• ベストアンサー

日本語で"reculturation"という言葉

皆さんおはようございます! フランス語で、reculturationという民族学的な言葉があって、異文化受容の後で元の文化似ている新しい文化を作るという意味です。 日本語で、こんな言葉がありませんか? お返事してくれてありがとうございます!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

訳の問題であれば、 acculturation は「文化変容」 reculturation は「二次的文化変容」 と訳されるのが普通です。

その他の回答 (2)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.3

    文化回帰

  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.1

価値創造

関連するQ&A

  • 日本語の発音は何故はっきりしてるんでしょうか?

    日本民族の大部分は中国大陸から渡って来ております。容貌も殆ど変わりません。 しかし、中国語の発音は”グジュグジュ”とか”シュンシャオ”とかに類似する発音が多く、全く明瞭ではありません。日本人にそう聞こえるだけで、中国人にとっては明瞭なんだという理屈は言わないで下さい。 私の知り合いでフランス語とイタリア語のバイリンガルの人がいるんですが、彼は言ってます。イタリア語は日本語に似ていて、言葉が明瞭だと。子音が少ないからなのか、子音で終わる語がないからなのか分かりませんが、イタリア語の分からない私が聞いていても、イタリア語は随分はっきりしているなと思います。イタリア語の語学習得は、発音に関しては苦労しないように思います。 質問する適当なカテが見つからないのですが・・・元は大陸に居た日本人が日本列島に渡って来たのに、何故このように発音が明瞭になったのでしょうか? 確か日本語はウラルアルタイ語系とかで、全く中国語とは起源が違うからでしょうか?じゃあ、元日本人は中国大陸には住んでなくて、中国語も話していなかったということになるのでしょうか? 民族の歴史と言葉の成立の関係がよく分かりません。宜しくお願いします。

  • 日本語は何のための言葉でしょうか?

    イタリア語は歌を歌うため、ドイツ語は演説をするため、 フランス語は愛をささやくためなどと言いますが、 では、日本語は何のための言葉だと思いますか?

  • 日本語と外国語で、音は同じだけど意味が異なる言葉

    教えてください。たとえば「さむい」は日本語では「寒い」を連想するとおもうのですが、フランス語では「しめっている」みたいな意味とか、そういう感じの言葉です。 もしそういうのを紹介しているサイトがあれば、それも是非おしえてください。

  • 日本語の母音はなぜ少ないのか

    今日電車で韓国人の女の子同士の会話を耳にしました。 まったく意味がわかりませんでしたが、あらためて、母音が豊富で、話すのに難しそうだなぁと感じました。それに引き換え、日本語の母音の少なさはどうしてなんだろうかと疑問になりました。韓国語のような言語と比較すると、言葉の音的要素を楽しむということは、現代日本語では難しいように思います。もちろん、英語でもフランス語でもドイツ語でも(スペインイタリアは少ないのであまりに明瞭な感じがしますが)豊かな音声を持っているのに、そういう音声面では日本語は弱いなぁと改めて感じ入ります。 これは、どういう理由によるのでしょうか。 古代日本語は、それなりに豊かな音声を持っていたが、それが消滅していったのでしょうか。それとも、古代から他に比して、やはり音声面では貧弱さを持った言葉なのでしょうか。民族性(演説とか議論を好まない)からくる簡便さなのか、それとも、明瞭なのが好まれるのか、はたまた発音器官が他民族に比べて制限があるのか。いろいろ想像しますがどうもわかりません。

  • 日本文化をあらわす言葉

    当方大学3年生です。 今度、「日本の文化をあらわす言葉」というのを調べることになりました。その日本語を外国人に伝えることによって日本文化を容易に理解できるような言葉をさがしています。 ちなみにわたしは「へりくだる」というのを思いついているのですが… ほかに何かないでしょうか。 みなさんの意見、おまちしております。 お願いします。

  • フランス語に、「不可能」という言葉はありますか?

    ナポレオンの名言として知られている言葉に、以下のものがあります。 「余の辞書に不可能の文字はない」 この言葉は、 ”Impossible, n'est pas francais.” 「不可能という言葉はフランス的ではない」 の意訳であるらしいのですが、 本当のところ、 フランス語に不可能という意味の言葉はあるのでしょうか。 質問がわかりにくいとは思いますが、 何とぞみなさまの知恵を貸してください。 よろしくお願いします。

  • カール大帝の話してた言葉は?

    フランク王国のカール大帝/シャルルマーニュは、自分ではどんな言葉を話していたのか、時々気になります。単純に「フランク語」≒ドイツ語の先祖と思っていたのですが、フランス語だと聞いたこともありますし(俗ラテン語のこと?) 彼の孫の代には、「お互いの軍勢が分かる言葉、古フランス語と古ドイツ語で文書を読み上げた」なんて話も読んだので、少なくとも民衆の言葉は分かれていたんでしょうね。 カール大帝の場合は、民族としての言葉はフランク語でも、自身は領土の西側で使われていた俗ラテン語≒フランス語の元もできた(かむしろそっちを好んだ)バイリンガルだったんでしょうか? そもそも私、今のフランス人がどの程度フランク族の子孫なのか(当時も支配階級だけで、ケルト系や他のゲルマン民族が多かった?)とか、フランス語がいつ成立したかもきちんと知りません。あるいは「歴史」に該当するかもしれませんが、どなたかぜひ教えて下さいm(__)m

  • 日本語以外の言語で「空耳」という言葉あそびは存在しますか?

    日本語には、外国語の音声を意味のある日本語として解釈する「空耳」という言葉あそびの文化がありますが、日本語以外の自然言語では、同じような文化は存在するのでしょうか? また、存在するとしたら、それはどの程度一般的な文化なのでしょうか? (日本語では、動画共有サイトに空耳をネタにした動画が数多くアップロードされていますが、日本語以外の言語ではどうなのでしょうか?)

  • やはりこの言葉は外来語でなくっちゃあ。

    こよなく日本語を愛する者です。 外来語の日本語化どこまで進んでるのか知りませんが、 別に無理に日本語化することもないように思います。 例えば「アリバイ」日本語だと「存在証明」ということになるのでしょうか。 インフォームドコンセント日本語でいわれてあぁそうですかぐらい。 何か元の意味合いと違って感じます。 外来語賛成ではありませんが、この言葉は外来語に限るという言葉ありますか。

  • 日本語(言葉)の省略・簡略化

    日本人はよく母語を省略したがりますよね。 しかし英語やフランス語の訳をしていて思うのですが、 日本語に訳し辛い時があります。 その理由にやはり日本語の省略によるモノだと思います。 そこで皆様にお尋ねしたいことがあります。 日本人はどうして母語を省略しがちでしょうか? その方が話し易いからでしょうか? このことについてお分かりになる方、教えて下さい。