• ベストアンサー

高校物理Iの鉛直面内についてです。

noname#194996の回答

  • ベストアンサー
noname#194996
noname#194996
回答No.2

NO.1 です。 書き込みを拝見しました。要するに一平面にそれらがはみでることなく属しているということで、その理解でOKだと思います。 また、斜めに動くひもは天井のそばに旋回する対偶があるということで、最大でもひもが天井にくっつくまで動く(自由度には限度がある)という理解で結構だと思います。めり込ませる必要はありません。

ktinn
質問者

お礼

おかげさまで分かりました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高校物理Iの鉛直面内についてです。2

    http://okwave.jp/qa/q7520889.htmlの続きです。 天井と棒は自由に回転できるようにつながれており、棒は鉛直面内にあるとする。・・・画像の鉛筆で引かれた左斜め下の斜線の範囲内で棒は自由に回転できる。 棒とバネは自由に回転できるようにつながれており、ばねは鉛直面内にあるとする。・・・画像のマジックで引かれた右斜め下の斜線の範囲内でばねは自由に回転できる。 ということでしょうか? もし宜しければまた、ご回答宜しくお願い致します。 http://okwave.jp/qa/q7521103.htmlに元の図を貼り付けました。

  • 高校物理Iの質問です。

    画像の下線部の公式は x=(tの式)をtで微分するとvになるってことでしょうか? ⊿は微小という意味(?)だから、画像の上の図の二台の車間距離は本当は物凄く狭いんでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

  • 高校物理Iのほぼ等速の言い換えについてです。

    画像の問題の下線部は、「移動は等速であったとして」と等しいんですよね? ご回答宜しくお願い致します。

  • 高校物理Iのボイルの法則についてです。

    画像の下線部は書き込みのように書き換えられるのでしょうか?

  • 物理I

    下線部はどこをいっているのでしょうか? 分かりやすくお願い致します。

  • 高校物理Iの圧力についてです。

    画像の圧力とは、図の赤い斜線の所にかかっていることを指しているのでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

  • 物理Iの問題です。

    図の「ゴンドラの床」とは気球の図の太い黒線の事でしょうか? 「ゴンドラの床と平行に投げ出した」とは、図の矢印の何番にあたるんでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

  • 物理Iの問1です。

    画像の問題文中にでてくる「全く力が加えられていない軽いばね」が、画像の図のように物体Aに取り付けられているとき、ばねから物体Aにかかる重力を0とするのは何ででしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

  • 高校物理Iの力のモーメントについてです。

    画像の図に書き込まれた「腕の長さ」は間違いなのですよね? ご回答宜しくお願い致します。

  • 高校物理Iです。

    画像の問題で、点Bには棒の重さが一切かかってなく、点Aに棒の全ての重さがかかるみたいなんですが、なんでなんでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。