• ベストアンサー

羽が曲がったアゲハ

aokiiの回答

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

羽の曲がったアゲハは、羽化に失敗したのでしょう。蝶の命は1週間ぐらいです。助けてあげようとしても、あまり回復することはありません。飛べても飛べなくても、命が有れば、仲間の居る外に放してあげましょう。

関連するQ&A

  • 羽が傷ついたアゲハ

    羽が傷ついたアゲハがいます。 花の鉢植えを買って その上に乗せて大き目の段ボールの中に入れて様子を観ていますが 何か良い方法がありましたら 教えて下さい。 宜しく お願いします。

  • マンションの下に蝶々が!

    マンションの下に蝶々がいて、ほうっておけなくてつい家に連れてきてしまいました。。。 結構大きめの蝶々で、黒色に青とかオレンジがついた羽です。 明るいと疲れるかなと思って暗い部屋のタオルの上においています。 見たところ足も羽も触覚も損傷はないようです。 下に戻したほうがいいでしょうか。 困ったことにすぐ近くには花がないのです。 花壇はありますが葉っぱしかないし、つるつるしていて落ちてしまいそうです。 とりあえずコットンに砂糖をのせて水を含ませたのを目の前においてみましたが飲んでいません。蜂蜜とかのほうがいいのですか? とりあえず私はどうしたらいいでしょうか。。。お願いします。

  • アゲハ幼虫の異変

    自宅ベランダでアゲハの幼虫を飼っています。。というより、 柑橘類の鉢植えを育てていたら、それに卵を産み、その葉を食べて育つことを 初めて知りましたが、今は、アゲハさんのために、柑橘の鉢を増やし、アゲハを 育てているようになりました。 毎日成長を見ているなかで、青虫になり、サナギになる少し手前の段階で、狂ったように アタマ側半身をくねらせたり、まわしたりして、苦しそうにしている子に2.3回お目にかかり ました。その後地上に身投げしたため、昆虫ケースに移動し、様子をみているのですが、 いれてある柑橘の枝には乗らず、なぜか、下に敷いてるモスの中にもぐってしまい、 少し経って見ると、頭の周りあたりの色がやや黒ずみ、頭から危険を察した時に出る黄色いところ(名前わからずで。。)が、黒く何か出てるように見えます。 木から落下した直後は、体も黒ずんではいなかったように思います。ケースに入れたのがよくなかったのでしょうか。何か病気か、あるいは、落下した時に臓器とかをやられてしまったのでしょうか? 他には、サナギになるような段階にはまだまだなのに、やはり、枝から落下する子もいます。 踏み外しただけなのか、それとも、やはり、病気でしょうか? ネットで目にした農薬も気になっています。 どなたか、ぜひ、教えてください。

  • ジャコウアゲハが好む花を教えてください

    今朝羽化したジャコウアゲハですが、今まで羽化して放してあげた蝶に比べると、元気がない感じで、ずっと壁に止まったまま、羽ばたこうとしません。少しだけ飛んで移動したので、飛べないわけではないようですが。 とりあえず、もう少し家の中で様子を見てから放すかどうか決めようと思いますが、その間家の中に置いてあげる花は何がよいでしょうか。 さっき数種類の花を持ちかえり置いてみましたが、まったく興味を示しません。

  • ミカンの鉢植えに3匹のアゲハ蝶の幼虫が

    あげは蝶の幼虫が鉢植えのミカンの木に3匹います。 一匹は今日緑色になりました。 育ててあげたいと思うものの、このままではミカンの木の葉が 食べつくされて枯れてしまいそうな気もします。 ミカンの木は40センチくらいの高さです。 アゲハ蝶の幼虫はどのくらいでさなぎになるのでしょうか? また若葉などたくさん食べるものなのでしょうか? ミカンの幼木も大事なので悩んでいます。 ちなみに近くにミカンの木も山椒の木もありません。

  • 綿の実が開かない

    今ベランダで綿を育てています。夏から秋にかけて花もたくさん咲き、現在7~8個のコットンボールが開くのを待っているところです。 なのですが、コットンボールが未だ開いてくれません。最初のコットンボールができたのは9月下旬頃でしたが、それすらもまだ開いてない状態です。 いまは、毎日鉢が乾かない程度の水をあげ、外はもう寒いので室内で日当たりの良いベランダの手前に置いています。それでも寒いのかもと思ったので、今日鉢をタオルでくるんでみました。 もっと日照時間の多い暖かい時期にポコポコ開絮してくれていると良かったのですが、これからどんどん寒くなるし、どうすればいいのかわかりません(>_<) どなたかアドバイスをお願いします!!

  • 蟬の飼育方法を教えてください

    前にも質問しまして、今は不燃布を細めのペットボトルに水を入れて巻きつけ 下にハチミツ水を入れたお椀を置いています。 布には全体にたっぷりハチミツ水を含ませてもいます。 縦長の深い段ボールに入れています。 2日目ですが元気に動いていますが、蜜を吸う姿は見ていません。 ただこんなところに入れておくのも可哀想で、また調べてみましたら、植木に網を被せたらいいと書いてありました。ちょうど高さはは低めですが銀杏の植木があります。 銀杏でもいいのでしょうか ? 羽が短くてねじれていて,外ではカラスに食べられるだろうと思います。 なんとか少しでもでもいい環境で過ごさせたいと思います。 銀杏以外でも何かいいアイデアがありましたらお知らせください。

  • ミニランタナの育て方を教えて下さい

    今年の9月にミニランタナの鉢植えを購入しました。 ついこの間までかわいい花を咲かせてくれていたのですが、 最近は茎の上のほうの葉っぱが濃い緑色ではなく、少し茶色がかった黄緑色になり、 花も咲かなくなってしまいました。 私がしていた花の管理と言えば、南向きのベランダに置き、土の表面が乾いてきたらたっぷりの水をあげ、 花が咲き終わったら花が咲いていたところの少し下を切ることくらいです。 あと葉っぱの色が薄くなってきた時に液肥(鉢にさすタイプ)を1本あげました。 今後の鉢の管理方法をできるだけ詳しく教えてください。 ちなみに植物に関してはド素人です。すんでいる地域は神奈川県県央です。

  • 8月に種を蒔いたパンジーです。植木鉢に3かぶ植えていますが花が一りんだ

    8月に種を蒔いたパンジーです。植木鉢に3かぶ植えていますが花が一りんだけ咲き始めました。  他に鉢植えで2鉢有りますがまだ咲きません。肥料は始め油粕で最近化成肥料のパワーボールを  2個ほどです。沢山咲きますでしょうか?種からは初めてです。教えてください。

  • 椿の葉の色が薄く困っています。

     椿の花が大好きで、鉢植えで何鉢か持っていますが、どれも葉の色が薄く黄緑色近くになり、深緑色のきれいな葉にはなっていません。北海道で育てているので、露地植えにはできず、鉢植えにしています。肥料のやり方に問題があるとは思いますが、どんな肥料を与えれば葉が青々となるのでしょうか?ちなみに花は鉢の割には良く咲いていると思います。どなたか良くご存じの方教えて下さい。宜しくお願い致します。