• ベストアンサー

癌に効く漢方

bi3の回答

  • bi3
  • ベストアンサー率13% (22/159)
回答No.3

漢方ではないと思いますが”メシマコブ”を義母が 飲んでいました。 抗がん剤があったのかメシマコブがあったのかわかりませんが、余命半年が2年半もちました。 いろんな会社から出ていますが”日本生薬”から出ているメシマコブでした。

midoricom
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 早速知人に教えてあげようと思います。

関連するQ&A

  • 癌に効く漢方薬教えてください。

    今年の春、知人が下咽頭ガンの宣告を受けました。 4月末には退院できたのですが、その喜びも束の間、 10月末からまた痛みに悩まされ始め、病院の診察を受けたところ、 再発したことがわかり、「今度は放射線治療しかない」と医師に言われました。 最近は化学療法と併用して色々試してる人が いるみたいなので、癌に効く漢方薬を教えてください。

  • 【癌の治療中に漢方薬は良いのでしょうか・・・】

    母が癌治療で抗がん剤を2週間に一度行っています。 最近、ご近所の方が漢方でだいぶ抗がん剤が効くようになってきたと聞き母にも飲ませたいと考えています。 プロポリスやアガリスクは免疫力を上げるには良いががん治療の助けには、あまり効果がないと聞きますが、漢方は良いような気がするのですが本当のところはどうなのでしょうか。どなたか詳しい方教えて下さい。 また、父が「松村皇漢堂」(横浜市岩井町?)という漢方屋がすごくいいらしいと・・・鹿や熊のなんとかというのが入った漢方を買おうというのですが、そこの店はお勧めの漢方屋さんなのでしょうか。 また、違う漢方薬局屋でもほかの種類のを買おうとしています。漢方薬は併用しても害はありませんか? ご返答よろしくお願い致します。

  • がん治療の東洋漢方相談所の評価はいかがでしょうか

     東洋漢方相談所というところで、中国由来の漢方抗がん剤というものがあると見ました。  この東洋漢方相談所の評判はいかがなのでしょうか?  がん治療にかかわる方にとって、どのように漢方薬は認知されているのでしょうか?  ご指導よろしくお願いいたします。

  • 漢方薬について

    漢方薬について教えてほしくて質問させてください。 病院で自律神経の乱れなどで予期不安や、内科でタンがからむ咳などの症状があり、心療内科で漢方薬も出していただいたのですが、ハンゲコウ ボクトウを飲んでいます。 それからいろいろと漢方薬のことを知りたくて漢方薬専門店に行って症状をすべてはなして聞いてみると、病院とおなじハンゲコウボクトウと同じのが合っていると思うとのことで『雲桂』という薬になるといわれました。(飲むなら金銭的に顆粒タイプになります。) 同じなら病院のほうが保険が効くし、、と思ったのですが、漢方薬専門店のほうは病院で処方される漢方薬より効果が強いというのを聞いたので、どちらをえらぶかすごく迷っています。 もちろん個人差があるのは承知ですが病院処方の漢方薬と専門店の漢方薬はどのくらい効果の効き目が違うのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • すい臓がんに漢方はきく?

    知り合いの75歳の男性ですい臓がんの末期癌になりました(余命3ヶ月) ジェムザールはあまり効果がないと聞いたので漢方の方を調べてみたら すい臓がんセンターというHpの膵臓癌の症例と闘病記www.suizogan.com/toyo_syorei.html のページに余命よりはるかに生きていらっしゃる方々がいたので もしやと思い本当にきくのかどうか質問をさせていただいたのですが どうなのでしょうか?

  • 漢方薬って

    薬事法??みたいな奴の範囲内なんでしょうか??実は知人から謎の漢方薬を勧められたのですが、短期的には非常に良く疲れは取れるのですが後で非常にだるくなります。ネットでも出てこないしいまいち効能がわかりません。まあ、疲れは取れるのでついつい使ってしまいます。だけど恐い薬じゃないかと実は少し怯えています。こういった場合どこに相談したら良いのでしょうか??以前、薬剤師やってる知り合いに別の医院(田舎のお爺ちゃんが経営している医院)で処方された魔王みたいな名前の風邪薬について「使わない方が良いよ」といわれたのですが、平気で処方されてたし…。もし知らずに恐いお薬使っていた場合、突然お巡りさんに逮捕されたりはしないですよね??誰に相談したらよいのでしょうか??ちなみにその漢方薬はお風呂に入れても効果的だそうです。痲沸??なんちゃらって奴です。知人は漢方薬店を開いており、迷惑をかけたくないので、あまり詳しく恐いとか不安を話せませんでした。漢方薬に関する自分の先入観かもしれませんけどね。誰か相談機関が欲しいです。

  • がんに効く漢方薬

    知り合いがすい臓ガンの末期で肝臓、腹膜に転移の様子です。 標準治療はできないのですが、希望を捨てずできる治療をしたいと願っています。 そこで下記の2種類の漢方を考えています(医師に処方をお願いして)が、一緒に服用することは可能でしょうか? (1)免疫UPのために「十全大補湯」 (2)腹水を減らすために「補気建中湯」 どなたか詳しい方教えて頂ければ幸いです。

  • 漢方について

    ワタシの知人が、今、遠方の薬剤師から、月に1度漢方の処方を受けています。 1ヶ月分処方されて、それが終わる頃電話をし、体調等を説明した上で、 同じ漢方を処方してもらったり、また、調合を少し変更してもらったりしているようです。 ワタシ的に考えて、漢方医なんて今はいくらでもいるし、近場の漢方医にかかって、 その上で処方して貰った方がいいのでは?と思うのですがどうなのでしょう? 最近、薬局の薬剤師が相談処方するのがはやっているのでしょうか? それに関して、医者ではないと言うデメリットはないのでしょうか? ちなみに知人はその薬剤師を、ネットで調べて有名だったから、お願いしてる、んだそうです。 薬剤師から、しかも電話相談だけで漢方を処方されることと、実際、漢方医に診て貰うこと。 どんなことでもいいので、ご意見をお聞かせ下さい。

  • 漢方薬についてお伺いします。

    鎮痛剤など対処療法として薬に頼りきりだと、自然治癒力が低下するという話を耳にしたことがあります。 漢方薬は効き目も穏やかで、自然の生薬だし、自然治癒力を高める、と言われていますが、でも漢方薬も薬理作用がある以上、当然体や脳に与える影響はあるわけですよね。例えば、中枢神経を抑制する作用などがあると思うのです。 漢方薬は「証」というものがあって、体全体のバランスを取るために一定期間飲み続けるというのは理解できます。ただ、新薬ほどは症状に対しての狙いはピンポイントではないけれど、でも漢方薬も今出ている症状に対して処方しているわけですし、「自然治癒力を高める」ということに関してなんとなく疑問を感じています。結局は薬の力で何かを抑えたり、動かしたりしてることに変わりはないのでは…?と感じてしまいます。(でもそれを言ったら普段食べている食べ物でも同じことが言えるかもしれませんが…) 私は漢方薬については素人で、漢方薬を否定するつもりはありません。私自身、これまで漢方薬を飲んできました。 そして今、お世話になっている治療家の方は漢方薬を否定派で、絶対に飲まなくてはいけない命に関わる薬以外は飲まないように指導されています。 出来れば素人の方の想像や推測ではなく、専門家にお話を伺いたいのですが、漢方薬を取り扱ってる方に直接この質問するときっと否定されるんじゃないかなと思って(正直、聞きづらいです)、広く意見を聞けたらと思い、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • [漢方薬について]

    [漢方薬について]  病院で処方される漢方薬(ツムラやクラシエなど)と漢方専門薬局で売られている漢方薬って違いはあるのでしょうか? 漢方専門薬局(中医)に診断してもらって漢方薬をもらっていますが、とにかく高いんです。 最初行ったときはビックリしました。二種類の漢方薬を二週間出してもらって7500円! 一月で15000円!!・・・。これで治る保証はないとのことで、自分の給料は正直よくありません。できれば健康保険が使える病院(処方箋)の方にしたいのですが、中医の話では「病院でくれる漢方薬なんてきかない!。うちで出してるものは天然の生薬でいい部分しか使っていないから、ツムラが出してるものよりもいいんだよ」と勧められました。いつでも無料で相談しますから来て下さい・・とも言われましたが、相談した度に薬変えられたり、追加されたりで金額が跳ね上がんないかと心配です。漢方薬局も薬売ってなんぼですし・・・。違いがないなら処方箋もらいたいと思ってます。たしかに健康には変えられませんが、給料がよくないのが現実でとても毎月やっていけません>_< 漢方薬局の薬剤師さんや病院の医師など、この道のプロの方に回答頂きたいのですが宜しくお願い致します。一般の方の推測回答は決断に困りますのでご遠慮願います。頭に薬剤師や消化器医師などを書き添えて頂けると助かります。宜しくお願い致します。