• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ネットワークカメラとルータの設定)

ネットワークカメラとルータの設定に関する問題

wakatonsxの回答

  • wakatonsx
  • ベストアンサー率28% (234/828)
回答No.2

LAN内部からアドレスでカメラを見るにはPC内部のHOSTSファイルの設定変更が必要です。 OSが何かわからないのでXP/VISTAたぶんWIN7も同じだと思いますが windows→sysytem32→drivers→etc→hostsを開いて カメラの内部IPアドレスを入力して上書き保存。 (例) カメラIPを192.168.1.10とすると 192.168.1.10 hogehoge.ne.jp(これはCybergateで取得したURL):8080 もしかしたら内部なので8080は必要ないかもしれませんが とにかくhostsファイルにカメラの内部IPとCybergateで取得したURLを指定しないと URLで表示されません。

Tatto-San
質問者

お礼

ありがとうございます。 hostsの登録は、監視地点とは異なるLANにあるPCで よろしいのでしょうか? (LAN内部ではないのですが・・・。) xxxx.luna.ddns.vc 192.168.0.253 ということですか?

Tatto-San
質問者

補足

hostsを設定し、外部のネットワークからみてみたのですが、 以下のように、表示され、ここのLAN内で終わっています。 どちらも、プライベートIPが192.168.0.XXXだから、こうなるのでしょうか? Pinging xxxx.luna.ddns.vc [192.168.0.253] with 32 bytes of data: Reply from 192.168.0.2: Destination host unreachable. Reply from 192.168.0.2: Destination host unreachable. Reply from 192.168.0.2: Destination host unreachable. Reply from 192.168.0.2: Destination host unreachable. 本来は、xxxx.luna.ddns.vcが、36.2.129.5などという、グローバルIPになるべきでは?

関連するQ&A

  • ネットワークカメラの設定について

    今回、ネットワークカメラを購入し、外部からのアクセスができるように設定をしているのですがうまくいきません。誰か教えていただけないでしょうか? ちなみにルーターはIO-DATAのWN-G54/R3でカメラはpanasonicのKX-HCM1を使用しています。ダイナミックDNSサービスのiobb.netに登録し、ルーター側には設定しています。外部からグローバルIPを入力してもつながりません。ポート開放もカメラ側の初期値の80で開放しました。カメラ側の設定で「IPアドレスを指定する.」と「DHCP(IPアドレス自動取得)を指定する.」との選択があるのですが、その辺が間違っているのでしょうか? ちなみに回線はeo光です。 素人なので難しいことはわかりませんが、どなたか教えてください よろしくお願いします。

  • 事務所のネットワークカメラへのアクセス

    事務所にネットワークカメラを設置して、外部からアクセスをしようと思っています。 ネットワークカメラのポートを「80」にしておくと、外部からアクセスができています。 カメラのポート番号を「8101」等の別の番号にするとアクセスができません。 ポート番号「8101」に関してはルータでは解放しています。(設定はできている筈) 色々と調べてやってはみましたが、今のところうまくいっていません。 (おそらくですが、やはりポートが解放できていないのかと…) どなたかお知恵をお借りできればと思います。 他にも何か足りない情報があれば仰ってください。 よろしくお願いします! ●状況  ・無料のDNSに登録をしてドメインは取得しています  ・ポートを「80」以外にすると繋がりません  ・カメラの機種は「BB-HCM511」です

  • webカメラを外出先から見たいが設定がわかりません

    よくあるwebカメラを外出先から見るための設定に挑戦していますが、どうにもうまくいきません。なにか考え違いをしているのでしょうか。 構成 カメラ(CS-W04G)==BBルーター(BLW-54SAG)==DDNS(CyberGate) 問題1 DDNSにはBBルーターのグローバルIPを登録。指定のURLをブラウザで確認するとBBルーターの設定画面が見える。  外部からのhttpアクセスはBBルーターのNAT変換でBBルーターの管理ポートに入ってしまう?? 問題2 それならば、カメラのHTTPポートを81にすれば、外部から「:81」とすればカメラが見えるはずと挑戦するがNG。  BBルーターには81はスルーするようにしているがなぜ?? ご存じの方、教えてください。

  • 自分で設置したネットワークカメラに接続できません

    自宅から離れた作業小屋に、天気監視目的でネットワークカメラを設置しようとしております。 作業小屋のネット環境は、フレッツADSL+固定IP、ADSLモデムはNTTのMS5+有線ルータがバッファローのBBR-4MG、ネットワークカメラはパナソニックのBB-HCM110です。 カメラ添付の設定ソフトで、「インターネットに公開」で設定し、設定が終わった段階で、携帯電話で接続できるのも確認しています。同時に作業小屋内でのネットワークの192.168.で始まるアドレスや、固定IPでの接続も確認はしています。 しかし、30分くらい経過すると、なぜか携帯/パソコンでは接続できなくなり、同じ有線ルータにつながっているパソコンから、「192.168.xx.xx」のアドレスでしか接続できなくなってしまいます。 DHCPサーバー機能をoffにしても同様です。当初は良くても30分程度でつながらなくなります。 設定ソフトで設定すると、「UPnPの設定をしています」と出るので、ルータのメンテナンス画面からはUPnPの設定はいじってないのですが、これがまずいんでしょうか・・・・ どうか理由がわかる方、おられましたらご教示お願いいたします。

  • 違うメーカーのネットワークカメラとルーターでのDDNS

    PCIのネットワークカメラCS-W04Gを購入し、今まで使っていたI-O DATAのルーターNP-BBRMに接続しました(HDDレコーダー、テレビも接続)。同じLAN内でカメラは認識されました。外部アクセスのため、DDNSの取得をPCIのCyberGateで行いましたが、ルーターの設定項目にはI-O DATAのiobbしかありません。しかたなくiobbのDDNSも取得してみましたが、今度はカメラ側が、CyberGateともうひとつ別のDDNSのプルダウンメニューしかありません。違うメーカーではだめなのでしょうか? これまでノートPC用にバファローのAirStation WHR-HP-AMPGをNP-BBRMの1つのポートにさすという面倒な接続をしてきたのですが、WHR-HP-AMPGをメインルーターにしてしまえばよいのでしょうが、やはりDDNSはバファローが要求されるのでしょうか。 さっぱりわけがわからなくて困っています。よろしくお願いします。 あと外部からのアクセスの可否をリアルタイムで、一人で確認する方法はあるのでしょうか。

  • Panasonic製ネットワークカメラについて

    Panasonic製ネットワークカメラのSSLに関して BB-HCM715などにはSSLが使用できる様になっておりますが au携帯電話からSSLを設定したネットワークカメラを見る為にはどうすれば良いのでしょうか? 通常パソコンからSSLを設定したネットワークカメラを見る事には全然問題がありません。 証明書などの絡みがあるのは分かるのですがいまいち分かりません。 補足:現在取得中の証明書はベリサインをとっております。

  • ルータのネットワーク設定についての疑問

    お世話になっております。 業務用のルータに対してネットワークの設定を行う際、疑問が生じたため 質問させて頂きます。 <例> ルータのAポートに対し、192.168.0.0/20を設定。 ルータのCポートに対し、192.168.10.0/24を設定。 ルータのDポートに対し、192.168.11.0/24を設定。 Aポートに設定した、192.168.0.0/20にはCポート、Dポートで設定したIPアドレス192.168.10.0 192.168.11.0のIP(ネットワークアドレスは別ですが)が重複します。 このようにIPアドレスが重複し、ネットワークアドレスが別の場合、同一のルータ内に設定することは可能でしょうか。 ご教示よろしくお願い致します。

  • ネットワークカメラ、ルーター、DDNSの設定方法を教えてください。

    ネットワークカメラ、ルーター、DDNSの設定方法を教えてください。 インターネットを使ってネットワークカメラの映像を確認したいのですが、LAN内ではIPアドレスで見ることは出来ます。 しかし、Dynamic DNS(無料)を使ってインターネットを介して外部から映像を確認したいのですが、どうしても繋がりません。 どうすればよいのでしょうか? NTT光ネクスト、so-net、NECルーターWE8700Nを利用しています。 WEBカメラのIPアドレスを192.168.0.23としました。 Dynamic DNSにHostname: 「motomachi.dyndns.tv」、Host with IP address 、IP「111.216.192.102」を登録しました。 そして、ルーターのポートマッピング設定でLAN側ホスト「192.168.0.23」、 プロトコル「TCP」、 ポート番号「80-****」 優先度「50」 としました。 しかし、全然インターネットにhttp://motomachi.dyndns.tv/と入力してもエラーとなるだけです。どのようにせっていすればよいのか教え下さい。

  • ネットワークカメラ

    インターネット側から画像が表示されなくて困ってます。 機種 Panasonic BB-HCM371 ルーター NEC AtermWD701CV 付属のセットアップCDを使用し設定しましたがインターネット経由で 映像が見れません。「みえますねっとサービス」には加入済みで ドメインも習得済みです。LAN側からは映像がみえますので故障など ではないと思うのですが、なぜがうまくいきません。UPnP対応ルータ なら簡単に設定できると聞いたのですが・・・ ちなみにカメラの設定画面にはLink確認 完了となっております。 説明書やネットを5時間くらい調べたのですがお手上げです。 なにか良い知恵がありましたらよろしくお願いします。

  • ネットワークカメラの設定

    PANASONIC製のネットワークカメラ(BB-HCM371)の設定を行っています。 有線LANでは接続できましたが、無線アクセスポイント経由の場合、LANに接続できませんでした。 この時、カメラ側もLANに接続していない状態を示す赤ランプが点滅→点灯という状態になっております。 SSIDやIP等は何度も入力直しをしたのですが、結局のところ解決には至りません。 AP側ではMACアドレスによるフィルタリング等はおこなっていません。 なにか解決に向かう切り分け方法はありませんでしょうか??