• ベストアンサー

樹木の根を抜く作業の名称は

工事の見積書作成時の参考にしたいのですが、木を切る行為は伐採でしょうが、根を抜き取る行為は通常何と呼んでいるのでしょうか。伐根(バッコン) 抜根(バッコン)でしょうか。 山林で、作業のため雑木などを伐採して進む作業は伐開作業といいますよね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

「抜根」が正解のようです。 http://www.duskin-trugreen.jp/article/13948447.html

rmtr2525119sr
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。今後抜根と記載し、文書作成いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 伐採木、根の処理について

    法人が、A地区に所有する山林を伐採し、その伐採木及び根を、B地区に所有する山林へ運搬、放置した場合について質問です。 1.伐採木、根は産業廃棄物ですか。一般廃棄物ですか。 2.A地区から出た、伐採木、根をB地区へ運搬、放置した場合に罰則はありますか。 以上よろしくお願いします。

  • 境界木が伐採および伐根されました。

    山林の境界木が伐採され、根っこまで掘り起こされて跡形もなくなっていました。 父が所有する山林で、隣接する山林の所有者はトラブルを起こすから気を付けろと以前から言われていました。 その父も5か月前に他界し、先日母が、たまたま山林を見に行ったところ、境界木が無くなっている事に気付き、私に連絡があり、今回の件が発覚しました。 その境界木は、祖父の代から存在する木で、地籍調査時にも隣接する山林の所有者も立会、同意のもとで境界が確定していましたので、“境界木”という認識はお互いありました。 おそらく、父が亡くなってから伐採、伐根されたものと推測できるのですが、誰が伐採し、伐根までしたのか、証拠が全くないのでどうしようもありません。明らかに刑法第262条の2の境界損壊罪なのですが・・・。 隣接する所有者が怪しいのですが、その人に話を持っていったところで、『お前が伐採、伐根したんじゃないか。どうするんだ。』と逆に言われても証拠がないので反論できない状況です。 今後の対応として、相手と話をして、境界をはっきりさせないといけないのですが、境界木があったところにすんなり同意して境界杭等を設置してもらえるか不安です。 同意してもらえなかった場合、測量士などにお願いして、地籍調査の結果を復元しなければならないのですが、費用はいくらなのか、負担はどちらがするものなのかも分りません。 とにかく今回の件を穏便に出費もしないで済ませたいです。 どなたか良い解決策お教えてください。

  • 草生地を綺麗にするには?

    杉を伐採して草生地になった山林を、何とかきれいにしたいと思っています。 山桜やことぶきの様に、年に1回程度、花が咲く木であまり大きくならない木を植えたらどうかと思いますが、どんなものでしょうか? 植林については、まったくの素人なので、雑木をどうするとか、いつ頃どんな作業をするとか何もわかりません。 山桜が咲いているので、挿し木したら、増えるのか?などと思いますが、アドバイスをいただけたら有難いです。

  • 土地の境に生えている樹木について

    現在新築用の土地購入を検討しております。 希望に叶った土地が見つかったのですが、問題が一つあり 何方かお知恵を拝借できればと思い投稿しました。 問題と言うのはタイトルの通り、購入予定地とその隣の雑木林の 丁度境に樹木が生えていることです。 何の木かは不明ですが、丁度境の真ん中に真っ直ぐ生えております。 しかも3本・・・幹は直径25㎝位で高さは5~6mです。 できれば伐採のうえ伐根もしたいのですが、 木の所有権はどっちになるのでしょう? (購入予定地側?それとも雑木林側?) 不動産屋の話では雑木林は個人所有の土地ながら連絡先は不明。 太陽光パネルが多数設置されてもいるので、 その管理会社に問合せるも返答なしの状態だそうです。 改正民法233条にも枝葉や根については記載が確認できますが 今回の相談のケースは判断が難しく。 過去の事例などがあれば有難いのですが。 宜しくお願いいたします。

  • 土地を貸した場合の所得税について

    地目上山林(数年前に伐採抜根して更地にしてあった)を近くの工事の仮設事務所、作業員宿舎として1000坪ほどを月20万で貸しました。貸与期間は4年ということです。この所得は確定申告時に申告しなければなりませんよね。又、その土地の固定資産税は山林で課税されるのか、宅地で課税されるのか教えてください。 因みに私は年金をもらいながら会社勤めをしています。

  • 樹木伐採業者のミスによる庭のタイルの破損の補償

    本日、庭にある樹木(5メートルほど)の伐採と抜根を業者に頼みました。 その際、業者のミスで庭に敷きつめた(おそらくコンクリート製の)タイルが割れしました。 庭に敷きつめた約20枚ほどあるうちの1枚です。 色柄を揃えようとすると全交換、少なくとも半数ほどの交換となり、それなりの金額がかかりそうです。 業者は2000円〜3000円の値引きを提案してきました。 おそらくタイル1〜2枚程度の金額だと思われます。 樹木の伐採、伐根の費用は65,000円です。 こういった場合、どの程度の値引きを請求するのが妥当でしょうか。 ちなみに、初めて依頼する業者です。 その業者は、約束した作業開始の時間になっても来なかったため、こちらから連絡をすると1時間ほど遅れるといった趣旨の返事。作業終了前に連絡がほしいといったのに、こちらが連絡するともう終わったとの返事。 これらのことがあり不信感をもっていることも付け加えておきます。 ご回答、よろしくお願いいたします。

  • どちらがお得でしょうか?

    この度、新築をすることになりました。 建築予定地についてです。 土地の概要は北側に道路が一本、周りは林に囲まれた袋小路(いにょう地)です。 土地の形状は南北に長い300坪で150坪ずつに分筆して南北に分け、片方に建築をします。 どちらを選ぶかは決まっていません。 南側の土地は割と平坦で草が生えている程度です。 北側の土地は凸凹で雑木林になっています。 大きくはありませんが木がかなりの数で生えています。(50本くらい) 電気、水道はこの土地の入り口付近に住宅があるので敷地の中に引き込むだけです。 質問は架設工事(基礎工事に入るまで)のコストに関してです。 A 北側の土地の場合、草刈り、雑木の伐採、抜根、整地(かなり土を入れると思います)電気水道の引き込み(距離自体は短いです) B 南側の土地の場合、草刈り、整地、電気水道の引き込み(距離は長くなると思います) A、Bどちらの方がコスト的には安くなるのでしょうか? また、工事費用が見当もつきませんので相場自体はどのくらいするものでしょうか? 費用が安くすむ等、何かアドバイスがありましたらお願いします。 草刈りと木の伐採くらいは自分でできるとおもいます。 どちらの土地を選ぶとしても、この敷地の端に砕石などを引いて車が通れるようにし、道路とつなげて南側の土地まで行けるようにはします。 どうぞよろしくお願いします。

  • 土すきとり後の状態

    新築工事着工のため土のすきとり工事をしました。 約129坪の土地のすきとり工事代約20万円を支払ったのですが、 その後現地を見に行ったところ多数の木の根のようなツタ状の根が残っていました。 手で引っ張って抜けるようなものではありませんでした。 ちなみに土地購入の際地目は山林でした。 購入時は一応更地になっていましたが。 担当者に確認したところ家の建つ部分はさらに少し掘り砕石を敷き べた基礎にするので大丈夫と言っていますが。 このままだとすぐに基礎着工になってしまいそうです。 本当に木の根の処理はしなくても良いのでしょうか?

  • 伐採費用の見積書

    先日は木の伐採について、ご返事いただき有り難うございました。金額が妥当、高額など意見がわかれましたが、参考にさせて頂きます。これは、その時の見積書です。詳しい方、改めてどう思いますか?宜しくお願いします。

  • 隣家の樹木の根が我が家に張り出してきます

    このカテゴリーで良いと思うのですが、間違っていましたらすみません。 私の家の隣家の樹木の根がどうも私の家の土地に張り出しているようなのです。隣家と我が家はあまり離れていず、造成の関係で隣家の方が高い位置にあります。 先日水道管の工事の関係で土地を少し掘り起こした際に、すごく太い根っこが我が家の方に伸びているのを発見。 このまま、私の家の基礎の方がまで伸びているのは間違いないと思いました。 そこで、質問ですが、(1)このような根っこがコンクリートの基礎にあたると、普通は基礎よりさらに下にもぐりこんでいくと想像できるのですが、基礎の下にもぐりこんできた根がどこかで上向きに伸びてきて、いつか我が家の床下から根っこが出てくるようなことはないのでしょうか? 植物の習性として、そのまま地中深く伸びていくだけで、私の家には影響がないものでしょうか? (2)将来、この隣家の木を抜いた時に根っこが腐っていくと思うのですが、この根っこが腐った場合、私の家の基礎の下にある根っこも腐って、シロアリに食われてとなったあと、その根っこがあった分の空間が残ってしまいますよね?そうなるとその空間があることにより、不等沈下する原因になりませんでしょうか? 知識の豊富な方には馬鹿げた質問とは思いますが、神経質な私としては潜在的にすごく心配です。 どなたかご教示いただきたくお願いします。

専門家に質問してみよう