っているので、容量的には160Gあれば十分なのですが、 値段が安いなら容量は多いにこしたことはないですよね?

  • 外付けHDDへのアクセス拒否

    お世話になります。 家族で1台のPCを共有しておりますが、特定のHDDにのみ自分以外からの アクセスを拒否する方法を忘れてしまいました。色々やってみたのですが思い出せません。 どなたかご教授下さい。よろしくお願い致します。 【OS】XP pro 【HDD】IO DATA HDC-U320 USB接続 FAT32フォーマット済み

  • 外付けHDDをリカバリーする方法

    外付けHDDをリカバリーする方法を教えてください。 機種は IOデーター HDC-U320 USB接続タイプ です。 中に入ったデーターがPC上で削除できなく困っています。 何かリカバリーする方法はないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 複数PCでプリンタ&外付けHDD共有 HUBあり

    複数PCでプリンタと外付けHDDを共有できる方法があれば教えて下さい。 いま社内では: ・PC6台がHUB(BUFFALO LSW2-GT-16NSRR“16ポートGigaスイッチングHub”)に刺さってインターネット接続 ・2台のPCが1台のプリンタに、各々シリアル/USB接続、もう1台PCが別プリンタへ接続、残りPC3台はスティックにデータを移したうえで、空いているPCへ差し込んで印刷、という原始的なことをしております。外付けHDDはデータ共有に必要ですが、このような環境では可否不明で購入見合わせ中です。 ⇒例えばプリンタサーバを使うですとか、なんとかこれらをLAN接続でまとめる方法はありませんでしょうか? 教えて下さい。

  • CG-WLR300GNHのHDD共有

    最近、コレガのCG-WLR300GNHを購入して現在、2台のパソコンを接続しています(1台はデスクトップ XPで有線接続、2台目はLavieノート vistaで無線接続) 2台のパソコンともネットは問題なく接続できました。 そして、このルーターには外付け(USB接続)のHDDを使用することできるので、I・O DATAのHDC-U320を接続して2台のパソコンでHDDを共有したところですが、2台ともネットワークでHDDのフォルダにアクセスでき、読み取ることはできるのですが、HDC-U320に書き込みが出来ません。 デスクトップからHDC-U320にpdfやエクセルファイルを移動させると「ディスクがいっぱいでないか、書き込み禁止になっていないかまたはファイルが使用中でないか確認してください」と表示されます。 十分に空き容量はあります。ファイルも使用中ではないです。 どなたか解決方法をご存知でしたら、教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 外付けHDDのトラブルについて

    外付けHDDで、IO-DATAの「HDCS-U1.0」「HDC-EU1.0」、バッファローの「HD-CE1.0TU2」辺りを購入しようかと思っているのですが、その製品特有のトラブルとかあるのでしょうか? また、複数台購入する場合は、単一ではなく複数の種類の製品を購入した方がよいのでしょうか? それともそれほど気にしなくて大丈夫でしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 外付けHDDが動かない

    IOデータの外付けHDD(HDC-U250)を使っています。先日あるデータを書き込み中に20CM位から落としてしまいました。(下は畳) すると異音がしたので強制終了したのですが、再起動すると最初にHDDからビービーとなりランプが点滅しPCでは認識しません。 これって故障でしょうか?修理に出すといくら位かかるのでしょうか? 当方初心者に近い者であまり詳しくは分かりません。 とりあえずですが、すぐに直るものか教えていただけないでしょうか。宜しくお願いします。

  • USB外付けHDDの内部のHDD交換

    USB接続の外付けHDDが故障してしまいました。 そこで、最近は内蔵型のHDDが安いので取り替えようかと考えているのですが、 安易にHDDを買ってきて交換してもいいのか不安です。 たとえば、容量の大きすぎるものは接続(認識)出来ないとかそういう制限はあるのでしょうか? 故障した製品はIOデータのHDC-U250で、買いたいのは500GBか1TBのHDDです。

  • 外付けHDD ファイルが表示されなくて困っています

    使用していた外付けHDDが突然、ファイルが表示されなくなりました。 PCに接続すれば認識するし、プロパティでも「使用領域・空き領域」といった円グラフも表示され、データが入っていることになっています。 しかし、ドライブをクリックすると何も表示されず、検索をかけても何も引っかかりません。 大事なデータが入っているので何とかして復旧したいのですが、何か方法は無いでしょうか? 自宅にはPCが二台あるので両方(7、XP)で試しましたが変わりませんでした。 使用しているHDDはIOデータのHDPS-Uです。 よろしくお願いします。

  • 外付けHDDがPCで認識しません

    TVのレグザに外付けHDD(IO・DATA)をUSB接続し、問題なく使っていましたが 容量の大きいものを接続したので、TVから外し、PCで使おうとしました。 しかし、認識しません。 PCには従来より別の外付けHDD(バッファロー)を接続していましたが、そちらは認識 します。 USBで接続すれば自動認識するものと思っていましたが、なにかやらなければいけな いことがあるのでしょうか。 なお、再起動やメニューから「最新の状態に更新」は試してみました。 よろしくお願いします。