• ベストアンサー

電磁波遮蔽

車で出かけた先でラジオなどを聞いています。 高感度ラジオだからなのかは分かりませんが、ノイズが入りやすいのです。 特にインバーターのスイッチを入れたり、ファンを回したりすると、ノイズが酷くて聞けなくなってしまいます。 そこでインバーターの電磁波をできるだけ遮蔽したいと思っているのですが、どのような方法が効果的でしょうか? 5mm厚のアルミ板や1mm厚のステンレス板はあります。 バッテリー端子にアクセスできます。 また、電磁波は車内で反射するのでしょうか? 回折するとしたら正反対までくるのでしょうか? なお、ラジオは電池駆動です。

noname#185370
noname#185370

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shibamint
  • ベストアンサー率38% (397/1038)
回答No.3

車の中でインバーターとラジオがあるのですよね。 十中八九、インバータからのノイズです。 矩形波ならば相当な不要放射があると思われます。 狭い車では完全に取り除くことは無理と、まず思ってください。 たとえるなら、電子レンジの中ということです。 ノイズ源がインバーターの電線からならばフェライトに 電線を2周ほど巻けば変化は見られると思います。 インバーターからだと、臭いものに蓋をする方式になります。 ステンレスは最適な材料のひとつです。 しかしながら、我々の仕事でも発生源の特定をはじめ対策は 非常に難しく、カットアンドトライで行っています。 文面で答えられるものではないので、いろいろ試してみてください。 http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=EEHD-0CAR http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-03750/

noname#185370
質問者

お礼

インバーターは正弦波のものを使っていますが、矩形波のものよりもノイズが大きいと感じています。 取り付け場所にもよるのかもしれませんが・・・ ラジオが聞けないと困るので、出来ることを全てやってみます。 ご回答有難うございました。

その他の回答 (3)

noname#161097
noname#161097
回答No.4

ネットの光終端の「ONU」全体にアルミを巻いて、アースに落として、電源コードにトロイダルコアで処理していますが、放射ノイズを止めることができません。 当方、無線をしているので、弱い信号がノイズに埋もれてしまいます。「ONU」の電源を切ってしています。 計測すると、通常ノイズの電圧は、0.5ボルト以下になっていましたが、「ONU」をオンにすると、0.94ボルトにはねあがりました。 EMC対策がどこまでされているのか分かりませんが、汎用インバータでは、コストを削るため機械工作のようなしっかりしたEMC対策はしていないと思います。 電子回路設計で、結構EMC対策は、難しいの一言です。本屋にいくと雑音対策の本が結構あります。

noname#185370
質問者

お礼

本当に知識がないので、なんだか難しそうな単語に頭がいたくなりそうですが、詳しい解説ありがとうございました。

noname#252929
noname#252929
回答No.2

インバーターだけ遮蔽しても意味が無いんですよ。 インバーターの電源線にまで電磁波ノイズは乗ってしまって居ます。 インバーターに接続して居る電源線に乗るノイズは、インバーター本体を遮蔽しても意味はありません。 そして、その電源線から出たノイズは、車体中の電線をアンテナとして放出される事になります。 この為、自動車に使われる製品(特に純正)は、世界的に決められた、ノイズレベルに合わせた設計がされて居ます。 しかし、市販されて居る安いインバーターなどは、そんな基準は全く見視して作られている物も多いですので、対策自体難しいです。 外へ飛び出す電波より、電源線から出て行く電波成分ノイズを取り除く方が、作る側としては、結構大変なんですよ。

noname#185370
質問者

お礼

インバーターは国内メーカー品です。 個人的にはかなりの部分のノイズがファンの回転により発生しているような気がしています。 ご回答有難うございました。

  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.1

それ、インバータからの放射ノイズじゃなくて12Vの電源に載っているノイズが原因ではありませんか。 とりあえずアルミ箔で刳るんで様子を見てくださいな。 改善しなければ、アルミ板やステンレス版を使用する意味がありませんからね。

noname#185370
質問者

補足

ラジオは電池で動かしています。

関連するQ&A

  • 静電シールドと電磁シールドについて

    QNo.1539237にも同様の内容が書かれていたのですが、 教えていただきたいことがあります。 電子機器の部品から放射される電磁波ノイズを遮蔽したり、 もしくは逆に外部にある電磁波の影響を受けないように する為に、電子部品をシールドケースで囲み更に接地を とるようにすることが良く行われます。 しかしながら、接地したシールドで遮蔽できるのは、 理論的には静電場であって、電磁波ではないはず。 (電磁波は反射や吸収が起こるんですよね?) つまり、接地することには意味が無いように感じられる のですが、これは『理論的』には正しいでしょうか? (多分、実際の系に於いては接地の効果が認められるから なされているのだとは理解するのですが・・・)

  • シールドルーム内で発生する電磁波について

    住宅全体をアルミのような金属で覆うことで断熱するという考えがあるようなのですが、電磁波シールドルームに近い状態になると思います。 屋外からの電磁波が遮蔽されるような金属で覆われた屋内では、電気機器などから発生した電磁波はどのように振舞うのでしょうか? 反射して屋内から逃げず、人体にとっては良くない環境となるのでしょうか? ご存知な方、ご回答よろしくお願いします。

  • ステンレス板、アルミ板の切り抜き加工業者

    画像のメーター間にあるようなプレートをステンレスかアルミの板から加工していただける業者さんを探しています。厚みはステンレスなら2mm、アルミなら3mmぐらいかし漠然と考えています。レーザー加工になるのかと思っておりますが、低価格で綺麗に書こうしてもらえる業者さんをご存知の方、教えてください。ネットでいろいろ検索しましたが、価格的なものがわからず、検討もつきません。

  • 安全率

    天井からφ30のステンレス棒が2本ピッチ800mmで伸びています。 その先にt20mm×D120mm×W900mmのアルミ板がネジで止まっており、ブランコのような形になっています。 板の中心には9kgの物体が乗っています。 この時アルミ板を止めている、ボルトのサイズや長さはどのように考えたら良いでしょうか? 計算方法を教えて下さい。 A2-70のボルトを使用するとします。

  • ステーを作ります。どの金属が最適でしょうか?

    金属の強度に関して質問します(専門の項目が見あたらなかったのでココに質問しました)。 バイクの小物入れステーを作ろうかと思っています。 装着は、サイドバックやオフ車の車載工具のような感じで車体横に付けようかと持っています。 まず、平板に市販のアルミケースを付けます。平板上部2箇所に穴を開け その穴にボルトを通して車体のフレームと固定します。3.5inchのHDD位の大きさで内容物の重さは500g以下です。 そこで、平板の素材ですが候補が3つあります。 1.純アルミ板 : 一番軽く安値で加工しやすい 2.アルミ板(A2017ジェラルミン):アルミの軽さで強度が高い 3.ステンレス板(SUS304):強度は高い 以上の3つです。250ccシングルなので振動は大きい方だと思います。 尚、板の厚さはそれぞれ 純アルミ板:3mm A2017アルミ板:3mm ステンレス:1.5mm です。どの金属が強度が一番強く採用するのに最適でしょうか?

  • アルミやステンレスの板や加工を1つでも頼めるサイト

    アルミ板(1.0mm~)・ステンレス板(0.6mm~)で、切板の販売や 曲げ、穴あけ等の加工や焼付塗装をして頂けるお店を探しています。 できれば、個人でも1つからお受けして頂けるサイトがありましたら教えてください。 実際にご注文して頂いた事はある方は、ご感想も添えて頂けるとありがたいです。

  • マイクが電磁波ノイズを拾ってしまい困っております

    お世話になります。私、自宅で音楽制作をしております。 マイクが電磁波の様なノイズを拾ってしまい困っております。 どなたか解決案思いつく方がいらっしゃれば幸いです。 PC音楽ソフト+録音用インターフェース+マイク2本の接続で作業をしております。 音楽ソフトはCubase 、インターフェースはRME FirefaceUCX、 マイク1はNEUMANN U-47fet(コンデンサーマイク)、マイク2はLyric L.R.Baggs(アコースティックギター用ピックアップ)です。 自宅はマンション最上階7F、ここから20メートル程の所に山手線等の線路があります。屋上には避雷針があります。 ノイズは2種類です。ノイズAはラジオ放送、 ノイズBは、蜂の羽音のようなブブーンという音と、チッチッチという硬い音が混在しているノイズです。問題はノイズBです。 当初、マイク1が、 ノイズA、ラジオ放送を拾ってしまっていたので、マイクケーブルに低周波と高周波用のフェライトコアを沢山付けたら、除去に成功しました。ただ、ノイズBは残っていて、フェライトコアは低周波用も高周波用も効果がありません。 ノイズBは、向ける方向によってノイズが大きくなったり小さくなったりします。窓のある方向で大きくなります。またその方向に自分の体が立ちふさがると小さくなります。テーブルの下や、窓の無い所に持っていくとかなり小さくなります。ですので外来ノイズのように感じます。 また、マイク2は 最初からラジオ放送は聞こえず、ノイズBのみです。マイク1よりも大きく聞こえ、これが私にとって無視できない問題です。 マイク2はアコースティックギター用のピックアップマイクで、小さなプリアンプとマイクと9V電池をセットでギターの中に設置して使います。これらのケーブルは出来るだけきちっと整理して設置してあり、プリアンプとマイクを繋ぐケーブルや電池とのケーブル、ギターに刺したケーブルにフェライトコアを付けてもノイズBには効果がありませんでした。 この2つ以外の感受性の低いマイクには何も入りません。また、自宅にはテレビやラジオはありません。窓の無い部屋ではこれらのノイズは小さくなります。冷蔵庫や電子レンジやエアコン、その他モーター類、電子機器や電源の影響ではないように思います。勿論、線路も大きなアンテナもない音楽スタジオでは何も問題ありません。 何卒知恵をお貸しください。 以上です。

  • 鉄とステンレスとアルミ

    同じサイズの、鉄板とステンレス板とアルミ板では、価格の差は どれ位ありますでしょうか? 例えば、1m×2m×厚み4mm の板の金額はどの程度なのでしょうか? 又、切断は全て ガスで可能でしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 5mm金属板・チップを探しています

    ある実験で用いるため、5mm四方程度の金属板チップを探しているのですが、どこに売っているでしょうか。大きいものはホームセンターなどでも見かけるのですが、小さいものが見当たりません。 材質はアルミなど、ステンレスでもかまいません。また、価格もお分かりになりましたら教えてください。

  • ボルトを引き抜く力

    ボルトを引き抜くような力に、どれくらい耐えられるかを知りたいです。 ボルトはステンレスで、アルミの板に自分で穴をあけて雌ネジを切り、反対側には通しません。 ネジはM5で、アルミの穴の深さは10mmまたは15mmです。 この時、ボルトを引っ張ると、どれくらい(何キロ)まで耐えられるかがわかりません。 ご存知でしたら、教えていただけるとありがたいです。