• 締切済み

水道水の錆びについて

ZAC7777の回答

  • ZAC7777
  • ベストアンサー率16% (6/36)
回答No.4

保健所に行って見てもらいましょう 当然に飲めない水なので契約不履行で訴えるのかな? 不動産屋から重要事項説明書に水道ってかいてあるけどそれじゃすまない http://realestate.yahoo.co.jp/chiebukuro/detail/1087715610/と言う事になります 電気・ガス・水道の状態を確認する  業者が確認する義務がありますね 不動産屋の管轄の都道府県庁の宅建課に相談してください 35条の飲用水, 電気及びガスの供給並びに排水のための施設の整備の状況 また水道の法律では 水道施設の構造及び材質は、水圧、土圧、地震力その他の荷重に対して充分な耐力を有し、かつ、水が汚染され、又は漏れるおそれがないものでなければならない。 水道とは、導管及びその他の工作物により、水を人の飲用に適する水として供給する施設の総体をいいます。 つまり重要事項説明書に水道じゃないと書く義務があると思うのですが宅建担当の部署に確認してください

関連するQ&A

  • 水道から錆?が出てきます

    お世話になります。 水道から錆のようなものが最近ちらほら出てきて困っています。水道は水の出るほうとお湯の出るほうがあります。水のほうからはほとんど錆が出てきませんがお湯のほうからのみ錆が出てきます。 瞬間給湯器の説明書を見ましたが、症状などの項目に錆についてはまったく触れられていなかったのでおそらく瞬間給湯器が直接関係しているとは思えません。 たぶんお湯が出るほうの水道管内部に錆が付着しているんではないかと考えています。 お湯の出るほうの菅の根元のカバー(壁等に水が入らないような感じのカバー)の部分が完全に錆びておりその錆が水道管に入ってきているような感じがしますがそういうことはあるのでしょうか。 どこかに点検を依頼したいのですがまずは無料で点検してくれるところから依頼したいと考えています。どこに相談するのがいいでしょうか。 原因と対処法などを教えてください。よろしくお願いします。

  • 賃貸物件 水道

    賃貸マンションでの水道水について困っておりまして書き込み致しました。水道水の鉄錆・手荒れが酷く、浄水器をつけた所、3ミリぐらいの鉄錆が蛇口を塞いで水の出が悪くなる状況になっており、水質検査をした所、生活水として不適合と出ましたが、不動産屋さんが水道局と検査員を連れてきて検査した所、水の温度が下がらないとの事で、15分もの間水を流し、やっと水を持って行って検査した結果適合しているとなりました。生活をする上で15分も水を流しっぱなしにしてから使用する事など出来ませんし、常に錆が出ていて1週間もすれば錆が溜まってしまうのに、適合しているからとの事で対応してもらえません。マンションの築年数は30年ぐらいの物件ですので、マンション内の配管工事もしくは、引越し代だけでも保証して頂く事は出来ない物なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  •  錆の成分を含んだ水道水が人体に及ぼす影響とは?

     錆の成分を含んだ水道水が人体に及ぼす影響とは?  賃貸マンションでのことですが、浴室の水道水から錆のような異物を発見しました。そこで、蛇口にフィルターを取付けました。そのフィルターのおかげで浴槽には異物の混入はなくなりましたが、取付けてからある程度経過し交換しようとフィルターを取外してみると、フィルターの白い部分が茶色くなっていたのです。「こ・これは…。」と思い、台所の蛇口にもフィルターを取付けてみました。3週間足らずで、茶色くなっていました。添付してある画像が、そうです。真ん中のモノが取付け前の色で、その左右が取付け後の状態です。 異物は出ていないとしても、錆のエキスと申しますか錆の成分を含んだ水道水でカラダを洗ったり、その水で調理したモノを食べている・飲んでいるということになります。 さて、このような水を体内に取り入れることで何らかの被害がないか、心配です。ご存知の方、ぜひともご一報ください。よろしくお願いします。

  • 水道の錆? (お風呂)

    お風呂にお湯をはるときは普通にきれいな水に見えるのですが、朝になると風呂釜の底に赤く後が残ります。これは水道水の錆でしょうか? 健康上問題はないでしょうか?

  • 賃貸アパートの水道から出る錆(サビ)長文です。

    現在、築30年以上のアパートに約1年半住んでいます。 古いアパートということで最近、水道から錆が出ています。 主にお風呂場です。 お風呂を掃除するときになんか茶色くシミがあるなぁ・・・と思ってから 3ヶ月、原因は錆だと確信してから1ヶ月経ちます。それからは水道の蛇口から出る水を見るだけで色が茶色いのがはっきり分かります。 1分ほど水を捨てれば見た目にはきれいに戻っているので現状は捨て水をして使用しています。 不動産屋と話したら業者が入りましたが修理はすぐにはしないので 現状のまま使って欲しいとのことです。 錆の確認や修理の見積りなどこちらから催促しないといけないような不動産屋で対応の悪さにこちらも正直イライラしてしまいます。 今も「現状のまま・・・」ということでしたが、それは無理ですと伝えてるのですが返事は返ってきません。 こうゆう場合修理は無理にでもしてもらえるものでしょうか? 現状のまま使用するのに納得がいきません。引っ越してきてすぐに生まれた子もいるし、台所から見た目に分かる錆が出たこともあります。 生活する上で毎日必要なものなので何とかしたいです。 修理はしてもらえるか? してもらえない場合はどういう対応をしてもらうべきか? どなたか良きアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 水道に関するトラブル

    トイレを流すと上から手洗いのために水が流れる所がありますよね。かれこれ2週間近くなるのでしょうか??そこからの水が止まらなくてずっと流れている状態でした。それが良いのか悪いのかも分かりませんでした… そのせいで10倍くらいの使用料になってしまいました…。 最初業者が来た時は、何かのはずみで中の蓋だかバルブだかが開いて、水が出っぱなしになっているのだろうと言う事でした。 でもそれだと不動産屋に責任は無く、早く連絡しなかった私の責任で自己負担になると、なんかあり得ないくらい強い口調で言われました。 水道局に問い合わせた所、古くなったり壊れたりしているのでなければ減免の対象にはならず、自己負担と言われました。 しかし後日連絡が来て、結局オーバーフロー管という物が折れていると言われました。オーバーフロー管て何なのでしょうか? そのオーバーフロー管を取り寄せるのに時間がかかり、28日以降になると言われました。私は29日が仕事休みなので29日に来てもらう事になりました。その間、トイレの栓を開けるとまた水が出っぱなしになってしまう為トイレが使えないので住む事が出来ないので、友人宅に泊まらせて貰わざるを得なくなりました。 水道局の方は、もし自分でオーバーフロー管の代わりになる物を買えればもっと安くなるが、どこに売ってるのかも分からないと言われました。トイレの事なんて全く分かりません。オーバーフロー管という物はどこに売っているんでしょうか?自分で取り付けられるものなんでしょうか? 工事にかかる費用などは自己負担なので不動産屋と相談するのを勧められました。 10月15日から入居したのですが、約2か月で壊れると言う事はどういう事なのでしょうか?まだ工事に来て貰っていないので何とも言えないのですが、古くなっていたのでしょうか?もしそうであれば不動産屋の責任ではないかと思うのですが…私が負担しないといけないのでしょうか? とても困っています。どなたか詳しく教えて下さい。。 因みに水道料金が減免になるかどうかは月曜日に連絡が来ます…。

  • 水道水の錆びについて

    上水道の配管を錆びさせる成分についてお聞きしたいのです。 内容は、私共が製造しています生ゴミ処理機に給水として上水道を使用しています。 北九州で使用しているその生ゴミ処理機の給水配管のネジ部が、内部からの錆びによる腐食で穴が空き水漏れしてしまいました。 給水配管には白ガス管(SGP・15A)を使用していますが、そこはまだ2年位しか経過しておらず水道水の水質に問題があるのではないか?と先方に聞いたわけです。 そうしたら、先方は怒りだし「水道水の何の成分がどの位の数値になったら給水管に穴をあける程の錆び(腐食)になるのか?」という感じになり頭を悩ますことになってしまいました。 そこで上記の何の成分がどの位の数値でというのを知りたいのです。 地元の水道局にも問い合わせましたが返答が全然返ってきません。 なんとか知識をお借りしたくワラにもすがる思いでメールいたします。よろしくお願いいたします。

  • 水道水からゴミがでるのですが

    宜しくお願い致します。 去年の6月の終わりに一軒家の貸家に引越しをしてきたら、水が濁っていてゴミ、錆がすごくて、不動産屋さんに言ったら、大家さんから管理費はもらってないので直接話せと言う事で、空き家だったから初めのうちだけだから、水道代は大家さんが出すので、水の出しっぱなしをしてくれと言われて2ヶ月やってもなくならず、結局、水道メーターの所から、エンビ(プラスチックスみたいな管)にすべて交換してくれました。  それは、私が交換してくれとは言ってませんが大家さんが決めてやってくれました。 それが9月の16日、ですが、家の敷地内の管をすべて取り替えたのにもかかわらず、今だに(半年以上)ゴミが出てきます。 水道局に3度着てもらって、水道局の問題は無いというし、工事した業者にも3度出向いて行ったけど、うちは全部きちんと直してると言い張っています。 大家も、不動産屋も、工事した水道屋も水道局もすべて後は知らないで皆さん話を聞いてくれなくなりました。 近所の人に見せたら、びっくりするくらいでてきてます。   フィルターも一ヶ月で茶色くなってゴミも一杯溜まります。 もう、後は泣き寝入りで終わらせないといけないのでしょうか? 誰に話してももう、話してくれません、皆さんやるべきことはやったと言っています。 お願いします どなたか助けてください。 宜しくお願い致します。 もう無理なんでしょうか? ・・・・・・・

  • 水道水の濁りと水道局の対応

    9年ほど前に区画整理が終わり新たな区画に家を建てました。 隣には両親の住んでいる築30年ほどの家があります。 ここ数年、何度か浴槽に水を入れると浴槽内の水が濁ることがありました。 黒っぽくなったり、茶色ぽかったり。時期的には皆春頃です。 1回目。 5年ほど前に両親の住んでいる自宅(一戸建て)で濁ったので 水道局に連絡すると自宅の配管の錆の錆なので、自分で配管を交換してくださいと言われました。 自宅に来た水道局から連絡を受けた人は、庭にある外の水道の蛇口から水を組んで目視して「濁ってないです。」 「問題は、給湯器や宅内の配管でしょう。」と言い水道の配管の図面の写を持ってきてそちらで配管を交換して くださいと言いました。 そのままにで使用していると1ヶ月もするとまったく濁らなくなりました。 2回目。 2年前の春には、新築の家と両親の自宅両方に濁りが出たのでまた暫く様子を見ていると 自然に濁らなくなりました。近所の人に伺ったところ濁った水が出たという人がいました。 この時もそのままにしておいたら濁らなくなりました。 3回目。 つい最近もまた新築の家と両親の自宅両方に濁りが出たので、水道局に電話すると 以前と同じように「宅内の配管の錆です。宅内は家の所有者で交換するなりしてください」との 即答で回答で、宅外の可能性については否定します。 区画整理が終わってから新築した物件で、 道路も新たに出来て水道管を埋めてから新築したのでそんなに早く 宅内の水道管が錆びるとは考えづらいのですが。と言うと。 「近くで工事などしていないので。」と水道局の人は言います。 3月に自宅から100m以内の道路では工事をしていましたよ。と返答すると。 「もしも外の水道管なら他の近所の人からも苦情が来るはず。」と言います。 隣の家からも濁り水が出ています。過去にも同じことがあり、1ヶ月ほどで濁らなくなりました。 濁った水の検査をすれば錆なのか土かわかるのではないですか? こちらの家で問題がないと証明できないと何もしてくれないのですか? と言うと。 「ああ、水の検査をしてほしんですね。明日、地域の担当(業者?)に連絡させます。」 と言いトボけた言い方をします。 たぶんまた同じように外の蛇口から水を汲んで、配管の図面を持ってきて 後は自分で配管の交換をしてくださいと言われると思います。 以下、質問です。 1)道路工事が多い場所なので宅内の配管ではなく工事のためか埋設してある 配管が古いために水が濁ると疑っているのですが、水道局の対応について どう思いますか? 2)濁った水が錆なのか、土で濁っているのか簡単に調べる方法はないでしょうか? 3)土で水道水が濁っているなら、水道局にきちんと対応してもらう方法はありますか? 仕方ないと諦めたほうが良いでしょうか?

  • 水道水って飲みますか?

    ●水道水のまずい地域にお住まいの方に伺います。 1水道水をそのまま飲みますか?飲みませんか? 2そのまま飲む方に伺いますが、正直まずくないですか? 3水道水をそのままは飲まない方に伺いますが、どんな水を飲んでいますか?月あたりのコストはどれくらいですか?  ex.浄水器にかけた水道水、ペットボトルの水など ●水道水や井戸水などが美味しい地域の方に伺います。 1普段ペットボトルの水を買うことはありますか?(非常食は除く)