• ベストアンサー

極座標θ r φの範囲

x^2+y^2+z^2<=a^2 x>=0 y>=0 z>=0 のとき θ r φの範囲は 0<=r<=a 0<=θ<=π/2 0<=φ<=π/2 らしいのですが rは分かりますけどθとφの範囲がなぜこうなるのかはよくわかりません 考え方などを教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.4

極座標(球面座標)におけるr,φ,θの取り方は参考URLのようになります。 従って x^2+y^2+z^2≦a^2 x≧0, y≧0, z≧0 の領域を 極座標(球面座標)で表したとき θ,r,φの範囲は 添付図で確認下だけば分かるように 0≦r≦a, 0≦θ≦π/2, 0≦φ≦π/2 となるかと思いますが お分りになりませんか?

参考URL:
http://pegasus.gaea.jcn.nihon-u.ac.jp/~kawane/mathformula/02figure/formula0204/form020413.xhtml
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

この問題では、x≧0 y≧0 z≧0という条件がついてますから、θ、φの範囲はNo1さんNo2さんの通りです。 何の条件もなければ、極座標(r,θ,φ)の範囲は通常 0≦r, 0≦θ≦π, 0≦φ<2π で考えます。 気をつけないといけないのは、2次元で(x,y)=(0,0)が極座標で表現できないように、3次元では(x,y,z)=(0,0,0)だけでなく(0,0,z)も極座標で表せません。(φが決まりません)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

x>=0 y>=0 z>=0の条件があるので、 対象の範囲は球をx,y,zが0の各平面で区切った部分になります。 極座標でいうとθとφが0度から90度の範囲になりますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoshi20a
  • ベストアンサー率20% (470/2291)
回答No.1

上の式は、球体のx,y,zともに正の部分、つまり、球体を十文字にぶった切って、さらに横から真っ二つにした1/8球体の内部ですね。 それだけで、0<=r<=a 0<=θ<=π/2 0<=φ<=π/2の意味がわかるのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 三重積分の極座標変換のときのrの範囲が分からない

    大学数学の解析で分からない問題があります。 A={(x, y, z)∈R^3 | x^2/a^2 + y^2/b^2 + z^2/c^2 ≦ 1, x, y, z ≧0}のとき、∫A (x^2 + y^2 + z^2)dxdydz を求めよ。(∫AのAは領域のことです。) 三次元極座標変換をして ∫(x^2 + y^2 + z^2)dxdydz = ∫r^2(r^2sinθdrdθdΦ)となり、積分自体はできるのですが、rの積分範囲が分からず困っています。 x^2/a^2 + y^2/b^2 + z^2/c^2 ≦ 1 , x, y, z ≧0より 0≦x≦a, 0≦y≦b, 0≦z≦c, 全辺二乗して足せば、 0≦x^2+y^2+z^2≦a^2+b^2+c^2 つまり 0≦r^2≦a^2+b^2+c^2 0≦r≦(a^2+b^2+c^2)^(1/2) と考えたのですが、計算が合いません。 θやΦも 0≦θ≦π/2 0≦Φ≦π/2 と考えたのですがあっていますでしょうか? ちなみに答えは、πabc(a^2+b^2+c^2)/30となるようです。 そもそも方針が間違っているのでしょうか? ご教授いただければ幸いです。

  • 極座標による重積分の範囲の取りかた

    ∬[D] sin√(x^2+y^2) dxdy  D:(x^2 + y^2 <= π^2) を極座標でに変換して求めよ。 という問題で、 x = rcosθ、y = rsinθ とおくのはわかるのですが、 rとθの範囲を、どのように置けばいいのかわかりません。 x^2+y^2 = (rcosθ)^2 + (rsinθ)^2 = r^2{(cosθ)^2 + (sinθ)^2} = r^2< = π^2 とした後、-π =< r =< π としたのですが、合っているのでしょうか? rとθの範囲の取りかたを教えてください。お願いします。

  • 極座標表示

    模範解答と計算が合わないのです・・・。 比較してみて下さい。 3次元ポテンシャルと極座標表示の分野で、 シュレーディンガー方程式に使う為の変換です。 △(x、y、z)=(∂^2/∂x^2)+(∂^2/∂y^2)+(∂^2/∂z^2) という式を x=rsinθcosψ、y=rsinθsinψ、z=rcosθ の変数変換をする。 ∂/∂x=(∂r/∂x)(∂/∂r)+(∂θ/∂x)(∂/∂θ)+(∂ψ/∂x)(∂/∂ψ) ∂/∂y=(∂r/∂y)(∂/∂r)+(∂θ/∂y)(∂/∂θ)+(∂ψ/∂y)(∂/∂ψ) ∂/∂z=(∂r/∂z)(∂/∂r)+(∂θ/∂z)(∂/∂θ)+(∂ψ/∂z)(∂/∂ψ) と表され、 r=√(x^2+y^2+z^2)、tanθ={√(x^2+y^2)}/z、tanψ=y/x の関係から各係数を計算して (∂r/∂x)=x/r=sinθcosψ、(∂r/∂y)=y/r=sinθsinψ、(∂r/∂z)=z/r=cosθ (∂θ/∂x)=cosθcosψ/r、(∂θ/∂y)=cosθsinψ/r、(∂θ/∂z)=-sinθ/r (∂ψ/∂x)=-sinψ/rsinθ、(∂ψ/∂y)=cosψ/rsinθ、(∂ψ/∂z)=0 となるので、これをずーっと計算すると △(r、θ、ψ)=(∂^2/∂x^2)+(∂^2/∂y^2)+(∂^2/∂z^2)       =(1/r^2)(∂/∂r)(r^2・∂/∂r)       +(1/r^2sinθ)(∂/∂θ)(sinθ∂/∂θ)       +(1/r^2sin^2θ)(∂^2/∂ψ^2)       ―――(1) となるそうなのですが、 私がちまちま計算しましたところ、 △(r、θ、ψ)=(∂^2/∂r^2)+(1/r^2)(∂^2/∂θ^2)+(1/r^2sin^2θ)(∂^2/∂ψ^2) という形になりました。 同じようで、微妙に違うのですが これはどういうことなのでしょうか? そのまま(1)式に拡張して良いのか、 計算が途中で間違えたのか、如何でしょう。

  • 偏微分と極座標

    偏微分と極座標 (∂^2) f (x,y)/∂x^2 + (∂^2) f (x,y)/∂y^2 から 極座標表示 x=rcosθ,y=rsinθ を用いて [ ∂^2/∂r^2 +(1/r)(∂/∂r) + (1/r^2)(∂^2/∂θ^2) ] f (r,θ) を導くという課題なのですが、見当がつかず困っています。 どなたかご教授頂けないでしょうか?よろしくお願いします。 ∂z/∂u = (∂z/∂x)(∂x/∂u) + (∂z/∂y)(∂y/∂u) ∂z/∂v = (∂z/∂x)(∂x/∂v) + (∂z/∂y)(∂y/∂v) を用いるのでしょうか?

  • 三重積分の極座標変換の問題

    ∫∫∫z dxdydz (x^2+y^2+z^2≦1,z≧0) この問題の解きはじめに x=rsinθcosφ, y=rsinθsinφ, z=rcosθとおいて dxdydz=r^2sinθdrdθdφ 範囲は0<r≦1,0≦θ≦π/2,0<φ≦2πと置きましたが 範囲はこれでよろしいのでしょうか?

  • 極座標の重積分の範囲について

    ∬√x dxdyを D:y>=0,x^2+y^2<=2x の範囲で解け、という問題があります。 範囲Dについては、(x-1)^2+y^2<=1と変形されることはすぐにわかったのですが、果たしてこの範囲は、通常の中心が原点の円と考えて積分可能なのでしょうか? 極座標に変換しても、0<=θ<=πまでで、rをどのように範囲をとったらよいのかよくわかりません。 さらに、この問題は極座標に変換しても√rcos(θ)が積分の中に出てきます。いくらがんばっても√cos(θ)の積分が求まりませんでした。 はたしてどのようにとけばよいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 【力学】極座標

    図をみても極座標がわからなかったので教えてほしいです (A)x,y,zをr,θ,Φ(極座標)で表して欲しいです (B)速度のx,y,z成分を極座標を用いてを表して欲しいです (c)運動エネルギーを極座標を用いて表して欲しいです 回答お願いします

  • 『楕円球体の三重積分を極座標変換を用いて解く』がわかりません。

    楕円球体の三重積分が ∫∫∫dxdydz で 積分領域が K={(x,y,z)|(x^2/a^2)+(y^2/b^2)+(z^2/c^2)≦1} と、与えられています。 この問題を極座標変換を使って解けと教科書に書いてあるのですが、 x=r(sinθ)(cosφ) y=r(sinθ)(sinφ) z=r(sinθ) というように、変数(r,θ,φ)に変換したときの積分領域K’がわかりません。 θやφについては  0≦θ≦π  0≦φ≦2π になるだろうとなんとなく予想できるのですが、 rに関してはどのような範囲になるか全くわかりません。 どなたか説明も入れてよろしくお願いします。

  • 変数変換したときの積分範囲について

    ∫∫∫ log(x^2+y^2+z^2) dxdydz {(x,y,z) | x^2+y^2+z^2≦t^2} この積分の値を求める問題があります。 変数変換で、x=rsinθcosψ、y=rsinθsinψ、z=rcosθ として、解くと思うのですが、 この場合の、r、θ、ψの範囲がどうなるのかがよくわかりません。 参考書でほぼ同じような問題を見つけたら、その問題は 0≦r≦t 0≦θ≦π 0≦ψ≦2π という範囲で積分していたのですが、この問題の場合でもこの範囲で良いんでしょうか?おそらく半径tの円を考えると思うのですが 考え方がよくわかりません。 参考書にも詳しく書かれてなかったので質問させてもらいました。 よろしくお願いします。

  • 不等式の範囲の絞り方

    今、重積分の問題をやっているんですが、 積分区間の次の範囲の絞り方がわかりません。 x≧0,y≧0,z≧0,x+2y+3z≦6 この不等式において、 xをzとyで表した範囲、yをzで表した範囲、またzの範囲を求めたいです。 わかる方お願いします!