• ベストアンサー

自殺未遂をしてしまいました

obrigadissimoの回答

回答No.8

死んで生まれ変わったと思って 気分を変え、性格も変えて、暮らしませんか。 病歴が長くなりつつありますので、 どうでしょう。光トポグラフィーやMRIの ある精神科の病院で診察をうけて みませんか。 これまでの人生の出来事を題材にして、 小説を書いてみませんか。 小説に閉じ込めてしまうのもいいのですし、 小説から希望が生まれるのであれば、 更に、いいですね。 その構想を練りながら、いまいまできることで、 社会貢献を実行しませんか。 たとえば、 1羽1羽に質問者さまオリジナルの 励ましの言葉を書いて千羽鶴を折って 被災地に送りませんか。 千の言葉が書けたら、素晴らしい のではなくて、凄いですよ。 とりあえず、復興への祈りを捧げながら、 鶴を折るところから始めてみませんか。 千羽を折りあげるころになれば、 質問者さまを取り巻く環境が 変っているかもしれませんよ。 ストレッサーは何なのでしょうね。 (すべての人間関係は良好ですか。 それは素晴らしいですね) 大富豪の家に生まれなかったことの絶望感、 大天才に生まれなかったことの失望感、 モデルのような美貌に生まれなかったことの幻滅感などや、 一方的な期待心、無理な願望などはないのですね。 (それも素晴らしいですね) すべての嫌なこと、不快なこと、怒り、 不満を書き出してみませんか。 引き摺っている挫折(感)などがあれば、 それもマインドメモに書き出してみましょう。 で、カラダが動き、心の余裕があるときに、書き出したこと 1つ1つに関して《なぜなのか?》と原因を 考えてみませんか。 人間誰しも人格障害っぽいところが ありますので、人格障害(=パーソナリティ障害)で 検索して、該当する記述がないか読み込んでみませんか。 それが済んだら、念の為に、発達障害でも 検索してみませんか。小説のためにも、これからの人生のためにも、 多様な世界というか心模様を知っておいて、ご損はありませんね。 メンタルの病気で、1つの扉が閉ざされても、 別の新しい扉が開いたという人が少なくありません。 質問者さまにも 新しい扉が開かれている筈ですので、 早期に、それを発見できるといいですね。 河合隼雄さんの 『こころの処方箋』 瀬尾まいこさんの 『天国はまだ遠く』 を読んでみませんか。 サラッと読めて、リフレッシュしますよ。 Good Luck!

関連するQ&A

  • 自殺未遂

    初めて投稿させていただきます。つたない文章で申し訳ありません。 私には三つ離れた姉がいます。姉は昔にパニック障害と診断され、その後に鬱病だと告げられました(自分で気になり病院へ行って診療を受けたそうです) 職場の上司からモラハラをされ続け精神を病んでしまった事が大きいのではないかと思います…。 今はその職場を辞め新しい職場を探している最中です。 パニック障害のことで理解してもらえず、父親と衝突してしまい自殺未遂をして病気に入院した経験があります。 入院したのはその一回きりですが、自殺未遂を繰り返すようになってしまいました。 気持ちが落ち着いて安定しているときは良いのですが、一度落ち込むと自分を責め続け闇の淵まで覗かん勢いです。 お酒で処方された薬を流し込んだり、決められた分量を守らない。ラインで私に生きていてごめんなさい。弱くてごめんなさい。バイバイなど言ってきます…。 看病しようとすると時には暴れて奇声を発することもありました。 その度にそんなことない。生きててほしいなど声を掛けたり抱きしめたりするのですが姉には届きません。 母も泣きながら説得したこともありました。 何で泣いてるんだろ。正直言って何とも思わないと他人事のように言われたときは言葉が出ませんでした。 こちらも人間。姉も人間。一番歯がゆいのは姉で鬱は簡単なものではないと頭で分かっているつもりでも正直疲れ気味になっている自分がいます。 姉が欲っしている言葉を掛けてあげれない。何も出来ない自分自身が嫌になったり、どうして私達の気持ちは伝わらないのかなど答えがない自問自答で気が滅入ってしまいそうになるときがあります。 どう接していけばいいのか分かりません…。

  • 自殺未遂

    昨日何度か衝動に任せて自分の首をマフラーで締めました。首吊りもやりました。 でも顔が圧迫するような感覚がして苦しくてやめました。 やめる度に何で死ねないのって何度も首を締める行為を繰り返し、結局死ねず、やめるということは多分私は死にたくないんだと思いました。 しかしまだ頭の中で死にたいって思っています。通り魔とか現れて殺してくれないかなとか。 元々私は内気でどうしようもない性格で、口下手なため学校ではいつも無口です。そのせいで友達はあまりいません。心を開ける友達はいるのですが迷惑はかけたくありません。 私がこうなった原因は全て母親です。 母親が今ではもう既に忘れ去られている霊感商法を信じているのに気づいてからです。(今では商品を買っておりませんが) 私もつい最近までは気に止めていなかったのですが、事実に気づいてしまい 母親にもう信じるのをやめろ、妙なものを聴くな、部屋に貼っている妙なものを全部剥がせと言いました。 しかし母親は私の言葉を無視しました。そこからです。私が母親をまともな人として見られなくなったのは。 そこから私は部屋に引きこもり最初はできていた母親との会話も嫌になり、適当に頷いたりしていれば母親にキレられ茶碗を投げつけられました。 私は母親を正しい人だと今まで信頼していたため、凄く苦しくなり今の現状にあります。 父親もそんな母に気づいておらずその霊感商法の人物を先生と呼び、私の兄弟は母のように心の底から信頼しています。 そのインチキ先生とやらは私が生まれる前に死んでいます。 私は非科学的なものが大嫌いです。特に人の心を騙してお金を貪るようなものは。 次第に鬱のような症状が出てきて病院へ行きたいと言ったら「お前は演技しとるだけや」「こっちが鬱になるわ」と怒鳴られました。 お腹痛いとか言って内科から行けば何とかしてくれるかなと思いましたが私の親はこんな調子なので無理だと思います。 自分で行こうと考えましたが保険証は親が握っているので不可能でした。 私は母親に自分の気持ちを理解してもらったことがありません。 中学時代にも別件で鬱のようになりカッターで自殺しようとしたのですが怖くて未遂に終わり 辛いから学校を休みたいと言ったら「いい加減にしろ!!」と怒鳴られました。 好きなことをしていても親が近くにいると思ったら苦しくてテレビも楽しめません。 将来一人暮らしをしたいと言ったらあっさり反対されました。 こんな状況でも私は楽になれますか?

  • 自殺未遂をしてしまいました

    私はうつ病で通院治療をしています。25歳です。 主な原因は新卒で4年弱働いた時の過労と思われます。 退職してのは昨年末です。 主な症状は 無気力・無関心 好きなことにも興味がなくなった 食欲低下(体重が55→43まで低下) 外出などが億劫(病院以外ほとんど外出していない) 異性への興味(性欲)が少なくなった 自殺願望(未遂する前から) 不眠症(昼夜逆転・不規則) などです あと不安事は うつ病や不眠症がいつ治るか 治った後再発しないか 治ったあと通常に仕事ができるか?(今の求人は経験者優遇が多い・私のうつになった原因の仕事はどこも残業や休日出勤が多い) ※ちなみに職種はSE(プログラマー)です。 就職で面接時に空白期間の事を聞かれたとき(うつの事を話すと不採用の可能性が高く、ごまかすと健常者と思われ、また残業させられるかもしれない) 自殺未遂の具体的な内容は 水曜日に薬を大量服薬した。 致死量に至らず、微熱などの軽い症状に収まった 金曜日にたばこを20本ぐらい食べた。(4時間ぐらいで戻した) 今日もたばこを食べてみた(やはり戻した) 過去にリストカットも経験あります。 死にたい自分と助かりたい自分がいる感じです。 あと昨日いのちの電話にかけましたが、回答は 「自殺は辞めなさい」とか「精神科の医師とよく相談しなさい」みたいなことです。 はっきり言って電話した意味あまりないような気がしました。確かに正論ですが、しろうとでも同じようなアドバイスでしょう。 何か良い方法ありませんか? ちなみに私は無職でお金(貯金)がありません。家族も通院費なら出すが入院費は出さないと言っています。(入院しても自殺しないとは限らない・同じ死ぬなら金かけないで死ねって感じで言われました)

  • 自殺未遂?の連絡。女性に質問です。

    その日は昼から変なメールがきていて「うまく出来ない」みたいな感じのがきて最初は意味が分からなくてどうした?って返信したりすると「なんでもない元気だよ」ときていて、そんなやり取りをしていたのですが夕方になり「今首をつってる」っときてびっくりして電話したのですが首が締まっていて喋るの辛いというのでメールがきて、しかたないので説得みたいな感じのメールを繰り返しました。まるで首吊りの実況中継をされているようで頭がオカシクなりそうっだたのですが助けたい!とおもいメールのやりとりをしてやっと電話に出てくれたのですが、今も首にロープが締まっているといわれ一人にしてはいけないと思い電話を4時間ほどしていたのですがその間状況などもきいていましたので救急車呼ぶよりも自分が彼女宅行ってしまった方がよいと判断し車で向かうことにしました。急に電話を切ると言ってきられてしまい、彼女の(家まで車で2時間かかる)のでメールのやり取りをしながら車を走らせていましたら、ご両親が帰ってきてしまいロープ外された死ねなかったと連絡がきました。 正直ほっとしましたが急に目の前が歪んで動悸がして意識が飛ぶようになって動けなくなってしまいました。 以前から少し彼女は情緒不安定なところがあり過去に鬱だった経験もあるのも知っていましたので自分なりに本やネットで彼女が快復できるように頑張ってきたつもりなのですが、自分自身も精神安定剤飲んだりしていたのですがかなり自分自身が悪化してきているのは前々から自覚していたのですが大切に思ってましたし支えてあげたいと思っていたので頑張れてきたのですが、今回のことや以前から話しをかんぜんではありませんが聞いたりしている時にもこっちが彼女の言い分を肯定すると、でもと反対のことを言ってきて責められたりして参っていたのですが、今回で少し自分自身を休めたいとも思い別れるわけではないけど時間を頂戴と伝えたいのですがまた自殺未遂をするのではと(人間関係のトラブルのようです)恐怖でどんな言い方をしたら良いのか分からなくて困っています。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 遺書(自殺未遂)〇人間関係

    私は今中一です。9月の終わりくらいに首吊りを実行しましたが気づいたら床に落ちていました。 今はうつ病は少しましになり不登校ですが家の手伝いをして勉強をして頑張って生きています。 自殺する時に私は彼氏がいました。その人にたくさん言いたいことがあって自殺行為をする20日前くらいから日記を書いたり好きな人のいい所をたくさん書いたものがあります。もちろん私が死んだら見てほしかったものです。でも死ねなかったので渡せてません。(私が持っています) 自殺のことを忘れるために隠していて私はその事を忘れていました。 今日部屋の掃除をしていたら出てきて今胸が苦しい状態です。 こういうものは忘れるために捨てていた方が良いでしょうか?それともそのときの気持ちを忘れないように持っとくべきなんでしょうか? もう1ついいですか?(長文すみません) 私自殺を失敗したあとも少しの間うつ病で何もかも嫌でした。そして彼氏に「別れて」と言ってしまいました。そのとき理由は言いませんでした。 今になって後悔しています。もう嫌われてしまったでしょうか?よりを戻せないでしょうか? 彼氏(Aくん)とはLINEなどしていて付き合ってる間より「笑笑」とか使いだして優しいなと感じます。私も結構楽にLINEできています。 私とAくんは恋人とLINEをするのは初めてで自分はもしかしたら(恋人とLINEとかよく分からない)と迷っていただけかなと思っていますが実際にはどうなんでしょう。別れて開放感があったのは事実です。でもAくんは別れたかったとは思っていたのでしようか? 質問→ 自殺の遺書はどうするべきか? 彼氏には嫌われてしまったか、よりを戻せないか? 彼氏は別れたかったと思っていたのか? 回答お願いします。

  • 真剣に自殺を考えています。

    半年間うつ病でまったく何もやる気もおきず、仕事も休みがちです。 信頼していた人から騙され借金を背負い、仕事も自分のしたい仕事ではなく、また何をやってもうまくいかず、将来に絶望を感じています。 毎日生きていくのが本当につらく、うつ病のせいか日常生活のささいなこと(お風呂に入るとか)でさせ、やる気がおきません。 思いがよぎるのが死んでしまった方が楽だと思うようになり、最近ではますますその思いが強くなりどうやったら、楽に死ねるかなど調べ、首吊りが一番楽だと知り、どこで首を吊るかも決め、ロープも購入しました。 もう自殺を実行に移すのも時間の問題であると思います。 だた、死んだ後、どうなるか、魂だけな残るのか、死んだ後も肉体はなくとも意識はあるのかだけ知っておきたいと思います。 最後に力を貸して下さい。 よろしくお願いします。

  • 自殺未遂と自傷行為

    現在高校一年生の女子です。 家庭がうまくいっていないのと、学校でもうまくやれていないことで中二の頃から自傷行為をしています。 中二の頃は爪で血が出るまで腕を引っ掻く程度でしたが、今はハサミやカッターを使っています。 先日首吊りまでしてしまい、でも家族にも相談したくない(余計な心配はかけたくないです)ので、今日思い切って精神保健福祉センターへ電話相談をしてみました。 が、受付終了時間前に(四時半くらい)電話したからか、あんまり返事をして頂けませんでした。 自殺未遂と自傷行為、その他家や学校のことも相談してみたのですが、「へえー」と「大変やねー」の繰り返しでした。最終的には、学校のスクールカウンセラーをごり押しされ、「うちは一人15~30分を目安に相談に乗っている」と電話して20分くらいに言われ、そのままなし崩しに電話を切られてしまいました。 学校は特に相談したくないですし、ここなら、と思って掛けたので何だか相談した気になれませんでした。 単に私が甘えで優しい返答を期待しすぎていたのかもしれませんが、精神保健福祉センターってこういうものなのでしょうか? また、他に相談できるようなところってありますか? 何か経験などある方いらっしゃいましたら、お話聞かせてください。

  • 自傷なく急に自殺ってあり得ますか?

    私には自傷癖はありませんが、病気の急性期に、 急にマンションの8階から飛び降りようと してしまったことがあります。(その場に家族がいたので止められましたが・・・) ですがなんだかそれが自殺未遂だったようには思えなくて・・・。 そのほか薬を多量に飲みたくなったり、 出来あがったばかりのせっかくの料理を全て 床に投げつけたくなったりする衝動があります。 (実行には至っていませんが) 自殺は自分を傷つけることの最も酷いもののように思えるのですが 自傷とかなくていきなりポーンと自殺ってあり得るのでしょうか。

  • 自殺願望があるのは軽いうつ? 重いうつ?

    誰にでも、生きていて壁にあたり、つらいと思うことは あると思いますが、 死にたいと思うことは異常でしょうか? 自分は数回自殺未遂をしています。(首吊り) 死のうと思わなくても、自分の部屋で自殺ごっこ(リストカットをやってる人と同じように) をするかのように何回も首をつったりします。 精神科では軽いうつ病といわれて、3ヶ月くらい抗うつ薬を飲んでいます。 精神科医にはまだ自殺の話はしていません。会社は普通にいけているので、 休めといわれるのがいやだからです。 (ちなみに会社ではなく休んで家にいるときも、憂鬱な気分です。) 死にたいと思うのは、いつもではなく、週に何日かです。なので、まだ医者には話していません。 そこで、ここが一番聞きたいところなのですが、 自殺願望があるのは、軽いうつ病なのでしょうか? 重いうつ病気ではないのでしょうか?

  • 自殺未遂による就労不可の診断しよについて質問です

    自殺未遂を繰り返して就労不可の診断書をもらい生活保護で働かず生活できたという事例を聞きいくつか気になりました。又、これと似た方法ですがうつ病などを偽って診断書を貰って同様に就労不可になったと聞きました。 この事例があると言う事は就職困難者でも生活保護受けて自殺未遂を繰り返して就労不可の診断書を貰えば理論上では就職不要になります。 (働ける人間は生活保護もらえ無いと言われますが生活保護法でそのような記載はありません。働けるなどを理由に申請不受理にすれば権利侵害で刑法193条に接触と同時に不当な不受理で行政手続法第7条に反します) しかし、このようなことで質問したことありますがほとんどの人間が「できない」と回答しますがそれつにいて根拠がありません。 私から見れば実際に自殺未遂の繰り返しで就労不可の診断を貰っている人間が存在する以上は理論的には診断書は出せると言う事になります。診断書を出すには医学的根拠が必要と言われますが自殺未遂などであれば精神障害を元に診断書を出すことは可能ですから理論的に言えば十分可能です。 実際に自殺未遂して就労不可の診断を貰えなかったという回答も過去にありましたが、自殺未遂の原因は様々ですので全員に就労不可の診断が適しているとは限らないからです。 ですが、質問のような就労指導回避目的であれば就労不可の診断書が適しているのでは?と思われますがどうでしょうか? ますせ、自殺未遂して搬送された後に自殺(未遂)した理由を問われるでしょうから「就労指導を回避したかったから自殺未遂した」・「就労不可の診断書を出してくれれば自殺未遂しない」などを言えば医師も考えるかと思います。 ても、こんな理由では簡単に診断書は出さないかと思われます。 1回だけの自殺未遂ならともかく回数を重ねてもやはり医者からは道義的などの理由とかで容易に診断は出さないでしょうし、容易に診断書を出してしまうと書類上で働けない人間が増加するなどの問題がありますからこのような関係からも自殺未遂の繰り返しだけでは診断が出せないという意味で殆どの回答者は「できない」と回答されているかと思われます。 ただ、精神障害ですので無理矢理診断書を出すことは可能です。じゃなければ上記2つの事例は存在できませんから。 要は診断書を出すには医師のやる気と言う事になります。 ただ、医師のやる気・道義的理由で診断書出さなければ私としては下記の問題が生じますのでこの問題を考えると医師も診断書出すのでは?と考えられます。 その問題ですが、まず自殺未遂の理由が就労指導の回避目的であって自殺未遂を阻止するには就労指導を回避できる状態に持ち込む必要があります。診断書を出さずに退院させれば就労指導の対象になりますのでそれが元に自殺未遂の繰り返しとなります。 入院中は就労指導が絶対にできませんので診断書を出さなくても入院すれば指導できませんが、入院するには自殺未遂して負傷する必要がありこれを何回も繰り返す必要があります。 ここでその多額の医療費をだれが負担するのか?が問題です。 生活保護受給者でも自殺未遂では医療扶助が適用できない場合が多いので患者が100%自己負担ですが受給者にそんな支払い能力はありませんので病院が丸損と言う事になります。 1回ぐらいならともかくこれが何回も繰り返しで医療費の損失が積み重なればさすがに病院も自殺未遂を阻止する方向に考えるかと思います。じゃないと損失=自分の給料が出ませんし致命的な問題でしょうから。 自殺未遂を阻止する方法としては就労指導を回避できる状態に持ち込む必要があるので"就労不可の診断を出して退院させるか長期入院させる"かのどちらかしかありませんが医療費の回収のの見込みがない患者を長期間入院させるのは得策ではありません。精神疾患を理由に保険適用できた例もありますし強制入院で国費で入院という方法もありますが退院時に就労不可の診断がなければまた同じことの繰り返しですから診断以外で自殺未遂を阻止するとしたら永遠に入院させるという理論なりますので非現実的です。 医療扶助が適用できるとなれば無理に自殺未遂を阻止しなくても医療費が回収できる以上入院の繰り返しは儲かるという理論で無理に診断を出さなくなる可能性はあるでしょうが、何回も自殺未遂を繰り返してすべて医療扶助が適用できるとは思いませんし、すべて医療費が回収できるとわかってもやっぱり自殺未遂を阻止する方向に動くでしょうからそうなれば就労不可の診断以外で方法は無いと思います。 他、福祉事務所側だけのリスクですが、自殺未遂による身体障害を負う可能性があります。 身体障害者になってしまえばそれを理由に働くことは困難になりますし下手すれば介護費用が余分に必要になり健常者に支給する保護費以上に損失が大きくなるのは言うまでありません。 軽度の身障者程度であれば働くことは可能と判断されますがそうなればまた自殺未遂されるだけです。 このように ・入院中は働けない ・自殺未遂の繰り返しによる医療費の損失 ・自殺未遂による身障者になるリスク ここまでの問題・損失・リスクを抱えてまで道義的という理由などで診断書を出さないままでいるのでしょうか? 理論的には無理矢理でも診断書を出すことは可能(そうでなければ2つの事例は存在しない)ですからあとはその診断を出すその気にさせるかどうかが重要、その気にさせるには上記3つの問題・損失・リスクが引き金となるかと思います。 特に医療費未払いは病院側にとって大きなリスクです。慈善事業ではありませんから損失を減らす方向に絶対動くでしょうが損失を減らす→自殺未遂を阻止する→阻止するには診断又は永遠入院が必要だが永遠入院は不可能=診断書出す以外で方法は無い、という結果になるはずです。 長文ですが、自殺未遂の繰り返しで就労不可の診断がもらえるかについてご質問でした。 殆どの回答者ができないと言いますが根拠がありませんので信頼性が薄いです。 自殺未遂による問題や事例などを組み合わせて考える限りでは私から見れば十分診断書をもらうことは可能と思われます。 なので自殺未遂の繰り返しで診断書が貰える=生活保護で生活が可能→就職不要という理論が生まれますがどう思われますか? 又、この長い質問文ですがトータル的に見て意見などをお願いします。