- ベストアンサー
創作パスタで試行錯誤...アドバイスをお願いします
- 先日、8分茹でのパスタ、300gのを2袋、サラダ油でチューブのニンニクと一味とブナしめじを炒め日本酒投入しておいた鍋に投入しました。
- 大根の半分をおろして余分な水分を捨て、瓶詰めの榎味付を1瓶、アサリの生姜煮(つくだに)を一掴み、茹でて斜め切りのオクラを6本、醤油を加えて混ぜましたが、反応は人それぞれで好みが分かれました。
- ニンニクと一味が強く、さらに醤油の量ももう少し調整すべきだったと感じました。また、残ったパスタのアレンジについてもアイディアをお待ちしています。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、何味にしたかったんでしょうか? 組み合わせが滅茶苦茶ですよね。いれりゃ~いいってもんでもなし。<笑 味が「よ~わからん味」になったのでは? 大根おろしを入れるなら、シンプルにあっさりがすっきりしていて美味しい。(榎とアサリ投入なんてもってのほか) 相性で言うと 榎は独特の味なので、アサリとはケンカしちゃいます。 また、大根おろしと粘粘のオクラ?これもイケません。いい味を殺しあいます。 まず、味の基本を決めましょう。 トマトソース系なのか、ホワイトソース系、オイル系、和風・醤油系、、、 そして、具材は多くても3~4まで。 具材同士の相性も考えて。 ニンニクはチューブはやめておきましょう。調整が難しいです。 ここは惜しまずに、生のニンニクを。 大人数なので鍋で調理、というなら、 ・ホワイトシチュー(市販のもの)にアサリ、塩、コショウ、タマネギ、好みで牛乳でのばす。 ・炒めたニンニク(好みで唐辛子も)にトマトソースまたはカットトマト缶、塩、ブイヨン、ベーコン(またはチキンやアサリ)、好みの野菜(タマネギ、アスパラ)、好みでケチャップ、コショウ のソースにゆでたパスタを絡める。 シンプルで王道だと思います。 トマトソース系は、ニンニクを効かせるのがコツ。私的にはガツンと唐辛子も効かせるのが好きですし、友人にも好評。 どうしても醤油系がいいのなら、 大量に作る場合、大根おろしは失敗しがちになる、また失敗したときには軌道修正が難しいので避けたほうがベターです。 醤油系なら、 ・オイル、ニンニク、(好みで唐辛子)、麺つゆ、しめじ、タマネギ、あさりorチキンorベーコン、コショウ が簡単でいいでしょう。 ホワイトソース系、トマトソース系は残った場合はチーズを乗せてグラタン風に。 なんしか、大量に作る場合はシンプルが一番です。 そして、味がぼやけないように、突出した味が何かあるように心がけてください。 (例えば、辛いトマトソース味や、ベーコンのコクとニンニクの風味が出ているトマトソースなど) 何かもうひとつ足りないと感じた場合は、コショウが結構役立ってくれますよ。 がんばって。 でも、がんばりすぎて味を複雑怪奇にしないでくださいね。<笑
その他の回答 (4)
- riro-ron
- ベストアンサー率31% (48/151)
味付きエノキと、あさりの生姜煮 いらなかったかもしれませんね・・ どちらも、加工していない素材のまま使用 (ブナしめじ・エノキ・あさりを一緒に炒めて使うとか)ならよかったと思います。 いろいろな味が混ざってしまったのが残念な結果だと思います。 味はシンプルな方が、美味しかったりしますから 気を取り直して!楽しい食事会になるといいですね!
お礼
回答を書き込んでいただき、ありがとう御座います。 言われてみれば、そのとおりですね。 素材の味を活かす、シンプルイズベストとか言いますものね。 (私個人はオーディオカテゴリーでよく回答していますが、そちらの世界にも「アンプは全く音質的に変化させずに、増幅するワイヤーで有るべき」と言う名言も有ったのを思い出しました。 今夜はジャガイモを切って素揚げにして、塩をふっただけのが、一番最初に食べ切られてしまいました。そんなものなんですね。 味付け完成した食材、テレビ等でアレンジとかチョイ足し、気にし過ぎた上に自分で試しても居なかったのを提供はやはりリスクが有りましたので、原点、基本と言う部分、ちょいと本屋さんで料理の基本が書かれたものでも参考にしてみたいと思います。 (一応、皆さんはオイシイと言ってくれていて、毎回変わった料理を作っているから、「料理学校に通いはじめたか?」と冷やかされています。苦笑)
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4825/17830)
オリーブオイル、生のにんにくをスライスして炒めベーコンを投入 ゆでたパスタを入れてバターに醤油、塩、胡椒 唐辛子を入れてもいいかも・・・ あるいはナポリタンや市販のパスタソースで! 残り物はホワイトソースと混ぜてチーズをかけてグラタンに! あるいは小麦粉と水を入れてお好み焼き風とかもんじゃ風とか・・・ すり身と混ぜて香川名物?うどん天ならぬパスタ天に! 大根(残り半分があるなら) おろして安いステーキ肉を漬けると柔らかくなります。 揚げたにんにくスライスを添えて!
お礼
ご回答くださり、ありがとうございます。 (って言うか、コッチのカテでもご活躍でしたかぁ?!) 予算の都合上、市販ソースは却下です(笑) おおむね、6人から8人分の飲み会の餌、概算2000円です(爆笑) ホワイトソースっぽいのは、過去に成功しています。人参、ジャガイモ、玉葱、ウインナー、をホンダシと日本酒入れたスープ状にしてハウスのシチューの顆粒を少しだけ入れ(とろみが出る寸前くらい)と言う状態に小松菜とパスタをドン!! 塩と胡椒で適当にやっつけたけど、短時間で完食となりました(笑) グラタンは無理、オーブンやレンジが無い。 利用可能なのは、グリルと2口のガスコンロ、カセットガスのガスコンロと同型の焼き肉コンロ、七輪とホットプレートと冬場は石油ストーブしか無い場所だったりしますからねぇ。 残った時は翌日に有る程度刻んじゃって、お好み焼き風と言うのは、使えそうでしょう。 って言うか、必ずやっちゃいますね(苦笑)
- kurorozu1
- ベストアンサー率21% (12/56)
NO1の方と同じで 色々混ぜすぎのような気がします ニンニクのチューブは使わない方がいいと思います 一味を加熱すると唐辛子の辛さが際立つので、唐辛子を使った方がいいですよ 飲んだ後には パスタなら 大根おろしパスタ 材料 パスタ 大根おろし 大葉(あった方が美味しい) 鰹節(多い方が美味しい) ポン酢 パスタをゆでる時に塩は多め、鍋からパスタを取って食べた時に、塩味がする程度 茹で上がったら 大根おろし 大葉 鰹節をのせて ポン酢を少なめで出来上がり お好みでポン酢は調整すれば美味しいですよ
お礼
ご回答くださり、ありがとうございます。 一味が辛く成る、、なるほど、おっしゃる通りだと感じました。又一つ知識が増えた。ありがとうございます♪ お教え頂いたレシピ、シンプルですがかなり美味しそうですねぇ、是非試させていただきたいと思います。
- takuranke
- ベストアンサー率31% (3923/12455)
味付けの基本とか考えてますか? チューブのニンニクのほとんどはニンニク100%ではなく酢などが入った加工品ですので生のニンニクを使った物と同じ感覚で加熱して使うと味が異なる場合があります。 そのまま混ぜる分にはマシ。 また、大根おろしを使っているのに味の濃いものを二つも合わせるのは、さっぱりさせたいのかどうかがわかりません。 大根おろしに濃い味付けのものを合わせるなら、大根おろしを温めた方がはるかにいいと思います。 味の想像が付かないので、アレンジは思い付きません。
お礼
ご回答頂き、ありがとう御座います。 チューブのニンニク、本物とは違ったんでしたか、、、何も考えていなかった。しかり確認しておきます。 大根おろしは暖めた方が良い、なるほど、こちらも全く気付きませんでした。 まぁ、多少は茹でたてパスタの余熱で、、、甘いかぁ(苦笑) とにかく、いろいろヒントと知識をいただき、ありがとう御座います。
お礼
回答を書き込んでいただきありがとう御座います。 榎のビン詰めとアサリの佃煮、たしかに組み合わせとして失敗でした。(アサリの佃煮は基本的に生姜が効いていて、大根とのコラボも今回は残念。その上に一味とチューブのニンニク、大失敗でした。) イメージしたのは私が大学生時代に近所で食べた和風スパゲティー。お店の試作段階から食べさせてもらって、最終的なメニューとしては「ツナオロシスパゲティー」だった。 茹でたパスタにオイルをからめ、皿に盛ってから余分な水分を絞った大根おろし、上にツナを載せて刻み海苔を振りかけてポン酢のようなものを掛けて食べた記憶から、、、 一皿分づつにしないから、鍋内でいろいろ味付けちゃおう、って思ったのが敗因でしょうねぇ。 おととい、残った分は昨日、私が参加しなかった状態での人が全部食べちゃっていました。 今夜は丸みやの麻婆豆腐の元を使って、豆腐四丁分、長ネギ2本のみじん切りだけで食べて来ましたよ。 (ジャガイモの皮付きで揚げたもの、春巻きの揚げ物、冷凍枝豆と賞味期限切れのチキンフライをホットプレートで暖めたものでしたが、食べたり無い人はホットプレートで目玉焼きを造って食べてましたぁ。笑) 多少、山菜や野菜の処理は出来るのですが、魚介類の下処理は苦手なので、先輩に負けないように洋食系のアレンジですが、おっしゃる通りあれこれ混ぜ過ぎて味がオカシク成って来ているのかと反省しています。 大学生の頃は近所の店、弁当屋さん、半分は自炊でも基本的に冷食の揚げ物だったのですが、帰省して家業を継いでからは大先方との山菜採り等も楽しんでいます。 やはり、本当の意味で基本をしっかり覚えないと。。 貴重なアドバイスありがとう御座います。明日は私の出番が無さそうなので、明後日にはまたきちんと原点に立ち返って素材の味を活かせるメニューを考えたいと思います。