契約書のない契約って

このQ&Aのポイント
  • 友達に契約書がない金品の取引について問い合わせました。
  • 支払いはいつでも請求できるのか、契約書や期限について知りたいです。
  • もし請求できなければ、どのように回収すれば良いのか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

契約書のない契約って

友達に効いたことが本当かどうかお聞きしたいと思います。 友達は金品の取引について、契約書がなく詳細が明らかにされて無い場合 支払いについてはいつでも好きな時に請求できるということを言っていました。 例えば、私が友達に「支払いは出世払いで」といって 契約書や請求日を明らかにせず金品を渡した場合、 私が好きな時に「あの時のお金は払って欲しい」といえるという事です。 もし出来るのであれば、例えば10年まえの約束でも 「明日までに」という事もできるのでしょうか。 期限は私のほうで決められるのでしょうか。 もしそれが出来ないといわれれば、私はその請求額を どのようにして回収できるでしょうか。 今困っている相手は個人経営する会社宛です。

noname#6478
noname#6478

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mo-na
  • ベストアンサー率48% (19/39)
回答No.2

http://www.geocities.jp/oresamanosuke/minpou-syussebarai.html http://tamagoya.ne.jp/potechi/shusse.htm http://www.nihonbungeisha.co.jp/minami/m-honb1d.html と、まあ上記URLを参考にしてもらえれば分かるとは思いますが、基本的には返済期限が決められていない借金に関しては、貸主の判断で返済要求が可能です。

noname#6478
質問者

お礼

すばらしく分かりやすい回答ありがとうございます。 不確定期限付き債務というのですね、この言葉を元にもう少し調べてみます、ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • mo-na
  • ベストアンサー率48% (19/39)
回答No.1

出世払いとは貸主の判断でOKですが、書類が無いことと10年が経過している事を考えると、借主が時効を主張する恐れがあります、できればさり気なく小額だけ返済を要求して、その際に領収書を発行しその領収書に残高や次回返済日などを明記した方が良いと思います、そうすれば時効はその日からとなります。可能であればその時にでも借用書を作成することをお勧めします。

参考URL:
http://www.saitama-np.co.jp/main/sodan/sihou/sihou28.htm
noname#6478
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 では1年ではどうでしょうか?好きな時に返却するよう主張することはできますか?

関連するQ&A

  • 契約につきまして

    当方フリーで造形作家をしております。 ある企業からの依頼で製品を製作し2/27に納品しました。 初めて取引する会社です。 〆日と支払い日の取り決めは末締め翌月末日払いです。(取り決めのデータあり) ですので請求書に記載した支払期限は3/31です。 支払期限を1週間過ぎても支払いが無かったので丁寧な催促メールを入れたのですが、通常は翌々月末払いという事で当方への支払いもその様に勘違いしていたという事です。 連絡さえ頂ければこちらも少しは誠意を感じるのですが、こちらから連絡しない限り連絡はしてこない、返事は遅い、言葉遣いはなってない、言い訳ばかりするという事があまりに続いたので遺憾に感じておりました。 ですので、少しはお待ち致しますが経理の都合上も御座いますので25日までにお支払いいただけるよう検討願いますと送ったところ 「契約書を交わしている訳では御座いませんがなるだけ早く対応させていただきます」 という一文を入れてきたんです。 (一言余計じゃないかと・・・因みに前後の文章は殆どが言い訳でした) 流石にちょっと怒りを覚えましたね、支払期限に支払いもぜず、さらに取引相手を馬鹿にするようなこの発言。 そして4/17のメールが最後なんですが、当方の催促メールに対して「明日改めて経理に確認してご連絡差し上げます」と言いながら連絡も無く本日4/25を迎えました。 商品の売買などは別に契約書が無くても契約は成立しうるのだとは思うのですが。 当方の事案がそれに当たるのか不安ですので、お力をお貸し頂ければと存じます。 〆日と支払い日の取り決めはしております。(取り決め時のメールデータあり) 製品の最終チェック(色は問題ないか、クオリティも満足しているかetc)は確認しております。(メールデータあり) 製品の受け取り確認も出来ております。(電話なのでデータなし) 請求書の受け取り確認は頂いております。(メールデータあり) 請求書のpdfデータも送っており、確認いただいております(メールデータあり) 製品を作って売るという事の契約において 上記の場合、契約書を交わしておりませんが法律上の契約となりますでしょうか? もう一点、もしならない場合は何が不足しておりますでしょうか? 以上、長々となりましたがご回答いたければ幸いかと存じます。

  • 契約書の条項間の優先順位について

    契約書の条項間の優先順位について 自営業で小売業を営んでいる者です。 メーカーとの委託取引を行っており、取引契約書を結んでいます。 困っている件ですが、取引先から請求されていた7月末日支払いの請求を、 7月末日に行うことができず、8/3付けで入金したのですが、 先方からは出荷停止の口頭連絡と共に、取引再開には保証金の大幅な積み増しが必要と要求されました。 保証金の積み増しに応えない場合は、契約を解除すると併せて通知を受けています。 ここで、このメーカーと交わしている取引契約書が重要になります。 条項の中に、支払い遅延に関わる条項があるのですが、重複する条項があり、 どちらを優先するのが一般的なのか? で困っています。 条項をそのまま箇条書きします。 第10条(遅延損害金) 甲が本契約に基づく金銭債務の履行を遅延したときは、完済まで年利14%(365の日割り計算) の割合による遅延損害金を付加して乙に支払うものとします。 第20条(期限の利益喪失) 甲に次の各号の一に該当する自由が生じたときには、甲は、乙に対する一切の債務について 当然のに期限の利益を失い、直ちに債務全額を乙に支払うものとします。 (1)甲が乙に対する債務の支払いを遅延したとき。 (2) (3) 第21条(契約の解除) 1、乙は甲に前条各号の一に該当する事由が生じたときは、何らの通知、催告を要しないで、 本契約および第2条に定める個別売買契約の全部または一部を直ちに解除し、 それによって生じた損害の賠償を請求することができるものとします。       以上2つが、債務の支払い遅延に対応する条項として設定されているのですが、 先方(乙)の対応については冒頭となり、私としては第10条の請求も無しに、 また連帯保証人をつけているのですが、連帯保証人への請求もなく、 冒頭の対応を迫られていて、大変困っています。 詳細まで言及できないので、わかりにくいと思いますが、 取引契約の契約書の条項間の優先順位について、このような場合は どちらかが優先順位が高い、などという法理論はないものでしょうか? 最後に現時点で納品は停止されました。 どうなるにせよ、私は7月末締め請求の8月末払いを履行して、 調停に望もうかと考えています。アドバイスよろしくお願いします!

  • 売買取引基本契約書の延滞利息

    売買取引基本契約書の契約を取り交わすことになりました。 (今までは、基本契約を結んでいませんでした) 当方は、旅行商品・航空チケットの販売を生業としております。 売買取引基本契約書に、  正当な理由無く、期限に支払いを怠った場合には、期限後は支払日を  起算として入金が完了するまで年率○%の延滞利息金を請求する。 の文言を入れるのですが、延滞利息金の法定限度はあるのでしょうか。 もし、ある場合は何%まで認められているのでしょうか。 実際にこのような金利を取れるとは考えておりませんが、基本契約です から当方の姿勢だけは表したいと考えております。 できましたら、根拠法をお教えいただきますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 会社取引の支払いで?

    会社取引の支払いでアドバイス願います 設備機械を販売(設計、製作、据付まで)する会社経営を考えています。 受注金額500万ほどの場合 回収はどういう方法になりますでしょうか、主に相手は小規模企業です。 以下のような感じでしょうか 1.現金払い 2.契約時半額、引渡し時残り半額 3.契約時1/3、引渡し時残り1/3、数ヶ月後残り1/3 4.手形払い

  • 未更新の店舗の賃貸契約

    個人事業主で飲食店を経営しています。 最初の店舗の賃貸契約から現在10年半程になります。 3年更新で初回の更新は済んでいますが、2度目の更新をしないまま現在に至っています。 2度目の更新が近くなった頃から家賃の滞納をする事が多くなっていました。 次の更新はできないだろうと思いながらも遅れ遅れの支払いでやり過ごしていましたが、その後に更新のお知らせなどは全くなく、今に至ります。 このビルオーナーがビルの管理をしている不動産会社の経営もしているようで、不動産会社の雇われ社長が私の店舗の最初の契約からその後の家賃回収までを担当していました。 いつ頃かは正直覚えていませんが、相変わらず家賃の滞納をしがちな私に契約書などを交わすことなく、家賃の3分の1程度の金額でいいから毎月入れてほしいと言われ、それからは暗黙の了解でその金額を支払っていました。 しかし、社長に直接支払う場合には領収書はなく、社長の変わりに事務員が受け取る場合のみ社長の名刺の裏に、仮領収書という形で金額と日付、社長の判子が押されたものを渡されました。 請求書などももらった事がなく、電話で直接社長から督促があり、支払いに行くという形です。 つい先ほどいつもの事務員と見たことのない人物とが連れ立って店舗を訪れ「社長が急病なので、今後は自分たちと連絡を取りたいので連絡先を教えて欲しい」といいました。 さらに家賃と支払日を聞かれ、最初の契約の金額を言うべきか迷いましたが、現在支払っている金額と次回社長と支払いの約束をした日付を伝えました。 その日に支払う分は何月分かと聞かれ、返答に困ってしまったのですが、事務員が私の支払いの間隔が遅れがちなのを知っているので、その旨をもう一人の人物に「多少遅れがちですね。」と言っていました。 また、契約についても聞かれましたが、数年間更新をしていないことをそのまま伝えました。 とりあえず、次回の支払いは予定通り済ませてもらい、契約の件はこちらで調べると言い残し去っていきました。 前置きがだいぶ長くなってしまいましたが、今回の質問です。 現在支払っている金額は、何の約束もないものなので当初の契約の家賃が有効だとすれば、毎月家賃の3分の2程の借金がたまっている事になります。 それを一括で請求される可能性があるのかどうかが心配です。 正直、何度も廃業を考えましたが、破格の金額で借りれているので、今まで引き伸ばしてしまった状況です。 今の経営状況で当初の家賃の支払いは到底無理ですし、一括請求も困ります。 賃貸契約期間満了後に更新をしていない場合の契約はどのような状況になるのかもわかりません。 考えられる可能性を教えていただけませんでしょうか。

  • 分割払いに対する支払督促

    ある取引先に約400万の未回収売掛金があります。去年の取引で発生したものです。 そこは経営危機に陥っていてとてもまとめては回収できないので、6月から毎月15万づつの支払の約束を取り付けました(先方が書いた支払計画書もあります)。 が、結局6月は支払われず、その連絡もなし。埒があかないので裁判所に支払督促の申し立てをしようと思います。 ただ、15万づつの分割払いで一応合意してしまっているということは、現時点では15万の債権しか主張できないということになるのでしょうか? 全額はムリでもなるべく多めに回収して残りを分割という形に持ち込みたいのですが。 支払計画書については先方の印だけで合意書的なものはありません。また、発注の際の書類などもなく、証拠書類は先方が作成したその計画書だけです。

  • 法的に規制されている内容なのかも知れませんが、…。

    買い付けの信用取引の支払期限を迎えても、顧客が必要な金額の預け入れを済ませてくれない、という状況に陥った場合にも、契約次第では、証券会社が債権回収会社に回収依頼を御願いしても構わなくなり得るのでしょうか?

  • 印を押していない契約書は有効ですか?

    「販売加盟店契約書」が新規取引先より郵送されて来ました。 相手方の捺印&割印がしてあるものです。 契約内容に変更があるからと社長より連絡があり 押印&サインはせず、契約書は当社に放置されていました。 その後、取引先より商品を仕入れました(?) 約半年後に再度、商品を仕入れる契約だと言う事で 支払いを請求されています。 契約書には○○台以上仕入れがない場合は、 一方的に先方が契約解除出来ると記載してありますが、 契約期間中に定期的に○○台以上仕入れるとは書いてありませんでした ただ加盟店募集のセミナー時に説明があったそうです。 こういう場合、 口頭でも契約は成立する。という事で 仕入なければならないのでしょうか? 又、すでに仕入れをしているので、 契約自体は成立していると見て良いのでしょうか?

  • 初めての取引先についての質問です。

    初めての取引先についての質問です。 零細企業の経営者です。知人を通じて5千万くらいの仕事の話をいただいたのですが、その会社と仕事の請負契約をする場合、支払条件をどのようにしたらよいかがわからず困っています。 通常の取引先ではなく、新規になり、また大きい仕事ですから、経費倒れしないことと、売掛金がちゃんと回収できることが大事だと考えております。通常の取引では銀行振り込みがほとんどで、手形も使ったことがありません。 請負の契約をするときに、支払条件をどのようにしたら良いかがわかりません。 例えば、前金を30%、または50%とすることは可能でしょうか。 またこういった契約に関して、何を調べたら詳しく知ることができるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 契約の相手方から分割払いで支払ってもらう場合に、全額を回収できる方法に

    契約の相手方から分割払いで支払ってもらう場合に、全額を回収できる方法について教えてください。 具体的には、毎月50000円づつ、5年間私に支払うという契約があったとします。 最初は支払があっても、5年経つ前に、相手が支払わなくなったときに、強制的に残りを回収するためには、どのような手続きをしておけば良いでしょうか。