- ベストアンサー
- 困ってます
一眼レフかミラーレス一眼か迷っています。
現在Canon kiss x2(レンズキット)を使用しているのですが、ちょっとした臨時ボーナスが出たので新しいカメラを購入しようと思っています。 最近はミラーレス一眼という、一眼レフよりコンパクトなものが出ているようですが、現在のカメラの大きさがもう少し小さいといいなと思っていたので、ミラーレスを購入しようかと考えています。そこで疑問に思ったのですが、デジタル一眼レフカメラと、デジタルミラーレス一眼レフカメラでは、どれだけの差があるのでしょうか? 初めてkiss x2で写真をとったときには、コンパクトデジカメでは無理な背景のぼかしに驚き、それがすごく気に入って一眼レフばかり使っていたのですが、ミラーレス一眼でも同じような写真はとれるのでしょうか?カメラ初心者なもので用語をうまく使えず説明がわかりにくかったと思いますが、詳しい方いらっしゃいましたら教えてくださると大変助かります。
- umarekawat
- お礼率3% (25/753)
- 回答数9
- 閲覧数2044
- ありがとう数34
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.8
- BP9outback
- ベストアンサー率37% (1071/2822)
ミラーレス一眼って 昔の エンジファインダー(ライカやCanon7)のカメラに思えてしょうがないです。 レンズ交換出来る 一眼よりコンパクトで軽量が 素人受けする様に 業界は売り込んでいるのでしょうね 液晶での画角やピント確認が どれだけ出来るかが 腕の見せ所なのかな お子さんの 運動会撮影などには 向いていない気がします。 一時的 流行品で 2~3年後は 飽きられてる感じを 予想します。 やはり カメラは、どっしりと構え ファンダーを覗きこんで パシャりが 撮った感が湧きますねー フイルムカメラEosで ポートレイト スキー撮影 子供運動会撮影などをしていましたが デジタル移行で コデジIXYを数台 使い込み 今月Eos5D MarkIIを購入しましたが やはり 良いですねー 一眼フルサイズは、やはり 撮影し易いです。 予算が 出たのなら 現状Kissの 装備UP 良いレンズを買ってみる EF24-105mm F4 IS Lは なかなか良いレンズです。 新品より 程度の良い中古の方が優位かな(現在は 使いこなせない人の 売却中古が多いので 使い込んでない) また コシナーから販売されてる プラナーT*50mmF1.4 Eos用も 散歩撮影用に良いですよ ツアイスレンズの味を 5万円ちょいで 味わえます。 AFはきかず MFになりますが ピントは 合わせ易い マニュアル操作設計なので 使いこなしも 楽しめます。 F1.4で50mmの 被写界深度を 堪能されては? 望遠なら EF70-200F2.8LIS 20万超えと 高いですが この先も長く使用出来ます。 室内イベント撮影なども 外部ストロボ付ければ OK あとは ボディーの ランクUP 7Dが 安価になってます この辺りから 本格一眼になります。 この辺りで さらに 使い込み 行く行くは 5D 1DXを 目指す様な 撮影を 楽しまれると 撮影感性UPされ 模写についても 見えてくると思います。 通常一眼の方が 将来性があり 潰しか効きます。
関連するQ&A
- ミラーレス一眼はどうなんでしょう
コンパクトデジカメはiPhoneなどのスマホに飲み込まれるとの予測を見ました。となると、今から専用カメラを買うなら一眼レフと思っていますが、その一眼レフにも、昔にはなかったミラーレスというのがあるんですね。 そのミラーレス一眼について、カメラに詳しいかたはどんな評価なんでしょうか。 レンズは、一眼レフと共通なんでしょうか。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- コンパクトデジカメかミラーレス一眼レフか
コンパクトデジカメかミラーレス一眼レフか 3年くらい前に購入したコンパクトデジカメ(カシオのEXILIM、約1,000万画素)の調子が悪いため、新しく購入しようと思っています。 今買い換えるなら、ミラーレス一眼レフもいいなと思っています。 そこで、実際に、コンパクトデジカメもミラーレス一眼レフも使ったことがある方、率直に伺いますがどうですか? 使用感も好みも人それぞれとは思いますが、いろいろなご意見を伺いたいと思っています。 購入の際の参考にさせて頂きたいと思いますので、教えて下さい。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- キャノンのカメラどれがいいですか?
こんにちは お世話になります。 CANONのカメラを検討中で、何か月か迷っていて色々調べているのですが どれがいいでしょうか? 実際にお使いの方がいたら教えていただけますか? Canon ミラーレス一眼カメラ EOS Kiss M Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X10 Canon キヤノン ミラーレス一眼カメラ EOS M200 撮りたいものは、風景、花などです。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
その他の回答 (8)
- 回答No.9
- ykokumin
- ベストアンサー率0% (0/1)
僕もカメラ初心者で、ずっと同じく迷っています。 詳しい機能やスペックはよくわからないので(笑)。 まだコンデジだけで、一眼レフも持っていません。Canon kiss x2をお持ちなだけうらやましい! ミラーレスと一眼では重さだけでなく、やっぱり圧倒的な画力の差はあると思います。 が、どんなことに使うのか、どんな写真を多く撮るのかで選べばいいのかなぁと。 持ち運ぶことが多いとき⇒ミラーレス? 重さよりキレイさを優先させるとき⇒一眼レフ?
- 回答No.7
- sohomono
- ベストアンサー率18% (3/16)
ミラーレスでもデジタル一眼と同じ撮像素子サイズの製品があります。SONYと富士フィルム(2月発売)です。 これらならば、同じように背景をぼかせます。 もちろんレンズは、明るいのが良いです。 他のミラーレスもコンデジに比べば、撮像素子が大きいので、ぼけやすいです(ペンタックスとニコンは、そんなに大きくない)。 参考サイトで製品別の写真が見られるので、検討材料にされてはいかがでしょうか。
- 参考URL:
- http://photohito.com/camera/
- 回答No.6
- bardfish
- ベストアンサー率28% (4635/16328)
高級レンズ買うという選択肢はないのですか? X2で使用しているレンズがセットのものだけならF2.8のLズームとか、単焦点レンズのF1.8とかF1.4を使用するとコンデジからデジタル一眼に変えたときのような感動が得られますよ。 私はF4のLズームからF1.8の単焦点を初めて使用したときは、ファインダーが明るくなって思わず歓喜の声上げてしまいました(笑) ミラーレース一眼でボケを期待しているのならねレンズの焦点距離と開放F値を調べてみましょう。 X2で使用しているレンズよりもF値が少なくても焦点距離が短ければボケ方は同じか少なくなります。 画像処理で暈すことが出来る機種もありますがそれで納得出来るかどうかは微妙なところ。
- 回答No.5
- gengensan
- ベストアンサー率26% (201/760)
一口にミラーレス一眼と言っても 各社、採用しているセンサーのサイズが様々なので一様にこうだとはいえませんが ソニーのミラーレスのセンサーはAPS-Cサイズで 今流行りのミラーレス一眼の中では一番大きくボケやすいですよ。
- 回答No.4
- kuma-gorou
- ベストアンサー率28% (2474/8746)
背景のぼかし、つまり被写界深度を決める要素は、 ・イメージセンサーのサイズ。 ・使用レンズの焦点距離と絞り値。 ・主たる被写体の撮影距離と背景の位置関係。 で、カメラの構造は無関係。 つまり、なるべく大きなイメージセンサーで、焦点距離の長いレンズを用い、絞りを開く事。 主たる被写体と背景の距離を長くとる事です。 要するに、センサーサイズの小さなコンパクトデジでも、マクロ域で撮影すると背景がボケるのは、そう言う関係があるからです。 難しい話はヌキにして、NEXならKissと同じような感覚で、 Pen等のマイクロ4/3なら、画角を揃えた上(kissの50mmは、M4/3の40mmで同等の画角)で、Kissより2/3段絞りを開けると、同様なボケ方をします。 ちなみに、ボケの量ではなく滑らかで綺麗なボケとなると、レンズの描写力によって変わってきます。 一般論で言えば、高倍率ズームより低倍率ズーム。低倍率ズームより単焦点レンズが勝ります。
- 回答No.3
- dezimac
- ベストアンサー率56% (2365/4208)
> コンパクトデジカメでは無理な背景のぼかしに ミラーレス一眼でも可能です。 他のよりもずっと小さい(コンパクト機と同じサイズの)撮影素子を採用した異色のミラーレス「PENTAX Q」でも良い感じのボケは表現できます。 ちなみに高機能なコンパクトデジカメなら難しいけど無理ではないですよ。 各社の商品ページやカタログを見れば、サンプルの写真が載っているからそれを見ればわかります。 ↓オリンパス/ペンタックス/SONY/Panasonicのミラーレス一眼やKissX4とかの実写画像載っているから参考に。 ・デジタル一眼カメラ実写画像 [デジタル一眼カメラ] All About http://allabout.co.jp/gm/gl/1950/ ミラーレス一眼、全般の弱点はオートフォーカス(ピント合わせ)が遅い事と連写がどちらかというと苦手な事です。 あくまで通常の一眼レフと比較してですが。
- 回答No.2

一眼レフのミラーに依って映像素子への画像サイズが小さく成ります。 ミラーレスの場合『ミラー』に依る画像の欠けが無く、映像素子に 写される画像が本当のサイズと成る利点が有ります。 ただレンズのピントと映像がズーム撮影時には追従出来ない可能性が有ります。 普段の撮影に関しては問題は無いでしょう。
- 回答No.1
- dolphin1016
- ベストアンサー率35% (132/367)
背景のぼかし(被写体深度)については、コンパクトなデジタルカメラ(PowerShot等)でも充分に実現できるとおもいますが・・・・・。 一眼レフとミラーレス一眼の違いは、レンズに移る映像を「ファインダー越しでみる」(一眼レフ)か「液晶画面でみるか」(ミラーレス一眼)の違いです。 またCCDサイズが異なり小型のものが利用されているミラーレス一眼もあるようです。(理論上はSN比が異なる)
関連するQ&A
- 初心者にお薦めのミラーレス一眼は?
ミラーレス一眼の購入を検討していますが、写真に関しては素人です。 現在はコンパクトデジカメを使用していますが、一眼レフはこれまで購入したことはありません。 ただ、カメラ屋でミラーレスのカメラを見て、軽さに驚き、興味が湧き始めました。 旅行が好きなので、撮影は主に屋外になると思います。 予算は・・・安いにこしたことはありませんが、あえて目安を言えば5万円以下でしょうか? また、併せてお伺いしたいのですが、初心者の場合、レンズはどんな種類のものを購入すべきでしょうか?パンケーキというタイプのレンズにも興味があるのですが、どう思われますか? てゆ~か、パンケーキレンズに関しては、薄くて持ち運びが手軽ということ以外には、イマイチ理解しきれていないのですが・・・。 あと、ヤフオクなどにある中古のカメラって、どうなんでしょうか? 初心者ですし、とりあえずは中古でもいいのかな?という気持ちもあるのですが・・・。 カメラに詳しい方からのアドバイスをお待ちしております。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- 何故一眼レフやミラーレス一眼はCMOSなのか?
デジカメに使われてるイメージセンサーは大きく2種類、CMOSとCCDがあります。今の主流はCMOSで、スマホから一眼レフやプロ用のカメラまで幅広く使われています。 一方、CCDにも需要があって、よくコンパクトデジカメに使われています。コンパクトデジカメでもCMOSが主流ですが、CCDも2割くらいのシェアがあって、CMOSよりCCDの方が画質が良いと評判の声もあります。少し前の携帯電話のカメラなどにもCCDが使われてました。電池がすぐ切れたそうですが。 CMOSとCCDを比べると、どちらが高画質か、これは一長一短で難しいところでしょう。ただ、CCDには特有の良さがあって、それを好む人はCCDを選ぶでしょう。これは、カメラマン一人ひとりの選択に帰着する話です。そして、CMOSよりCCDの方が高画質といった声はよく聞きます。逆もあると思いますが。 さて、一眼レフやミラーレス一眼だと、ほぼ全てCMOSで、CCDが絶無に近いです。何故でしょうか? CCDの最大の欠点は、消費電力の多さです。貧弱な電池だと、すぐ切れてしまうそうです。でも、一眼レフもミラーレス一眼もボディーが大きいから、大容量の電池を積めるのでは?カメラマンとしては、CCD特有の画質を一眼レフで再現したいのでは? あと、一眼レフ用イメージセンサーの画素数の低さが気になります。コンパクトデジカメだと2000万画素とかよく見ますし、価格が1万円くらいです。でも、10万円くらいする一眼レフの画素数は1000万とか、単純に半分です。画質は画素数の他にレンズやイメージセンサーのサイズも重要で、一眼レフは大きいサイズのイメージセンサーを使っていて有利なのでしょうが、イメージセンサーが大きくなると画素数が減るものなのでしょうか?一眼レフの方が高級で高画質という感じがしますが、画素数だけならコンパクトデジカメの方が優れていて、これが気持ち悪いです。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- カメラの購入について。
カメラの購入で迷っています。 ニコンのデジタル一眼レフカメラD3100を使ってきて、Canonに変えようと思っています。 10万~11万前後で今、売られているカメラか、近日発売される一眼レフカメラでおすすめのものがあれば教えてください。 今まで、ソニーのコンパクトデジカメ7年、ニコンのデジタル一眼レフカメラを3年近く使っていました。そこで、ソニーか、ニコンでもおすすめがあれば教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- 一眼レフとデジカメ 買い方で迷っています
子供の早い動きに対応できるようにデジタル一眼レフを購入したいと思っています(一眼レフは初めてでまだまだ勉強不足の初心者です)。 今持っているのはデジタルビデオカメラ、古いデジカメ(家の中で行方不明)で、最近は写真もビデオカメラで撮ってるような状態です(昨年は1000枚近く撮りました)。 一眼レフカメラはどうしても大きくなるのでサイズが小さいという点と、とにかくデザインに一目惚れした(いつも一緒につれて出かけたいと思った)のでオリンパスのペンEP-1(正確には一眼ですが)を購入しようと思っていました。 色々調べたり店頭に行って触ってみたところとても好きなのですがAFが遅いのがやはり気になり、当初の子供の早い動きに対応できるという点を考えると他の機種のほうがいいのかなと思いました。 実際に手に取って撮影してみたところ、CanonのKiss X3が使いやすかったです。 一眼レフは以前からずっと欲しいと思っていたので子供を撮るのも目的ですが、色々勉強して写真を楽しみたいなと思っています。 Canon kissは気軽にいつでも持ち歩けないサイズなので(子供が小さいので荷物が多いです)。 Canon kiss(車でおでかけやの時や室内、運動会等行事で撮影用)とデジカメ(友達の結婚式やちょっと出かける時にバックに入れておく用)を同時購入しようかなと考えました。 そこで買い方を迷っています。 1、Canon kiss と デジカメ(コンパクト優先)。 2、Canon kissと デジカメ(タイムラグが少しでも少ないもの優先)。 3、Canon kissと デジカメ(持ち歩きたくなるもの、デザイン、ちょっと個性的な機能など優先) 4、やはり最初にほしかったEP-1 5、Canon kissのみでその後違う種類のレンズを買う為に予算を残しておく。 実際に一眼レフを使っていらっしゃる方、デジカメと併用していらっしゃる方、この買い方がよかったよなどアドバイスをいただけたら嬉しいです。 また、3のデジカメで個性的なものなど教えていただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- デジタル一眼レフカメラの購入
デジタル一眼レフカメラの購入 写真が好きで、最近本格的にカメラを始めようと思っている者です。 カメラは初心者です。 やるからにはデジタル一眼レフカメラを買って、本格的にやりこもうと思っていましたが いつでも手軽に持ち運べるコンパクトデジカメでもいいかなとも思い始めていました。 しかし、いざ電気屋でデジタル一眼レフカメラを手にした時のシャッターの感触がなんとも気持ちよく、すごく惚れてしまいました。 そこで、ある程度コンパクトながらも一眼レフという NEX-3(SONY) PEN Lite E-PL1(OLYMPUS)※これは「レフ」ではないそうですが を買おうかと思っています。 どちらのほうがオススメか。 他にもいい製品がある。 デジカメでも全然いいものがある。 など、アドバイスくれたら幸いです。 予算はだいたい10万前後を考えています。
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- 一眼レフをもらいました。
私はカメラはcanonの一眼レフを使っていますが、マクロレンズを持っていません。 知人が、それを知りマクロ用にとカメラをくれました。 オリンパスE-3デジタル一眼レフとレンズは古い50mmf3.5のマクロです。 e-3は機能がすごいと思いました。 質問はこのカメラの性能は、私が持ってるcanonのkiss x7iと比べるとどちらが良いのでしょうか。 また、e-3用のレンズを買い足すのはどう思われますか? 画質が良い写真をうつしたいですが、特にレンズまで買う必要はないでしょうか? 私の写真のレベルは、単なるアマチュアです。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- デジカメ一眼レフ初めてです
初めてデジカメ一眼レフを購入しようと考えています。コンパクトデジカメで日常の様々を撮っていますが、最近どうも物足りなくて・・・そろそろ気合の入った写真を撮りたいんです!なんてね。 CanonのEos Kiss X(2)が3月に出ますが、初心者なので、初代Kiss Xが今安くなってればそれにしようと思いますが、どうでしょう?思い切って新型買った方がいいでしょうか? あと、やっぱり最初は標準のダブルズームセットにしといたほうがいいですか? キャノンユーザーの諸先輩方からのアドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- ミラーレス一眼カメラについて
一眼レフのフィルムカメラを使っていましたが、デジタル一眼レフは重たいのでミラーレス一眼カメラにに切り替えようと思っています。 フイルム一眼レフに比べ使い勝手はいかがでしょうか、またどのカメラがおすすめでしょうか(性能・価格)。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- ミラーレス一眼をお使いの方に質問
こんにちは。 ミラーレス一眼をお使いの方に質問します。 1. どちらのメーカーのカメラをお使いですか? 2. なぜそのカメラを選びましたか? 3. そのカメラを選んだ一番のポイントは? 4. 実際に使ってみて、満足してますか? 富士フイルムのコンパクトデジカメの調子が悪いので、新しくカメラを買おうと思ってます。 この機会に、ミラーレス一眼を使ってみようかなと考えてます。 一眼レフの方が綺麗に撮れるとは思いますが、重いのが難点です。 国内や海外旅行の時に、遺跡や自然、夜景を撮りたいと思っているんですが、軽くて綺麗に撮れるならミラーレス一眼の方がいいかなと思ってます。 9月にキャノンのEOS Mが発売されるそうですので、9月まで待とうか迷い中ですが、参考までに教えて下さい。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- 一眼レフデジカメについて
現在はコンパクトデジカメ(Canon IXY:700万画素)を使っていますが、一眼レフカメラを試してみたいため、初心者向けのものを探しています。同じCanonのEOS kiss(1050万画素)にしようと思っていますが他に適当なものはあるでしょうか。使いやすさや画素数等を考慮にいれて教えてください。 それと人物を撮ることが多いのですが、一眼レフで撮る時の注意点はあるでしょうか。よく写真コンテストなどで入選している写真を見るときれいに背景がぼけていて、人物だけくっきり写っていたり、風景でもずっと奥の方の景色まではっきり映っていたりしますが、そういった写真を撮るにはやはりマニュアルモードで相当練習しなければ撮れませんか?初心者がそういった写真を撮るのは無理でしょうか。 その辺の蘊蓄を教えていただければ有難いです。 ちなみにプリンターはごく標準的なインクジェトプリンター(市販で3万円くらいのもの)を使っています。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ