• 締切済み

うつで解雇、再就職面接でどう説明すれば良いですか?

大型機械を扱う仕事をしていましたが、うつになり、投薬治療をすると日中眠気がして危険だということで解雇になりました。(解雇になるまでの経緯はいろいろありますが、そこは今回疑問に思わないで下さい。) 半年ほど経ち、病状も良くなりましたので、家庭もあるものですから再就職先を探さなくてはと思うのですが、面接で退職理由をどのように説明すれば良いのか悩んでおります。 アドバイスいただければ幸いです。

みんなの回答

noname#179020
noname#179020
回答No.2

まず、現在企業側も精神疾患に関する正しい知識が身に付いています。 環境の変化によってストレスが発生し、病状が悪化する可能性があることも企業側に理解しています。 つまり、転職するというのは、環境の変化ですから、うつ病が完治したかまたは、医師から就業可能だという診断を受けているか 、その辺を企業側は面接時に確認してくると思います。 なので、ご質問者様がすべきことは、医師にその辺を確認を取ることです。 もし、就業不可能という判断なら、公的の支援制度を活用すべきだと思います。まあ、この辺はお住まいの地域の市町村役場の福祉担当部署にご相談ください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  正直に言いましょう 入社後に見つかると虚偽申告により採用されとして懲戒解雇の可能性があります  

yosyam
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 うつで解雇ということを正直に言うのはなかなか再就職が遠のきそうで尻込みしますが やはり正直に言うしかないのでしょうか。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 精神疾患を持つ従業員の解雇

    当社従業員Aさんは現在29歳。13歳頃に精神疾患を患い現在でも投薬治療を継続しています。 面接時にはこの事実を伏せており、採用数ヵ月後に精神疾患を患っていること、投薬治療していること、その発症が当社入社以前であったことが判明しました。 突発的に休む等によって業務に支障が出ています。 Aさんは面接の際に重要事項を伝えなかったことから、これを理由に解雇できますか? また、解雇するとすれば即日解雇の場合、解雇予告手当等必用になるのでしょうか? 会社が被る不利益があるとすればどのようなものでしょうか? お分かりになられる方がいましたら御教授御願いします。

  • うつ状態で受診中に生命保険に加入できるでしょうか?

    うつ状態で受診中ですが、住宅ローン借り換えのために必要な生命保険に加入できるでしょうか。 病状は安定しているのですが、2年ほど投薬治療を受けているため、生命保険に加入できるかどうか心配です。

  • 鬱で困っています。

    PTSD、強迫性障害、鬱など色々な症状を抱えて、現在、心療内科に通院中です。 今、鬱の症状が1番ひどくて、本当に困っています。 一児の母、母子家庭なので、私の病状が悪化すると、息子の世話を十分できなくて…保育所への送り迎えさえ苦痛で、休みがちとなって本当に辛いです。 こちらの書き込みを色々と読ませてもらい、NLP(神経言語プログラミング)という治療法を見つけました。 少し前にも、EFT療法というのを、こちらの書き込みでみつけ、早速本を購入して試してみたところ、めまい・吐き気の症状は少し改善されました。 でも、今はこの療法をやることさえ出来ない状態です。お風呂にも入れません。歯を磨くことさえ出来なくなります。 病院の先生には色々とお話をしてきましたが、話を聞いて薬を処方するだけなので、今は薬をもらう所と割り切って行っています。今の病院におちつくまでに3カ所通いましたが、どこも薬中心の治療法なので、もう病院はかえなくてもいいかと思っています。 自分で代替療法を試して、少しでも早くよくなるようにがんばろうと思っています。 NLPというのは、EFT療法とは違うものなのでしょうか?鬱に有効でしょうか?EFT療法と比べて効果はどうなのでしょうか? その他、鬱に有効な代替療法も教えて頂けたら嬉しいです。どうか宜しくお願い致します。

  • うつで1年休職し転職することになりましたが・・・

    長文ですがよろしくお願いします。 まず現状ですが、私は1年間うつで休職しています。 病状はもう良くなったで担当医や家族とも相談し、 現在の職場に戻るよりは転職した方が良いと考え現在の会社を辞めることにしました。 休職中でしたが転職活動を行い、面接などではうつで休職中であることは言わず今も在職中ですと言いました。 そして最近内定をいただき、来年の1月から出社するようにと要望されています。 これから退職の話を今の会社にして、出来れば今月中に退職したいと考えています。 転職先への手続きとして先方から、出社の際に年金手帳、雇用保険証、 源泉徴収票を入社日(1月10日前後)に提出するよう求められました。 これらの書類でうつで休職していたことが先方にわかってしまい内定取り消し、 もしくは解雇となってしまわないかと不安でたまりません。 源泉徴収票には休職し傷病手当金の受給を受けていたため、 先方に申請している現在の所得よりかなり少ない数字が記載されていると思います。 もしくは、傷病手当金だと通常の所得の記載とは異なるかもと考えています。 他の方の同様の質問事項を拝見させていただきましたが、 確定申告を自分で行なうと言えば源泉徴収票を渡さなくても大丈夫でしょうか? また、そうしたとしてもうつで休職していたことが先方に分かってしまうのでしょうか? 今は何とかこの事実を知られること無く済ませたいと思っていますが、 正直に伝えようかとも考えています。 その結果、内定取り消し、解雇はありえるのでしょうか? どうか皆さんのご意見等をお願いします。

  • 新卒で解雇になり、転職活動をしています。

    新卒半年で解雇になり、転職活動をしています。 昨年、新卒採用で決まった会社を解雇され仕事をやめました。 理由は「思いやりのない人間は仕事ができないから」というものです。 会社も不当解雇だとわかっているらしく、自主退社を促されましたが雇用保険の問題もあるので 「解雇のままで」と言ったところ、「訴える気あるの?」と言ってきました。 また会社を出る時に「異議申し立ては致しません」という髪にもサインさせられました。 自分の内面を否定され、すぐには転職活動ができず今年の3月ごろからスタートしています。 しかし、この頃面接で退職理由について突っ込まれる事が多く前回もそれが原因で最終面接で落ちました。 それなりに長く働く会社だから…と思い、専務から会社に合わないと打診され相談の上退職になったと言っています。 そうすると、「理由は?」と聞かれます。具体的な事例が聞きたいのでしょうがありません。 私なりに過去の振り返りをして気付いたこと、それを反省していると言っているのですが 具体性がないので説得力がありません。 やはり、正直者は馬鹿をみる。退職理由は自主退社の方がいいでしょうか? 過去に不当解雇された型は退職理由はどうされていましたか? 早く働きたいです。辛くなってきました。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 鬱の私と彼とのこれから

    30代後半、躁鬱病の治療中の女です。 付き合って2年の彼氏がいます。 鬱だと診断を受けたのは、彼と付き合って半年くらい経った頃です。 病院に行くことにしたきっかけは当時働いていた職場の社長からのセクハラで、精神的に参っていたためです。 鬱だと診断されて半年くらいは、些細なことで気分が落ち込み、すぐに泣いてしまったり悲観的になったりと、すごく不安定でした。 そんな私と、彼はいつも一緒にいてくれました。鬱であることを告白しても、気にすることなく、へんな気遣いもせず自然に接してくれ、それがとても救いになっていました。 現在も通院していますが、当初に比べると病状も良くなっており、気分の落ち込む回数も少なくなりました(薬は現在も服用中ですが)。 仕事も普通にできるようになり、1年半以上普通の人と変わりなく生活しています。 ただ、今でも寝る前に急に気分が落ち込み、不安なことが次々と浮かんできて涙が出る夜がたまにあります(月に1度くらい)。その理由といいますか…悩みの種の中心に、いつも彼がいるのです。 例えば結婚のことだったり、出産のことだったり、貯金のことだったり…主に将来のことなんですが、どれも彼とかかわることばかりです。 その他にも、彼の連絡がマメでないことや、彼の生活態度のことや…。 時々、「彼といるから落ち込むのかもしれない。いっそ別れた方が治るのかもしれない」などと思ってしまうこともあります。 でも、鬱が少しずつ治ってきつつあることは彼のおかげでもあります。彼がいるから、前向きに頑張れるし治さなきゃと思えます。貯金だって、彼との将来を考えるからこそ頑張れています。 長くなりましたが…アドバイスいただきたいのは、鬱がひどい状態で判断したこと(思ったこと)は自分の本心ではないと解釈して良いものなのか、という所です。 気分の落ち込みが彼にかかわることばかりなのなら、別れた方が良い…と鬱がひどい時には思うこと。ただ、普段は全くそうは思わず、彼がいるから今の前向きな私がいて、一緒にいられることが幸せだと思うのです。 鬱になったことのある方、または経験のある方…鬱にお詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 解雇と解雇予告手当

    私は先週半年間働いていたコンビニエンスストアをその日に解雇されました。理由は私の無断欠勤です。交通事故に遭い、連絡できなかったとはいえ他の従業員に迷惑をかけたことは事実なので仕方がないと思ったのですが、即日解雇の場合解雇予告手当てがもらえるということを知り、店長にその旨をメールにて伝えました。 以後はそのメールに対する返事です。 「法律のことは知っています。不当解雇をするつもりはありませんでした。面接のときに著名してもらった契約書にも解雇予告について書いてあります。私があなたを退職させるのではなく解雇とした場合、解雇するとした時点で解雇予告手当ては払わなければいけませんが、私はそうしていませんよね。メールでは何なので給料渡す際に詳しくお話します。誰も絶対払わないなんていってません。法律法律といっていますが法律はモラルが守られているのを前提に決められているのをご存知でしょうか?道路交通法は法律です。でもモラルなしなら法律はどのようになってしまうのでしょうか?そこのところ考えて言動よろしくです。」 店長が一体何が言いたいのでしょうか?私には無断欠勤した人に対して払うものなのどないという風にしか聞こえないのですが・・・。 また契約書とありますが、解雇予告手当てがもらえない契約というものも存在するのでしょうか? また解雇予告手当を確実にいただくにはどのように言えばいいのでしょうか? 長々とした文章最後までお読みいただきありがとうございます。 みなさまの知恵をお貸しください。

  • 面接での持病の説明(長文です)

    こんにちは。20代後半女です。 初の転職活動中で、数日後に役員(最終)面接があります。 表題にも記しましたが、バセドウ病を患い薬を飲んでおり、1年前から1ヶ月に1度通院中です。 症状としては軽い方で、半年間の投薬の結果、悩みだった手足の震せんや頻脈も改善しました。 面接でこれをどう説明したら最善か悩んでおります。 通院で会社を休む必要があるため、最初から明言していました。 一次面接(現場責任者)でも当然その話になり、「医師にも相談済みで問題ない」と伝えたのですが、 その面接官には予想以上に心配されました。 恐らくはその職場が8時間×3交代制だからと思います。 ちなみに親は特に反対していません。 私は母や弟が夜勤をしていたことや、前職では残業が月40時間超もざらだったこと、 同じ病気を持ちながら夜勤勤めもされている方がいることを考えると、 全く無理な事ではないと感じています(前職の退職理由も健康面ではありません)。 この仕事は私にとってどうしてもやりたいものです。 なので元々正社員希望ですが契約社員であっても応募しました。 一次面接では熱意で押し切った感があるので、最終面接でまた訊かれた際にどう話そうか悩んでいます。 「とにかく1年働いて、支障があるようなら契約更新してくれなくてもいいから」ぐらいの 気持ちなのですが、何か上手な伝え方はないものでしょうか。

  • 解雇されそうにな場合、どうすれば良いですか?

    来週新しく仕事先の研修がありますが気になることがあります。 実は今年で3社(すべてコールセンターです)仕事を変え、解雇されました。しかも、すべてが上の人から『自己都合』という形で強制的に書面で自己都合退職されてしまったのです。原因はいろいろありますが 一社目は持ち込みしてはいけない機械、携帯電話を数回持ち込んでいたのが原因でした。こっそり持ち込んでもわかるみたいですね。コールセンターは情報の取り扱いにうるさいのです 二社目はプライベートで警察につかまり(公務執行妨害)自転車を盗み警官を殴ったことが上司に知られて解雇されました(これも上からの命令で自己都合退職にされました) 三社目は仕事が向いていなかったことが解雇の原因ですが、もうひとつ当てはまることと言えば、履歴書に少々嘘を書いたことだと思います 本当は研修しか受けていないのに、履歴書には半年以上コールセンターで働いていたことをかきました。たぶんそれが知られて解雇になったのかもしれません。 折角、苦労して見つけた職場ですので長く勤めたいです。そのためには同じ失敗を繰り返さないのはもちろんですが、常識的な行動(時間を守る挨拶、笑顔など)身だしなみにも完璧にして解雇されないように気をつけています。 …ただ、以前数社、立て続けに解雇されたので『もしかしたら、また…』という気がします。 万が一解雇されてしまったら、次はどうすればよいのでしょうか。

  • なかなか鬱が治らない人はどう生きればいいですか?

    女性で会社員をやっていますが、鬱がなかなか治りません。 以前NHKの番組で、女性は仕事を続けていても家庭に入ってもストレスが多い、というようなことをやっていました。 悪化や再発は避けたいです。 どう生きるのがストレスが少ないでしょうか、お知恵を貸してください。 以下、自己紹介です。 20代後半、鬱暦4年です。 社会人半年目にして倒れ、欝で2年休職しました。 その後復職して一年以上経ちます。 カウンセリングと投薬を続けています。 酷いときはリタリン、32条、デイケア、躁状態、と、いろいろありました。 入院と自殺未遂はしていません。(死にたくなったことは何度もあります) 今は抗鬱剤は飲んでおらず、安定剤と気分調整薬と睡眠導入剤を飲んでいます。 家庭の事情で一人暮らしをしています。 (鬱になり実家に戻ったら家族に追い出されました) 準社宅なので、給与天引きの家賃を抜いて、手取り14万で生活していますが、カウンセリング代が毎月5,6万出て行きます。 はっきりいって生活は苦しいです。 ちなみに結婚の予定は全くなく、恋人もいません。

このQ&Aのポイント
  • ブラザーミシンのPS 300でうまく縫えない問題について相談します。
  • 布送りができず、同じところばかり縫ってしまうトラブルが発生しています。
  • 試したことやエラーについての情報も教えてください。
回答を見る