• ベストアンサー

フリーソフトの組み合わせ

deltaufpの回答

  • deltaufp
  • ベストアンサー率39% (136/341)
回答No.4

ぼくは以前その組み合わせ使ってましたけど、何ら問題はありませんでしたよ。Avast!+ComodoFW+gred AV アクセラレータを組み合わせて使ってました。2年ほど使いましたがウイルスを踏んだのは2回ほど。いずれもしっかりガードしてくれました。 今はしっかりと毎年Kasperskyを買っているので使う機会はなくなりましたが、Avast!とComodoがあれば余程のことがない限りひどい目にあうことはないと思いますよ。といいますか、ただの一般人のパソコン相手にネットワークから攻撃を仕掛けてきたり、そんな強いウイルスを入れようとするなんてほとんどないですよ。メリットがありませんからね。ウイルスを踏むような人は、良からぬ海外サイトとかを覗いてる人たちでしょう。普通にYoutube見たり、有名なソフトを落として使っている分には滅多にウイルスの被害に遭うことはないと思いますよ。 ただ、フリーソフトには有料のものと違ってサポートがありませんから代わりにユーザーなんかで組織されてるフォーラムを見つけたり、自分で調べて解決しないといけなくなったりしますよ。そこが辛いところです… でも、こういうサイトもありますしAvast!ぐらい有名になると情報も多いですから、やっていけるとは思いますよ。それに、ダメだったとしてもフリーソフトですからダメならやめることが出来ます。とりあえずためしてみると良いと思います。 ぼくもセキュリティはフリーソフトから入った人間です。もちろん、ド素人で見よう見まねで始めましたが困ったことはありませんでした。絶対的にスキルが必要というわけでも無いのかなぁと思います。

sonhouse3875
質問者

お礼

回答有り難うございます。私もレビューなんか見てComodoFirewallはかなり設定もしやすくなったと聞いたのでどうだろうかと思って質問させてもらったのですがそういう意見を聞いてほっとしました。ご指摘どうり試してみたいと思います。

関連するQ&A

  • フリーソフトでお勧めなのは。

    今パソコンを二台使っていて一台は音楽などのデータを入れて使っていますがもう一台はネット専用にしています。 セキュリティソフトは2台ともESET5をキャンペーン中だということで2ライセンスもらっていて両方共使っていますが今年は更新の年なのでネット用のパソコンを更新してあまりネットにつながないパソコンにはフリーソフトを入れようかと思います。 友人がAvast!を入れていてウィルス感染したのでそのソフト以外でお勧めのフリーソフトがあれば教えて欲しいです。 フリーソフトでもファイアーウォール機能を備えてるソフトがいいです。

  • フリーのセキュリティソフトの組み合わせ

    現在、使用しているネットブックパソコンのセキュリティソフト「Norton Internet Security」の試用期間がもう少しで終わるので、フリーのセキュリティソフトを入れようと思っています。ちなみにネットブック以外にもメインのノートパソコンを持っていて、そっちのほうは市販のセキュリティソフトを入れています。ネットブックはそこまでたくさん使うわけではないし(officeとネットを少し)、お金もあまりかけたくないのでフリーソフトを入れることにしました。そこで、入れようと思っているソフトなんですが、 ・avast! ・Spybot ・spywareblaster ・PC tools firewall の4つを考えています。これでとりあえず最低限のセキュリティに関しては問題はないでしょうか?

  • フリーのセキュリティソフト

    メインPCにEset smart security を入れてネットをしていますがオンラインスキャンをしようとしてフリーソフトのAdvanced System Care5をインストールしましたがいざ開いて見てみるとセキュリティソフトやデフラグ、レジストリースパイウェアまでもスキャンできるようです。 スパイウェアだけスキャンしましたが何も出なかったです。 このPCにはWindows Difenderもいれてありスキャンできますが複数のアンチスパイウェアを使っていても問題はないのでしょうか? またセキュリティソフトを重複して入れていても競合の心配はする必要はないのでしょうか?よろしくお願いします。

  • ノートンにかわるフリーソフトを。

     私のPCのOSがVistaなのですが、最近ノートンセキュリティの更新に伴い、更新しようとおもったらエラー・・・・・。 メールの返信待ちとなっています・・・・・・。 少し復活は困難と・・・。  そこで、ノートンに代わるフリーソフトを使おうと思うのですが・・・・・ ウイルス対策はAvast!ファイアウォールなどはVista初期のものを使おうと思っているのですが、「フリー(無料)」で、おすすめのセキュリティソフトがあれば、教えていただけると幸いです。。   また最低限これはしとけ!みたいな対策などもあれば(スパイウェア対策等)ご教授お願いします!  

  • お勧めのフリーのセキュリティソフトの組み合わせ

    お勧めのフリーのセキュリティソフトの組み合わせを教えください。 ・経験的にはバスター、ノートン、マカフィー、avast、Spybotを使用したことがあります。 ・PCはXPHOME SP2でメモリは512MBです。 ・英語が苦手です 以上の条件でお勧めのアンチウイルス、スパイウェア対策、FWの組み合わせをフリーでお願いします。 スパイウェア対策はSpybotでいこうと思うのですが、適当なアンチウイルス、FWソフトが見当たりません。 アンチウイルスはできれば使ったことのあるavastが日本語ですし使いたいのですがXPとは相性が悪いと聞き躊躇しています。 FWはルータのFWもありますしSP2標準のFWだけでは危険でしょうか? フリーのセキュリティソフトにお詳しい方、アドバイスよろしくお願いします。

  • フリーのセキュリティソフトについて

    もうすぐ今使っているセキュリティソフトの有効期限が切れます。 最近ではフリーのセキュリティソフトでもかなり性能が良いものがあるということなのでそちらに乗り換えようと考えております。 そこでいろいろ調べたのですが、以下に挙げるソフトの組み合わせが最も強固な組み合わせと考えてよろしいでしょうか。 ウイルス対策:Avira AntiVir Personal-FREE Antivirus ファイアーウォール:Comodo Firewall ProまたはOnline Armor Personal Firewall Free edition スパイウェア、アドウェア対策:Spybot - Search & Destroy、Ad-Aware Free Anniversary Edition、SpywareBlaster (ウイルス対策ソフトはAviraとavast!のどちらにするか悩みましたがavast!はフリーズするなどの不具合があるということなのでAvira を選びました。また、Aviraにはver9からスパイウェア、アドウェア検出機能が搭載されたようですが、一応別途スパイウェア、アドウェア対策ソフトを入れようかと考えております。ファイアーウォールはComodoの方が性能は上のようですが、不具合もあるようなのでOnline Armorとどちらにしようか迷っています。) あと、英語は分かるので日本語版が無くても大丈夫です。 なお、フリーのセキュリティソフトはサポートがないということ、インターネットの世界で「絶対に安全」ということはあり得ないということを理解した上でフリーのセキュリティソフトを使うつもりです。 上記のソフトの組み合わせについて、何かご指摘(問題無いとは思いますが競合とか…)やアドバイスなどございましたらお願いします。

  • どちらのフリーソフトが優秀ですか?

    セキュリティーフリーソフトの「Micrsoft Security Essntials」と「avast!」ならどちらの方が優秀ですか? もちろんノートンなどの有料ソフトがいいのは解っていますが今すぐには買えないのでそれまでのつなぎとしてフリーソフトを入れておきたいと思っています。 また上の二つの他にもっと優秀なフリーソフトがあれば教えて下さい。 (ノートPCです)

  • おすすめのフリーアンチウイルスソフト教えてください

    私のPCでは、アンチウイルスソフトに、NTT西日本のセキリュティー対策ツール(ver.5)を使っていますが、ほかのフリーアンチウイルスソフトに切り替えようと思っています。 よく名前を聞くのは、MSE、avast!、COMODO、Avira、AVGなどですが、どれにしたらいいのかわかりません。 できるだけ軽くて、検出力もちゃんとあるものがいいです。 ここに名前を挙げたもの以外でも、おすすめのフリーアンチウイルスソフトがあれば教えていただけると嬉しいです。 また、「別にソフト変える必要ないんじゃないか?」的な意見でも構いません。

  • フリーのセキュリティソフトとの付き合い方

    フリーのセキュリティソフト、及び無線LANについて教えてください。 現在、自宅にて2台のノートPCを使用しています。 【メインノート】 WindowsXP インターネット等を家族で使用。 ESET Smart Security 5.2 無線LAN接続 →まだ、子どもが小さく、破損の恐れもあり、古い方のPCをメインとして家族で使用しています。インターネットを多く使用するため、セキュリティソフトも有料のものを導入しています。 【サブノート】 Windows7 私個人が文書作成等、主に仕事に使用。 KINGSOFT Internet Security 2013(フリー) 無線LAN接続 →最近、新たに購入したPCです。無線にてインターネットも可能な状況です。しかし、セキュリティソフト代金が惜しいためフリーのセキュリティソフトを導入し、サブ機として使用しインターネットは極力避け、文書作成等の仕事用にしようかと思っています。 Windows等のアップデートの必要性を考え、サブ機も無線にてネット環境は整えてあります。 さて、この状況はやはり危険でしょうか。 ・サブ機は絶対にインターネットをするべきではない。 ・メールは絶対だめ。 ・無線につながっている時点で、ウィルスが入る危険性がある。 ・サブ機は無線はやめたほうがよい。 ・自動アップデート機能をオフにしおくほうがよい。 など、何かアドバイスをいただきたく質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • フリーのファイアウォールについて

    フリーのファイアウォールについて win7でavastを使用して快適に使用しています。 ところがavastにはファイアウォール機能がないということを聞きましたが もし、そうであればavastとは別に『ファイアウォール』をインストールしなければ セキュリティー上危険なのでしょうか。 (PC知識未熟ゆえ・・・) PCのアクションセンターを見ますと 『  「ネットワークファイアウォール・・・・有効」 windowsファイアウォールはお使いのコンピューターを保護します。 』とありますが これとは別のファイアウォールソフトのことでしょうか。 そこでフリーのファイアウォールソフトとして COMODO というソフトを検討していますが、もしこのソフト(「ファイアウォール」のみを インストールができる・・・・との記載あり)を使用するとすれば競合するものがあるでしょうか。 たとえば、「ネットワークファイアウォール」を無効にするとかの必要な設定があるでしょうか。 よろしくお願いいたします。 PCの使用機種 LIFEBOOK SH760/AN