• 締切済み

朝顔が出てくる絵本

絵本のよみきかせをしています。 7月上旬、朝顔が出てくるお話をしたいのですが。 探してみたところ、 「花のお江戸の朝顔連」 「あさがお」金の星社 「あさがおさいた」ひさかたチャイルド 「あさがお」フレーベル館 などが見つかりましたが、どれも小学生向き、とくに2番目からの3冊は理科の時間的ですし、 対象は幼稚園児が主なため、皆、不向きです。 朝顔が話の主筋になっていなくてもいいので、 朝顔が出てくる、夏のお話の絵本を、ご存知でしたら、ご紹介下さい。

みんなの回答

  • noel2
  • ベストアンサー率63% (28/44)
回答No.2

現物が手元にないので、読み聞かせをしやすい絵本かどうかわかりませんが、 あさがおがすきなおばさんと、おしろいばながすきなおばさんが、 こどもたちをまきこんで、どちらの花がよいか張り合うというストーリーです。 http://www.ehonnavi.net/ehon/7917/%E3%81%82%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%89%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%A8%E3%81%93%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%89%E3%81%95%E3%82%93/

amamina
質問者

お礼

ありがとうございます。 早々にご回答いただきながら、登録アドレスの変更を失念していたため、お礼が遅くなりすみません。 絵本ナビで確認しました。早速、図書館に予約入れました。 楽しみです。

  • naandna
  • ベストアンサー率81% (554/683)
回答No.1

世界文化社から、「おおかみガロとあさがお」という幼児向けの絵本が刊行されていますが、いかがでしょうか。 著者はNHK「できるかな」に長年出演されていた、高見ノッポ(高見映)さんです。 http://www.sekaibunka.com/book/exec/cs/01711.html

amamina
質問者

お礼

早々のご回答をありがとうございました。 登録アドレスを変更していなかったため、お礼が遅くなり、 しかも、お礼の順番も間違えて後先になり、失礼致しました。 こちらは、蔵書している図書館が割と少なく、いくつかの区に登録している私でもちょっと難しいです。 でも、ノッポさんの絵本なのですね。 すぐには無理ですが、心に留め置いて、いつか手に取ってみたいです。 ご紹介、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供の頃に読んだ絵本のタイトル

    子供の頃読んだ絵本のタイトルがわからず、もしわかる方がいたら教えていただきたいです。 30年ほど前に読みました。 園児か小学生が学園祭?文化祭?のような出し物をする話。 いろんな子が作った展示品や出し物が色々描かれており、 そこで描かれていた出し物の一例は、 ・沈丁花などの香りの強い花を水に浸して香水屋さんをする ・地面に穴を掘り、その中に観察対象のものを入れ、上に透明な下敷きを重ねてフチを埋め、展示品にする などです。 結構濃い感じの画風の絵本だったように思います。

  • 小学生の理科に関する質問です。

    小学生の理科に関する質問です。 植物についてですが、「花の1日」と題して、1日の花の様子を観察した結果、花には、タンポポや朝顔のように光に反応して花弁を開いたり閉じたりする種と、チューリップやサフランのように温度によって花弁を開いたり閉じたりする種とがあるようです。 この違いを決定付けているものは、なんでしょうか?何が違いを生み出しているのでしょうか? お分かりになる方居られましたらよろしくお願い致します。

  • 夢と現実は違うと実感した時

    保育園の頃から「くじら雲」という絵本が大好きで、いつか雲に乗って空を飛べると信じていました。小学校の理科の時間、水が気体や液体に変化することを初めて学び、雲がどうやってできるかを知りました。そして先生は無情にも言いました「ハイ、みんなわかりましたね?雲はもとは水なんです。もちろん乗ることはできませんよー^^。」「え?!乗れない??」ショックでその日は眠れませんでした・・・。絵本って実は残酷だなと、小学生にして悟りました。 みなさんはこんな経験ありませんか?学校、結婚、旅行などなど。できれば夢見てた期間や現実を知った時期、どうやって立ち直ったかなども教えてください。私はいまだに雲を見る度思い出します。絵本にも「この話はフィクションです」の一文を入れるべきだとさえ思ってしまいます。 ※ちなみに「くじら雲」はくじらの形をした雲が学校に迎えに来て、みんなで空を飛ぶというお話です。

  • この本のタイトル知りませんか?

    児童書で、小学生中学年以上対象のような内容です。 文庫や大型絵本、頁の少ない絵本ではなく、挿絵がチラホラというような単行本です。 十数年前に購入しました。 作者は外国人だと記憶しています。 内容も外国の話。 田舎で暮らしていた少年(小学生くらい)が両親の都合で町へ引っ越すことになり、飼っていたメスの馬(若い馬ではない)と別れるかもしれない。という場面から始まり、 その別れを防ぐために(確かそんな目的だったような)少年とメス馬が不思議な旅に出ることになります。旅の内容はほとんど覚えていないのですが、森の中を旅していると木々や花が話しかけてくるなどの場面があったような、と思います。 結局メス馬は少年と町に行っても幸せに暮らせました。という終わりなのです。 ほとんどノーヒントですが、お心当たりがありましたら、確かな情報でなくても結構ですのでお教えいただけたら有り難いです。

  • 田舎暮らし

    私の夢は都会を離れ,田舎暮らしをすることです。具体的にどこに住みたいという希望はないのですが,関東から西の場所でとにかく自然がいっぱいでストレスからはおさらば!できるような場所に住みたいのです。観光地ではなく,自分の食べるくらいの野菜は作って,夜は降るような星を眺め,朝は太陽とともに目覚め,花の香りとともに・・・なーんて,友人から小学生の作文みたい!と笑われるのですが,結婚してもしなくても,とにかく夢をかなえたい。場所によってずいぶん違うとは思いますが,経験者の方,田舎暮らしがどんなもんかお話を聞かせてください。

  • 朝顔が咲きません、どうしたら咲きますか?

    種を5月の終わり頃(だったと思うのですが)植えて、芽が出て、今はものすごく葉っぱだけが成長しています。(1メートル以上はあります。)娘達と植えて、何色の花が咲くのか楽しみにしているのですが、つぼみを付ける様子が全くありません。茎が伸びすぎないように切ったりもしているのですが、何か花を咲かせるための方法があれば教えて下さい。お願いいたします。

  • アサガオの上手な育て方

    アサガオが芽を出しました。けれど一日日光にあたるとへろへろになってます。一応お水はきちんとやってるのだけど。芽を出たら日光にあてると思い込んでたですが、もしかしてまだ早いのでしょうか?? そして今5センチくらいにヒョロリと伸びてるですが、絡ませる棒はもう立ててもいいのでしょうか?? 父親がアサガオが好きらしく、内緒で育ててあげたいのですが、失敗しそうで悲しいです。アドバイスお願いしますーv

  • あさがお

    今あさがおをそだてています 虫食いが多く はっぱがいたんでます 市販の防虫すぷれーを かけたけど大丈夫かな?なんか成長も遅いです 週に1回肥料もあげてます。元気になるアドバイスをください

  • あさがおに

     こんばんは。文系の学問のカテゴリでは初めまして。jun1038といいます。一応理系人間のつもりです。  我が家?では、何十年も続く論争(?)があります。それは、私が小学校の時の授業参観での出来事が発端です。当時、加賀の千代女の俳句だと思いましたが、「あさがおに つるべとられて もらいみず」という俳句を勉強していました。担任の先生が、「この俳句の季節は?」と質問し、私は「夏だ!夏だ!」と騒いだのですが、同じクラスの秀才のS君は「あさがおは秋の季語だから秋だ」と一蹴しました。  家に帰ってきて母に「おまえはホントに馬鹿だね。わたしゃ恥ずかしかったよ。」と言われてさんざん怒られてしまいました。  「でもお母さん、この俳句のポイントは、井戸のつるべに、初夏の若々しいあさがおがぐんぐん成長して絡んでしまったところにあるんじゃないの。花のあさがおなら、確かに立秋も過ぎた秋口が一番似つかわしいけれど、「あさがおにつるべとられる」というのを一つの季語だと考えれば、その若々しさ、朝のすがすがしさから、夏と考えても良いんじゃないの。」  以上は小学生の時の私のせりふを現代語訳?したものですが、皆さんはどう思われますか。我が家?では時々話題になりますが、まだ母も私もお互いの説を主張し続けています。専門家の意見も聞きたいです。

  • 朝顔が咲きません

    5月の終わりにプランターに朝顔の種を蒔いたのですが、つるが伸びているのにいまだに蕾がつきません。ベランダの向きはほぼ南向きでよく日もあたり、水も朝晩やっています。栄養剤も3日おきくらいに与えています。 ひとつ気になるのは、蒔いた種は一昨年の春買ったものだということです。心なしか去年、一昨年よりも葉っぱが小さい気もします。今年これから花を咲かせるにはどうしたらいいでしょうか。 どなたかご教授ください。