• ベストアンサー

ほたてのオレンジのところ

ホタテのオレンジ色で、つるんとしたところ、三角のやつですが、あれはなにですか?そして、ときどきそれが白色のものもありますが、どうしてでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • r-suzuki
  • ベストアンサー率50% (287/567)
回答No.3

ホタテ貝は雌雄異体で、赤いのは卵巣、黄白色のは精巣です。参考URLでマウスを移動させてみてください。 黄白色~白色は個体差でしょう。

参考URL:
http://www8.ocn.ne.jp/~hotate8/mame.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mini308
  • ベストアンサー率26% (55/210)
回答No.2

ホタテの生殖巣で雄、雌の違いだようです。

参考URL:
http://www.3bk.net/food/okirai01/q-a/hotate-qa.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masa009
  • ベストアンサー率50% (498/989)
回答No.1

えーっと言われているのは1、生殖巣の事と思います。 色については、オレンジ色 ⇒雌はピンク色 白色 ⇒雄は白  と言う事で納得できますし。  http://www4.justnet.ne.jp/%7Ejuiti/Seitai/Seitai.htm

参考URL:
http://www4.justnet.ne.jp/%7Ejuiti/Seitai/Seitai.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ホタテのヒモについてるオレンジのつぶつぶ

    こんばんは。 頻繁に貝つき帆立を貰うのですが 以前は無かったのに、最近 ヒモの内側にオレンジのつぶつぶが ついてることが3度ありました。 気持ち悪いのでヒモも肝も捨てて 身だけ食べたのですが… あのオレンジのつぶつぶは なんなのでしょう??? 大きさは1~2mmほどで はっきりしたオレンジ色です。 ヒモと身の境目あたりに つぶつぶと付いていました… 分かる方教えてください! お願いいたします(>_<)

  • 帆立(ホタテ)ってどうやって食べる(調理する)んでしょうか?

    今までシーフードが嫌いで食べなかったのですが、最近ちょっと好きになってきて 自分で調理しようと思うのですが、「帆立」と「帆立貝柱」は別の物なんでしょうか? 「帆立」だけで貝柱が出てくる事もありますよね? 帆立って主に貝柱を食べるんですよね? ひもや生殖器(オレンジのやつ?)は、好きな人以外ほとんど食べませんよね? (ひもはおつまみでよく見ますが・・) 「帆立」はほとんど「帆立貝柱」と思って良いのでしょうか? ひも・オレンジ部分付きの帆立を買いましたが、貝柱だけ食べて、 あとは捨ててしまって良いんですよね?? 食べ方・調理方法間違ってますか・・・??

  • ホタテのオレンジ色の部分は何?

    すみませんが、ご存知の方教えてください。 スーパーなどで見かけるホタテなど貝類で、オレンジ色の部分が ありますが(ないものもある)これは何でしょうか。貝の一部ですか、 それとも卵ですか。家族に卵アレルギーの者がいるので知りたいのですが。 ネットで調べてみたのですが、調べ方が悪いようで、わかりませんでした。 よろしくお願いします。

  • ホタテ オレンジの部分

    ホタテのたまごの部分は 加熱しても色は変わらないものですか? どのぐらい加熱すれば食べられるのですか?

  • ホタテの卵

    ホタテの卵の部分だけを煮付けた物をおいしくいただいていますが、ふと疑問に思ったのでどなたかご存知の方、教えて下さいますか? なぜオレンジ色と白の物があるのでしょうか?その違いは何なんでしょう? くだらない質問で申し訳ありませんが、気になってしかたがありません。ちなみに白い方が私は好みです。

  • ホタテの美味しい煮込み方

    醤油で煮込んだホタテ、特に仕出し屋さんの味が染み込んだホタテが大好きです。 でも自分で作るとなかなか上手く味が中まで染み込みません。 どうしたら中まで色が変わるほど味が染み込んだ美味しいホタテが料理できるんでしょうか。(ネットで検索しても良いHPは有りませんでした) 料理の上手な方、特に仕出し屋さんがいましたら、是非々々料理法を伝授してください。

  • 帆立貝の赤と白

    ホタテ貝の肝か何か分かりませんが、オレンジ色のものと白いものと有りますが、アレはどういう部位で色の違いは何でしょうか? 雄と雌の違いなのか・・・ 詳しい方よろしくお願いします。 ちなみにその部位は食べれます、今日も食べました。黒い部位は食べれません、気持ち悪いから・・・

  • ホタテ貝殻の寄生虫について

    先日活きホタテを購入したのですが、貝殻に穴をあけて、貝殻の中に生息しているオレンジか、赤色の寄生虫が大量にいました。この寄生虫による害はないのか?また、寄生虫の名前等ご存じの方おられませんか? よろしくお願いします。

  • 冷凍ホタテ

    業務用の冷凍ホタテ(一キロ)をもらいました。 まったく使ったことがないので なにかおいしい料理がありましたら教えてください。 ちなみに貝柱だけでなくまわりのひも?やオレンジの内臓?もついてます。 それらの処理についても教えてください。

  • 帆立貝に雄と雌があるの?

    帆立貝の身の部分(貝柱)以外で三日月形の部分の色(乳白色・オレンジ等)で雄・雌の見分けが出来るって、本当ですか?そもそも貝類に雌雄の区別はあるのですか?

このQ&Aのポイント
  • エプソン710Aで簡単にレーベル印刷する方法を解説します。
  • 操作方法を覚えれば、誰でも簡単に印刷できます。
  • さらに、便利な機能や注意点も紹介します。
回答を見る