• ベストアンサー

メディアプレイヤーで再生

gmailで送られてきた動画を再生しました。 が、なんとなく家族に見られたくないので、ダウンロードファイルの中から削除しました。 ごみ箱を空にしました。これで削除できてますか?(><) gmailは、ダウンロードを押すとメールの下の方にファイル名が表示されていて そこをクリックするとすぐ見られるようになっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155780
noname#155780
回答No.1

gmailは、ご家族には開けないのですよね。 そうであれば、取りあえず安心でしょう。 ただ、WMP(ウィンドウズメディアプレイヤー)の履歴に最近再生したファイル名が残っていますので、完全を期すなら削除した方が良いと思います。

mandy23
質問者

補足

添付もしていただいてありがとうございます、このページに行くにはどこから入ればいいのでしょうか。メディアプレイヤーを開いても、コントロールパネルにもありません。windows7です。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メディアプレーヤーについて

    ウィンドウズメディアプレーヤーの画面上部に「ライブラリ」とか「取り込み」とか書いてますよね?その部分で右クリックすると「ファイル」etcと出て、その「ファイル」の部分にマウスカーソルを持っていくと白い画面が開いてその下の方に動画ファイルのファイル名がずらりと表示されるのです(過去にメディアプレーヤーで再生した動画ファイルの履歴一覧でしょうか?)が、そのファイルはすでにPCから削除してあるのでその履歴らしきファイル名の一覧を全て削除したいのですが削除の方法が分かりません。 ちなみにファイル名のところで右クリックしても何も出ませんでした。 どのようにしたら消せるでしょうか? よろしくお願いします。

  • RealOnen Playerで変な画像が・・・

    初めて質問させていただきます。 家族がHP用に音楽のMIDI素材(フリー)をダウンロードしました。再生してみたところ、まったく違うエロ動画が再生されました・・・。削除(ゴミ箱を空にする、で)してみましたが、RealOne Playerを起動させ、ファイルを開くと、その問題の動画が開くファイル?が表示されており、クリックすると再生されてしまいます。 お恥ずかしい話ですが、ウィルス対策は、期限が切れ後放置したままです。 これもウィルスなのでしょうか? OSはWindows Meです。 ウィルスである、なしにかかわらず、取り除く方法をお教えください、宜しくお願いいたします。

  • media playerの再生

    IE上でmedia playerの画面と再生ボタンなどが表示されているタイプの動画を見ることができません。 どのような設定をすればよいのでしょうか? ダウンロードしたファイルは見れます。 教えてください。

  • FLV形式の動画をmedia playerで再生したい。

    (1)Veohにある動画をVeoh TVの画面の下に出てくるAdd to Libraryを利用してダウンロードする。 (2)Veoh TVのLIBRARYで動画のサムネイルを右クリックしてFind on my PCをクリックする。 (3)出てきたファイルをマイドキュメントに移してこれをwindows media playerで再生しようとしています。 veoh tvで再生すると他の関係する動画との整理が面倒なのと、Veoh内で削除された場合に視聴が出来なくなるみたいなので、このようなことをしています。 ところが、数ヶ月前にアップされた動画はファイルの種類はビデオクリップだったのですが、最近アップされた動画はファイルの種類がFLVとなっています。このFLV形式のものは再生できません。 どのように対処すればいいのでしょうか?

  • Windows Media Playerについて教えて下さい!

    こんにちは!Windows Media Playerについて教えて下さい。 WMPを使用中に画面を左クリックしたらファイル。表示。再生。ツール。ヘルプ。クラッシックメニューの表示と出ました。この中でファイルをクリックすると色々と表示されますが、最後の(一番下)に前に再生したファイルがタイトル別にでてきました。これを削除できないでしょうか?うまく説明できなくてすいません。よろしくお願いします。OSはWindows XP Home Edision です。

  • メディアプレイヤーで突然、動画が再生できなくなりました

    メディアプレイヤーで突然、動画が再生できなくなりました vistaでメディアプレイヤー11を使っています。 ファイルを開くと、プレイヤーからの次のようなメッセージが表示されて全てのファイルが再生できません。 「ファイルにアクセスできません。ファイルが使用中、ファイルが格納されているコンピュータにアクセス許可がない、またはプロキシ設定が正しくないことが考えられます」 ファイルはユーザの下のビデオフィルダに保存しています。 ファイルを移動させる事はできますが、どこに移動してもやはり再生できません。 試しに、インターネットから動画をダウンロードして実行してみたところ、やはり同じメッセージがでます。 DVDやCD等、ドライブに挿入したメディアファイルは正常に再生されます。 プロキシは使っていないし、ファイルは共有されていないので、他に使われているとは思えません。 となると、アクセスの権限が一番疑わしい気がするのですが、どこを触って調べればよいのでしょうか?

  • Windows Media Playerの再生について…

    Windows Media Playerで動画を再生するときに、 「このファイルを再生するには、WMVA コーデックが必要です。このコーデックが Web サイトからダウンロードできるかどうかを確認するには、[Web ヘルプ] をクリックしてください。」 というエラーが出てきて、再生出来ません。 「WMVA コーデック」って何ですか?また、無料でダウンロード出来るようなものなのでしょうか? 検索かけても、英文サイトに引っかかってしまい、良く分かりません。宜しくお願いします。

  • メディアプレーヤーが再生されない

    windowsの最新のバージョンのメディアプレイヤーですが、何かを削除してしまったために再生されなくなってしまいました。接続まではするのですが、バッファ中までいかないで、接続中です迄でそれからずっと同じ状態です。 ファイルとフォルダの検索で何かのファイルかフォルダを削除してしまいました。リカバリーはしたくありません。 どうすれば再生でき動画を見られるようになるでしょうか。

  • Media Playerが再生出来ない。

    バッファ中・・・の表示が出てからしばらくすると下の文章が出てきてしまって動画を再生させることが出来ないのですがどうすればいいのでしょうk? お分かりになる方、助言を下さい。宜しくお願い致します。 ‘ファイルを再生できません。UDP 転送プロトコルを使用していると、ネットワーク ファイアウォールによりファイルが開けなくなる可能性があります。[URL を開く] ダイアログ ボックスで URL を入力した場合は、別の転送プロトコル (たとえば "http:") を使用してファイルを開いてみてください。’

  • メディアプレイヤーがダブって再生

    yahooの動画のニュースをクリックします。すると画面の左側で再生されます(小さい画面。ダブルクリックしたら大きくなる)見終えてyahooの次のニュースをクリックすると今度は大きい画面いっぱいのメディアプレイヤー(旧型?)で再生され同時に左側で再生される小さいメディアプレイヤーも画面に隠れてますが同じニュースを再生してるようで、音声が二重になります。これはメディアプレイヤーが新旧2個入ってるのですか?「アプリケーションの追加と削除」ではメディアプレイヤーがそもそもありませんでした。どちらか1個を削除したいのですがどうしたらできますか?