• 締切済み

男の子のお母さん

noname#156049の回答

noname#156049
noname#156049
回答No.5

私は反対に二人目も男の子なら、二人目が欲しいと思っているので質問者様が羨ましいです(^.^)。 そんな私も、次が女の子だったらいいね~なんて言われるので、いつも複雑な気持ちになります。 え~ 女の子なら特に二人目いらないんだけど…と思いながら、これが今の流行りなのか?と口にせずにいます(^.^)。 自分が2人姉妹、主人が4人兄弟(珍しいですよね)だからかもしれません。 主人の実家、GW・お盆・お正月などの年中行事などの時は、未だにいつも賑やかで両親だけになる事はありません。 反対に私の実家は、姉妹で話し合いながらいつも計画を立てないと、母が一人になります(父が他界した為)。 これって何だかんだで、男の子と女の子の宿命なのかなと思います。 男の子の人数が多い程、末広がりに家族が増え賑やかで寂しい思いをしないで済む様です。 私はいつも男の子兄弟がいる家を見ると、これから楽しい(賑やかな)事ばかりでいいなと思ってしまいます(^o^)。

mosank
質問者

お礼

semthrkさん 回答ありがとうございます。 うらやましいだなんて、、兄弟を産んでから初めて言われました(泣)うれしいです。 旦那さんも4人兄弟とは!すごいですね、頼もしいです。 私も姉妹ですが、確かに自分の実家が姉とともにおざなりになってしまいますが 私の母は全然娘にも孫にも執着してくれず(笑)さみしさも感じず気楽みたいです・・・ でも、年を重ねていくうちにいろいろ心配ごとも増えると思います。。。 なんだか、見ず知らずの人にもさんざんの言われよう、 みんなの会話にもやたらと反応してしまっていた私(笑) そんなにいけない?だれか男の子もいいって言ってほしいなぁと思っていたので なんだか救われました。 男の子も女の子もみんなかわいい!笑って過ごせる家庭が一番ですね★ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 男の子のお母さん、教えてください!

    我が家には、3歳で4月から年少児になる女の子と、 1歳になったばかりの女の子がいます。 上の3歳の娘のお友達関係のことなんですが、 今は性別関係無く遊んでいますが、年中、年長くらいになると 男女別れて遊びたい子も出てくるそうですね。 しかし、近隣には同学年の女の子が少なく、 同じ幼稚園になる子はすべて男の子なんです。 娘には男女関係無く遊んで欲しいです。 そこで、アドバイス頂きたいことです。 男の子のお母さん! 降園後の家の行き来など、どうすれば 男の子と女の子の友達関係が続きそうですか? 家のおもちゃとか遊びとかどういうふうにすれば 男の子が遊びに来て下さる機会が増えるでしょうか。 幸い、娘は車や電車などがとても好きで 少しはそういうおもちゃもあります。 ちなみに近隣の公園は子供だけで遊ばないことになっています。 (小さい事件が頻発してまして・・・) 女の子のお母さんも経験談などありましたら、 ぜひよろしくお願いします。

  • 3人目も男の子だったら・・・

    4歳と1歳の男の子のママです。 現在3人目を妊娠中で(5ヶ月半ばです)、多分次回の健診(11月初旬)で性別が分かると思います。今朝、男の子を出産する夢を見ました。なんとも複雑な気持ちで目覚めたのですが、さっき職場に出入りしている業者のおじさんから「絶対男の子だよ~」なんて笑顔で言われてしまいました。理由は、「表情がきつくなってきたから」だそうです。「絶対男だ、間違いない」とまで言われました。 同じようなことを1人目の時も2人目の時もそれぞれ違う人から言われ、見事に男の子を産み続けています。 3人目が男の子だったとしても、それでどうこうというつもりはないのですが、やっぱり女の子を産みたい気持ちが消せません。性別を知るのが怖くなってきています。何の調査だったか忘れましたが、妊婦の9割は女の子を産むことを希望している、という話を聞いたことがあります。私もどちらかといえば女の子派でした。 男の子はかわいいです。でも、正直3人はきついかも・・・。 3人目が男の子だと判明したとき、ショックを少しでもやわらげたいので、3人息子のママさんの経験談など(できれば良い話)を教えて下さるとうれしいです。今へこみ気味です。 よく「1人より2人、2人より3人の方が楽だよ~」なんて話を聞きますが、うちの息子たちは毎日ケンカばかりでちっとも楽じゃないです。 1人の方がずっと楽だったと思います。これがもう一人増えると思うと実際かなり憂鬱なのです。

  • 男の子 の カワイイ とこを・・・

    女の子を出産したら、なんとなくですが、同性ですしこんなところが可愛くて・・・て想像できるのですが 男の子を出産したら、カワイイって思えるところはどんなところでしょう? 赤ちゃんの時はそれぞれ性別の違いが大きくないと思ってしまうのですが、成長に伴ってかわいさがそれぞれだと思うのです・・・。 とても女の子を希望しておりましたが、男の子も、いいなぁと思ってきまして・・・。

  • 男の子?女の子?

    こんにちは。 いつもお世話になっております! 妊娠30週の者です。 我が子の性別について、半分笑い話の相談です。 妊娠5ヶ月、6ヶ月位の時に8割、男の子だと言われました! 象徴のようなものがみえかくれ?したので。 が、しかし先日の30週目の検診にて先生に 「性別どっちって言われた?」と言われたので 「男の子かなーって感じでしたけど」っていったら 「うーーーーん、今日は女の子だな」と・・・。 これ、なんかスジにみえない?と股間を指さされました。 えーーーーー もちろん男の子でも女の子でもいいんですけど 心づもりが・・・(笑) さらに「男の子なら小さいね(笑)」とのこと・・・ そして「とにかく典型的ではない!」とのとどめ。 典型的ってなんだーーー・・・・。 最後の最後まで性別がわからなかった方、 途中・産後に逆転された方、いらっしゃいますでしょうか? ベビー用品のそろえ方や、体験談など お聞かせいただけたら幸いです。

  • 男の子の母親が周りに「男の子はいらない」と言われたとき

    男の子2人の母親です。 私の周りだけの事なのかもしれませんが・・・、 よく妊娠中の方や妊娠希望の方、女の子だけのお母さん達から「男の子ならいらない」「女の子だけで良かった」など男の子を否定する発言をよくされます。 普通に世間話だったり妊娠中の方と「次はどっちかな~」みたいな話になったときによく言われます。 今は確かに女の子を欲しいと考える方が多いですし、実際私も女の子を1人は育てたかったという思いがありました。 そう発言される方も決して悪気がある感じではなく、あくまでもご本人の希望ということなのでしょうが、そういう発言を男の子を育てている私の前でさらっと言われてしまうと、なんというか・・・非常に悲しい気持ちになります。気持ちがモヤモヤしてしまい、愛想笑いしながら聞き流すのがやっとです。 正直な気持ちは仕方ないと思うのですが、せめて私の前でそういう発言をするのは控えて欲しいと思うのは、私自身の気持ちが弱いからでしょうか?心の中で女の子も欲しかったな~という気持ちがあるからモヤモヤしてしまうのでしょうか。 「男の子もかわいいよ!」と言ってみたいのですが、もうみなさん『絶対女の子!』という感じなので、あの空気の中で言い出せず自分さえそれが分っていればいいんだと自分に言い聞かせています。 是非、同じように男の子を育てているお母さん方にこういう時どうされているのかお聞かせいただきたいです。 宜しくお願いします。

  • 男の子の性別判明が遅かった方おられますか?

    いつもお世話になっております。妊娠27wの妊婦です。 20週の頃からお医者様に赤ちゃんの性別を尋ねているのですが 20週目:「う~ん・・・女の子かな?」 25週目:「う~ん・・・睾丸が見えないし、女の子の様に見えるけど・・6割女の子かも?って事にして下さい。」 27週目:「う~ん・・・わからない・・女の子かなぁ・・・」 と言う答えでした。 私の友達で男の子と判明している人は 18週で男の子と言われているので、27週にもなって睾丸が確認されないなら お腹の子は女の子の可能性が高いと思っていいのでしょうか? 30週近くで男の子と判明した方っておられますでしょうか? 性別にこだわりは全くありませんが、そろそろ洋服や肌着など購入したくて質問させて下さい^^

  • 男の子を海につれてくお母さんが少ないのはなぜ?

    男の子を海につれてくお母さんが少ないのはなぜ? 何回か行ってみると乳幼児、小学低学年の子供ってほとんど8割くらいが女の子。 しかも男の子も姉妹があってきてるようで、男の子の一人っ子とか兄弟はすくないのです。 女の子一人っ子は多いいのに。 小さいころから行き染めてないから中学、高校、大学生になったとき草食系なんてことになって 海に行くことさえおっくうになるのでは? 私的にはむしろ男のこの方が海に行くべきだと思うんですが、 男の子のお母さま方どうおもわれますか?

  • 男の子のお母さん!教えてください

    1歳9ヶ月の息子がいます 約、2歳差で今年の秋に二人目が生まれるのですが、 息子を出産した際に助産師さんから、男の子の方が弟や妹が出来た時に 新しい家族としてすんなり受け入れる子が多いと聞きました 個人差もあるとは思いますが、皆さんのお家ではどうでしたか?? ちなみに、1歳半の時点で卒乳をしましたが、寝る時や何かあるとおっぱいを触っています &二人目の性別はまだ分かりませんが二人目が女の子・男の子で違いがあるのかも知りたいです

  • 鼻水をすするお母さん

    もう十数年前に見た漫画なんですが、「タイトル」または「作者」がわかったら教えてください。 主人公は女の子で、確かちょっとお嬢様チックなんです。正義感の強い優しい子だったと思います。で、クラスにとても貧乏な男の子がいて、その子がある日休んでしまいます。欠席者に届け物を…とゆうことで、その男の子の家に女の子が行きます。その男の子が住んでる近辺はスラム街のようにすたれています。男の子の家にあがってみると、ちょっとおしっこ臭い…(すみません)そして部屋の奥には病気(?)のお母さんが小さな赤ちゃんの世話をしているんですが、赤ちゃんの鼻水をお母さんがすするのを見た彼女はショックを受けて慌てて自分の家に帰ります。そして自分のお母さんにそのことを打ち明けると、お母さんは優しく「あたしだって、あなたの鼻水をすするわ、だって愛していますもの!」と教えてくれるんです。 当時の私にはとてもセンセーショナルでドッキリしたものです。また読んでみたいので、覚えていらっしゃるかた、何でもいいので回答をお願いいたします!

  • 三兄弟を子育て中の方教えてください。

    三兄弟を子育て中の方教えてください。 ※中傷はお断りします。 私は23歳で3歳と2歳の男の子2人の 母です。現在妊娠5ヶ月で先日の検診 で3人目も男の子と分かりました。 3人目を希望した 時に主人と話合って 3人目を妊娠する前病院に通って産み 分けをしていましたがなかなか妊娠 出来ずそんな中で性別はどちらでも いいんじゃないかなと思うようになり 産み分けを辞めて2ヶ月で妊娠しました。 自分の中でも次も男の子だろうな と思っていたんですがやはりどこ かで女の子かもしれないと思って いた自分がいて検診後主人が仕事 から帰宅後号泣してしまいました。 ほんとにお腹の赤ちゃんに申し訳 ない気持ちと自分の情けなさに 腹が立って涙が止まりません。 次男を妊娠中から性別を聞かれる たびに男の子と伝えると次頑張っ てね~とか女の子1人はいるわよ。 など挙げ句の果てには次男出産後 次も男の子だったら産むの?まで 散々嫌味を言われ言われるたびに 気づいて自分の息子達がけなされ ているようで嫌で仕方ありません。 まだ周りに性別は伝えておりませんが きっと伝えれば四人目頑張ってなど 言われると思います。 そこで質問なんですが男の子 三兄弟の子育てってどんな感じですか? 男の子の可愛さも分かってるの ですが毎日泣いてばかりの私に アドバイス頂ければ嬉しいです。 よく3人目はほんとに可愛いと耳にしま すが私自身二人姉妹で主人も二人姉弟 で育ったので3人目ってどんな感じ なんだろうと不思議でたまりません。 長々となりましたが 回答お待ちしてます。