• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:終了オプションで毎回同じエラーが。)

終了オプションでエラーが発生?オンキョーSEU55Xオーディオプロセッサーとパソコンの接続方法とは?

このQ&Aのポイント
  • オンキョーSEU55XオーディオプロセッサーをパソコンとUSBでつなぎ外部機器から音楽をパソコンに録音している際に、終了オプションを行うとエラーが発生する問題に遭遇しています。このエラーは、『このプログラムからの応答がありません』『問題が発生したので・・・』などのメッセージが表示されます。
  • オンキョウ様への問い合わせでは、エラーが出た場合にメモしておけばサポートできるとのことですが、エラーが発生するとすぐに終了オプションを実行してしまうため、エラーの内容を正確に記録することができません。
  • 原因としてはセキュリティーソフトの影響が考えられます。以前はマカフィーを使用していましたが、現在はセキュリティーチェックを行い、パソコンのリカバリー、デフラグも実施しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.1

WinXPにSP1を適用しているなら、XPを終了させる前にUSB端子の外部機器を取り外し(USBのコネクタを引き抜く)してからXPを終了させてはどうでしょうか? USBコネクタを引き抜くと、XPはUSB機器が取り外されたのを感知し、その機器用のサービスやデバイスドライバを停止させる筈です。 サービスやデバイスドライバが正しく停止した状態になってからXPを終了させれば、終了時にハングアップしたりエラーが出たりしないと思いますが。

tukusi2
質問者

お礼

なるほど、その手がありましたか。  USBをはずすタイミングですが アプリケーションを終了させてからしばらく(5分ぐらい)のほうがよいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kaznhi
  • ベストアンサー率16% (39/231)
回答No.2

98SE→2000とSEU77を使っていました。 こう言ってしまったらメーカーさんに申しわけないかも知れないけど、ドライバの不具合ではないでしょうか。特にUSBに関する部分で大きなバグがあるように感じます。私の場合、セキュリティソフトは使ってません。 98の時は途中でSEU77の電源を落とすとパソコンの終了ができなくなったし、2000ではSEU77の電源を入れっぱなしでパソコンを起動すると恐ろしげなメッセージが出て止まってしまうし、パソコンの動作中にSEU77の電源を落とすとエラー、ハードウェアの取りはずしをちゃんとしてもやはりエラーが出ます。USBプリンタの電源を切るだけでパソコンが一気に再起動してくれる、なんておまけもあります。 あまりに不便なので今は他社の同様の機械を使っていますが、本当にオンキョーさんには苦情が行ってないんでしょうかね。これからでもメールしてみようかな。

tukusi2
質問者

補足

今日も、久しぶりに、このソフトとSEU-55Xで、MDデッキから、録音作業をしてみたのですが、なんと、スピーカーからまったく音が出ません。 マニュアルも見直したのですが、間違いはない模様。 そして、また性懲りもなく、恒例のエラーが出ました。残念。 ソフトをXで閉じてから、間を置いて終了オプションを行ったのに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Sleipnirを終了するときに毎回エラー

    こんにちは。 Sleipnirを使っている者です。 ついさっき起きたことなんですが、Sleipnirを終了しようと思って閉じるを押したら お気に入りを追加でもしていないのに 「お気に入りの保存に失敗しました。このまま終了しますか?」とでて はい、いいえの選択肢だったのでとりあえず「はい」で終了しました。 そして数時間後にまたSleipnirを起動したんですが 次は「お気に入りが読み込めなかったため、バックアップから復元しました。 前回、WindowsやSleipnirが強制した可能性があります。」 とエラーがでました。 前回終了したときは通常通り閉じるのボタンで終了したはずなのに こんなエラーがでてきました。 パソコンを再起動したら直ると思って閉じてみると また「お気に入りの保存に失敗しました…」のエラーがでてしまいます。 何度試してみても起動するときも終了するときも同じエラーがなんどもでてしまいます。 一応Sleipnirの公式サイトのサポートを見て お気に入りの保存に失敗しました。 のとこの解決方法をやってみたんですがそれでも直りませんでした。(読み取り専用のチェック欄にはチェックが入っていませんでした) あとSleipnirを最新版に変えてインストールしなおしたのですがそれでもダメでした。 それとエラーがでる前にあるお気に入りのサイトを削除したんですが それからエラーがでるようになりました。関係あるのかはわかりませんが。 削除してまた起動してみるとそのときにはそのお気に入りサイトが削除されていない状態でした。 エラーがでるだけで他に支障は今のところはないのですが 毎回クリックしたりするのが面倒なのでこのエラーがでないように直したいです。 回答待っております。 よろしくお願いします。

  • 終了オプションを押すとログオフが表示されます。

    つい最近、インターネット接続の工事?を行った頃から起こるのですが、 以前までパソコンを終了させるために、「スタート」→「終了オプション」で終了していたのですが、この頃、「スタート」→「終了オプション」のボタンを押すと自動的に「ログオフ」が表示されます。 絶対「終了オプション」を押したはずなのに「ログオフ」が表示されるのは何故でしょうか? 直す方法が有るのならば教えて下さい。 また、この問題は毎回起こる訳では無いのですが、パソコンの終了に困ってます。 直す方法が無ければ、「スタート」→「終了オプション」で終了させる以外の方法でパソコンを終了させる事は出来ませんか? パソコン初心者で詳しくないのですが、宜しくお願い致します。

  • 2020年のWindows7のサポート終了後

    2020年のWindows7のサポート終了後でも、5年位はWindows7を使いたいと思っています。 サポート終了後はセキュリティーが一番の問題と認識しているのですが、だったら自分で何か他のセキュリティーソフトを購入してWindows7を使い続けたらセキュリティーは問題無いのでは?と思いました。 あまりパソコンに詳しくないのですが、どうなのでしょうか? あとセキュリティーソフトっていくらくらいかかるのでしょうか? オススメのソフトなども教えていただけると嬉しいです。

  • エラーがたびたびでます

    1年前にデスクトップのパソコンを買ったのですが、最近、インターネットもワードやエクセルで作業中でもたびたびエラーメッセージがでて、終了しないといけなくなります。以前はそんなことはなかったのですが。もちろんセキュリティソフトは入れています。何が原因でしょうか?

  • 終了時にアプリケーションエラーが出る

    ウィルスセキュリティzeroを入れたのですがパソコン終了時にアプリケーションエラーとプログラムの終了が出てしまいます。okをおすと終了できますけど何がおかしいのかおしえて下さい。

  • 自動終了しないパソコン

    私はSrecと言うフリーソフトを使用してラジオを録音しています。 Srecの「録音終了後電源を切る」を切ると言う、オプションにチエック を入れていますが自動的にパソコンの電源が切れません、どのようにすすればパソコンの電源が自動的に切れるのでしょうか? パソコンはWindowsXP NEC VL-500という機種です。

  • パソコンを終了するときのエラー

    パソコンを終了すると終了できずエラーになってしまいます。 スタート、終了オプション、電源を切るを選択すると、しばらくして、応答がありませんというウインドウが開いて終了しません。その画面をOKで閉じても画面が青いままでどうすることも出来なくなってしまいます。 これはそろそろWindoesの再インストールなのでしょうか。 パソコンはDELLでWindoseXPProSP2です。 インストールされているアプリケーションは20ぐらいで、前回Windoesの再インストールを行ってから1年が経ちました。 なにか原因があるようでしたらアドバイスよろしくお願いします。

  • XPサポート終了後のこと

    WindowsXPは、来年4月にサポートが終了します。 現在、XP2台、Windows7も2台、パソコンを持っていますが、XPパソコンが幾つかの意味で使い勝手がいいので、出来れば、マイクロソフト社によるサポート終了後も「使えないか・・・」と思っています。 セキュリティ・ソフトは、「ノートン360」を入れています。 で、思い浮かんだのが、「マイクロソフト社のサポートが終わっても、『ノートン360』があれば大丈夫ではないか・・・」というものでした。 このアイデアは、正しいですか? それとも、それでは、「ネットの脅威からパソコンを護れない」のでしょうか? ご回答、宜しくお願い致します。

  • Windows10のサポート終了

    すみません、パソコン関係に疎いもので、どなたかわかりやすく教えてください。 いま、Windous 10もデスクトップを使っています。 2025年の10月でWindows 10のサポートが終了すると聞きました。 無料で10からWndows11に出来るようですが(なのかな???)「PC正常性チェック」というアプリをインストールして、今使っているパソコンが出来るかチェックしてみました。 結果として「プロセッサーがサポートされていません」と出て、出来ないようです。 CPU:Intel Correi5-4750 です。 結論から言えば、これは「Windows11の新しいパソコンを購入しろ」とのことでしょうか? サポート終了後は、使えなくはならないでしょうが、セキュリティ等、いろいろな意味で使わない方がいいのですか? なお、セキュリティソフトは、プロバイダーに月々いくら・・・で支払っていますが・・・。 パソコンも高いんですよねぇ・・・。でもやっぱり新しくしなきゃいけないでしょうか・・・ねぇ・・・。

  • 毎回表示されるスクリプトエラー

    1か月ほど前から、毎回特定のブログを見終わって、画面を閉じるボタン(×)をクリックすると下記の「ダイアログボックス」が現れます。 [スクリプトエラー] ライン:1  文字:1  エラー:オブジェクトでサポートされていないプロパティまたはメソッドです。 URL http://xxxx このページのスクリプトを実行し続けますか  [はい][いいえ] 以上 以前はこのようなことはありませんでした。ちなみに、他の画面に飛んでもスクリプトエラーは発生しません。 対処方法として 1.エラー修復をしました。 2.セキュリティーソフトMcafeeでフルスキャンしましたが異常はありませんでした。 PC環境 OS:Vista.HP SP1 32bit ブラウザ:IE7 接続:CATV セキュリティー:Mcafeeインターネットセキュリティーソフト 機種:DELL inspiron 530 メモリ:4GB  HDD:500GB 操作者:初心者 インターネットでは他の不具合はありません。この特定のブログを見るたびに上記のスクリプトエラーが表示されます。どなたかこの対処法をお教えください。よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 中1の娘が学校でいじめを受けています。仲良くなったクラスメイトから暴言や陰口を言われており、他の子たちも同様の行動を取るようになりました。
  • 娘は家族の前で泣き崩れ、学校へ行きたくないと言っています。以前自分にぶつかったり蹴ったりする男子に対しても相談しましたが、状況は改善されませんでした。
  • 担任にも相談することを躊躇しており、担任の言動から不快な思いをしているようです。娘の心が壊れてしまい、どう対応すれば良いか悩んでいます。
回答を見る

専門家に質問してみよう