• 締切済み

奥歯の虫歯、プラスチックかセラミックか?

sasa3939pandaの回答

回答No.3

こんにちは インレーをやられるのか、クラウンをやられるのかにより話は違ってきますが、 虫歯になりやすいかどうかは、歯をインレーorクラウンが、どれだけ隙間無くっつくかです。 インレーの場合:    セラミック<金属<プラスチック<<ゴールド の順で、適合度が変わってくるかと思います。 プラスチックは大臼歯に使うには強度的に心もたないことは確かです。 クラウンの場合:  白い歯をご希望でしたら、プラスチック(硬質レジンジャケット冠)かセラミックになりますね。 確かにプラスチックは強度が弱いです。  保険診療の場合、自由診療と比較し、掛けられる時間、費用の観点から、型を取る時の丁寧さ、技工所に支払う金額からして違ってくるのが実情です。でも腕がよく、情熱をもって治療してくださるな歯医者さんなら、例え保険治療でも適合度のよい金属冠を作ってくれますよ。  質問文よませて頂いて、自費に誘導している歯医者さんと思われ、私はあまりいい印象は受けません。でも腕がよく、情熱をもって治療してくださる歯医者さんを見つけるのは大変ですよ。 ご参考までに

araraz
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 「腕がいい」と義母から紹介された歯科なのですが、まさに「自費に誘導している」ような気がして、治療に踏みきれません。 もう少し他の歯医者も探してみます。 「腕よし、情熱ありの歯医者さん」、どうやったら見つかるのでしょう? 見つかれば、多少遠くても通いたいです><

関連するQ&A

  • セラミックと思っていたがプラスチックの詰め物と言われた

    先日ある歯医者の検診で、別の歯医者で詰めたセラミックがプラスチックですと言われました。しかも欠けていてその下が虫歯なのだそうです。5万円も払ったので間違いなくセラミックだと思うのですが、これは騙されてただのプラスチックをいれられたのですかね?もしくは検診してくれた歯医者が虫歯だといって治療費をとりたいだけなのでしょうか?素人だし上の奥歯なのでプラスチックとセラミックの判別はできません。もう一軒くらい別の歯医者に言って調べてもらったほうがいいでしょうか? また本当にプラスチックだったら数年前の詰め物でもお金を返してもらえるのでしょうか?

  • 奥歯のクラウンには金属とセラミック、どちらが良いでしょうか?

    今奥歯(左上の一番奥)の治療をしています。 先日根の治療が終わって金属のコアが入り 被せ物をすることになりました。 今通院している歯科では3つめなのですが それまでの2本(前歯、下左4番?)がそれぞれ オールセラミック、金属の裏打ちのあるセラミックだったせいか 歯科の先生が今回治療中の歯もセラミック前提でお話されていました。 今までの治療の費用が大きかったので(15万円、12万円) 今度の歯は金属でお願いしたいんですが、とお話すると もの凄い勢いでセラミック(メタルボンド)を勧められました。 以前に海外(アメリカ)で歯列矯正をしており、 自分は奥歯が1本しか無い状態なので この歯を失うわけにはいかないが 金属の被せ物は歯垢が付着しやすく また、歯茎のラインが変化して元の歯が露呈しやすい。 そうなると元の歯が虫歯になりやすいし またコアから作り直さなくてはいけなくなるが 元の歯の残存状態が厳しいので 最悪抜歯したりインプラントにしなくてはいけなくなる。 セラミックにしておいた方がイイと思います、とのことでした。 歯科通院は15年ぶりですが 15年前は海外の歯科にかかっていたため、 比較すると治療に時間がかかることと(これは仕方無いらしいですが) 今回治療した殆どの歯は別に痛みもなく腫れもないのに、 以前治療した歯を根の治療から全てやりなおしていることに 少々疑問を感じています。 (今回の奥歯はクラウンが取れただけなので、自分的には付け直してくれればそれでよかったんですが) 現在治療中の奥歯もコア(ゴールドプラチナという素材らしいです)で すでに2万円以上かかっているので、 審美的要素を除き、金属でもセラミックでも差が無ければ 今回は金属を選び、いつかもっと信頼出来る歯科で クラウンを作り直そうかなと思っているのですが、 金属は避けた方がイイのでしょうか?

  • セラミックインレーについて教えて下さい

    奥歯に虫歯が出来始めの個所があるので、 治療しようと思うのですが、 詰め物は金属ではなく白いものにしようと思っています。 歯科衛生士の言う所によると、 セラミックインレーなら虫歯が再発しにくいが、 保険の効くプラスティックタイプの詰め物(おそらコンポジットレジン?) だと虫歯が再発しやすいのでセラミックを勧めると言われました。 耐久性、金額ともにプラスティックの方がいいと思うのですが、 セラミックだと虫歯が再発しにくいって本当でしょうか? どなたか教えて下さい。

  • 歯医者がセラミックをサービスしてくれるのは、ありえる?

    歯医者がセラミックをサービスしてくれるのは、ありえる?  先日、歯の詰め物(銀歯)が取れて、初めての歯医者へ行きました。 虫歯になっていたので治療し、歯形を取って、歯科助手さんが説明してくれました。  「ここに、セラミックを詰めます。白いし、目立ちませんよ」  もともと詰めてたのが銀歯だし、歯ぎしりが激しいので、 銀歯とセラミック、どちらが強度が強いか質問しました。 奥歯だし、強度が強い方を入れて欲しいとの要望を出しました。 すると、歯科助手さんが医者を連れてきました。    医者の話は、以下のようなものでした。  1・セラミックと銀歯だと、若干、銀歯の方が強い。  2・セラミックは、歯と同じ強度だから、歯に対する負担が少ない。    銀歯は強いが、その分、歯に負担がかかる。  3・セラミックの方が高い。サービスでセラミックを入れてあげようと    思っていたが、銀歯の方でよければそうする。銀歯の方が、    こちら(病院側)の負担が少ないので助かる。  4・セラミックを試しに入れてみて、どのくらいの強度か実験してみようじゃないですか!  実験?それで駄目だったら、また私が治療費をかけなければなりません。 もともと銀歯だったので、結局、銀歯でお願いしました。  こちらの質問板を見て、セラミックにも自費と保険適用のきくもの、色々あると知りました。 問診表で「保険適用」の治療をお願いしているので、医者が入れようとしていたのは、 何万円もする高いセラミックでは無かったのだと思います。  さて、伺いたいことですが、  1・保険適用のセラミックと、銀歯を入れるのとでは、金額的にどの位の差がありますか?  2・医者の説明であったように、「サービスで入れてあげようと思った、銀歯の方が安いから    病院も助かる」なんてこと、あるのですか?    初診の私に、そんなサービスをしてくれるものでしょうか。  治療したのは奥歯で、欠けたり割れたりはしてません。  また上記の通り、私は噛みあわせが悪いため歯ぎしりが酷く、歯を割ったこともあります。。。 しかも奥歯の磨耗が激しいので、出来るだけ歯を守りたいと心がけています。 (このことは、医者に最初に伝えてあります。)  長文を読んでいただき、ありがとうございました。

  • 奥歯が虫歯でもないのに欠けてしまいました。こんなことってあるの?

    半年ほど前、固いものを食べていたら、 右上の奥歯の外側がかなり大きくかけてしまいました。 しみたり、痛んだりはしないんですが、 舌でさわると、大きくかけているのがわかります。 歯科の先生も、「かなり大きいですね」と言われました。 私は2ヶ月に一度、歯科に通って 歯石をとってもらったり虫歯のチェックをしてもらってます。 欠けた奥歯は、特に問題がなかったはずなんです。 固いものを食べただけで奥歯が欠けるなんて、 そんなこと、あるんでしょうか。 気になっているのが、以前(4年ほど前) その歯のさらに奧に生えていた親しらずが虫歯になり、 抜いたことです。 たとえば、その時の衝撃(?)で手前の歯にひびが入ったとか? そういうこと、ありえるんでしょうか。 欠けた歯は、いつも行っている歯医者さんで 「虫歯ではないけど、虫歯になりやすいので治療しよう」 ということで、つめてもらったのですが、 1ヶ月ぐらいたった頃、ガムを食べていたらはずれてしまいました。 また治療に行こうと思っているのですが、 またすぐはずれたらと思うとおっくうです。 歯が大きく欠けた原因を知りたいんですけど、 こういう経験をされた方、ありますか?

  • 患者の希望しないセラミックをしきりにすすめる歯医者

    奥から2番目の銀歯が虫歯になり、都心の交通が便利な歯医者に通うことにしました。 初診の際「保険適用の治療を希望」と問診票にチェックし、歯科医にもその希望を伝えました。 ところが銀歯を外し、虫歯を治療して新しく型をとる段階になってから、歯科医が保険外のセラミックをしきりにすすめてきて困っています。 これまで15年以上も銀歯だった歯なので、審美目的にはあまり興味ありません。 こちらが何度も「保険適用の範囲で治療をお願いします」、 「銀歯で大丈夫です」などと伝えても、 ●銀歯は3年でダメになるが、セラミックは長持ちする、  一生自分の歯を保ちたいならセラミックにすべき ●銀歯だと歯との間にすき間ができ、そこから必ず虫歯になる ●かみ合わせの関係で、普通の人より奥歯に力が強くかかるから、変形しやすい銀歯よりも強度のあるセラミックがいい といった理由でセラミックにしたほうがよいとすすめ続け、その日は結局歯の型もとらず、「次回また話し合いましょう」ということになりました…。 ちなみにセラミックの値段は12万円で、前通っていた歯医者より数万円高いです。 (6万、9万くらいの質の下がるプラスチック?やセラミック?もあるが、強度や質の面でおすすめしないとのことでした) セラミックというのは、本当に銀歯よりも優れているのでしょうか? もし、歯が一生保てるという歯医者の言葉が本当なら、セラミックにしてもいい気もするのですが、銀歯とそう変わらないならまったく魅力を感じません…。 銀歯は3年でダメになるという説明にも疑問をいだき、 「これまで、この歯は15年は銀歯でもっていたのですが…」と伝えると、 「そんなことはない、この歯は5年前には歯と銀歯との間が虫歯になっていた。ひどい虫歯でしたよ」 と言われました。 しかし、歯と銀歯の間の虫歯を治療した前回に聞いたときは、 「虫歯はそんなにひどくありませんでしたよ」 と言われていたので、ここでも疑問がわきました。 正直、希望を伝えればすんなり保険適用の治療が受けられるものと思っていたため驚いています。 この歯医者に対し、「儲けのことしか考えていないのでは…」という不信感もわき、 もしこちらで強く言って銀歯の治療をしてもらった場合、手抜きの治療がされるのでは、という不安もあります。 この歯医者が、本当に患者の歯のことを思ってすすめてくれているのか、金儲け主義なのか、判断に迷っています。 金儲けのことしか考えていないような歯医者なら、次回の治療を待たずに転院したほうがいいでしょうか…? ネットで見ると、わりと満足度評価の高いクチコミが10件ほどある歯医者なのですが…。 アドバイスしていただけると幸いです。

  • ☆虫歯にする詰め物についての質問です☆ 

    ☆虫歯にする詰め物についての質問です☆   (1) 幼い頃、虫歯になる可能性のある奥歯数本に、    予防といわれ金属の詰め物をされました。  (2) 数年後、別の歯科に行くと、金属の詰め物が目立つから、    プラスチックの詰め物に変えないか?と提案され、取り替えてもらいました。  (3) そのまた数年後、歯に違和感を感じ、また別の歯科に行くと、    プラスチックの詰め物の下が、全て虫歯になっているとのこと。  (4) 結局、全てのプラスチックの詰め物を外し、虫歯を治療。    幼い頃よりも、金属の詰め物が広範囲になってしまいました。 『プラスチックの詰め物は伸縮が激しく、  隙間から虫歯の菌が入り込んで、新たに虫歯になる』…と、最後の歯科で教えてもらいました。 長い文章を読んで頂き、ありがとうございました。 それを踏まえて、ここで質問です。   ● 金属の詰め物は、伸縮しないのでしょうか?   ● セラミックの詰め物をする歯科もありますが、セラミックの詰め物は伸縮しますか?   ● 金属の詰め物が目立つのが悩みなので、取り替えて貰うとしたら     虫歯になるリスクが少ない、新素材はありますか?   どんな答えでも構いません。お知恵を分けてください。

  • 大事なセラミックの奥歯が大変です。

    大事なセラミックの奥歯が大変です。 今日2度目の歯医者に行き治療を受けてきました。 治療内容ですが奥歯2本がブリッジ(15年前治療銀歯)浮いた感じがあった。 レントゲン結果を元にブリッジを外しプラチックの仮歯。 そこまでは良かったのですが手前のセラミック(他の医院で9ケ月前)に治療済みの 歯までまでプラチックの仮歯になってしましました。 気付かず家に戻りショックを受けてます。 そのセラミックの歯の治療について説明は受けてません。 どうしたら良いかアドバイスお願い致します。

  • 奥歯が20代女ですがボロボロです。治療できないと

    奥歯の歯で虫歯が酷く神経を抜き根の治療を終わった歯なのですが虫歯が深く削りすぎたので高さが無く根本しか歯が残っていないので治療出来ないと断られました。  そんな歯医者あるのですか? 糸切り歯から奥歯は全部神経も無く高さもない歯しかありません。 金属アレルギーがあるので銀歯を入れられなくいろいろしらべているところなのですがとある大学病院の歯科の使用する金属類に関するアレルギーを検査できる病院にお電話をしたら奥歯でどんなに高さが無く高さもなく根本しかの残っていない歯でも金属アレルギーがある場合、それなりに保険内で白い材料だけで高さを出し歯をつくる治療ができるとのことなのです。 だけど検査費用は保険内でできなく、 数万とどの金属がアレルギーなのかを調べるために1本7000×調べたい本数だそうです。 検査はたかくむりそうです。 高さがない歯は本当はそれなりに保険内で白いはを作ることができるのですか?

  • 奥歯のオールセラミックについて

    最近行き始めた歯医者さんです。 右奥から2番目→虫歯になって神経を抜く→セラミックで被せる→52500円 左奥歯→もともと銀の被せ物をしていたが虫歯なので外して治療→セラミックで被せる→請求10万5千円 治療の時期は2ヶ月違いくらいです。 奥と奥から二番目で倍も値段が違うのは普通有り得ますか? 今日、仮にかぶせてある物を取ってセラミックを入れるようなのですがちょっと疑問に思いました。 ご存知のかたや、聞いておくことあるようなら教えてください