• ベストアンサー

住宅ローン背負うのは嫌な事ですか?

itou2618の回答

  • itou2618
  • ベストアンサー率26% (319/1209)
回答No.2

住宅ローンは、お金の損得勘定だけで言うと、借金ですからネガティブになります。 でも、借家ではない自分の城(大げさかな?)を持てたという高揚感もありましたね。 銀行から借金できるほど、自分も信用があるのだと思って、せっせと稼いで繰上げ返済しましたけど。

ladybaby
質問者

お礼

めちゃめちゃ勉強になる回答でした。勉強不足を痛感します(>_<)

関連するQ&A

  • 住宅ローンについて

    家賃滞納と住宅ローンについて教えてください。一昨年9月に、約3ヶ月家賃を滞納してしまいました。原因は残高不足で引き落としされず、コンビニ払いの振り込み用紙が届いておらず、てっきり支払いはすんでいると勘違いしていたところ、保証人の父に督促状が来て初めて未払いに気付き、即支払いを済ませました。 先日、現住居近くに良い物件を見つけ、審査をしていただいたのですが通らず、jicc、cic、全銀から個人信用情報を取り寄せたところ、cicに家賃滞納に関しての支払い区分が異動と記載されており、全銀のネガティブ情報としてcicの情報が共有されておりました。 このような状況下で住宅ローンを組むことは不可能なのでしょうか? ちなみに、勤続2年、年収420万円、頭金120万円、物件価格2480万円です。

  • 住宅ローンについて

    23歳の主婦です。今年子供が生まれました。私の年収が350万円、夫が300万円です。夫に、自分じゃローンが組めないから(カーローンを組めなかった事がありました。)私名義のローンを組もうといわれました。現在はもともと私の住んでいた、3LDKのマンションで暮らしています。築10年ですが、知り合いから借りていて家賃は3万円です。私は特に家がほしいわけではなく、できれば貯金をしたいと思っています。 家を買うべきですか?なぜ夫はローンが組めないのでしょうか?カードローンを借りていたりするのでしょうか。

  • 住宅ローン

    ここに建てば良いのに‥と思っていた土地に、今度建売が立つことになりました。 しかし、主人の実家の両親が住んでる中古マンションが主人名義で、まだ残債が890万あります。 1LDKのマンションなので同居や主人のマンションに移り住む事は一切するつもりはありません。 住宅ローンを3640万で組みたく、不動産屋さんに都市銀行やスルガ銀行にも当たってみてもらったるのですが、なかなか審査が降りず厳しいのが現状です。 主人32歳 私28歳 子供2人 主人の収入600万 私の収入100万 貯金100万 旦那の実家のローン以外にローンや借り入れはありません。 やはりこの条件では家の購入は諦めるしかないのでしょうか?

  • 住宅ローンについて

    現在、44才 年収850万のサラリーマンです。3LDKマンション(持ち家)に住んでいます。ローンの残債1700万円ですが、一戸建てへの買い替えを検討しています。現マンション売却を堅い線で計算すると、新しいローンは約3500万円(30年ローン)です。月々の支払いは現在より少なくなります(駐車場や諸経費含め)。ここで質問です。みなさん、どのくらいローンを組んでいらっしゃるのですか?44才で3500万のローンは無謀でしょうか?お願いします。

  • 住宅ローンについて

    友達が、都市整備公団のマンションを購入し、公団から住宅ローンを借りています。年収が下がり、住宅ローンを支払うのが困難になってきた、と相談を受けました。民間金融機関では、支払いが困難となった場合は、減額は据え置きと言う条件変更ができるので、公団にもそれを申し出たらどうか、とアドバイスしましたが、公団の場合、減額などの変更はできない、と友達から聞きましたが、本当なんでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたが、教えてください。宜しくお願いします。

  • 住宅ローンについて

    現在家賃7万円の賃貸住宅に住んでおります。 ふと考えたんですが、このまま家賃を払い続けるのももったいなく感じました。そこで素人の私が考えたことは、例えば、1000万円で中古住宅を購入し、単純に20年ローンを組んだ場合は、20年=240ヶ月なので、総支払額を1300万として月々約5万4千円の支払いになります。単純に家賃7万から5万4千円なので、月々の支払いも少なくなります。その後3年間払っていくと総支払額の1300万円のうち、約190万円は返済し、残り約1100万円の支払いが残ります。その時点(購入3年後)で売却し900万円で売れた場合、1100万円の残金を一括返済したとすると、リファンド額を素人ながら計算して、900万で一括返済が出来る計算になります。この時点で名義変更や不動産仲介手数料、諸経費が150万円かかったとしても、150万の赤字になります。ただこの赤字分を家賃だったと考えると、3年間で月々約4万円の借家に住んだ計算になり、現在7万の家賃から、4万の家賃に圧縮された計算になり、得な計算が成り立つのですが、何か落とし穴があるのでしょうか?

  • 住宅ローンの組み方について

    何とか、少しでも早く住宅ローンを組むことができないかの相談になります。 (1)先日中古マンションを買い、頭金を300万円ほど支払いたしました。 (2)マンション入居可能日は2007年4月~ (3)現在の所有者が2007年3月竣工の新築マンション購入したため、2007年3月までは現在のマンション住んでいるため。 最近は住宅ローンの金利がどんどん上がってきていますし、少しでも早く住宅ローンを組みたいと思い、銀行に聞いたところ、権利の委譲をしないと住宅ローンは組む事ができないといわれました。 そこで、知人に聞いたところ権利の委譲だけ済ませて、現在の持ち主と賃貸借契約をすればできるのでは?と、いう話を聞いたり、このような状態だと権利の委譲ができないという話を聞いたり。。。 どなたか、詳しい事情をお教え下さいます様お願いします。

  • 自己破産しているのですが、住宅ローンはいつから組めるのでしょうか?

    5年年程前に、夫婦で自己破産をしています。 今は賃貸マンションに住んでいるのですが、分譲マンションの見学に行くと、今の家賃程度でのローンの支払いが可能のこと。 家賃を払い続けるのももったいないですし、いつかは分譲マンションを考えているのですが、自己破産後、いつから住宅ローンは組めるのでしょうか? それとも、自己破産をしていると、いつまでも住宅ローンを組むのは無理なのでしょうか?

  • 2つの住宅ローン?

    友人宅についての話しです。 2年程前に東京で新築マンションを購入しました。 購入後1年未満で転勤になり、そのマンションは賃貸することにしました。 転勤先でも転勤辞令が出てすぐに新築マンションを購入しました。 しかし、その地も1年未満で再び東京へ転勤になってしまい、そのマンションも賃貸する事にしました。 東京のマンションは賃貸中ですので、東京へ戻ったものの社宅に住んでるようです。 ここで、疑問に思ったのですが、住宅ローンって基本的には1つしか組めない(セカンドハウスには利用できない)と認識しておりますが、どのようにしたら2つも組めたのでしょうか? 両方とも住宅ローンを組んでいるのは間違いありません。 そして、両方の物件を合わせると1億円以上はするようなのですが、年収1500万円<※>程度の収入で組めるものなのでしょうか? <※友人はご主人の収入をハッキリ知らず周りには1500万円と言っているが、企業、年齢、役職からすると実際にはもっと少ないと思います。恐らく1200~1300万円くらいです。> もしかしたら、頭金を相当額入れているかもしれませんが、ローン年数や月々の返済額等を聞いていると、何千万も入れているとも思えません。 我が家もできることであれば、現在の住宅(ローン支払中)を賃貸して、別の住宅を購入したいという希望がありますが、できないと思っていましたので・・・。 上記、友人宅の件、どのような事が考えられますか? 想像の範囲内で結構ですので教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 住宅ローンは組めますか?

    現在私は母子家庭のフリーターです。 就活をしてますがなかなか決まらなくて、現在家賃8万の賃貸住宅に住んでますが、 程度の良い安い(1500万)ぐらいの中古マンションを買って住んだ方が毎月の支払の 負担が軽くなると考えていて、頭金として300~500万ぐらいは出すことが出来るんですが、 何分定職についてないため、住宅ローンはほぼ無理っていうのはわかってます。 そこで実家に家があり、その家を担保に住宅ローンを組む事が可能なのかをお聞きしたいです。 実家の家は父親名義の家があります。 因みに実家には住めないのです。 何とか中古マンションを買いたいって思ってます。 因みに現在の貯金は1200万ぐらいありますが、今後の生活を考えると全額貯金を使って中古マンションを買うのもどうかと思ってます。 何かよきアドバイスや方法があれば是非教えて下さい。 宜しくお願いします。