• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生協の配達~私は短気?~)

生協の配達~私は短気?~

このQ&Aのポイント
  • 生協の個別配達で起きたトラブルについて、質問者は短気であるかどうかを悩んでいる。
  • 配達のミスにより卵が割れ、質問者は怒りを感じているが、自分の感情に疑問を抱いている。
  • 質問者は他の人が同じような状況に怒るのか、冷静に考えなければならないと感じている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.26

こんにちは。40代既婚女性です。 うちも生協にお世話になっています。 同じ事件があっても「激高」「憤り」までにはなりません。 「ありゃりゃ~。困ったな~」ぐらいですね。 卵の後片付けとか、手間はかかりますが 何時間もかかるものではないし。 数分ですよね。 ひびが入っている3個の卵は、玉子焼きにでもして無駄にしない工夫をします。 代替品なんて、予備の卵を積んで配達しているのではないし、 (スーパーで買物なら別の卵に変えてもらうだけ。) 代金返金なら納得です。 これが「代金返金」なのに、 請求書に計上してあったら、クレームの電話(というより確認の電話)をします。 私の経験を書きます。 定期的に届くある品物の契約を、解除したのですが、 解除したはずの品物が、次回も届きました。 私は契約解除が完了していないのかと、 まずそれを電話で確認。 契約解除は聞いていたのに、 手続を怠ったとのことがわかりました。 配達の担当本人から、謝罪の電話がありました。 品物は返品、請求も当然しませんとなったのに、 次回の請求書に反映されていず、また電話連絡をしました。 電話の担当の人と配達担当の謝罪をした人は、当然違う人間です。 電話の人は平謝り。 配達の兄ちゃんは、私に電話で謝罪までしたのに、忘れているのです。 しかしまだ翌週も反映出来ていませんでした。 明らかに配達の人のミスです。(ミスの指摘に対して、約一ヶ月行動していなかった。) それでも私は激高などしませんよ。 繰り返し連絡して、とにかく返金があればいいのだと。 300円程度の事です。 電話の人にも言いました。「これが2万3万だと私も困りますがね。」 そして淡々と「配達担当の人も、件数が多くて細やかな対応ができなくなってきているのですかね? 大変だと思いますが、この小さなミスが大きな取り返しのつかないことにつながらないように、 組織の中で色々改善点を話し合うべきでは?」 私は頭の中では 「この担当の兄ちゃん、頭悪い? 日頃と違うことがあったら、すぐにメモを取れよ。 そして見返せよ。 それとも同じようなミスが多すぎて、 自分で把握できていないのか?(処理した気になっている)」 そんなことを考えていました。 あと、ゲリラ豪雨と配達が重なった時、 箱買いのビールの箱が濡れて、 ぐしょぐしょ。 持ち上げると破れて、運べないぐらい。 でも「品物が雨に濡れてしまいました。申し訳ありません。 このようなことがないように、気をつけます。」とお詫びのメモが入っていました。 これに対しては「ああ、あの雨の中、兄ちゃんずぶ濡れになって 重いのに運んでくれたんだ。 辛かっただろうな。ご苦労様。ありがとう。」と思いましたよ。 私は「人は自分の思い通りに動かない。」と常に思っています。 それは例え我が子、我が親、連れ合いですらそうです。 「自分だったらこうするのに。」 それは思いますよ。 でもそれを相手がしないからといって、 それに対して腹を立てたりすることはありません。 腹を立てても仕方がないことだから。 だって「自分ではないのだから。」 怒るときは怒ります。 貶められたり、侮辱されたり 悪意で騙されたり、 私の命と身体を軽く扱われたり。 そういうときに「激高」をとってあります。 10年に一度ぐらいですね。爆発するのは。 ここ11年は激高していません。 「最近の自分は短気」とのこと。 疲れていませんか? 時間に追われていませんか? 忙しいとは「心を亡くす」と書きます。 忙しくなると、ゆとりがなくなり 少しの事でイライラし怒りっぽくなります。 帰宅後、息をつく暇もなく 次から次へとやることがあるならば・・・ 帰って来たら、 卵が割れていて、 それを洗って拭いて・・・ それがたった数分でも「余計な仕事を増やしやがって!」と イライラすると思います。 腹が立つのも当たり前だと思います。 「私をこれ以上疲れさせないでくれ~!」という怒りではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (30)

回答No.20

これは生協との契約ですからね、頼んだものは100%届かなければなりませんよね。 生協側の過失が100%ですよね。 貴方には非はないです。 これが前提でです。 なので、貴女が他の方にとやかく言われる筋合いもありません。 あとは向こうの誠意とあなたの寛容さの問題だと思います。 メモ書き1枚では誠意とはいえないとは思います。 代変えとかで他の配達は?とかはあなたには関係ありません。 これは貴女と生協の問題ですから。 生協もこのようなトラブル時のきちんとした対処方法を考えとくべきです。 電話もあるのですから他の社員が届けに来てもいいことですし。 とにかく、非のある方が仕方ないという考えは持ってはいけないと思います。 最近はそういう考えの人が多すぎます。 卵はお金は取らず使えるものはくれたとしても、お客に汚れたものを渡すのはどうかと思います。 これは「私なら気にならない」ではなく店側のモラルの問題です。 更に牛乳にも被害があります。少し角が潰れたぐらいで・・・。という人もいるでしょうが商品に傷がついた以上それは売り物には基本なりません。 本来なら交換するものです。 もし手元に予備がなければ後程交換品をお届けしますが本当でしょう。 どちらにせよ、お詫びというのは紙切れ一枚で済ますことは本来おかしいです。 配達が終わった後でもこれますから。 貴女が抗議するかの問題は、基本貴女の自由だと思います。してはいけないことではないです。 が・・・今後もその人が配達に来るのなら、やはり毎回顔をあわすこともあるのですから仲良くするに越したことはないと思います。 なので、ここは一歩ひいて様子を見てみては? また次同じことがあれば、抗議してもいいと思います。 ですが、今回は怒らず もし何か言ってきたらこれからは気を付けてくださいね。と言えば株も上がり優しいマダムンムンになれると思います。 世の中正しいか間違いかだけで生きていくとしんどいですからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4037/9155)
回答No.19

>普通は代替品を準備しませんか? 代替品がすぐに用意できない生協の宅配で生鮮品の事故対応としてはしごくマトモだと思います。 その時点で破損事故として内部報告もなされているはずです。 翌週もしくは請求日に返金がきちんと伝票処理されていることを確認してください。 加入時にはそこまで詳しく説明しませんから、 システム上無理な対応を求めてこられる組合員さんはけっこういらっしゃいます。 上司が対応して納得してもらえない場合は退会ということも多いです。 サービスに満足できない、納得できないのならお辞めになる権利が保証されています。 私もお怒りはごもっともだと思います。 ぜひ総代か理事に立候補して運営に参加して もっと利用者に有利なシステムに変えるよう提言なさってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#156371
noname#156371
回答No.18

配達の途中での事ですから 精一杯の対応では ないでしょうか? 謝罪の文面も 自己擁護せず 顛末の報告と 謝罪をのべているのですから それに対し感情的に 憤る必要はないと思います どうしても卵が10個欲しければ 電話して お金は払うので 交換してくださいと連絡 すればいいと思います (牛乳のパッケージの件も同様)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159051
noname#159051
回答No.17

そのくらいのことならいいかなぁ・・。 ちょっとずるいかな?とも思うけど・・。 お詫びの紙は一番目につくところに置いて欲しいかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#181117
noname#181117
回答No.16

>普通は代替品を準備しませんか? どうやって? 準備するあいだ、他の配達はどうなるのでしょう? その配達の方は、十二分に誠意を尽くしていると見ますけど。 それで多くの人は、怒りなんて感じないと思いますが。 何のための抗議なんでしょう。 鬱憤を晴らすため? 困った方ですねえ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 6xb
  • ベストアンサー率6% (116/1668)
回答No.15

私も短気でした 若い時は些細な事に腹を立て 後から後悔です 短気は損気 この言葉が 本当とわかる年齢になりました 自重するのも人生ですよ 相手に貸しを作る気で

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chandinko
  • ベストアンサー率14% (15/104)
回答No.14

ま、一番完璧な謝罪方法は、直ぐに1パックごとの卵を持ってくることだけど、それは時間的にも無理だと思うし たった150円で運んでくれる人に、そこまでは要求出来ません。 その人の文面には、十分、誠意が伝わってきます。 (1) 卵代金分は引く。 (2) 結果、卵6個は、サーと水洗いしたらOK (3) 卵を使う料理に、卵が全く無い訳ではない。 落としたんだから、パックは汚れてるの当たり前。 牛乳箱ちょっとぐらい潰れてても、中身に関係ない。 以上の理由で、私だったら、その配達員さんに「ご苦労さん!」と思えますネ。 誠意は十分ですから。 私はいつも、たくさんの野菜と果物を、個人商店から配達してもらいます。 時々、頼んだモノが入ってなかったりする事もあるけど、そんなの、運び賃だと考え、怒りません。 ちょっとぐらいの失敗、誰だってしますよ。 たぶん、日本人の(私も日本人ですが、海外に住んでて感じた)気質って、完璧求めすぎて そうじゃなかったら、直ぐに怒る、その傾向あります。 卵が割れてたとか、野菜が頼んだのが入ってなかったとか、みたいな小さな事に怒るのは損です。 人間は完璧じゃないんだから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159643
noname#159643
回答No.13

アナタはさぞかし「失敗」をしない人間のようですね! 恐らく状況からは、配達途中の何処かで、発砲スチロールの箱ごと落下させてしまったんでしょう。 で、結果はその通り。 で、何??? 「かなり憤りを感じます。」 ですか? 先ず、ご丁寧な手紙だったではないですか! アナタにこんな文章、書けますか???(逆の立場で考えてみろ!) それに割れていない卵は使うのが当たり前。 小学校で、「食べ物は粗末にするな」 って習わなかった・・・? で、結論ですが、 他人の失敗を逆手にとって、相手が文句を言えないことが分かっているから「わめく」人間。 弱い者イジメが大好きな人間。 コレ、アンタです。 よく、ファミレスなんかの店員さんに食って掛かるオヤジなんかと一緒だよ。 そういう姿を見て、アンタどう思う???(同じことやろうとしてるんだよ) なんかムカツク女!!! >抗議しようかな。 ふざけるな! 僕はアンタに憤りを感じるよ! >私の我がまま・短気からでているのでは? いいえ、人間として未完成です。 他人に不快感と不幸を招く迷惑な人です・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Yusura
  • ベストアンサー率50% (607/1207)
回答No.12

だいぶ大上段からの、失礼な回答になりましたことを先にお詫びいたします。 私だったらむしろ「配達員の人には悪いけど、ラッキー♪なんかタダで卵もらっちゃったみたい♪」と舞い上がるシーンです… 卑しいたちなのがばれてしまいますね。 割れた3個もその日のうちに加熱して食べ、そしてまた卵を注文すると思います。 腹を立てるとしたら、相手の度を越した不注意や悪意、無責任によりこちらが実害を被った場合です。 うっかりのミスは誰にでもあるものです。 それを強く責められるほどテンションが高い人間ではないので…。 ただ、これがたとえば連続だとか、いくら不注意にしても限度があるだろう?という時には防止策や解決案を求めます。 そのときはたぶんイライラしていると思いますが、相手の非と損害にみあった対応があれば私はそれで充分です。 そうすべきでないときに激昂して、問題が解決しますか? 相手を萎縮させうんざりさせ、自分の人間性を低く見積もられるだけではないですか? 注文した卵が割れていてお腹立ちになるのは当たり前だと思います。 私はそれよりも、 >卵を手に入れることが出来ませんでした。 >割れていた卵を「ご入り用」として使うように促された形 >さらにその卵の処分までさせられた という表現のほうにあれっともやもや感を抱きました。 この物言い、差し迫った用事があって買った卵だったのに使えず困ったとか、 そういう実害があって怒っている人の怒り方ではありません。 相手のミスを過大に捉えようとなさっている。 「ちょっとしたことでも激昂する人」って、みな同じですよね。 自分は社会から正当な評価を受けていない/皆、私の価値をもっと認めるべき/私を粗末に扱うのは許さない、自分は小物じゃないと思い知らせてやる! 背景がどうあれ、そういう鬱憤が溜まっていて、孤独な感じの人。 それで相手の非に鬼の首を取ったかのように責めたてることで満足感を得るので、他人のミスを見逃さないんですよね。 こういう人たちって、タイプは2つ。 他人と仲良くやるよりも、どなりつけるほうが優位に立てて楽しい、というそもそも共感が欠落した攻撃的な価値観のタイプ。 もう一つは、賞賛や好意が得られないのなら、嫌われ憎まれるのだって誰からも無視される孤独よりはまし。 誰かの非につけこんでありったけ敵意をぶつけ、謝らせることで、人生から得られなかった充足感の埋め合わせにする。 本人無意識なんだろうけど、そういう心境にいるんだろうなっていう印象を受けるタイプといる気がします。 心理学に専門用語があったと思います。 そこまで行っていると思ったわけではありませんが、ご質問を拝見して思い出したのは、 「社長が専務を叱り飛ばし、専務は部長にがみがみ言い、部長は平にやつあたり、平社員は帰って奥さんをどなりつけ、奥さんはメイドにヒステリー、メイドは犬をけっとばす」 とかいう悪意の連鎖をふと思い出しました。 繰り返しになりますが、卵を割られて怒るのはふつうだと思います。 それよりも、受けた行為を、悪く言うと針小棒大にする捉えかたのほうが気になりました。 自分をより不愉快にするとらえ方をして、何が楽しいのかよくわかりません。 だから、質問者さんがどんな方で、どんな人生を歩んでいらして、周りにどんな方がいらっしゃるのか存じませんが、 それらがもっと違った形だったならば、「ちょっとしたことにも激昂」ということなんかなくって、 ぜんぜん違ったのではないかとふと思いまして、回答いたしました。 根本を変えないと、心の持ちようも変えられませんので。 卵なんか手をすべらせて落として割った経験は誰にでもあると思います。 もし今回、卵を落としたのがご自分だったら、ご自身にそんなに腹を立てました? 「怒りが正当」なのと「怒りの度合いが適切」なのは違うと思いますので…。 ちょっとしたことにも激昂というのは、なぜなのか追求されたほうがラクかもしれないと勝手ながら思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ssjc3104
  • ベストアンサー率48% (96/200)
回答No.11

謝罪文があり、たまご代が引かれていたのであれば、相手の誠意が伝わってきますので、腹は立たないと思います。 もし1パック丸まる抜かれていたら、「今晩オムライスにする予定だったのに!どうしてくれるんだ!」って怒るかも知れませんけどね。 あと、今回はたまたま不在で外に置かれていたけど、普段は直接受け取っているんですよね?だとすれば、配達担当の人とは顔見知りなのではないでしょうか。 私だったら、手数料を支払っているとはいえ、日頃からお世話になっている人なので、その人のたった一度のミスで怒ることはないかなって思います。 もしその配達員が普段から無愛想で、ミスを連発していたり、商品を乱暴に扱うような態度なのだとすれば、「あの野郎!!!」と頭に来て、配達員の交代を要請するかも知れません。 今回の対処法としては、普通にコールセンター等に連絡すればいいと思いますよ。 その際に感情的になって相手を責め立てるのがモンスター。 事実だけを述べ、その後の判断を相手に委ねるだけなら大丈夫です。 そして、消費者がモンスターに化けるか否かは、その時の対応次第。 相手が傲慢な態度で「だから何なの?」という様子であればキレてもいいと思います。 まともな企業であれば「申し訳ございませんでした。以後気をつけます。」と謝罪してくるでしょう。 ところで、質問者さまは何を望んでおられるのでしょうか。 きれいな卵10個と牛乳3本を再配達してくれれば気が済むのでしょうか? それとも、配達員を呼び出し、土下座でもさせれば気が済みますか? いずれにせよ、抗議したところで自分へのメリットってあまりないんですよね…。 大抵の人は、どんなに激高したとしても、無意識のうちに『割れた卵4個と潰れた牛乳パック』と『抗議する労力や時間、電話代』を天秤にかけて、抗議することが馬鹿馬鹿しいと気付き、「まぁいいか……」と怒りを鎮めているのだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生協の個配で配達間違え

    我が家では生協を2カ所から個配で取っているんです。 一口に生協と言っても あれこれあるでしょ? で、一回目は隣のお家と配達違いで、隣の方(お子ちゃま)が、家の分に手を付けちゃったの。でも すぐに丁寧な対応で、解決。 もう一つの生協も配達間違えをし、『ドライバーと連絡して、連絡いたします。』って 言っておきながら、すごく待たされ、Telが来たと思ったら ドライバーからで、すごく軽いもしくは明るい感じで、『後、10分位で着きますけど…』 ちょっと待て と。 ‘大変申し訳ございません'が先だろう!!!! ドライバーも悪いけど、連絡しますって言った事務所で電話対応した人間も悪い。このご時世 まして、個別配達を してるんだから、携帯持ってるでしょ。そしたら ドライバーと連絡が付き次第 事務所側から今の状況説明があっても いいんじゃないのかな? で、その後 ドライバーからの‘後どの位で着くか'のTelが 本来の対応の仕方じゃない?  わざわざ個別配達を頼んでいて、それに対しての料金だって払っているんだよ!!  家もそうだけど、違う人のがくるって事は、明細だって入っているし、下手をすれば、引き落とし用の口座だって 知られちゃうんだよ。  プライバシーが!!!!! 仕事に責任って物を感じていないのかな? どう思う?  

  • 生協の使い方

    妊婦なので、無農薬や、産地にこだわった食品をとりたいと思い、生協○○しまのママ割り個人宅配を頼んで4週間になりますが、高い、腐ってる、貧弱な食品が届きます。近所のマンションでもよく主婦の方達が生協を利用しているのを見るので、他の方達はうまく利用してらっしゃるんだろうと思うのですが、どのように利用されているのですか?生野菜が特にひどいと思うのですが、そういったものもお買いなのでしょうか?個配だから、古いものや、返品されたものを入れられてしまうのでしょうか?配達の人によるところもあるのですか?苦情は言うようにはしているのですが。お肉、お魚は、冷凍以外を買うようにしていますが、冷蔵と言えど真空パックできたり。お肉も脂が多かったりして、スーパーのものと比べると、表示よりとても少なかったり。乾物も高いし。 いったい皆さんは何をお買いで、何が利点で生協を利用されるのでしょうか? 他に無農薬、無添加のよい食材を手にいれる方法があったら教えてください。

  • 短気な性格。

    子供の頃よりどちらかといえば短気な方でカッとなり易い性格です。 先のW杯決勝でキレたジダンのごとく、 普段は物静かでも、突然激昂して感情的になってしまいます。 (さすがに手を出すことはしませんが…。) 一度感情が高ぶってしまうと、自分でも知らず知らずの内に、攻撃的になってしまうのですね。 こういう性格で一番困るのが仕事関係の場合です。 一度衝突してしまうと、とことん激昂してしまい、後味の悪いこともしばしば。。。 皆様はこうやって感情が高ぶった時、どのように自分をコントロールされていますか? 経験談や落ち着くために実行されている良い術などがあれば是非ともお聞かせ下さい。

  • 郵便局配達員のゆうパックマンション外に放置で配達済みについて

    ゆうパックで送られてくる荷物をマンションの外に放置され、配達済みになっていました。 また、前日不在届けが入っていた別の郵便物を郵便局に引き取りに行ったところ、その郵便物(海外からのEMS)も、受取通知があるとのことで、当方の字ではない違う人の文字で当方の名前でサインがしてあり、配達済みになっているとのことで、こちらには全く見覚えのないことで、とにかく受け取ってないのは間違いないから郵便物を探して欲しいと、一旦帰宅しました。 すると、どうでしょう、マンション入り口の外に、配達済みになっていた郵便物(EMS)と、本日配達されたであろう、ゆうパックの二点が放置されていました。ゆうパックは本日、初めて配達され不在届けがポストには入っていましたが、不在届けが入っていることさえ知らない、再配達の連絡もまだしていないゆうパックまでもがマンション内ならまだしも、マンションの外に放置されているだなんで、郵便局のすることでしょうか?しかも、EMSの方は誰が受け取り通知をしたのか分からないサインがあるとは・・・?いったいどういうことなのでしょう?即座に最寄の管轄郵便局に連絡をし、この旨を伝えましたが、今から配達員と共に話しに来るというではありませんか。お詫びの言葉や土下座などしてもらっても仕方がありません。荷物は無事だったとはいえ、住所・名前・電話番号まで全て記載された宛先が放置され、世間の目にさらされてもいるのです。何の為のゆうパックだか分かりませんし、しかも個人情報むき出し・・・。訴えたいくらいに腹立たしく、呆れて物が言えません・・・。この出来事、郵便局にどのような責任を取ってもらえばいいと思いますか?

  • 割れた玉子の周囲にあった玉子

    玉子のパックを落として2つ割ってしまいました。 どうにもならないくらい割れたので処分しましたが、 周囲にあった玉子に、割れた玉子の中身がべっとり付いています。 こちらは殻は割れていないのですが、洗ったり拭いたりすれば 衛生上大丈夫なのでしょうか? それともサルモネラ菌が心配なので処分した方がいいのでしょうか?

  • 腐った豚肉

    くだらない質問かもしれませんが、よろしくお願いします。 ちょうど一週間前、個別配送の生協がありました。 荷物は全部出し切ったと思っていたのですが、今日の配達の荷物に伝言がついていました。 「先週お持ちしたものが悪くなって箱に残っていました。処分をお願いします」だそうです。 発泡スチロールの中にそのブツだけが入ってガムテープで止まっていました。 先週届いたものを調べてみると、どうやら冷凍パックの豚肉っぽいです。 スチロールのパックにラップがしてあるものだと思われます。 口は開けてないわけですが、常温で一週間放置したらこの豚肉はどんな状態になっているんでしょうか。 処分といわれてもおそろしくて箱の中をみることができません。 もしかして虫とか湧いてる可能性あるのでしょうか・・・ 空気に触れてなければ腐ってるだけなんですかね。 だれか教えてください。

  • ドラえもんが豹変する話のタイトルが分かりません

    話は以下のようなものです。 ドラえもんの調子が悪くなり、ミニドラに治してもらおうとするのですが、なかなかうまくいかず、ドラえもんの感情が不安定になります。 のび太のちょっとしたドジにも目くじらを立てたり、かと思うと、急に穏やかになり「短気は損気」などと言います。 話の最後にはジャイアンとスネ夫に襲いかかります。 このような話ですが、話のタイトルが思い出せません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さいませ

  • 「配達指定時間」の聞き忘れ。

    昨日、初めてヤフーオークションにて出品し、文庫本をセットで落札及び、入金も落札者の方にして頂きましたが、発送方法の「ヤフーゆうパック」の配達指定時間を、 私が事前に落札者の方にお聞きする事を忘れた為、本日、取引ナビにて落札者の方にご連絡致しましたが、GWで外出されているようで連絡がつきません。 しばらく、お待ちしてみようと考えていますが、このまま連絡がつかない場合、「指定時間なし」で発送しても良いでしょうか? それとも落札者の方のご連絡を待った方が良いでしょうか?

  • ゆうパック 不在通知当日の再配達について

    本日、午前9時20分に帰宅しましたところ、8時58分付けの不在通知がポストに入っており、郵便局に電話をした所、再配達の時間は早くても「午後17時~19時の間になります」と言われ、もう少し早くならないのかと問い合わせた所、早くて「午後17時~19時の間になります」と同じとことを言われたので、ではその時間でお願いしますと、再配達をお願いしました。今年に入り5回ほど午前中に不在通知が入り、昼前に帰宅しても、再配達は「午後17時~19時の間になります」と電話で応対されます。ちなみに郵便物に関しては時間指定なしで相手方に発送してもらっています。他の宅配業者なら、だいたい午前中に再配達をお願いしたら、遅くても夕方までには配達してくれるのですが、ゆうパックは何故、不在通知当日の再配達は夕方以降の時間になるのでしょうか?ちなみに配達局は近所の大きな集配局です。

  • 短気な母親。これでいい?

    2歳2ヶ月の娘の母親。恥ずかしながら短気で切れやすい性格です。夫婦仲もどちらかというと良くなく、時々激しい喧嘩をします。 娘は新生児より、好奇心旺盛でパワフル。悪く言えば落ち着きがなくやんちゃ娘。非常に手がかかり注意欠陥障害を心配したこともあります。 ところがイヤイヤや癇癪がピークの1歳半頃を過ぎて、2歳になったら急に聞き分けが良くなってきました。最近は保育園でも落ち着いてきたといわれます。素直に娘の成長と喜べば良いのか、もしや母親が怖くて萎縮しているのではないかと心配もしています。 1日2~3回娘を泣かせています。感情的にならないよう注意しても、だんだんとイライラし、声を荒げたり、意地悪(その時だけ無視したり、別室に消える)をしてしまいます。娘は普段は明るい笑顔が絶えなくておしゃべりや歌や踊りが大好きですが、私が怒りだすと、泣き出したり慌ててこちらの主張を聞き入れ、愛情を確認するこのように『ママー抱っこ』と泣きながら甘えてきます。そこで私は抱きしめて、言うことを聞いたことをほめてあげます。 考えすぎかもしれませんが、なんとなく娘が親の顔色を伺っているようにも感じます。でも母親も人間だからいつでも菩薩のようにニコニコできないし、育児はこんなものに違いないと思ったりもします。 娘に精神的に追い詰められているような問題行動はありませんが、たまに夜泣きをして(ママ…抱っこ)と甘えます。普段から抱っこやチュウはいっぱいしています。体力系遊びもパパではなくママがしています。本も寝る前にお膝の上で10分くらい読んでます。しかし働いているのと子供と遊ぶのがそれ程好きでないので、正直…熱心に関わっているとは自信を持っていえません。(もちろん娘のことは可愛いですが) 父親は長期出張で不在がち、いてもしつけに関与してきません。娘が求めれば応じますが自分からは遊びに関わったりもしません。が娘はなついています。 理想論でなく現実論として教えてください。私は早急に態度を改め、努力をした方がよいでしょうか?それとも育児はこんなもんだと自分にたいしても大らかに構えていればよいでしょうか? イライラせずに育児に向かい合えるのかコツを教えてください

ファックスの使い方と注意点
このQ&Aのポイント
  • ファックスの使い方やトラブル対処法などを解説します。
  • 製品名【MFC-J739Dn】のファックスの使い方や設定方法について詳しく説明します。
  • ファックスを利用する際の注意点やおすすめの使い方などについてご紹介します。
回答を見る