• ベストアンサー

「~はオテモンだ」という表現があったような

タイトルどおりの表現で、「~に関して自分は名人だ」、という言い方があったような気がするのですが、それは日本語ではないのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 立派に日本語です。No. 1の方のおっしゃる通り「お手の物だ」だと思います。「最も得意とするところ」という意味です。口語では「お手のもん」となることが多いと思います(『これ、俺のもん』と言うのと同じ)ので、質問者の方の記憶にあるのはそれだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.1
参考URL:
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%AA%A4%C6%A4%CE%A4%E2%A4%CE&kind=jn
salt2002
質問者

お礼

「オテモン」は少々おじいちゃんっぽい言い方だったのかもしれませんね。 ご返答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「私のものである本」は重複表現ですか?

    質問内容はタイトルの通りなのですが、 「私のものである本」 という日本語は重複表現でしょうか? 以前、 「~の対象物であるもの」 という文章で、「物」と「もの」が重複していると指摘されたので ひょっとしたら、この日本語も重複表現に当たるかもしれないと考えた次第です。 宜しく願いします。

  • 「随便説説而已」って日本語でどう表現すればいい

    お世話になっております。 タイトルの通りですが。 「随便説説而已」って日本語でどう表現すればいいのでしょうか? 教えて頂ければ助かります。

  • 雨が降るの別の日本語表現って何でしょうか?

    タイトルどおりですが、雨が降るの別の日本語の表現って何でしょうか?類語辞典などで調べても雨ではでてきますが、雨が降るでは該当せず困っています。誰か教えていただけないでしょうか?また類語辞典以外で日本語の別の表現を検索できるサイト等を知っている方がいたら教えてください。

  • 表現を教えてください。

    知れない気持ちに押されて、今日の授業は行きたくなかった。 自分でも分からない気に押されて、行きたくなかった。という意味ですが、この日本語は合っていますか? もっといい表現のご提案をお願いします。 あと、「やる気満々で一番前の席でいろいろ質問したが、迷惑そうだった。ちょっと気が過ぎたかな」 やる気が空回りの時、「気が過ぎた」は正しいですか?もっといい表現のご提案をお願いします。 よろしくお願いします。

  • 【日本語】「散歩旅」という日本語表現はおかしい表現

    【日本語】「散歩旅」という日本語表現はおかしい表現なのでしょうか? 「さんぽ旅」「◯◯さんぽ旅」というタイトルで雑誌の特集を組んだら日本語に敏感な方からクレームが来るのか教えてください。

  • ・・・していただいてありがとうございます という表現

    時折公衆のトイレなどに 「いつもきれいに使っていただいてありがとうございます。」 というような謙虚なのかどうなのかわからない貼り紙がしてあります。 このような婉曲表現は昔から日本にあったんでしょうか。 なんとなく英語の表現の仕方が割と最近日本語の表現に でてきたのではないかなあ、と思っているのですが、 実際のところどうなのかちょっとだけ気になります。 もしご存知の方がいらっしゃったら、 この表現が昔からあったのか、昔からでないなら いつごろからどのような経緯ででてきたのかおしえていただけると嬉しいです。

  • ほほほ。 という表現。

    いつもこちらの皆様にはお世話になっています。 わたしは、今まで中国の方の書いた日本語の文章を幾つか見てきました。 例えば笑うときの表現として、「ほほほ。」という表現を使う方がいました。 意味はわかるのですが、あまり自然な日本語ではないと思いました。これを中国語に訳すとすると、なんと言いたいのでしょうか、「呵呵」のような意味でしょうか?「哈哈」は大笑いのときに使われるとどこかのサイトでみました。ですから、これを「ははは。」と対応していて、「呵呵」の表現を「ほほほ。」と言い換えていると考えればよいでしょうか? あるいは、日本語の教科書とかに載っている表現なんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「~だけど」の表現について

    日本人です。日本語の口語表現に興味があります。 若者の言葉(?)で 「これうまいんだけど~」 という表現がありますよね? この”だけど”はどういう役割を持っているのでしょうか? 他の日本語の口語表現も含め、 なにかヒントになるようなサイトもあれば教えてください。

  • 歌詞でよく使われている英語表現、日本語表現は何だと思いますか?

    歌詞でよく使われている英語表現、日本語表現は何だと思いますか? 英語表現: 日本語表現: (もしも思いつかない場合は、どちらかでも構いません。) ○その言葉が入っていたほうがいいか、よくないか、どちらでもいいか: ○何故その言葉がよく使われていると思うか: ○回答者の年代に当てはまるもの 10代、20代、30代、40代、50代~: 以下はわかる人だけ書いてください。 ○その言葉が使われている歌手の名前、歌のタイトル: できるだけ多くの方が答えてくださると、とても助かります<(_ _)> よろしくお願いします。

  • 「すごく売れてます!」の表現は?

    中国語(できれば韓国語も)で、「すごく売れてます!」みたいは表現はどんな感じでしょう? 売るは漢字出ないですが、mai3 ですよね。 依頼者からは「熱烈なんとか…」っぽく、と言われたのですが、それって中国では使用してなさそう、というか、日本人にはそれっぽくても、中国の方には通じなさそうな気がします。「激的…」とか。 辞書を片手に奮闘しておりますが、 簡単な表現でお分かりになる言葉があれば、よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • トナーを交換しても「トナーコウカン」が表示されるトラブルについて相談です。
  • 「HL-L3230CDW」のトナーを交換した後でも「トナーコウカン」が表示される問題が発生しています。
  • お使いの環境はWindowsでUSBケーブル接続し、光回線を使用しています。関連するソフトやアプリは特にありません。
回答を見る