• ベストアンサー

照明の取り付けタイプ

god-only-knowsの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

不動産業者です。(その前は10年電気屋デシタ。) 写真では完全に判断できませんので、責任は持てませんが・・・ 金具(耳)が見えるようなので、「フル引掛ローゼット」又は「引掛ローゼット」かと・・・ 下記のアドレス(参考として)見て下さい。 http://www.e-connect.jp/setting/torituke.html 尚、引掛シーリングと言う表現も使いますが厳密にはわけているようですね。 実際、機能はほぼ同じですが、照明器具によってはアダプターを付けて対応します。 引掛ローゼットのタイプは一番楽な金具かと思います。 逆にシャンデリアのような照明を付けようとすると付けれない場合もあります。 丸型シーリングライトや角型シーリングライトと言われる照明器具はほとんど問題なく付きます。

latifolius
質問者

お礼

わかりにくい写真から大変ありがとうございます。 耳は確実にありました。いずれの場合でも一般的な形であれば問題なく付き添うで最悪アダプターで対応できそうですね。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 照明器具の取り付け方法について

    今度引っ越すことになりまして、下記の照明を取り付けたいと思っているのですが、シーリングの他にフックが必要とのこと。ただ、新居が賃貸のため天井に穴をあけてフックを取り付けることに躊躇しています。なにか良い方法がありましたら、教えて頂けるとうれしいです。照明本体の重量は600g程度です。どうぞよろしくお願いします! http://www.bytrico.com/onlineshop/index.html

  • この照明探しています!

    この写真の室内のペンダント照明を探しています。 なかなかこのタイプの照明がみつからず、思い切って投稿しました。 写真が小さい上、室内なので大変わかりづらいですが、 どなたかご存知の方がいましたら、ぜひ教えてください!!

  • パナソニック XLGD100 の照明取り付けについて。

    半埋込型フリンジという方式で取り付けるのですがどのような方法で取り付けるのでしょうか。工事が必要なのでしょうか。 欲しい照明のの取り付け方法が半埋込型フリンジという風に書いてあるのですが、取り付けに工事は必要でしょうか。 必要な場合費用等はだいたいいくらくらいかかりますか。 商品名は パナソニック XLGD100 http://denko.panasonic.biz/Ebox/catalog/detail/shouhin.php?at=mylis... 取り付けるのは賃貸マンションです。 今天井にあるのは写真の通りです。

  • 天井照明の取付け

    リビングの天井に取付ける照明が壊れたので取り替えようと家電量販店で引っ掛けシーリングタイプの照明器具を買ってきました。いざ取り付けようと照明カバーを外したら、天井に引っ掛けるソケット(?)が付いておらず天井裏からのコードが照明器具に直接つながっていました。この場合、どうしたら購入した照明器具を取付けられるのでしょうか?どなたか教えてください。

  • 調光器の取り付けについて

    はじめまして。照明についての質問です。電気関係に疎いため、初心的な質問で申し訳ありません。 リビングの照明(引っ掛けシーリングタイプのシャンデリア、60w白熱球使用)を、節電のため調光できるようにしたいと思っています。 賃貸マンションに住んでおり、壁や天井に穴を空けたりすることは禁止されているのですが、壁や天井を傷つけずに設置できるタイプの調光器はありますでしょうか?ちなみに壁面のスイッチは他の照明のものも含め3連になっています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 照明器具の取り付け

    この度賃貸マンションに入居することになり、 引越し作業も着々と進んでいたのですが、 和室の照明器具を親戚から頂いたので、 それを取り付けようとしたところ別部品が 必要なものでした。 そこでうちに出入りしている電気屋さんに部品の手配と取り付けをお願いしました。 そしていざ取り付けの際に、ネジの関係上天井に穴を 開けてしまったのです。 天井の材質自体はたいしたものではなさそうなのですが、天井の件だけで退去の際にかかる修繕費用の 相場はおいくらぐらいなのでしょうか?

  • 照明の取り付け方法を教えてください。

    ダイニングの照明を買ってきたのですが、取り付け方法がわかりません。 この照明は引っ掛けシーリングに電気のコード部分を装着。電気のコードでつながっている照明本体は、コードの届く範囲内の好きな場所に天井にじかにネジで固定するというものです。 お店の人に聞いたところ、照明本体をネジで固定するときに、天井の下地が何であるか確かめて、合ったネジを選んでくださいといわれました。 家に帰ってみてみたのですが、よくわかりません。 うちは築10年のマンションで、壁の下地は石膏ボードのようですが、天井は、コンコンと手でノックするようにたたいてみると、コンクリートのような硬い材質みたいです。 でも、引っ掛けシーリング自体がネジで天井に固定されているから、コンクリートではないのかも知れません。 マンションの天井の下地ってどうなってのでしょうか? どんなネジで固定すればよいですか? この照明は結構思いので、キチンと固定しないと落ちてきそうであぶないです。 教えてください。どうぞよろしくお願いします。

  • 照明を付けたいのですが、、、

    引越先の家には照明が付いていなかったので、天井吊り下げタイプの和紙の照明を付けたいと思っています。 天井を見ると角型の(照明器具のサイトを見たら角型引掛けシーリングと写真が載ってました)コンセントらしきものがあるのですが、これでは吊り下げタイプの照明は付けることが出来ないのでしょうか? 今まで照明が最初から取付けてある家に住んでいたので、照明器具の種類が全く分からずネットで照明を探しても果たしてうちのタイプで取り付けられるのかどうかすごく困ってます。 どなたか教えてください!! 照明器具の種類や取り付け方など初心者でも分かるようなサイトがあったら教えてください!! 当方シーリングとは何??というレベルです よろしくお願いします 夜になると真っ暗でちょっと不便です、、、

  • この照明は直付けされているものでしょうか?

    新しく賃貸契約した物件の玄関の照明なのですが、シーリングタイプなど手軽に交換が可能であれば照明を変えたかったのですが… このタイプだと直付けされている物の様な気がして、こちらで質問をさせていただきました!

  • 照明器具の取り付け

    先日、一人暮らしの部屋を決めてきました。 その部屋には照明器具が設置されていなくて、天井にコンセント?がついていまいした。 ペンダントタイプの丸管二本が安いので、それを買おうと思います。 そこで、どうしても業者さんにお願いして取り付けて欲しいのですが、どこにお願いすればいいでしょうか? 初めての一人暮らしなので、ダンボール2箱程度を郵便で送るくらいなので、引越し業者は利用しません。 大型家電はコジマを地元で利用して、全国無料配達してもらうつもりです。そのときに、照明も一緒に買おうと思います。 コジマなどの量販店で、照明も設置してくれるものなのでしょうか? また、ペンダントタイプでもコンセントによって取り付けられないタイプなどあるのでしょうか?