• 締切済み

暴行罪の起訴について質問です。

以前も質問したのですが、ドライブ中に、後ろの車にあおられてると勘違いし、急ブレーキをふみ、威嚇をしたところ、何か叫ぶ声がしたので車からおり、後ろの車に文句を言いに言った時に軽く頭が当たり頭突きになってしまい、現行犯逮捕されてしまいました。 それから取り調べにあい、被害者の方に謝罪をし、過ちを反省しているので許してもらいました。 その後、現場検証をしたのちその日に釈放となったのですが、後日裁判所から起訴の連絡があるので連絡があれば裁判所へ出頭して下さいと言われたのですがそれから一年がたったのですが連絡がありません。 この場合は裁判所へ自ら出頭するべきなのでしょうか? まだ不安でなりません。回答頂けたらありがたいです。

みんなの回答

  • yytt56
  • ベストアンサー率25% (106/413)
回答No.1

多分言われたのは警察からだと思うんですが、書類送致のみで不起訴か起訴猶予になっているんでは? 警察から検察庁に書類のみ送致して、検察が不起訴か起訴猶予にしてると思います。 たぶんその程度の暴行ならば裁判にはなりません。呼び出しがないなら行く必要はありません。

y4g
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます! 少し気が楽になりました。 もう少し連絡があるか待ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 暴行罪の起訴について。

    この前家族とドライブしていたときに、後ろの車にあおられ、腹が立ったのでブレーキを踏み、蛇行運転で振り切ろうとしたのですが、次の信号が赤になり、止まっていると後ろの車からぬ何か叫ぶ声がし、私自身もイライラしていたので降りて文句を言いに行ったのですが、その時にドライバーの方に頭突きまではいかないのですが髪の毛が当たってしまい、現行犯逮捕されてしまいました。 その後、警察で取調べにあい、あったこと、した事をはなし、相手の方に謝罪をして頭突きの事は許していただき、寛大な処分をとまで言ってもらい、その日に釈放となったのですが、警察の方から検察から連絡があり起訴になるかもと言われました。この場合どの様な処分を下されるのでしょうか? 初めての事でうろたえ、反省の日々です。教えて下さい。

  • 暴行罪について

    以前も質問したのですが、半年ほど前にドライブ中に私が後ろの車にあおられていると勘違いし、後ろの車のドライバーに暴行を加えてしまい、『軽くあたった頭突き』現行犯逮捕されてしまい、取り調べにあい、その後被害者の方に謝罪をし、寛大な処分をとまで言って頂き、許しをえて、その日に釈放となったのですが、その時警察の方に裁判所から呼び出しがあり、起訴になります。と言われました。 その後裁判所からなにも連絡がないまま半年がすぎました。私はこのまま生活していてもいいのでしょうか?これまでに裁判所に出向くなど何か行動をした方がよかったのでしょうか? 不安な気持ちがいっぱいです。誰かよい回答お願いします。

  • 起訴 釈放 保釈

    はじめまして。 分かる方是非教えてください。 私には、前科があります。 そして、情けないですがつい先日同じ過ちをしてしまい 逮捕されました。 正直に言うと過去2回ほど前科があり、今回で3回目なのです。 初犯=執行猶予です。 2回目=実刑です。 そして、今回という訳なのですが。 そこで教えてほしいのですが。 今回取り調べを受け、検察へも行き起訴されると言われました。 10日間の拘留も決まっており、その様になるはずなのですが 拘留の決定を受けた次の日に釈放されました。 誰も保釈請求を申請してませんし、もちろん保釈保証金もしていません。 起訴及び拘留されるということは私を自由にしてはいけないし、実刑で私を更生させなければいけないという事です。(裁かれるべき) それに起訴するという事は、私の前科のことを考えても裁判され、そして実刑は確実なのに!なぜ釈放されたのかが分からないのです。 保釈される時になにも言われなかったですし、もしかしたら私が逃げる恐れもある訳ですし。 私の犯したことは相手(被害者!)がいる事なので、その相手にまた危害を加えるかも!もっと言うと検事や裁判官は私という人間を極端に言うと、犯罪者なので人間として見ていないといいっても過言じゃないと思います。 なぜ私は、保釈されたのでしょうか? 結局起訴されているので2ヶ月以内には裁判を受けないといけないのに!そして裁判では実刑は確実だと思ってます。 それなのに何故?釈放かどうしてもわかりません。 本当に不安で何故かわからないので、分かる方教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 三度目の質問です。4ヶ月前に泥酔の上警察官に靴を投げて逃走して公務執行

    三度目の質問です。4ヶ月前に泥酔の上警察官に靴を投げて逃走して公務執行妨害で逮捕されました。逮捕された日は写真、指紋、調書?をとり4~5時間で釈放されました。そして2日前に電話で出頭してくださいと連絡ありました。出頭して9時から5時まで取り調べをまた受けるみたいなんですがこれってやはり起訴→略式裁判→罰金っていう可能性が高いんでしょうか?不起訴とかあり得るんでしょうか?

  • 暴行罪で起訴されるかも・・・

    物損事故がもとで相手に暴行罪の罪を着せたれました。 詳細は相手が無理矢理な車線変更で私の車と接触事故をしてしまい話し合いの段階で起きました。 私は1人で相手は2人、男と女が乗っており私は車のそばから離れなかったのですが男の方が近づいてきて女が止めにはいるような形になった時に男の手が当たったのか押されて私の体に当たったのか判りませんがそれを暴行だと言い張るのです。 私には当たった感覚すらないですし相手も痛がった様子もありません。しかし暴行だというのです。 女は冷静に止めようとしたわけではなく私に文句を言いながら男が暴力を働こうとするのを最低限止めていた程度です。 そのとき警察に訴えるというので私は暴行を働いていないと確信してるのでどうぞと言いました。 その後警察での取り調べに対し当たってすらいないことを主張し警察官もある程度納得していました。 逆に相手は私がどちらの手で殴ったのかすら判らないようでした。(もちろんしていないので判るわけありませんが) とりあえずその日は帰ったのですが納得がいきません。 こんな事で起訴されるのでしょうか? また、無実の人間を陥れるようなことをして相手にお咎めはないのでしょうか?

  • 起訴後の裁判について

    法律についての詳しい知識が無い為、教えて下さい。実は、私の知人が以前、勤務先の商品を持ち出してネットで販売したのが発覚しました。以前の勤務先から警察に訴えがでました。(示談にはならなかったそうです)現在、知人は別の定職についていて、事実を認めたため、警察から「窃盗」の容疑で、任意の取調べを受け、担当刑事から「今後、在宅起訴という事になり、多分執行猶予という事になるだろう」と言われたようです。2回ほどの取調べを受け、今度「書類の内容確認に来てくれれば、取調べは終わり」とも言われたとの事です。警察も取り調べ等は知人の仕事帰りや休みの日に行なってくれるなど、はからいをしてくれたそうですが、知人は、今後の裁判の連絡など、家族に分からずに済ませる事が出来るのかをとても心配しています。(年老いた母との二人暮らしで、母はこの件をまだ知らないそうです)裁判所からの本人への出頭連絡などは書面で連絡がくるのでしょうか?また、判決が出たあと、現在の職場や家族などへの通達などはあるのでしょうか?裁判までの順序などもおしえて頂けると嬉しいです。

  • 起訴されるまでのしくみ

    起訴されるまでのしくみについて教えてください。 ネットで調べてみたら一般的には、逮捕状が出て、(1)警察に逮捕され、(2)検察に送られ、(3)拘留され、(4)起訴されるという大雑把な流れはつかめましたが、この(1)~(4)でそれぞれ何が行われているのかがよく分かりません。 (1)逮捕状が出ているなら、警察が捜査をして犯罪を犯したことがほぼ分かって、裁判所もそれを認めたということですよね? もう分かっているのに、送検されるまでの間警察では何をするのですか? 本人と直接話してまだよく分からない細かいことを本人に聞いた入りして、犯罪を犯したことをさらに確かにするということですか? そして、本人と話してみて、「あ、勘違いだった」となったら釈放されるのでしょうか? (2)その後、送検されたとして、そこでまず拘留するかどうかを決めるんですよね? 警察が「絶対罪を犯した」と送検しているのに、どういう場合に拘留せずに釈放されるのですか? 警察のこれまでの捜査に、暴力をふるって自白させたとか、目撃者が嘘をついている等の不備がないか見つけるということでしょうか? (3)その後、拘留されたとして、そこでは何を調べるのでしょうか? 警察が調べたことでは起訴するのには不十分なんですか? (4)警察が調べて「絶対罪を犯した」と送検したのに、不起訴となるのはどういう場合なんでしょうか? 罪を犯しても起訴されないことがあるのですか? 以上、勝手な解釈から出てくる質問を思いつくままに書いてしまい、まとまりのない質問で申し訳ありません。 解釈自体が間違っている部分もあるかもしれませんが、そのあたりも含めて詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 犯罪歴があるとカナダ移民はできませんか??

    以前警察に捕まった事があります。 拘置所に2週間ほど入り、その間色いろ取調べをうけました。 起訴はされず裁判にもならずその後釈放されたのですが、不起訴といわれたのか起訴猶予といわれたのかはっきり覚えておらず不安を感じています。コモンローを申請予定で今警察に聞くのも怖く、悩んでいます。

  • 交通違反の青切符で不起訴になったのですが........

    私は2年前の違反で、検察庁を不起訴が確定したものです。 内容としては駐車違反の場所に車を停止したのですが期時間内の10分に戻ってきてるのですが.......駐車違反の切符を切られ不服があったため裁判にしようとしたのですが不起訴になりました。 その間にその点数が勝手に加算をされて免停の通知と(免停は出頭の要請があって出頭をしてから手続きを適用される不思議な仕組みですよね)全国手配をかけられてしまい他の件で警察に職務質問をされたら「手配がかかってる」と誤解をされ交番で取り調べを受けさせられたりもしました。(結局免許センターに問い合わせて誤解はとけたのですが.....。) 免許センターに不服を訴えても、「刑事と行政は別で不服があるなら、まずは出頭をして免停の手続きを受けないと、行政不服の裁判はできないから」などと言われ全く話をきいてくれないじょうたいでした。 これでは拉致があがらないと重い出頭をしようと思いますが、話し合いがこじれたさいに向こうの言ってる「免停の手続きをしないと行政の裁判は起こせない」というのは本当でしょうか? (この程度の内容なので費用、時間、エネルギーは知れてますので裁判でも全然かまわないのですが) またこういったケースでこちらが有利に情報を進めるために過去の判例など調べこちらに有利な情報を探しておりますがご存知の方はみえますか? 実際の交渉の進め方などのコツはありますか? 話し合い次第では担当者が「刑事で不起訴なら今回は」という前例があるのも知っています。

  • 起訴、不起訴 分かるのいつ?

    私はとあるスーパーで契約社員として働いています。 そのスーパーで以前から仲が悪く衝突が耐えなかった女性従業員と仕事上口論になり思わず僕が肩を押したところ、そのおばさんがふっ飛び、肘や腰を痛める怪我を負ってしまい、救急車で運ばれる事態になりました。 その後、その人が警察に被害届を出し、警察から呼び出しを受け事情聴取や取調べを受けました。 母親が身元保証人になっているので、身柄を拘束されたりはしていませんが、起訴、不起訴が決まるのはいつになるでしょうか? 現在私は刑が確定するまで職場の処分は保留になっており、それまで自宅待機の状態になってます。 給料もほぼいつもと同じ額で振り込まれているので申し訳ない気持ちで一杯です。 取調べを受けてから一ヶ月以上経過していますがまだ返事が来ていません。 いつになったら刑が確定するのですか?また、連絡はどのようにしてくるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • アマゾンミュージックとプライムミュージックの違いを教えてください。
  • アマゾンプライム会員ですが、アマゾンミュージックとプライムミュージックの違いがよくわかりません。
  • アマゾンミュージックアプリのダウンロードの準備をメールで受け取りましたが、料金の発生を避けたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう