• ベストアンサー

フォントのインストールのことで質問です。

nac03056の回答

  • ベストアンサー
  • nac03056
  • ベストアンサー率48% (203/419)
回答No.4

以前にOSを入れ替えたときに、古い愛用のフォントが入らないことがありました。 メーカーに聞いたら、何かの仕様が変わった(難しいことを言ってましたけど)らしく、古いフォントは使えませんということで、同シリーズの新しいものに買い替えて今に至ります。 ちなみに、同じメーカーのフォントでしたので、フォント名もそのままで、過去の文章類もなんらさわることなくそのまま使えています。

jikan-hako
質問者

お礼

やっぱり新しいフォント集に買い替えたほうが良さそうですね! 今は何とか似たようなフォントを見つけて使っていますが、限界ですので以前に使用していたものの現在版を買ってインストールしようと思います。 お礼が遅れて申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • フォントのインストールがうまくいきません

    市販のフォント集のCDを買ってきたのですが、インストールしたのにWord、Excel等でそのフォントの一部について、使おうとするとリストに表示されず、使用することができません。なんででしょうか? OSはWin98SE OfficeXPを使用しています。 買ってきたソフトはDEXの「WORDでPOP」です。 なお、フォントのフォルダの中にはちゃんと登録できています。 フォルダから削除して再インストールとかもしたんですけど、まったく変化はありません。原因不明です。 助けてください。お願いします。

  • フォントのコピー

    今、WIN2000のPCからWIN98のPCにフォントを移しました。 WIN2000のフォントをLANでWIN98へフォルダコピーし WIN98のコントロールパネル→フォントのインストール と、ここまでは良かったのですが、 WIN2000からコピーしたフォルダには750個のフォントファイルがあるにもかかわらず WIN98のフォントフォルダには何度やっても499個のフォントしか入りません。 また、LANで移動するのがまずいのかと思い、フォントのバックアップもかねて (フォントキャッシュの破損でフォントが減るということを聞いたので) WIN2000のフォントをCD-Rにコピーしてインストールしようかと思ったのですが CD-Rにフォントがコピーできませんでした。 使用ライティングソフトはWIN CD-Rです。 フォントのインストールについてはドラッグ&ドロップも 試してみたのですが499個しか入りません。ここで質問なのですが (1)WIN98のフォルダにはファイル数の制限があるのか? (2)フォントを保存&コピーするのに何か手順があるのですか? 一度に2つの質問で申し訳ないのですが、一貫した作業に関する質問なのでよろしくお願いします。

  • フォントをインストールしたけど使えない。

    現在windowsXPを使用しています。フォントに麗流隷書がなかったのでネットワークでつながっている98からインストールしました。ところがソフトによって使えるものと使えないものがあります。ちなみにフォトショップ5.5は大丈夫でイラストレーター6.0とwordはだめでした。コントロールパネルのフォントのフォルダにはちゃんと入っているのですが・・。私はイラストレーターで使いたかったので困っています。どなたか原因と解決方法を教えてください。

  • win7 64bit機へフォントの追加方法

    win7 64bitを使っています。 あるフォントを入れたいので、それが入っているソフトを購入したのですが、 セットアップが止まってしまい、インストールができません。 CDの不具合でしょうか? CDドライブを外付けに変更したり、CDの内容をHDDにコピーして セットアップを行ったりしましたが、はやりダメでした。 確かに少し古いソフトなのでWIN7対応の文字はマニュアルにはありません。 ソフトはまあ仕方ないとしても、本当に欲しいものはそのソフトにあるフォントなので、 フォントだけでもインストールしたいのですが、うまくいきません。 CDの中に「.pfb」ファイルの形でフォントがあるのは分かったのですが、 コンパネからフォントを開いて、ドラッグしてもインストールはできませんでした。 どうしたらフォントがインストールできるのでしょうか?

  • 「フォントが壊れている」と言われます

    インストール済みで、これまで何度も使ってきたフォントがいくつかあり、イラストレーターのデータとして作成済みのファイルを今回開こうとしたら、「フォントが存在しません」と表示されます。 原因不明ですが壊れてしまったかと思い、CDからフォントをインストールしようとするのですが(コントロールパネル\フォントから新しいフォントのインストール)「OK」を押してもあまり反応がなく、フォルダを見るとインストールされていません。CDの中から直接ハードディスクにコピーしてファイルを確認すると、「壊れています」という表示が。しかしCDのほうは何も触っていないので壊れているとは思えません。PCのほうで認識できなくなっているように思えます。 こうした場合、フォントの再インストールでも上手くいかないのなら、PCのリカバリとかOS再インストールなどから必要でしょうか?また、フォントがおかしくなった原因が分かれば。すべてのフォントではないのですが、いくつかのフォントが同じく認識できなくなりました。過去にこういったことはありませんでした。 また、PCがちょっと古いのでよくフリーズし、そのたびに強制終了をかけることが最近とても多くなっていました。 経験のある方や、何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • フォントの追加

    win98のCDにあるフォントを現在使用中のos(win2k)にインストールしたいのですがフォントはwin98のCDのどのフォルダにありますか?可能でしょうか?方法を教えてください。

  • フォントをインストールできない

    フォントをダウンロードしてインストールしたいのですが、ダウンロードしたTTFをFONTSにコピペしても中にはいってくれません 何か原因があるのでしょうか?この前まではうまくいってたのですが原因がわかりません あと、今まで入っていたフォントを一旦FONTSからデスクトップなどに出してしまうともう一度入れようと思っても入ってくれません 分かりにくい説明ですがお願いします。98SEです。

  • フォントについて教えて下さい

    現在フォント書体AR書体が入っていないようです。この書体をインストールするにはwin98のCDの中に入っていれば、どのようにインストールすればよいのでしょうか、至急教えて下さい。お願いします。その他のフォントは入っている様です。

  • フォントのインストール

    新しいフォントのインストールをしようと思い、CドライブのWindowsにフォントをコピーしてあります。 そのあと、コンパネ→フォント→「新しいフォントのインストール」という手順で、Cドライブからインストールしたいフォントを選択してOKにすると、 「○○(フォントのファイル名)は現在使用中である為書き換えられません。Windowsがファイルを使用し終わるまで待ってから再実行してください」 と出てしまいます。何が原因なのでしょうか、また、正しくインストールするにはどうしたらよいのでしょうか。 教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • フォントのインストール

    WindowsXPでフォントのインストールをしたいのですが、 [スタートメニュー]→[コントロールパネル]→[フォント]を開き、メニューの[フォント]→[新しいフォントのインストール]よりインストールするということなのですが、この[新しいフォントのインストール]が表示されません。どうすればいいのでしょう。 また、その時フォントをコピーペーストでファイルに入れましたが、これではインストールしたことになりませんでしょうか。