• ベストアンサー

シートにヘッドレストがない旧型ミニクーパー

先日ショッピングセンターへ買物へ行く時駐車場の横を通ったら、旧型ミニクーパーが駐車していた。 運転席・助手席のシートを見ると、ヘッドレストが着いていなかった。 この状態で運転したら法律違反ではないのか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.4

>運転席・助手席のシートを見ると、ヘッドレストが着いていなかった。 ミニに限らず、旧車にはヘッドレストが付いていない車種が多いですよね。 法律で「ヘッドレスト義務化」が、ありませんでしたから。 >この状態で運転したら法律違反ではないのか? このMINIの年式次第です。 中国・韓国と異なり、日本は法治国家ですよね。 政権とかTPOで、自由に法解釈を都合よく変えません。 同時に、新規法律は過去に遡って適用となりません。 新規登録した時点で、「ヘッドレスト設置義務化」が無かった場合は違反にはなりません。 同じ例で、シートベルトがあります。 シートベルトが保安部品として設置義務化は、昭和44年4月以降から。 それまでの旧車には、一部高級車しかシートベルトが標準装備になっていません。 昭和44年3月以前に登録された旧車に乗る時は、シートベルトをしなくても合法なんです。^^; そうそう、平成の車に乗っても「極端に胴長短足(座高が高い)」場合もシートベルト着用は免除です。(笑)

jumpup
質問者

お礼

製造された当時の保安基準を満たしていれば現在でもいいんですか。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • evian32
  • ベストアンサー率26% (171/642)
回答No.3

車検が通っていれば問題有りません。 既に回答されているように、初年度登録時の基準が適応されます。

jumpup
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.2

道路運送車両法、国土交通省細目告示619号によると違法のようでしたが 適用関係の整理同告示1318号にて 昭和44年3月31日以前に製作された自動車 昭和45年3月31日以前に製作された自動車で専ら乗用の用に供するもの以外のもの については 運転席及びこれと並列の座席について適用しない とありました。 ほかにも平成24年6月30にち以前の製作 云々 や 平成24年7月1日以降製作の 云々と有ります、面白いですね。

jumpup
質問者

お礼

法律違反でないのなら、問題ありませんが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • olllllllo
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.1

こんにちは! ご質問の件ですが、 年式によって異なります。 正確には初年度登録と言う事に なるかと思いますが・・・ ハイバックシート(ヘッドレスト一体型) ローバックシート(ヘッドレスト分離型) を問わず、登録年月日の保安基準が適合 されます。

jumpup
質問者

お礼

製造当時の保安基準を満たしていればいいとは…。 もう40年以上前の車は、ほとんど走っていないからいいやという考えなのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自動車のシートのヘッドレストの高さ

    当方、軽自動車をメインに運転しておりますが、 運転席シートのヘッドレストを目一杯上げているのですが、 身長(座高)が高い事もあって、 後頭部まで届かず、頭部がサポートされないため、 長距離運転などでは疲れを感じてしまいます そこで、ヘッドレストの高さを上げるような用品を探しております ピロー状のものは試しましたが、 ヘッドレスト下のシャフト部に取り付けるタイプばかりで、 ヘッドレスト上部に取り付けることができませんでした シャフトの長さを伸ばすなどできれば良いのですが・・・ シートを交換するという手もあるかもしれませんが、 そこまでお金をかけたくありません ご返答、よろしくお願いいたします

  • ヘッドレスト

    長い物を運ぶのに, 助手席にある頭を保護するのを とりはずしたいのですが, ない状態で運転するのは 違反でしょうか, ないほうが周囲もよく見えて快適なので 宜しくお願いします。

  • ヘッドレスト

    車の運転をする時にヘッドレストに頭を付けていますか? 変な質問ですが、私は付けません。しかし助手席に乗っている私の彼女は付けているらしいのです。 ちょっと路面が悪い所を走ると頭がヘッドレストに当たって痛いというので、そんなに俺の車って乗り心地悪いのか?と思ったところ常時頭をヘッドレストに付けているのでコツンコツンと当たっちゃうそうです。 試しに頭を付けて運転してみたらふんぞり返って運転してるみたいで・・・慣れかもしれませんがあんまり良いとも思いませんでした。 でもふと考えるとドライビングポジションの取り方などで、ヘッドレストに頭をつけておくかどうかなんて聞いたこと無いです。 もしかしてみんな頭つけてるの?とふと思ってこの質問です。 よろしくお願いします。

  • シートベルト

    運転席と助手席はシートベルトの着用義務があるのは皆さんご存じかと思われますが、親からは “えっ、注意だけちゃうやろ? 後部席にも義務があるやろ?”といわれました 友達は “運転席と助手席だけやで” と言っていたのですがどちらが正しいですか? もし前者の場合つまり後部座席の人がシートベルトをしてない時は当然違反になり、運転手が点数をかせられますよね?

  • プレマシーのヘッドレストって?

    マツダのNEWプレマシーを最近、購入したのですが、助手席に乗る人間の5割くらいがヘッドレストが 前に傾きすぎていないといいます。ヘッドレストに頭をつけると顎を引いて顔が下向きになるようでいつも乗せる友人はわざわざヘッドレストをひっくり返して乗ります。何でこんな設計なんでしょうか?ちなみに以前の車はそんなことはなかったと思いますが…。また、運転の私は頭をつけて運転しませんので違和感はありませんが…。

  • ペットドライブシートに関して

    犬を車に乗せる時に敷くシート(後部座席のヘッドレストと運転席・助手席のヘッドレストで留めるタイプ)で、人間が座って膝裏辺りになる部分にファスナーが付いてるシート知りませんか? ファスナーの無いタイプは「ペットドライブシート」で検索すれば、沢山出てくるのですが、アレだと人間が一緒に後部座席に座る事が出来ませんよね? ファスナーの付いてるのを何処かで見た事が有るのですが、ご存じの方、いらっしゃいましたら、サイトのアドレス若しくは、売ってるお店を教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • [車] 運転席のヘッドレストって使うときあるの?

    こんにちは。 今日運転していてふと思ったのですが、車の座席にはヘッドレスト(頭を置く部分)がついていますよね? でも、運転しているときそこへ頭を乗せた覚えがありません。 やってみたのですが、かなり苦しい体勢になり楽でも無かったです。 さて、みなさん運転する際ヘッドレストに頭預けている人はいらっしゃるのでしょうか? なんか無性に気になります。私の場合助手席に座っていても、乗せないです。 よろしくお願いします。

  • 助手席のシートベルト未装着で捕まった人はいますか?

    運転手はもちろんですが、助手席の人もシートベルトを装着していないと交通違反になるのですよね? 運転手の免許証から減点と罰金が科せられるようですが、実際に助手席の人だけがシートベルト未装着で(運転手は装着)警察に捕まって違反切符を切られた人はいますか?

  • チャイルドシートに乗せない親たち

    こんばんは、私には1歳の息子がいます。 生まれてからずっと特にチャイルドシートも嫌がらない息子なので車での移動は必ずチャイルドシートに座らせています。またチャイルドシートを設置していない車には乗せません。 ベビーサークルの帰りなどに他のママさんから 『どうせ通り道なんだから乗ってく?』 と言われても 『散歩がてら帰るからいいよ。ありがとう』 などと返事をして自分の子の分のチャイルドシートがない車に関しては乗ったことはありません。 うちの子だってチャイルドシートに乗せて運転中愚図ったりすることだってあります。しかしそういう場合でも駐車できるところで車を停めてから対処してますし、主人が運転して私が後部座席に居るときでも飲み物やおもちゃで気を紛らわせたり停まれる所までは我慢させます。正直それが当たり前だと思っていました。 しかしショッピングセンターやこのGW中にはよく赤ちゃんや子どもを抱えたまま助手席に乗っているママやばぁばを見かけました。また3歳ぐらいの子がいつも通りと言う感じで助手席に乗る光景を見ます。 こういう方々ってどうして子どもをチャイルドシートに乗せないんでしょうか? 運転手がどんなに注意したって事故は貰っちゃうことだってあるでしょうし、その時万が一子ども達が命を落としてしまったら…。なんて考えないんでしょうか? ずーーっと不思議に思っていました。

  • ミニクーパーの運転席の背もたれの角度調整が出来なくなった

    ミニクーパーの運転席のシートが最大に前傾か、最大に後傾かしかできません。 中間位置にロックできないのです。 よろしくお願い致します。