• 締切済み

一眼レフかミラーレスか迷っています。

畑 茂夫(@Flareon)の回答

回答No.3

商品撮影などと同様な小物撮影ならファインダーをのぞいて撮影するよりも液晶画面で確認した方が効率がいいです。 そうするとミラーレスです。

40010
質問者

お礼

ありがとうございました!ミラーレスも捨てがたいのですが、いろいろな方のご意見を聞いて一眼にしようと思います。ミラーレスは個人的に持ち歩きたいのです・・・・・。またわからないことがあったらご意見お願いします!

関連するQ&A

  • 一眼レフかミラーレス一眼か迷っています。

    現在Canon kiss x2(レンズキット)を使用しているのですが、ちょっとした臨時ボーナスが出たので新しいカメラを購入しようと思っています。 最近はミラーレス一眼という、一眼レフよりコンパクトなものが出ているようですが、現在のカメラの大きさがもう少し小さいといいなと思っていたので、ミラーレスを購入しようかと考えています。そこで疑問に思ったのですが、デジタル一眼レフカメラと、デジタルミラーレス一眼レフカメラでは、どれだけの差があるのでしょうか? 初めてkiss x2で写真をとったときには、コンパクトデジカメでは無理な背景のぼかしに驚き、それがすごく気に入って一眼レフばかり使っていたのですが、ミラーレス一眼でも同じような写真はとれるのでしょうか?カメラ初心者なもので用語をうまく使えず説明がわかりにくかったと思いますが、詳しい方いらっしゃいましたら教えてくださると大変助かります。

  • 一眼レフ、ミラーレス 購入アドバイス

    現在中古で買ったコニカミノルタの35mm一眼レフカメラを使用しています。 レンズは一緒についてきた、シグマのもので、標準レンズ+ズームレンズのようなものを使っています。 とても楽しく撮影しているのですが、やはりフィルムですので、無駄に撮影できず…。 潤沢な資金があればいいのですが、ケチケチ使ってしまいます(笑) 例えば、「ここで露出をプラスにしたり、マイナスにした場合は、どんなふうに変わってくるんだろう?」「子供の動きを追うのは難しいから、連写できればな…」「シャッタースピードを変えて撮影したら、どんなふうに変わるかな?」「(昼間から撮影を開始して、フィルムが100/400の場合)夜間撮影は厳しいな~」などと感じています。 勉強のためにも、デジタルのものが欲しくなってきてしまいました。 コンパクトデジカメは持ってますが、シャッタースピードなどは変えられないものです。 すぐに買う予定はないのですが、次の夏のボーナス、または冬のボーナスくらいで…と考えてます。 その時までに情報を集めておこうかと。 1.今のものと一緒に持ち歩くことを考えると、コンパクトなものがいい?(ミラーレス>一眼レフ) 2.被写体は、小さな子供や動物(一眼レフ>ミラーレス)、風景や食べ物(どちらも一緒)など。 3.当分は、本体と一緒に購入予定のWズームキットレンズで充分。(どちらも一緒)。もし追加で買うとしたら、明るいレンズやマクロレンズなど。 4.サブ使用としては、問題ないけど、今後メインにしたくなった場合には、一眼レフの方がいい? 5.撮りたい写真は、色がビビッドなものより、淡い感じのもので、背景をぼかすのが好き(一眼レフ>ミラーレス) 6.動画を撮る予定は特になし。 7.スポーツ撮影や、野鳥、飛行機などの撮影はしない。 8.子供の運動会程度のものは撮るので、連写は欲しいかも。(一眼レフ>ミラーレス) 9.お店で食べ物などを撮る場合には、目立たない方がいい(ミラーレス>一眼レフ?) 10.デザインはミラーレスの方が好き。 11.食べ物を撮ることが多いので、それに特化した機能があったら嬉しい。 12.今の一眼レフが、液晶ではなく、のぞいて撮るものなので、そのようなものがいい。 13.予算はメモリーカードなどのアクセサリーを入れて10万円。 見ると欲しくなってしまうので、あんまり真剣にはみに行ってないのですが、さらっとみた感じで気になってるのは、 ●ミラーレス  オリンパスPEN Lite  ソニー NEX-5 ●一眼レフ  ニコン D90  ニコン D3100  キヤノン X4 などです。 今は一台持ってるだけでも結構重いな~と思ってしまうのですが、やはり二台持ちは重いですよね…(女性です。) 一眼レフ、ミラーレス両方持ってる方の意見も聞きたいです。 上記のカメラ以外にも、オススメや買うならこういうところに注意(フィルムとデジタルの違いなども)するところなども教えて欲しいです。

  • ミラーレス一眼レフ

    今、ミラーレス一眼レフを購入するか迷っています。 候補としては、Olympus OM-D E-M10 Mark IIとOlympus PEN Lite E-PL7とcanon eos m10です。(これ以外にオススメがあれば是非教えて下さい) 私がカメラを使う用途は、主に風景(日中も夜景もどちらも)、食べ物、ディズニーランドやシーでのパレードの撮影(夜のパレードも含める)です。人を撮ることや自撮りは今のところそんなに考えていません。(後に使いたくなるかもしれませんが…^ ^;) 今日実物を見に行ったところMarkIIはぼかし度を上のダイヤルで調整出来ることや画質の良さ、ブレがあまりないことに惹かれましたが、E-PL7を見るとデザインが良かったところに惹かれました。夜景をフラッシュなしで撮れることも気にしています。ぶっちゃけデザインはそこまで拘ってはいないので(むしろ機能や性能重視)MarkIIで決めて良かったのですが、値段が…(*_*)となって決めれませんでした。でも、長いこと使うから高くてもお金はかけるべきなのかなとも思ってます。Olympus OM-D E-M10 Mark IIとOlympus PEN Lite E-PL7とcanon eos m10だとどれが良いと思いますか? それともう一つあって、親がミラーレスを買うことに賛成してくれません。iPhone6があるから十分でしょと言います。親の言いたいことは分かります。また、カメラは勿論自腹で買うつもりです。(11月の誕生日に買ってもらえる可能性はあるかもですが)そのように言う親をどのように説得すれば良いでしょうか。ミラーレス一眼を持つことのメリットも教えて下さい。因みに当方、写真を撮ることが好きでよくiPhoneで色々な写真を撮っています。 色々質問してしまいましたが、皆さんからの回答、宜しくお願い致します。

  • キャノンパワーショットとミラーレス一眼どちらが

    今まではキャノンIXYのコンパクトなタイプを使っていたのですが 実はカバンごと置き引きにあってしまいました。(T_T) たくさん写真も入っていたのに…。 そこで新しいデジカメを買うことに決めました。 今まではコンパクトなのは良かったのですが、やっぱり上を見てしまうと もっと画質のいいカメラが欲しくなりました。 そしたら一眼レフ? 昔、一眼レフはフィルムのカメラ、キャノンEOSKISSを使っていたので イメージは付くのですが重い=手軽に持ち出せなくなる いやもっと手軽に持ち出せて画質がいいものを…と考えておりましたら ミラーレス一眼レフってのに行きあたりました。 私ずっとキャノンを使っていたので、キャノン信仰(笑)が強いんです。 キャノンにもミラーレスはありますが、調べたところキャノンはミラーレスに 力を入れていないとかなんとか…。あまり人気の商品でもなさそうですし。 キャノン信仰を捨てたら、ミラーレスだとオリンパスPenシリーズが 良さそうだなぁと思います。 でもキャノンの中にパワーショットシリーズってのがあるじゃないですか、 分類はコンパクトに入っていますが、見た目は一眼レフのようなのも あるし、IXYとどう違うのですか? 性能も良さそうですし、パワーショットシリーズでもいいのかな?と 思えたりするのですが…。 ネットで検索し過ぎて分からなくなり、大変迷っています。 カメラ屋に行くなりして、カメラを覗いてみるとか出来たらいいのでしょうが 当方、海外に住んでいるので比べることができません。 ぼんやりした質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。 またミラーレスだとこれがいいよというご意見もあれば、参考にしますので 教えてくださるとありがたいです。

  • ミラーレス一眼レフで便利な高倍率レンズについて

    来月、富士山に1泊2日で旅行に行きます。 スナップ写真やきれいな富士山などのアップの写真を撮りたいので、一眼レフを購入しようと思います。 一眼レフなら、最少サイズのキャノンkiss X7が、ニコンD3300にタムロンの18-270mm F/3.5-6.3 DiII VC PZD(35mm換算で430mmまでいけるもの) をつけようかと思っていますが、それでも旅行には嵩張るのではないかと心配で、ミラーレス一眼はどうかと考えています。 ミラーレス一眼レフのカメラのレンズで、タムロンのような広角から超望遠まで1本でカバーできるような、便利なレンズはないでしょうか。 あまり高価なものは手が出ませんが。

  • ミラーレス一眼カメラについて

    一眼レフのフィルムカメラを使っていましたが、デジタル一眼レフは重たいのでミラーレス一眼カメラにに切り替えようと思っています。 フイルム一眼レフに比べ使い勝手はいかがでしょうか、またどのカメラがおすすめでしょうか(性能・価格)。

  • ミラーレス一眼レフおすすめ

    旅行によく行くのですが、いままではスマホで頑張っていましたが、夜になると全然きれいにとれず・・・。 ミラーレスの一眼レフが欲しくなりました。 風景 夜景、星空 人物 とるのはこのあたりです。 超初心者が使いやすいミラーレス一眼レフのおすすめを教えていただけないでしょうか? ※OKWAVEより補足:「カメラの撮影や技術的な課題や疑問を解決します!」コミュニティから投稿された質問です。

  • ミラーレス一眼レフを買いたい

    カメラ超初心者です。 コンパクトで、かつそれなりに素敵な写真が撮れるとのことで、ミラーレス一眼レフの購入を考えています。 メーカーのサイトや量販店の通販サイトを見ましたが、知識不足で、どれを買ったらよいか、お恥ずかしながらまったく分かりませんでした。 アドバイスをいただけませんでしょうか? 子どもの普段の様子などを魅力的に撮影したいです。 また、動物園の動物など、やや遠くて動きのあるものを、クローズアップして表情豊かに撮りたいと思います。 子どもの運動会にも活用するつもりです。 興味があるのはキヤノンのEOSですが、強いこだわりはありません。 予算は4万円以内です。 よろしくお願いします。

  • 一眼レフ(ミラーレスでない) どのメーカーがいい

    一眼レフ (ミラーレスでない) どのメーカーがいいですか? 上記のとおりですが、ミラーレスでない通常のデジタル一眼レフですね。 価格 ボディ単体で5万円から8万円ぐらいで、同じ価格どうしなら、どのメーカーが、お得と考えてよろしいでしょうか? 私はカメラ初心者ですが、持論としては、キャノンが一番かなと思います。理由はカメラをメインに経営してきた会社とおもいますし、財務体質からしても、カメラに多額の研究開発費を投入できるからです。 同様の考え方で、次はニコンが2番目、3番目以降はわかりませんね、ソニーやパナソニックは いろんな種類の製品をつくってますので、どこまでカメラ部門に投資してるかわかりませんし。 ただ経営上の判断として、ソニーはキャノン、ニコンに追いつき追い越せで、薄利で販売してるかもしれませんし、同じ価格ならどちらがお買い得となるとわかりかねる部分もありますよね。 本来ならこの機種と、あの機種で、どちらがお買い得ですか?の方がわかりやすい質問ですが、 漠然とした質問になりますがよろしくです。

  • ハイエンドコンデジか? それともミラーレス一眼か?

    今写真の撮影(主にスナップ写真)をコンデジを使っています。 これからの春の季節に花々や風景を撮影したいと思い、カメラを新しく買いたいと思います。 デジタル一眼レフを買えばよいのかもしれませんが、敷居が高いイメージといきなりデジタル一眼レフにステップアップするのに気が引けるので、ハイエンドコンデジ(一眼レフ然としたレンズ固定タイプなど)かミラーレス一眼(オリンパスのペンやソニーのNEXなど)に迷っています。 色々な視点で、ハイエンドコンデジとミラーレス一眼の良い点悪い点を教えて下さい。