• ベストアンサー

建築許可は出るのでしょうか?

土地は親名義です。縦25m横11mの細長い土地で短手の11mの方に1mの私道と4m道路に挟まれて、25mの長手は両側とも他の家と接してます。4m道路側に既存の自宅が有り、残り半分の土地の1m道路側の方に、今の自宅を残したまま家を新築したいのですが、建築許可は出るのでしょうか? 長手の他の家と接している方は塀と既存の家との間は1.8mです。4m道路側は駐車スペースがあって、庭が2mほどあります。 どうか宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

工務店を経営しています。 接道として2.0mの幅員が必要ですから、4m道路側からの接道は無理だと思います。 1m道路の取り扱いがポイントになってきます。 行政の道路台帳にどう登録されているのかによりますね。 行政(市町村や区)の道路管理課あたりに聞いてみると教えてくれますが、 セットバックをすれば道路と認めてもらえれば建築が可能になります。 + 工務店やハウスメーカーに調べてもらえればすぐにわかることです。 現状や行政への問い合わせが必要なことですので、 建築を依頼する先に問い合わせるのが一番ですよ。 匿名ネットでは「あいまいな情報」や「間違った情報」も混ざっていますし、 その情報に対して誰も責任をとってくれません。 ご自身ですすめるというのであれば行政の建築指導課と道路管理課で確認してください。 ネットよりも確実な情報を(案外やさしく丁寧に)教えてくれますよ。 ご参考までに。

sai310
質問者

お礼

ありがとうございます。某ハウスメーカーと工務店さんに聞いては見たのですが、ハウスメーカーさんは無理と断られて、工務店さんは出来ますと言われてどっちが正しいか分からなくなってましたが、行政に聞くのが一番ですね。さっそく聞きに行ってみます。

関連するQ&A

  • 建築許可

    前回、相談にお答え頂いた方々ありがとうございました 今回、お聞きしたいのは私道として使っております土地が道路でなく 我が家含め5件で5分割で登記されている土地ということが解りましたが 実際通路として使っているのは我が家他二件2.6メータにも満たない通路です そこでその土地を他4件から借地として登記すれば可能では?と工務店さんから提案がありました。 他二件は20年前位に建て替え済みでしたので役所で調べたとこ無許可での 建て替えでしたが、そういうことを引き合いにだしての承諾は角が立つので上手く承認していだだくには?そしてこのようなケースでの許可が取れるのかご指南下さい 通路は4メーター道路に接道してます。

  • 車庫の為、再建築しないセットバック?

    都内在住です。自宅の前面道路が2.7メートルの区道(42条2項道路)に9メートル接しているのですが、今の自宅に駐車スペースがないので、既存の塀、庭を壊して駐車スペースを作りたいと思っております。状況としては建物の外壁ぎりぎりから車を縦列で置きたいと思っており、なんとか、自分の敷地内にはぎりぎり収まりそうです。塀を壊す前と同じ状況の2.7メートルの道路に車は、はみ出さないのですが、このケースの場合、やはりセットバックの考え方でセンターから2mまでは駐車してはいけないのでしょうか? 建物を再建築(建築確認申請しない)するわけでもなく、塀を建て替えるわけでもないので、駐車スペースとして使用出来ると考えているのですが・・・ また、車庫証明はとれるのでしょうか? 経験者、関係者の方、一般の方、ご教授願います。

  • 私道の奥にある土地 持分無し

    購入を考えているアパートの物件があります。 この物件は巾2メートル程の私道(2項道路)の奥にあり、この私道に2メートル接道しています。 仲介屋さんからは「私道に持分がある」と聞いていたのですが、隣地の居住者さんに話を伺ったところ「数年前に地主が私道の土地を両側の家に売ってしまい、うちとそちらのアパートには私道の持分が無い」ということがわかりました。 近所関係は良いようで、話をしてくれた方も『通行権』でその私道を通っています。 しかしながら両側の家の方は鉢植えをどんどん置きだして、昔は車一台通れた私道が、いまや道巾は80センチくらいしかありません。 このような状態なのですが、私道に面する土地は、銀行などの評価はかなり低いのでしょうか? また、自分の家に行くまでに通る私道に持分が無いという土地は、不動産としてはどのような価値に見られるのでしょうか? お教えください。 しかしながら私道の持分が無く、

  • 庭4mは?(北道路)

    北道路の土地と南道路の土地を迷っています。 金額的には多少南道路の方が高いですが、買えない金額ではありません。しかし南道路の土地の間口は10.5mでここの土地は1m後退の土地なので家は8.5mと少し家の間口が狭い感じになります。 北道路の間口は11.5mですが、逆に奥行きが短くなります。そのため庭が4mぐらいになります。 お聞きしたいのは、両側が家の場合で、北道路、庭が4mの場合って、日当たりはどんな感じなのでしょう?風の吹き抜けはどんな感じでしょうか? 実際に同じぐらいのお庭に住んでいる方、教えてください

  • こういう土地に建築許可はおりますか?

    こんにちは。 現在、注文で家を建てようとしているものです。 先日、土地の紹介を受けました。 その土地は6.5mの公道に面しているのですが、 道路と土地の間に幅1.8mの用水路があります。 現在その土地は畑になっているので、 道路と土地の間に通路のようなものはないのですが、 紹介してくれた工務店曰く、 道路から通路を橋渡しで作れば建築確認OK、との事でした。 確かにそのような状態になっている家は見たことがあるのですが、 法律上このてのケースは問題ないのでしょうか?

  • 公道からの間口の狭い道路

    このほど土地を購入しましたが、6m公道から位置指定道路等の30mにもわたる私道の最終地点の土地です。 もともと空き地で隣は畑だったようで、自分の土地の北面全部(15.75m)を畑の所有者と共有の協定道路(4.0m幅)としました。 問題なのは公道からの間口で、両側にそれぞれ寺院・神社があります。 丈の高い塀があり、道幅は3m弱ですので自分の普通車もぎりぎりです。その私道を使う付近の住人はざっと20世帯くらいいます。 寺院・もしくは神社にお願いして間口を広くしてもらえるような 手立てはあるのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 建築基準法?私道・4m・接続

    たぶん建築基準法のからみだと思います。 先ほど父親と車に乗っているときは、父の話を「ふ~ん」と聞き流してましたが、今になってちょっと気になってきました。 いわく、「家の前の私道は自分の土地だったけど、向かいの家がどうとかこうとかで、4m道路を接続しないといけないので、土地の半分を向かいの人に売った」云々。 なにぶんにも真剣には聞いてなかったので、間違っているかもしれませんが、とにかく、キーワードは「4m」「私道」「接続しないといけない」というのは記憶に残ってます。 自宅は行き止まりの私道の4軒並びの奥(下の図でいうと右下の家)です。私道の自宅前の部分だけは一段高くなって砂利になっています。私道は4mくらいあり、私道を出たところの市道はそれより狭くたぶん3mくらいしかないと思います。 今年の5月に長年住んでいた向かいの方が出て行き、今は新たに別な方がリフォームして住まわれています。もちろん4軒とも貸家じゃなく持ち家です。 それと、下水道が前の市道まで来て、この4軒でどうするとかいう話し合いをしてたような気がします。これは関係ありますでしょうか。 | | | |家|家| |  ̄ ̄ ̄ ̄|家 | ____| | |家|家| | | 情報としてはこれだけですが、これだけでなにがどうしてどうなっているのか、判りますでしょうか? 父親は宅建の資格の勉強をしてましたが、私はなにがなんだかさっぱりです。 本人にもう一度聞けばいいんでしょうけど、その前に自分で知って理解してみるのも面白いかなと思って(笑)

  • 私道との境界にある塀について

    興味ある古家付の土地がありまして、北側に4mの私道が面しています。 西側は行き止まりで、突き当たり手前の土地となります。 そしてこの土地には南側からまっすぐ別の私道が続いていますが、 塀を隔てています。 4m私道4m私道4m私道4m私道4m私道4m私道 隣家●●隣家 平塀平塀平塀 隣家私道隣家 隣家私道隣家 細い公道細い公道細い公道細い公道細い公道 こんな感じです。 南側からの私道と当該土地との間には平塀が隔てています。 この平塀を切り抜いて、南側から車の出し入れをしても大丈夫なものなのでしょうか。 それができるとできないとでは、交通の便が結構違うのです。 よろしくお願いします。

  • 裏の私道が公道になるようなのですが。

    分かり辛くて申し訳ないのですが 公道公道公道公道 隣家1自宅隣家2  隣家3私隣 家4       道 のような形のところに住んでおり、南側の私道が近いうちに 市に寄附されるので委任状の提出か立会いをしてくれ との連絡を役所より受けました。 隣家1と隣家2の間には両家の境界線上に塀が立っており 隣家3私道隣家4との間には相手の家と私道側に 高さ15センチ程度の塀の跡(下の部分)が残っています (低いので私道には歩いて通ることができます)。 私道が公道になった場合、塀の跡は当然公道となるのですが 道路部分の塀の跡を撤去する場合はどのような費用 負担となるのでしょうか? また、現在南側の2件とは相手の土地の塀の跡(ブロック)に 柵を固定しているのですが自分の家に門などをつける際に 自分の土地に塀を作るとチグハグになってしまいそうですし、 将来相手との境界線上に塀をつけるとしても公道部分に 塀が作れなさそうです。 このような場合どのようにすれば良いのか アドバイスいただけたらと思います。 ※なお私道部分の負担は一切しておりませんし 引っ越したばかりで誰が塀を作り壊したかについて 何も分かりません。

  • 隣人トラブル

    4軒で持ち合っている私道でのトラブルに悩んでいます。 道路に面している2軒の間に現状で2.5mの私道があります。幅2.5m、長さ8m程の私道の奥の1軒が私の家です。道路に面している2軒は親戚で私の家のお隣の方が今回リフォームで工事をしていますが、私道の自分の家側のブロック塀を壊しました。実はこの塀、違法建築で私道は幅4mなのです。以前から区役所の建築課に相談していて、家を新たに建てる時には1.5m控えて壁を作るという事になっていたのですが、このままだと同じ場所に新らしく作りそうです。先日、役所が指導に来たのですがお隣さん全く動じずらしいのです。役所がいうには、もしブロック塀を建てていたら連絡をとのこと。でも、もし塀が積まれた場合には撤去は難しいとの事。工事している工務店もこの事情を知っているのですが、工務店やお隣さんの取る手立てはあるのでしょうか?・・。今日、壊したブロック塀はそのままで、その私道部分に駐輪場?を作りそうです・