• ベストアンサー

大学に詳しい人に質問です!

tukasa1203の回答

回答No.1

既卒2年目のものです。 答えたいのですが、質問が漠然としすぎていて答えようがないです。 まず、何県出身なのか。どこで大学を探したいのか。理系文系なのか。 最低限これは記入してください。 それに、大学は自分の学力で決めるものではないです。どこの大学で何を学び、どんな学園生活にしたいか、 それに向かって志望校を探すのが適切です。 私はそれをできなかったので、入ってからダメな学校にはいってしまい後悔しました。 まぁでも、うちの大学(駒澤)はお勧めしない、キャンパス小さくて体育は二子玉川にわざわざ行く羽目になります。学食は小さい。受講できる教科数が少ないし面白くない。 学生の質も悪すぎるからね。あと、高校付属の大学は高校時代のやつらが多くて、つるみやすいからコミュニケーションが苦手ならちょっとやりにくいかも。 早稲田とか慶応とかは学園祭楽しいらしいよ。 芸能人とかくるし。 それに著名人の講義もたくさん聞けるから楽しいかも。 いい大学に出会えるといいですね!

関連するQ&A

  • メディア学部のある大学2

    昨日メディア学部のある大学について質問させていただいたものです。 多くの方に解答をいただきました。 本当にありがとうございました。 そこで自分なりに調べてみたのですが 城西国際大学 桜美林大学 大正大学 明星大学 東京工科大学 駿河台大学 が出てきました。 この中の大学の評判などをご存知でしたら教えていただきたいと思います。 詳しい方がいらっしゃったら、おすすめの大学なども・・・。 また、 東京工科大学のメディア学部の場合 文系の女子でも入学、そして授業についていくことは可能でしょうか 教えていただけると嬉しいです よろしくお願いします。 ( 自分はメディア関係の仕事に就きたいと思っていますが それは決してマスコミ関係ではないため、 高い学力の大学に行けばいくほどマスコミについて学ぶことになり、 そこに行く学力も乏しいため、ある程度の学力で 教養指導も出来るだけしっかりしたメディア関係の大学に進学したいと考えています。 自分は将来、撮影(出来れば映画)に関われるような仕事をしたいと思っています )

  • 大学院について

    大学院についてです 現在、高校生なのですが大学院と大学のつながりについて知りたくて質問させていただきます 色々調べていて、大学院の入試は大学入試とは全く種類の違うものだということはわかりました 面接や専門的知識、顔が知られている方が有利、などです ここで質問なのですが、 学力はあまり関係ない、ということも調べていて書いてありましたが ということはどこの大学に行っていても大学名だけで落とされるということはないということですか? 大学の偏差値が低いとそれだけで落とされるということはありますか?

  • 好きな人と違う大学

    に進むことになると思うのですが、 その人の行く大学は可愛い女の子がたくさんいることで有名です。 やはり大学が違うといくらラブラブでもだんだん冷めてきてしまうものですか⁉ それともたまに会うぐらいの方が逆に長続きしたりしませんか⁉ お願いします!

  • 大学について質問があります

    私は高1です。 今の学力では少し無謀ですが上智大学ロシア語学科を目指しています。 上智について検索してみると 就職が難しい等書いてあったのですが本当でしょうか? まだ確定はしていませんが私は翻訳家になりたいと思っています。 ○×大学から卒業したら絶対翻訳家になれる! …なんてことはないんでしょうが、 上智を出たらなるための知識がつけられますか? また、東京外国語大学のロシア語専攻にも興味があるのですが こっちは如何でしょうか? どなたがご存知の方がいらしたら是非教えてください。

  • 1浪した人は現役で大学に入った人より学力があるか

    1年浪人して大学に入った人は、現役で大学に入った人よりも学力が高いでしょうか。

  • 大学について

    志望大学が決まらずに困っています おすすめの大学、またはこんな大学があるよというようことをお聞きしたくて質問しました 現在高校3年のです 学力は高くありません 模試の偏差値は悪い時は30まで下がります 今後、デザインについて学びたいと思っています(インダストリアルデザインなど) 大学、短大、専門、どれでも構いません 大学の所在地はどこでも構いません とても困っているので、回答していただけたら嬉しいです

  • アールト大学についての質問です。

    アールト大学に入学するには学力はもちろん、デッサン力や画力…ポートフォリオのようなものは必要になるのでしょうか? それは、今通っている大学で作成すべきですか? ちなみに大学から留学…という形ではなく自分の力での入学と言う形になります。回答の方よろしくおねがいいたします…

  • 大学について

    現在高校3年で今年大学受験をする予定の者です。 わたしは哲学や宗教学に興味があり、それらを学べる大学に進学したいと考えています。 そこで、哲学や宗教学を学ぶのにおすすめの大学を教えていただきたいです。 わたしとしては哲学だけ、宗教学だけ、ではなくどちらも学べる大学がいいなあと考えています。 学力はMARCHかそれより下でお願いします。

  • 「人に言えるような大学」?ボーダーラインは?

     現在、高校生で大学受験を考えているんですが、母親に「出来れば人に言えるような大学に入って欲しいね」と言われました。うちの近所には良い大学に行っている人(行っていた人)が多いからでしょう。張り合いたいとは思っていなくても、言っても(行っても)恥ずかしくないような学校に入って欲しいということなんだと思います。けれど、その「人に言えるような学校」と「人に言えない学校」のボーダーラインはどんなものなんでしょうか。  母親に「じゃあ、言える学校と言えない学校の境目はどこ?」と聞いたんですが、本人もわかっていませんでした。母親は地方出身で専門学校へ行ったので首都圏の大学は全く知りません。なので、学力が高い(有名)学校(マーチetc)は知っていても、学力が低い学校は知りません。私の親戚は今のところ全員高卒で就職なので大学受験経験者も居ないので親も私もほとんど無知です。  そんな親が言う「人に言えるような大学」だなんて、深く考えない方が良いのかもしれませんが、「人に言えるような大学」と「人に言えない学校」のボーダーラインはどこでしょうか?曖昧でも構いません。具体的な学校名でも構いません。教えていただけると嬉しいです。

  • 大学にいったことある人に質問です

    自分は今高校3年です。 来年受験を控えていますがまだ志望大学がハッキリと決まっていません。 自分としては心理系の分野に興味があるので心理学部のある大学に行きたいと思っています。出身地が兵庫県なのでとりあえずは近畿大学に進むことを(一応)目標にして頑張っています。 ところが親がそのことに反対してきます。 というのもウチは少し特殊で、ある宗教に所属しているのですがその関係で東京のとある私立大学をしつこく勧めてきます(キリストとかじゃないです) 自分としてはどうしても行きたくないというわけではなく、場所が東京ということもあり、どちらかというと興味があったりもします。ですが残念なことにその大学には心理学部がないんです。 親の話を聞く限りそのその大学がとてもいい所だということは理解しています。 ですが心理学部のない大学には行きたくないというのが自分の本音です。 そんなとき母の知り合に大学の先生をしている人がいるというので話を聞いてもらいました(その人も宗教に関係してます) その人の話によると、 大学はどこでも心理学は通常の授業としてある程度組み込まれているので東京の大学に行ったところで心理学を学べないわけではない。むしろ「少し興味があって」程度のことなら心理学部に進まず東京の大学に進んだほうがよっぽどいい選択だ というのです! ただ自分が疑り深い性格なせいもあって、どうもその人の話は信用できませんでした ここでようやく質問なんですが、 どこの大学でも心理学の勉強はするものなんでしょうか? また、するとしたらどの位の深さまで勉強できるのでしょうか? 長々とすいませんでした そろそろ進路をきめないといけない時期なので結構焦っています。 皆さんの意見を聞かせてくださいm(_ _)m