• 締切済み

弁護士費用と裁判費用について

会社の取締役として仕事をしていましたが、うまくいかず会社が破綻してしまいました。 後日私のせいで会社が破綻したということで、オーナーの陳述書に基づいて管財人から損害賠償と裁判費用を請求されています。弁護士費用などかなり高額の請求がされています。 敗訴することはないと思っていますが、和解などの調停された場合費用はどうなるのでしょう。

みんなの回答

  • megomama
  • ベストアンサー率54% (153/281)
回答No.3

裁判上の和解を経験していますので、それを踏まえて回答します。 特殊事情がない限り弁護士費用は基本自己負担です。 和解の場合和解内容にもよると思いますが裁判費用は原告が負担しました。 訴状や準備書面などで相手の言い分をそのまま受け取ってはいけません。 物によっては却下や棄却もあります。 訴額満額を認められることもないでしょう。 一人で悩まずにきちんと弁護士さんをつけて対応することをお勧めいたします。

回答No.2

もうひとつ書くのを忘れましたが、相手(の弁護士)にはとにかく「検討をするので少しお待ちください」という文章を早急に返信(FAXでも可能)されることを勧めます。なぜなら、相手から届いた場合、返信にある程度(多くは10日程度)日が経つと、再度相手から「どうなっているんですか?」という催促みたいなものが届く場合あります。 それを避けるために出したほうがよさそうです。(相談先の弁護士に話してからでもいいと思います)

回答No.1

とりあえず弁護士さんのところに伺って相談をされることを勧めます。 文面で見る限りおそらくは自分で解決しようとも考えられます。 しかしながら私が思う限りですが、この内容ですと、とても自分で解決するには限界があるとも考えられますし、ある意味危険もあるかとも思います。 お知り合いに弁護士さんがいらっしゃればその方でOKですが、もしいない場合には法律事務所に行かれることを勧めます。 この質問の答えはここではわかりませんが、弁護士さんにそれを話せばきっとおおよそのことがわかってきます。相談料は法律事務所によって異なるとは思いますが多くの場合30分あたり5,250円です。 後に相談から実際に動く場合、着手金というのが発生します。どの程度かかるのかはその案件によって異なると思いますのでその際に聞くこともすすめます。 相談料・着手金少しかかるかと思いますが後々のことを考えればこの価値はきっとわかるかと思います。 なお、相談をされる場合、この内容に関する資料すべて持参することを勧めます。

kns265
質問者

お礼

ありがとうございます。 一人で対応はできず、弁護士さんに委任状をお渡してあります。 一応、請求書がきています。 それなりに高額です。 このあとどうなるか、はっきりしたことがわからず 不安で質問してしまいました。 再度弁護士さんに確認してみます。

関連するQ&A

  • 被告弁護士の人数と訴訟費用について!

    私は原告であり自ら損害賠償請求を申し立てました。 訴訟額は9万円。内訳は法人として4万円、自然人として5万円です。 原告は関西、被告は九州です。被告には3人の弁護士が記載されていて擬制陳述の申し出がありました。 第1回の期日は終了しました。 質問1 この場合、私が敗訴したら被告から訴訟費用を請求されますが、その場合は弁護士3人分の費用を請求されるのでしょうか? 2 人数に基準は無いのでしょうか?勝訴の確立が高ければ、例えば8人にして高額の弁護費用を請求したっていい訳ですか? 3 私が敗訴した場合で、請求の弁護士費用について、意義の申し立ては出来るのでしょうか? 実務的なことで分かりません。宜しく願います。

  • 弁護士費用について、教えてください。

    弁護士費用について、教えてください。 損害賠償請求をして、着手金¥150万円を含めて、訴訟費用等で総額¥500万位かかりました。 結局、¥300万で和解をする事になりそうですが、和解したところで、¥200万マイナスになります。 その際、弁護士に払う成功報酬は、¥300万に対して別に必要なのでしょうか? 必要ないのでしょうか? 必要だとしたら、何パーセント位必要なのでしょうか? 分りにくい文章で、申し訳ありませが、よろしくお願いします。

  • 和解の条件で、弁護士費用を請求できますか

    原告として、損害賠償請求の裁判をおこして、1年が経ちます。 先日、被告側弁護士より『100万円以下なら支払う』と和解の申し入れがありました。 金額としては妥協できるのですが、私の弁護士費用が約100万位かかる事を考えると、実質手取り(?)0円なので、裁判をした意味がなくなります。 『損害賠償100万+弁護士費用』として要求しようとしました。 しかし、弁護士からは『弁護士費用は請求できないので、損害賠償200万として要求しなさい』とのアドバイスです。確かに総額は一緒です。しかし『心情的』には、異なるのです。あくまで損害賠償(私の傷を癒すために、先方からもらう)は200万ではなく100万だけで、他は、先方が誠意を見せないから、やむなくおこした!裁判のための費用で、私に入るわけではありません。 妙なこだわりかもしれませんが、割り切れないのです。 あらためて、質問です 損害賠償の賠償の要求に、治療費などの項目は入れられるのに、弁護士費用は入れられないか? だめなら、それは、なぜなのか? さらに 和解の条件としても、要求できないのか? どなたか、教えてください! 弁護士さんに聞いても、『そういうものだ』としか、教えてくれず、不信感が募っています!!ストレスが、たまって困っています!!

  • 裁判の費用 弁護士費用 振り込め詐欺

    以前に、あなたは訴えられますという訴状を送りつける詐欺が流行っていました(今も継続中かも知れませんが)。  訴えられて出頭しなければ、自動的に負ける、ということは犯罪者にされてしまうわけですよね。    訴える方は、訴える費用だけなので弁護士に払う費用はわずかですむ。しかし、訴えられた方は、弁護士に依頼して敗訴すれば相手側の請求する賠償金を払わないといけない。一方、勝訴したら、弁護士に成功報酬を払わないといけない。  結局、とにかく訴えられたら金銭的に損するわけですね。  そのような構造を知っているから、訴えるぞと脅して儲ける仕事が増えているのでは。

  • 弁護士費用

    損害賠償を慰謝料として弁護士費用を請求できますか? 損害の内容はなんでも構いません。 交通事故、不当利得、横領等々

  • 裁判費用に関して

    去年の9月に人身事故にあい被害者請求をしました。 損保ジャパンから治療費は全額おりました。 しかし物損の損害賠償の過失割合が双方間で全く決まらない為、相手の保険会社が弁護士を雇ってきました。 (損害賠償の額は私の修理代で8万円。相手の修理代で17万円です) 今年の1月に弁護士から手紙が届き、”1週間以内に17万円払わなければ弁護士費用および遅延損害金を加算し請求します”と脅してきたのです。さらに2週間前に弁護士から電話が入り、できれば和解して欲しいが、どうしても全額払うつもりがなければ裁判を起こす!!と言ってきたのです。 停止している時に相手が横から衝突してきたので私は支払うつもりは最初からありません。ただ裁判になると時間もとられるので、できればお互い修理代は払わずに和解したいと思っています。 しかし相手の弁護士の答えはNO。全額すぐに払えとの事です。相手の弁護士のやり方に納得できません。”すぐに払わなければ弁護士費用、遅延損害金を請求するぞ!!”、”裁判で訴えるぞ!!”を連呼して脅す態度が許せません。そこで質問なのですが (1)裁判をすると承諾した際に後でキャンセルした場合は何か費用が発生するのでしょうか? (2)もし裁判を承諾し私がキャンセルした場合は相手の修理代17万円を全額払わなければいけないのでしょうか? (3)裁判を起こした場合、どのような費用が発生するのでしょうか?  私は弁護士を雇わなければいけないのでしょうか? (4)この問題に関して、最良の解決策があれば教えて頂けないでしょうか? ※任意保険に加入していなかった為に弁護士とのやりとりは全て私が行っています。

  • 裁判費用に関して質問です

    損害賠償請求をする場合、どの位費用が掛かりますか? また企業に対して、損害を株を新たに発行し その株を譲渡して損害を賠償するようにする裁判を 行うことは可能でしょうか? 億単位の損害を受け、本気で考えています。

  • 民事訴訟の弁護士費用

    民事の損害賠償請求700万円の訴訟を起こされました。 結果、裁判所からの提案で被告の私が解決金として15万円を支払う事で合意しました。最初に弁護士に着手金40万円を支払い、和解後の弁護士費用はいくらになりますでしょうか。詳しい方教えて下さい。

  • 簡易裁判所 調停(その2)

    以前No.1094877にて、簡易裁判所での調停が不成立となった場合の対応を質問させて頂いた者です。 (その後、ID登録を削除してしまった為 再度 別のHNで登録させて頂きました。) 今月中に調停への呼び出しが既に来ております。 (相手方の車にキズを付けたとの事により、 相手方より損害賠償請求をされている為の調停です。) (1) その調停の際 【証拠等があったら持参するように...】と記載されているのですが、相手方との【電話でのやりとり】を録音しているので提出したいと考えているのですが、その様な場合は同時に何か「証拠品提出」等の書面を同時に提出しなければならないのでしょうか? (2)-1 また、同時に申立人(私達)に損害賠償の債務があった場合 (その様な調停結果になった場合) 相手方に【事故発生時の詳細な説明】と【損害賠償金額の明細】(修理代・工事明細等)を説明して欲しいと思っているのですが、この様な申立人の希望を事前に(調停の際に)陳述書に記載して提出するのは可能でしょうか? (2)-2 また、上記 陳述書の提出が出来る場合は、陳述書の記載フォーム等は決まっているのでしょうか? 上記 (1)~(2)の点をご教授下さい。

  • 弁護士費用の請求

    下記で質問した件について、弁護士を通して請求したいと思います。 http://okwave.jp/qa5309012.html 弁護士費用は、相手が無断使用しなければ発生しなかった費用です。 損害賠償請求にかかる弁護士費用は、相手に請求できるのでしょうか? 宜しくお願いします。