• ベストアンサー

累乗根の問題を見て下さい

ny123456789の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

5√√1024=5√2の10乗 この時点で間違っているとおもいます。

ramu9999
質問者

お礼

お3方とも解答ありがとうございます。 そうですよね、最後の解答が違ってる時点で2の10乗が違いますもんね。 どうも大きい数になればなるほど階乗が苦手で… 大きい数でやっていっても、途中でダメになっちゃったりするので、 一番簡単な2でやってしまうんですよね。 2の10乗が1024というのが正答のヒントにはなっているでしょうか? それとも一から別の数で階乗したほうがいいでしょうか?

関連するQ&A

  • 累乗根の問題について

    5√√1024という問題なのですが(最初の5は5乗根の5です) ヒントが欲しいです。(勝手ですが最終的には自力で解きたいので、正答は載せないでください) 最初は 5√2の10乗=1/2√2という間違った答えになってしまいました。 1024の素因数分解がうまくできません。 どうも大きい数になればなるほど難しくて… 大きい数で割っていって、途中でダメになると、どうしていいか分からないので いつも一番簡単な2でやってしまうのですが 1024に関しては2の10乗という事と、12×18、32の2乗というぐらいしか分かっていません。 5√2の6乗だった場合に、(最初の5は5乗根) 2かける5√2?にできるというのを習ったので 32の2乗をそういう形に…とも思ったのですが 32はまだ分解できるし…って感じです。 何かヒントをいただけると助かります。

  • 累乗根について

    塾で出された宿題が、まだ習ってないところを含みすぎてて… 分からないので質問します。 ルート前の数字は全て○乗根です。 4√49×3√49×12√49 n√a×n√bの場合 n√abとなるという法則は習ったのですが 上記の場合は習ってなくて分かりません。 できれば自力で解きたいのですが、 解き方を習っていないので… 解答ではなく、こういう問題はこうやって解くみたいな回答をいただけると有り難いです。 どう解いたらいいのか全く分かりません。

  • 累乗根の大小についての質問

    明日テストなのですが、練習用に渡されたプリントでわからないところがあります。答えを貰っていないので教えていただきたいです。お願いします。 問:数の大小を調べよ。 ※累乗根の表し方が分からないので27の3乗根は{3}√27とさせていただきます。 √2 (ルート2) {3}√3 (3の3乗根) {6}√6 (6の6乗根) という問題なのですが、底の揃え方がわかりません。 どうしたらよいのでしょうか、回答の方よろしくお願いいたします。

  • 平方根

    私は平方根が苦手な学生です。この間塾で配られたプリントにこのような問題が出題されました。(1)、3√8-√32+√50(2)、(√5+3)(√5-3)(3)、(2√6-√2)2←2乗。何度か挑戦してみたのですが、自分の解き方に自信がなく、答えが配られていないため、困っています。どなたか解き方(途中式)と回答を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • eと累乗の積分を教えてください。

    eの積分を教えてください。 「^」とかあっても、よくわからないので、できれば、画像で>< 今月15日の定期試験に向けて勉強していますが、答えがないので、わかりません。 そんな問題があと20題ほど。 答えだけでも結構です。解答プロセスはなんとか勉強しますが、 今は自力で自信のある解答を導くことができません。 どうぞお願いいたしますm(xx)m

  • 3乗根

    1の3乗根のうち、虚部が正であるものをωとする。このときのωと、ω17乗を求めよ。 という問題なのですが、解き方が全くわかりません。 解き方と答えを教えてください。

  • 平方根の計算問題教えてください!

    平方根の計算問題で、 √27-(√6-√2/2)2乗-12/√3 の答えは-2だそうです。 √27が3√3 12/√3が4√3になることはわかります。 カッコの部分の計算の仕方教えてください!

  • 3乗根を電卓で求める手順を教えてください。

    ある問題の答えがあります。 問題⇒(1+0.01)(1+0.05)(1+0.03) = 1.092315 この1.0923153の3乗根を計算すると、答えが『1.029870』です。 電卓で1.092315を3乗根して答えが『1.029870』になる計算過程が解りません。 ですので、電卓で求めるた手順を詳細に教ええください。 その計算手順をマル暗記したいのです。 よろしくお願いします。

  • 根平均二乗速度の問題です。

    化学の問題が分からないので教えてください。   問題は、 気体を構成する分子の質量が1×(10のマイナス25乗)kgであって根平均二乗速度が1000m/sである1×(10の23乗)個の気体分子を1リットルの容器に閉じ込めるのに必要な圧力を計算しなさい  です。 答えは33.3barです。 解説は無く、計算しても答えが合わないので教えてください。

  • 行列の問題が解けません

     A^2=-E (^2は2乗、Eは単行列) となる2×2実数行列を求めよという問題なのですが、  自力でやってはみましたが、どうしても虚数を使った答えしか求められませんでした。  どなたか解答をお願いします。(できれば計算過程も含めて)