• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:普段乗らない車の任意保険(短期?日割り?))

普段乗らない車の任意保険についての相談

ZUM1911の回答

  • ZUM1911
  • ベストアンサー率22% (100/446)
回答No.4

お金がもったいないから…。 そんな人、車を所有する資格が有りません。原付とか、車検の無い車だったら自賠責もかけ渋りそうですね。 自分がぶつけられた時に「保険入ってないからお金払えませんテヘ」「ヤレヤレこまったもんだハハハハ」で済ませられますか? 自分の車はペッタンコ、本人は怪我で一生寝たきり、同乗者は全員死亡なんてことになって「無駄金使いたくなかったからかけませんでした」「かけときゃよかったですね」といわれて同意できるんですか? そこのところをお義母さんにつっこんでみてください。 それから、強く意見できる人に、保険を掛けるまで車を使わせないと言って貰って、鍵と車検証を取り上げておきましょう。 万一の時、本人は事故死していたりするかもしれませんが、賠償は親族に降りかかってくるかもしれません。その時に地獄を見るのはあなたがたですよ。 がんばってください。

041111
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 車とバイクの任意保険&名義について

    先日嫁いだ姉の車(軽自動車)を譲り受ける事になりました。 現在軽自動車の所有、使用、保険名義は姉の旧姓(質問者と同じ)で、家族限定割引付きです。 姉は現在ご主人とふたりで暮らしており、私は姉の実家にて家族と同居しております。 で、現在この車の加入保険は等級により50%オフという事になってるようなんですが、 満期日までまだ1年近くあります。 シンプルに考えれば私名義の所有&保険に変えるというのがいいんでしょうが、 私名義にすると新規扱いで割引が消えるようです。 ズバリ嫁いだ姉の旧姓名義というのはまずいのでしょうか? それから私はバイクにも乗っており、そちらは自賠責も任意保険も加入しております。 車とバイクの任意保険を同時に加入する事による割引みたいな物は存在するのでしょうか?

  • 車の任意保険について教えて下さい

    車の任意保険についてお聞きします 「1人で2台の車を所有する場合」(名義は2台共、私個人の場合) は、任意保険は1つの保険で2台分カバー出来るのですか? それとも1台ずつ加入しなければいけないのですか?

  • 車の任意保険について

    現在39歳、夫が33歳の子供も居ない夫婦です。 車は2台あり、任意保険もそれぞれ加入しているのですが、いずれは1台にして、交互に運転する という形にしようと思っているのですが、こういった場合任意保険はどちらも加入していなければなら ないのでしょうか?残そうと思っているのは夫名義の車です。 回答お願いします。

  • 車の任意保険について

    所有している車に掛けている任意保険は、家族で使用していたので、名義を普段乗っている妻の名義にしております。 そこで、離婚した場合、夫名義を保険は新規加入となるのでしょうか?それとも、等級を振り分けるなりの処遇があるのでしょうか? 条件などありましたら、詳しく教えてください。

  • 自動車の任意保険について

    現在、普通車を所有していて、A社にて任意保険に加入しています。 新たに軽自動車を購入したのですが、この軽自動車の保険をB社で新規加入したいと思っています。 2台とも私名義の車ですが、2つの異なる保険会社で任意保険に加入することはできるのでしょうか? わけあって、A社で2台とも加入することは考えていません。 よろしくお願いします。

  • 車の任意保険の名義は夫婦間でどうしてますか

    今まで生まれて40年間、夫婦とも免許がなく自家用車とは無縁の生活でした(勝手に「地球に優しい家族」と呼んでました)が、今回一念発起して夫婦とも免許をとりました。 妻のほうが3ヶ月くらい早く免許をとり、知人から車を譲りうけその時に妻名義で任意保険に入ってます(自賠責もきちんと変更手続きをしています)。 今回、私も免許をとり主に妻使用のため中古の軽自動車をを買うことになりました(譲り受けた車は私が使用)。 そこで今回の任意保険の加入の仕方で迷ってます。 今回の任意保険は車を購入するデイーラーのほうでやらせてほしいとのことだったので、前回とは違う保険会社になります。 同じ保険会社だと「2台目割引」があると聞いたので、やはりそちらのほうが特なのでしょうか?(また途中から変更して同じ保険会社にすることはできるのでしょうか?) 上記のような方法でどちらも妻名義で保険に加入すると、私の保険の加入履歴が無いので、何年かして将来保険に私名義で加入しようとした時、等級が一番下のクラスからになるのではないかと少し不安です。 夫婦ですので妻名義一本でもよさそうなものですが、自分名義の保険も有ったほうがよさそうな気もします。 今回最初に譲り受けた車の保険を私名義に変えて、購入する車の保険は妻名義にしようと考えています。(車の使用者の実体に則した加入)。 また任意保険と自賠責保険の名義が違っていても問題はないのでしょうかそれともも同じにしたほうが良いのでしょうか。 また、自賠責と任意保険の会社は同じほうが良いのでしょうか。 家族で2台以上車をお持ちの皆さんはどのようにしているのでしょうか? 皆さんはどのように加入しているか教えてください。

  • 自動車の任意保険について教えてください

    以前親と同居中に自分名義で親が使用する車を購入し任意保険も自分名義で入りましたが、その後独立して実家を出て別の場所に暮らし始めました。 車の名義と保険の名義は引き続き自分名義のままで、車の使用も親がそのまま使っています。家族限等は付けていません。 このような場合でも任意保険の名義は自分名義のままで大丈夫ですか? もし事故とかが起きて保険が使えない等の事はありますか? 名義を変えなければいけませんか?

  • 車の名義と任意保険について

    夫の車の買い替えで悩んでいます。 私の妹が某車メーカーに勤めていて社員価格で購入できる と言う事で予約をしましたが、名義は同居の家族以外には 出来ないとの事で妹名義で購入する事になりました。 その場合、 ・今まで入っていた夫の任意保険はどのように  変更すれば良いですか? 夫は今まで夫の父親名義の任意保険(JA)に加入していました。 (車の名義は主人名義ですが・・・) この場合名義人が全然違う車でも、今までの任意保険を 変更して継続できるものなのでしょうか??? 何か事故があった場合、このような手続きが出来たとしても保障はどうなるのでしょうか?! 妹に聞いてもイマイチ詳しくは分からないらしいので 分かる方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • 車の任意保険譲渡について教えてください

    車の任意保険についてなんですが、このたび結婚し妻の保険の等級が低いため、私の親が保険を譲渡すれば安くなると言うのですが、可能なんでしょうか? 譲渡した場合、親は新たに新規で保険加入するそうです。(その方が年齢的に安くなるみたいです。)   現在の状況を説明すると 私の保険(A) 妻の保険(B) 私の親の保険(C) の3つがあります。 (A)及び(C)の保険は20等級で、(B)が7等級です。 妻の車の(B)の保険を解約して(C)を譲渡してもらう方法はありますでしょうか? 現在住所は別居になりますので、私の住所を一時的に実家に戻せば譲渡は可能かと思うのですが・・・。 自分なりに考えた方法としては 1、私の保険を嫁に、私の親の保険を私に譲渡する方法。 2、嫁の車の名義を私にして私が親から保険を譲渡してもらい、私名義の車を嫁は配偶者として運転する。 なんとかして、妻の車の保険を20等級にして安くしたいのです。 わかりずらいかと思いますがどなたか知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 家族同士の車追突、任意保険の手続きについて

    困っています。 今日夫婦で別々の車に乗り2台で走行していたところ、主人がよそみして 私の車におかまをほりました。修理したいのは私の車です。 2台とも任意保険に加入しています。 ・主人の車は車両保険に加入していない。年間保険料2万弱 ・私の車は車両保険に加入している。年間保険料4万強 対処方法   1.主人の任意保険を使う(年間保険料安いので等級上がってもしれている) 2.私の車両保険を使い車を修理する。(年間保険料が高いので等級上がると金額が高い? 1については、家族間の事故について任意保険が使用できるでしょうか?家族間でのことなので 警察に事故証明をとっていません。 2については任意保険使用できると思いますが、保険料が安い1を使用したいと考えています。 宜しくお願いします。