• 締切済み

雇用形態、職種の違う私へなぜ意地悪を?

おはようございます。 再度の質問を失礼します。 昨日、こちらで質問をして良い回答を頂け(下側に記載)納得できたのですが、 また新しい疑問が生まれてしまいましたので、 お分かりになる方がいましたら教えてください。 現在、私は派遣でエンジニア職で働いているのですが、 正社員でソリューション営業のAさんに意地悪をされています。 Aさんが劣っていると思われたくないとしても、 私は実際のデバイス操作などの技術に偏りがちな仕事内容で、 Aさんは提案や問題解決などのソリューション担当です。 また、Aさんはノルマがありますが私にはありません。 このように仕事内容も形態も違うので、二人を比べることは難しいと思います。 共通点があるとすれば、 今の部署にAさんが私より半年先に入っていることくらいなのですが、 入った時期が近いということでライバル視をされているということでしょうか? Aさんは、女性の私より10歳くらい年上の男性です。 このようにいろいろな面から違い過ぎる私へ、 意地悪をする意図は何だと思いますか? お分かりになる方がいたら教えてください。 度々の質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。 ◆前回の質問内容 私を参加させないようにする意図と対処法は? こんばんは。 職場の人への対応に困っているので、 お分かりになる方がいらっしゃったら教えてください。 現在、派遣でエンジニア職をしているのですが、 正社員で働くAさんが、私も関わり閲覧する 必要のあるメールのCCへ私を入れてくれません。 なので、いきなり仕事が降って沸いたように発生し、 スケジュール調整が大変になります。 先日は、私は何も聞いていないのに、 私を加えたメンバーで仕事のスケジュールがどんどん進んでおり、 偶然私が確認できなければ穴を空けてしまうところでした。 (この時は、偶然事前に知れたことと日程の調整ができたことで何とかなりました。) この時のことをAさんは、 正社員のBさんが私へ伝え忘れたと言っていたのですが、 どう考えてもAさんが私に伝える必要があることです。 今日は、Aさんと私の上司であるCさんが、 Aさんのメールを転送してくれて、 さらに私をCCに追加するようにと指示を出していました。 またAさんは、私へ支持を出す業務として、 私の仕事ではない雑用的なことを頼むこともあります。 Aさん自身がやる必要のない雑用を進んでやる人なので、 その感覚で私へも依頼をしているのかと思うのですが、 メールの件なんかも考えると、 意地悪をされているのかと疑ってしまいます。 Aさんは、私へ質問をすることが多いのですが、 「ちょっと教えてくれない?」とか「今忙しい?」と 気を遣いなかがら質問をします。 質問内容については、ケースによっては 私が直接お客様へ対応をした方が良いこともあります。 ですが、何となく私へ対応をさせたくないというか、 Aさんの仕事ではないのに、 Aさんがやりたがっていると思えることもあります。 普段Aさんと話している限りでは、 親切ですしとても気配りする方なので好感を持っています。 ですが、仕事となると意地悪さを感じることがあります。 どのような意図で、これらの対応をされるのか分かりません。 お分かりになる方がいらっしゃったら教えて頂けないでしょうか? また、どのように接すれば(催促をすれば良いのか、このまま放っておけば良いのか) ストレスなく付き合えるでしょうか? お分かりになる方がいたら教えてください。 よろしくお願いします。

noname#221307
noname#221307

みんなの回答

  • simaken
  • ベストアンサー率16% (3/18)
回答No.1

Aさんに直接聞くべきです 聞き方は、その時次第です 会話が上手い人は芸術的に自分のペースに引きずり込んで詰問しますね

関連するQ&A

  • 私を参加させないようにする意図と対処法は?

    こんばんは。 職場の人への対応に困っているので、 お分かりになる方がいらっしゃったら教えてください。 現在、派遣でエンジニア職をしているのですが、 正社員で働くAさんが、私も関わり閲覧する 必要のあるメールのCCへ私を入れてくれません。 なので、いきなり仕事が降って沸いたように発生し、 スケジュール調整が大変になります。 先日は、私は何も聞いていないのに、 私を加えたメンバーで仕事のスケジュールがどんどん進んでおり、 偶然私が確認できなければ穴を空けてしまうところでした。 (この時は、偶然事前に知れたことと日程の調整ができたことで何とかなりました。) この時のことをAさんは、 正社員のBさんが私へ伝え忘れたと言っていたのですが、 どう考えてもAさんが私に伝える必要があることです。 今日は、Aさんと私の上司であるCさんが、 Aさんのメールを転送してくれて、 さらに私をCCに追加するようにと指示を出していました。 またAさんは、私へ支持を出す業務として、 私の仕事ではない雑用的なことを頼むこともあります。 Aさん自身がやる必要のない雑用を進んでやる人なので、 その感覚で私へも依頼をしているのかと思うのですが、 メールの件なんかも考えると、 意地悪をされているのかと疑ってしまいます。 Aさんは、私へ質問をすることが多いのですが、 「ちょっと教えてくれない?」とか「今忙しい?」と 気を遣いなかがら質問をします。 質問内容については、ケースによっては 私が直接お客様へ対応をした方が良いこともあります。 ですが、何となく私へ対応をさせたくないというか、 Aさんの仕事ではないのに、 Aさんがやりたがっていると思えることもあります。 普段Aさんと話している限りでは、 親切ですしとても気配りする方なので好感を持っています。 ですが、仕事となると意地悪さを感じることがあります。 どのような意図で、これらの対応をされるのか分かりません。 お分かりになる方がいらっしゃったら教えて頂けないでしょうか? また、どのように接すれば(催促をすれば良いのか、このまま放っておけば良いのか) ストレスなく付き合えるでしょうか? お分かりになる方がいたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 意地悪な同期の一言が、頭から離れません

    意地悪な同期に「雑用は派遣社員さんの仕事なのに貴女は正社員なのにずっと雑用だね」と言われました。 男性が多い部署だから必然的に雑用が多くなります。 他の部署は派遣社員の方やパートさんが多いので雑用は正社員はやりません。 配属されて数年経ちますが、雑用の仕事は一般職だから担当は変わりません。 上司が変わってから雑用の仕事は一般職である私に固定されました。 雑用の仕事をやるたびに言われた事が思い浮かびます。 今は同期とは距離を置いています。 専門職として配属されましたが、結局能力が足りず、馴染めず、どうしようもなくなりました。情けないです。 異動願いを出しましたが女性が多い部署でやっていけるかも心配です。 仕事も辞めようかなとも思いますが我慢しています。 〇質問内容〇 1 この同期の一言はどうやったら忘れられますか? 2 人見知りが激しくて周りと馴染めません。 事務職は向いてないのでしょうか。 いっそ転職した方が楽になれるのでしょうか。 社会人経験のある方にご回答をお願い致します。

  • 雇用形態が違う?

    ある会社を、求人誌で見つけました。 そちらは正社員で募集でした。 たまたまハローワークで検索したら同じ求人を見つけましたが正社員以外の募集になっていました。 仕事内容は全く同じで条件も同じですがそこだけが違います。 どういうことなんでしょうか?

  • この雇用形態って...

    現在転職活動中です。 あるソフト会社の正社員の求人に応募しました。 結果的には正社員としては採用されませんでした。 しかし、正社員としては今回縁がなかったということですが、 次の仕事を探しながらで結構ですので、やってもらいたい仕事があるので、 あなたさえよければどうですか?といわれました。 (現在決まってるのは1ケ月の仕事) 場合によっては後々契約社員になることも可能だそうです。 結局そこの会社と私個人との間の契約になるということですが、 こんなような形式の時、世間的には私の扱いって、何になるのでしょうか? もちろん正社員や契約社員でもなく、かといってアルバイトともちょっと違うような... ソフト業界にはありがちな形態のようなので、 経験者の方がいましたら、メリット・デメリットとあわせて教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • どちらかを選ばなければならないとしたら(雇用形態)

    正社員の道がない状態で、どうしても今すぐに仕事に就かなければならないとします。 仕事内容と勤務時間は同じとして、あなたならどちらを選びますか? 1.時給は高いけど直雇用ではなく、もしかしたら1年ないし3年で契約を打ち切られるかもしれない派遣社員 2.時給は派遣社員の3分の2ぐらいしかないけど直雇用、雇用期限なしのパート・アルバイト 私はどちらも経験あります。 それぞれ良い点もあればすごく嫌な点もありますが先入観を避けるため敢えて書くのは控えます。 よろしければどちらかを選んだ理由もお聞かせください。

  • 仕事で意図的に意地悪な人の対応

    仕事で気がきかない人っていると思いますが、いつもその人と組むと雑用ばかりになり正直しょうがないと思う時とイライラする時とあり、意図的にしないんじゃないかと思ってましたが時々意地悪なのでやはり意図的だと感じます。 それで私が動いてしていると 「ありがとうございます」と言うのですがその人、意図的に動かないくせに社員が近くにいるとお礼を言うので悪い印象にならないのがくやしいです。 そのほか私がしようと思って置いていた仕事を横取りし、何食わぬ顔をしています。(その時は私のしていた仕事と気づいてない可能性もありますが) またその人より後で入社しているので「〇〇して!」とよく言いますが私にばかり言っているんです。 とにかく社員が近くにいると自分の立場を守るような行動にでていないと私を陥れたいような言動をします。 このような人に顎で使われないようにするにはどう対処すればいいでしょうか? 後で入社した私はどうしてもひかえめな態度になってしまいますが、仕事でがんばれば強気で出てもいいのか相手(先輩になる)を立てないといけないか悩みます。(相手は年下)

  • 雇用形態について

    自分のやりたい仕事が正社員では該当がありませんでした 25歳という年齢を考えると 今正社員になった方がいいのはわかります ですが最悪の場合 アルバイトや契約でやっていかないとなりません 派遣という雇用は 危険な気がしますが皆さんどう思われますか? アルバイトもきられる可能性はあることは承知ですが 派遣よりは 長期でできるきがします 面接と社内に入ってからの契約が一致しない正社員の雇用も経験あることから 正社員イコール安定かというと?な部分もあります ボーナスとか保険を考慮すると 正社員はなった方が良いと思うのですが 会社の汚い部分を目の当たりにすると 契約がしっかりしてるならアルバイトでもよいのかとおもってしまいますが 25でバイトはその後の為にならないとおもわれますか?? ご意見おまちしております

  • 雇用形態 変える

    私は、現在23歳、就職活動中のものです。前職を離職して3ヵ月がたちました。 なかなか書類選考が通らず、もうだめかもしれない。人生終わったかもなどネガティブなことが頭をよぎります。大卒後→正社員(1ヵ月)→家業(1年)→契約社員(5ヵ月)で現在に至ります。 家業の仕事場を辞めたのは、そろそろ就職活動して、正社員になりたかったから。契約社員は、もともと更新がなく、契約満了のため退社しました。 しかし、正社員の仕事は、少しいいづらいものです。 ここで質問なのですが、正社員をアルバイトとし、履歴書・職務経歴書に記載しない。そして、面接では、社会保険完備のアルバイトと言おうと考えています。 直近ではなく、前々職の雇用形態は、バレることはあるのでしょうか? 回答お待ち致します。

  • 雇用形態

    お力添えお願い致します。 8年正社員で勤務してきました。 昨年半ばから、成人した子供の精神疾患が悪化し医師の指示により見守り(監視)をしています。 3シフト交代の仕事ですが、上記の理由により会社と派遣先に伝え2シフトの時間帯のみ勤務していました。 しかし、先日会社から3シフト出来ないのであれば契約社員へ変更すると言われました。 仕事内容、勤務時間、勤務日数はかわりません。 給料が1万ほど減り、ボーナスは無くなります。 入社時との条件が変わってしまいましたが、このまま正社員を希望していますが難しいのでしょうか?

  • 求人の雇用形態と実際の雇用形態が異なる

    正社員を希望して求職活動中の24歳男性です(都内在住)。 2月に正社員を離職、その後求職活動をしています。 この就職難の中大変ありがたいことに現在までに内定を3件頂きました。 しかし自分の求める業務内容や社員の方の表情、雰囲気から違和感を持ち、 丁重に辞退させていただき現在に至ります。 先日、社風、職務内容とも自分の希望とマッチする求人に内定を頂いたのですが、 求人票には雇用形態を正社員(試用期間半年)としているにも関わらず、 まずは半年間契約社員として勤務してほしいと言われました。 第一志望でしたので、その場ではぜひその企業で働きたいと伝えて内定を頂きましたが、 冷静になって後から考えると、これは虚偽の記載にあたるのではと思い始めました。 また実際に正社員になるための具体的な貢献度なども示されず、 本当にこの企業で働いてよいものか不安になっています。 そこで皆さまにお尋ねしたいのですが、 (1)私と同じような経験をお持ちの方は、実際に契約社員として就業されましたか?  またはそれを辞退し、正社員の道をあきらめず探されましたか? (2)この企業に対して、私はどのようなステップを踏めば正社員に登用されるか   質問してもいいのでしょうか(本来は面接で確認すべきでしたが。)   現段階では採用通知書はまだ入手しておりません。   質問することで内定が取り消しということもありうるのでしょうか。 内定を頂いておきながら贅沢な悩みで申し訳ないのですが、 初めての転職でもありとても不安に思っております。 皆さまのお知恵を拝借したいと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう