• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ミスによるローン金額変更か契約解除(長文です))

ローン金額変更か契約解除?建売住宅の購入トラブルについて

studio_takaの回答

回答No.3

福島県で設計事務所、工務店をしております。 まず、ローンの本審査が通っている以上、yukiryoayu さんに 落ち度があるようには感じられません。 おそらくフラット35Sなどのローンを利用されているのではと思いますが、 そもそも、エコランクが低くて該当にならないのは どこに責任があるのかと考えると、 設計者、工務店にあるように思います。 基準に見合う仕様は知っていて当たり前ですし、 お客様に納得してもらえるような説明責任があります。 住宅ローンの問題点は、仮審査、本審査が問題なく通っている事です。 >※「書類見ただけじゃ分からない、住宅営業担当が言わないから悪い」と言っているそうです。 書類を見ただけでも十分にわかると思います。 次世代省エネルギー基準というものがあり、各地域ごとに省エネ基準が事細かく決められており、 断熱材の厚さ、アルミ樹脂サッシの基準等が明記してあります。 http://www.jsma.or.jp/Portals/0/images/performance/data/jisedai.pdf http://www.house-support.net/seinou/atumi2.htm 施工段階で現場での検査が行われてると思いますが、 その時の書類などはご覧になられましたか? フラット35、35Sの場合は間違いなく検査があります。 検査結果表を見せていただくのが良いでしょう。 まずは施工業者に確認された方がいいと思います。 もちろんローンについても本審査が通っている以上、 強気の姿勢でいかれた方がいいと思います。 しかし、いろいろと手続きが終わってからでは 心労も多くなってしまいますね。 何のための本審査なのかわからなくなってしまいます。 ご参考になれば幸いです。

yukiryoayu
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 住宅メーカー担当は、色々ある項目の中で、耐震の方で、審査の為の証明書をとったそうです。(※昨夜自宅にこられた際、このようにおっしゃってました。) それで本審査まで通った為、問題無しと思っていたらこの事態で、蒼白になっていました。 後付け設備でエコランクを引き上げようと色々連絡、行動してくれましたが、通らなかったそうです。 今は住宅自体の値下げなど何とか少しでも、と頑張って下さっている為、住宅営業担当については、特に何も思っていません。 ローン代理店の担当は「住宅営業担当が言わないから悪い」と言っていて、こちらへは一昨日夜「支払い金額が上がっちゃうんですよね、すみません」程度の電話連絡のみです。 今日、また話し合いがありますので、そこにローン担当を呼ぶつもりです。 教えて頂いたお話で「書面でわからない」といったふざけた理由を撤回してもらいます。 本当に有難うございました。

関連するQ&A

  • 確認ミスによるローン金額変更か契約解除

    建売住宅を購入しました。 今月末には引き渡し予定、明日ローン契約予定でしたが、この住宅のエコランクでは予定のローンプランが通らず要望金額がだせない、という連絡を昨夜受けました。 私達に提示されたのは以下です。 ●不足分を一括支払い ●不足分を新たなお助けローンを組む ●契約白紙解除 先月半ばには事前審査を通り、今月初に本審査を通りました。 この事態になったのは、金融公庫の代理店の書類確認ミスです。 ただ担当は、住宅の営業担当が話してくれなかったからだ、書類だけじゃわからない、と言っていたようです。 今月末の引き渡しだった為、家具や家電購入、引越しや設備手配、子供達の学校連絡など、もろもろを進めてしまっていました。 別カテゴリーで対処方法を伺ったところ「金融公庫の代理店に損害賠償請求訴訟」をした方がよいのでは、と意見を頂きました。 それも選択肢として入れようと考えました。 無料弁護士相談にも行こうと思ってますが、事前に、今回の場合のような「損害賠償訴訟」について少しでも教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 契約解除は出来ますか?

    住宅の契約について質問させて頂きます。 マンションを購入するという事で21年12月20日付けで契約をしました。(その際に頭金10万円を払い、書類を記入や印鑑等を押しました) 住宅ローンは申込みをし、仮審査が終わった所です。 現時点で契約の解除は出来ますでしょうか?(担当の営業は納得してくれないでしょうが・・・) また、契約書には違約金として建物代金の20パーセントまで請求できます等の記載があったのですが、やはり20パーセント違約金は取られてしまうのでしょうか? ネットで調べてみたところ手付金放棄による解除というものがありました。それを送れば契約解除は可能ですか?

  • マンション契約の解除

    すごく困っているので力を貸してください。マンション契約書を書き、ローン審査もOKがでたので、明後日にローンの本申込と住民票等の必要書類の提出する予定にしてるのですが、購入予定の場所がすごく治安が悪いエリアだと昨日知り、契約解除をしたいのですが、今支払ってる50万を手放す事で契約解除できるでしょうか。それとも契約書は書いてるので解除できないでしょうか?

  • 住宅ローンの特約による解除

    始めて質問させていただきます。11月半ばに住宅ローンで中古物件を購入しようと思い、ローンを申し込みました。 しかし、融資承認取得期限の日(今月の18日)を過ぎても銀行の方から連絡がなく、こちらから問い合わせたところ、まだ返事が来ていないとのことでした。 その旨を仲介業者に伝え、契約の解除を申し入れましたが、期限が過ぎているため解除をするならば手付金と違約金を支払っていただくことになりますと言われています。 契約書には、住宅ローンの承認が得られない場合は、買主は融資取得期限内であれば売買契約を解除できるとあります。 ただ、今現在も銀行のローンは通ってません。解除の場合は違約金が発生するのでしょうか? 非常に困っています。

  • マンション契約解除

    マンションを購入て金融機関の仮審査中に売主業者のほうから「会社の都合上契約を解除させていただきます。」との連絡が入り解除するにあたって書類を送りますので届いたら連絡を下さいとのことでした。しかしいっこうに書類が届かずに業者に連絡がつかない状態になっています。 手付金や契約書にサインをしてしまっているので不安でしかたありません。 どのような手段をとればよいのかわかりません教えてください。

  • 住宅ローン特約による契約の解除について。

    先日建売住宅の契約をしたものです。これからローンの事前審査となりますが、契約書にあるローン特約期間について質問です。私の不勉強のせいで手付金を失うことになりそうです。事前審査が通れば本審査も必ず通るわけではないことを知りました。実際心配しているのは団信で、昨年の健康診断で、尿酸値が高く、食事療法が必要とのことで冊子をいただきました。特に通院はしていませんが、団信が通るか不安があります。契約書には23日までにある銀行から融資が決定していない場合は買い主の通告により手付金返還され無条件で解約できるとの記述があります。しかし、どう考えても23日は審査途中であり、23日を過ぎて本審査がだめだった場合は手付金は放棄して解除にならざる得ないのでしょうか?審査途中でもローン特約による解除は可能なのでしょうか?ついさっきこのことに気付き、眠れなくなっています。どなたか回答お願いします。

  • 住宅ローン申請書の記入ミスについて

    住宅ローンを申請しているものです。 先日、事前審査をA銀行とB銀行にだし、2つとも通りました。 A銀行(提携ローン)でお願いしようと、マンションの仲介業者にA銀行へ本審査の書類を出したところ、直後に、B銀行から「事前審査書類に書いてある、入社日と、保険証の資格取得日が違います」と連絡が来ました。 事前審査の書類の写しを見てみたところ、入社年の記入ミスが発覚しました。 A銀行への本審査の書類では、間違いなく正しい年月日を記入しましたが、事前審査と本審査のこのような記入内容ミスで(入社年を間違えた)、本審査を落とされることはあるのでしょうか? うっかりとはいえ、記入ミスしてしまった自分が腹立たしくてなりません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 中古住宅の契約解除

    中古住宅を契約して、今は手付金を払った後で、相手側が登記が終わった後に銀行でローンの本審査のようなものがありますが、事情があり契約解除しなければいけなくなりました。 契約したときの書類にはローンが通らなければ自動的に契約が解除となるようなことが書いてあった気がします。私は近いうちに会社を辞める可能性がかなり高くなったので、銀行の人に聞いても会社を辞めた人はまずローンが通らないと言っていました。 それで手付金は返ってくるみたいなのですが、私の場合は登記をするのに費用がかかっているので、それを請求されるかもしれないと聞いています。 その場合は登記の費用や家具移動などのに使われた費用はこちら持ちなのでしょうか?

  • 住宅ローン特約に基づく契約解除期限について質問です。

    住宅ローン特約に基づく契約解除期限について質問です。 無知なもので、文章に分かりにくいところがあるかと思いますが、人生で一番の高額な買い物について悩んでおります。 どうぞお知恵をお貸しください。 先日、売主に100万円の手付金を支払い土地付建物売買契約書を結びました。 フラット35の事前審査は通り、昨晩(10月21日)本審査に必要な書類一式が自宅に届いたのですが… 融資利用の特約に基づく契約解除期限というのが11月1日と契約書に書いてあります。 我が家が書類を揃えて提出できるのは最短で10月26日です。 こんなに短期間で審査の結果は出るのでしょうか。 また、万が一フラット35の審査に通らなかったら他の金融機関に審査を依頼するにしても、11月1日を過ぎてから解約した場合はどんなことをしても手付金は戻ってこないのでしょうか。 色々と考えすぎて不安になっております。 詳しいお方からご助言いただけますと幸いです。 また情報が足りないようでしたら補足致しますので仰って下さい。 乱文失礼致しました。 どうぞよろしくお願い致します。

  • ローン特約が金消契約前に切れます

    ローン特約の期日を延ばしてもらうことなどできるのでしょうか。 銀行からは事前審査で大丈夫とのお話がありましたが、金消契約時、内容がもし営業さんの話と違っていた場合は、契約せず、ローン特約で白紙に戻せるのでしょうか。 それから手付金が少なかったので、売主が倍額払って解除する可能性もあるのですが(高い金額での購入希望者が出た場合)、金消契約の後に解除されてしまったらローンはどうなるのでしょうか? よろしくお願いします。