大学での私語問題と誓約書の効力

このQ&Aのポイント
  • 大学での私語問題に対して、警告や誓約書の効力について検討されています。
  • 教師としての授業が妨害されることについて、大学側は保護者に内容証明郵便を送ることを検討し、受講資格の剥奪も視野に入れています。
  • 私語問題が解決しなかった場合、告訴や訴訟を検討していると述べられています。
回答を見る
  • ベストアンサー

大学で私語をする学生への警告と誓約書の効力

0. 大学教授です。法律専門ではありませんが法律に関しては司法試験受験も考えた経験はありま  す。刑法総論、各論などはある程度学んでいます。 1. 世間の問題が万事法律になじむとは考えていません。法律が万事解決する訳ではないと考えます・ 2  <問題>  講義中に私語を続け、何度警告してもやめる気配がありません。 3.  大学の内部の現状を知らない方は、「教師の教え方が悪い」等の印象をもつかも知れません。 4   ただ、少数の学生が、授業を妨害して、自己満足している気配があります。 5   私は大学での教歴は31年です。今年も順調に授業は進んでいますが、ひとクラスに限り、授業を妨害する学生が存在します。      対策として、以下のごとく考えています。      ア  もう5週間以上講義をして、それでも約束事を守らないので、保護者・学生あて「内容証明郵便」を送る。警告にも関わらず講義を妨げる以上、受講の資格を剥奪することを伝える。反論がある場合10日以内に返事を出すように依頼する。       イ これは学校法人としてではなく、一教授としての通達をする。       ウ 当事者より、悔悛と謝罪の言葉がないばあい、「内容証明郵便で受講辞退のお願い」をする。       エ 解決にいたらなかったら、該当する法律への違反を理由に告訴する。        まことに、おかずかしいことです。        現在の全国の大学生の質の低下がいかに大きいかという実態については、当事者以外には、<理解の範囲を超えている>という感じです。          「私語などの行為を理由に教師が学生に法的制裁を求める」ことは判例に先例はないと思います。         それでも、私は訴訟を考えています。         もちろんそれ以前に、講義内での注意警告は続けますが。         学内のこのような問題を法廷に持ち込むことに関し、法律専門の方の御意見を教えて下さい。よろしくお願い申し上げます。         「学生を静かにせせる名講義をしろ」とか「教師なら徹底的に教育しろ」いうような、一般論は御容赦お願いします。          どうぞ専門家の方、お考えを御教示下さい。          お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

お気持ちは十分理解できます.あえて法律カテゴリーで質問される理由も. 現在の学生は,例の「ゆとり教育」の申し子が多いし,近年の少子化を主な背景とする大学入学の容易化により,以前には考えられないレベルの学生が大勢入学して来ます.実は高校レベルですでにその傾向が始まっています.高校で十分な基礎力を身につけていない学生は,他人の話をある時間続けて聴く能力(ある意味では肉体的疲労に耐えられない)が無かったり,話の内容を理解できなかったりします. ある意味では,彼らは哀れな「お客様」なのでしょう. 教員の立場としては,法的な対応も辞さないという追いつめられた気持ちにもなります.理論的には威力業務妨害罪の適用も視野に入って来るでしょう. まず,大学には, 欧米から始まる長い歴史と伝統を背景にした「大学の自治」が尊重されています.これは憲法23条の学問の自由とも関連し,最近では忘れられていますが,警察権力の排除の考え方があり,安易に学生に法律の適用を行うことは避けるべきでしょう. 何よりも大学や教員の側でのコントロールが求められます.そのことが自治の実現に必要なのです. 一般には,学生が惹きこまれる魅力的な授業をすればすべて解決するといった優等生的な意見もあるでしょう.しかし,基礎的な科目などでは,どうしても退屈な内容になることもあります.それでも,やはり教員側の努力が求められています.なぜなら,主導権を持っているのは教員だからです. また,教員には成績をつけたり単位を出したりする権限が与えられています.ある意味では極めて強い権限です.時には,授業の妨害を理由に教室から学生を排除することも可能でしょう.他の学生の協力も期待できます.しょせん少数派でしょうから. クラス・サイズが不明ですが,100人以下なら,個人名での管理が可能です.日頃,教室で学生のそれぞれと会話ができていますか? 学生を大衆として扱えば,学生は無意識に疎外感を持ちます. また,授業内容によっては,学生をグループ分けし,グループ間で競わせたり,学生主体の授業も可能です.要は学生を参加させることです. 昔のような,一方的な講義で,一方的にノートを取らせるだけ,といった授業になっていないでしょうね.最近の学生には合いません. こういうのはいかがですか? サッカーのように,私語を注意されたらレッド・カードとし,それを記録した上で,何回かで退場(単位を与えないか,試験を受ける資格を与えない)とする.学生達もゲーム感覚を楽しむかも知れません. そのために,あらかじめ,シラバス(契約書です)にそのことを記述しておくのがよいでしょう.成績評価の基準は担当教員の専権事項なのです.学期の始めでなくとも,宣言さえすればよいのです. 少なくとも,授業妨害は他の学生への迷惑行為でもあり,許すべきではありません. 内容証明郵便は法的な対応をとらない限り効果はありません.ご質問の場合には訴訟に馴染まないと思われます.警察もまともに相手になってはくれないでしょう.

nadakomabahongo
質問者

お礼

  ありがとうございます。   大学の実情のお詳しいかたと拝察します。   すべての回答者の方を代表していただく意図で、べストアンサーとさせていただきます

その他の回答 (2)

  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.2

というか、刑法での威力業務妨害罪が成立する可能性が高いと思います。 大学にも「法務担当課」があると思いますから、証拠(映像・音声録音等)を準備して、刑事告訴を考えていると 学校側に対応させるべきでしょう。

nadakomabahongo
質問者

お礼

  告訴の可能性があるという点で、前の方と、お立場が異なるようですね。

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.1

>「私語などの行為を理由に教師が学生に法的制裁を求める」ことは判例に先例はないと思います。 その通りだと思います。 何故ならば、一個人教師が、特定の学生に制裁を求めることができる法律がないからです。 「それでも、私は訴訟を考えています。」と言いますが、そのような手続法がないので、できないです。 文章内では「・・・依頼する。」「・・・通達する。」などありますが、これは法的手続きではなく、単なる、一方的な意思表示すぎないので、少なくても、何らの法律的に効果はないです。 また「・・・告訴する。」と言いますが、学生の私語は犯罪ではないので刑事罰を求めることはできないです。 この問題の解決は、監督官庁である都道府県の教育委員会に、「職権発動を促す上申」の他ないと思います。 上申の内容は「当該学生の厳重なる処分を求める。」となると考えます。

nadakomabahongo
質問者

お礼

  貴重なアドバイスに衷心より感謝もうしあげます。   疑問に思うのは、このような問題は法的な問題となる、ならないとの判定基準は何なのかという点です。   司法側からの「却下」であしょうかね、

関連するQ&A

  • 大学生の処分にかかわる社会通念と法理

     東日本の私立大学関係者です。以前にも同様の問題でご質問申し上げたことがあります。  今回の学生は、90分の講義中に10回以上注意警告しても私語をやめませんでした。  それで私は講義からの除籍を告げましたが、それを逆に学生はパワハラとして私を学内で訴えています。   詳しい状況のご説明は省きますが、私語を続けて学生が講義を妨害したことは事実です。   私は今回の件は「被害」として裁判所に訴えることを考えています。   法曹の方、あるいは大学関係の方、御意見をお聞かせ下さい。   

  • 「授業参観で私語」はいつから

     ネットを検索してみると、授業参観が参観者の私語に妨害されるという話が多数出てきます。  この現象はいつごろから現れたのでしょうか。私が小学生のときを考えると想像できませんが。  また、ご自分が参観者または教師として現場を見たかたは、どのように思われたでしょうか。考えられる原因はありますか。

  • 授業中の私語をやめさせる方法を教えて!

    専門学校の講師をしております。以前から私語には悩んでおりましたが、私語があったら「とりあえず授業を中断して静かなところで私語が響く→私語をしている本人同士が気づく→私語を止める」という方法で撃退しておりました。しかし、その方法でもふたたび私語を始めるという救いようのないというか無神経な学生に悩んでおります。懲罰的なことも考えておりますが、なにかと司法が身近になっている昨今あとで問題になったらと思うと踏み切れません。いい方法があったら教えてください。

  • 大学の講義が私語でうるさくて困ってます。

    大学の講義で私語や音楽が気になり困っています。 大学の講義でふざけて音楽をかけて先生が気づくかどうか試して遊ぶ男がいます。先生は声が大きいので気がつきませんが席にいるわたしたちに は普通に聞こえていて迷惑しています、。音楽に合わせて歌い出すし、。。私語していて先生に注意されてもあれこれ言い訳して、しかもナメた口の利き方で言うので腹が立ちます!先生が野球好きだと野球の話をし出して「ってか昨日のやつみました?マジあれって●●でないっすわー先生さー……」という感じに話に乗せて鬱陶しいです!注意したくても彼は怖い人なのでなかなか勇気がでません。。カバンから目を離したりすると彼は財布を漁ったり、貸してもないのに「ちょちょちょ!貸したから今日返して!あれ?忘れた?ないわー金借りといて忘れたとかないわー」とみんなの視線を集めるほど大げさに言ってきて(借りたことない!ウソなのに!)気の弱そうな子はビックリして脅されるように怖くて支払ってしまいます。彼を嫌いな子はたくさんいますがみんな訴え出るまでの怒りじゃないらしく誰もが笑って過ごしています、。 たまらず学生課に言いにいったら、「ここは大学で高校のように私達が対策をしてあげることはありません。そんなに迷惑で注意するつもりもないなら気に障るならあなたが履修辞めてはどうですか?先生が注意しないなら迷惑行為じゃないから。」と言われました、、。大学って何なんですか?( ; ; )

  • 大学の学生

    よろしくお願いします。 私は現在大学1年生なのですが、少人数クラスで気に入らない人がいます。 腐れ縁というのでしょうか、選択制の授業でもそいつと同じになっています。 大学は一応難関とされていますが私立大学です。 いわゆる「チャラい」人間なのですが、少人数制の授業で教師に対してなめた態度をとります。 全ての教師にそういった態度をとるわけではなく、あまりきつく注意しないような女性教員に対してです。 具体的にはその女性教員に対してタメ口を使ったり、授業中に私語をしたり、ろくに授業に出ていないのにうまく言い訳して単位を取ったりです。 教員に注意されるという時点で馬鹿馬鹿しいですが、ほんとに大学生かと思うくらい幼い行動ばかりで腹が立ちます。 私は興味があって授業を受けているのに、そうしたなめた態度の人間と一緒に授業を受けているとやる気をなくします。 教員に対してそういう態度をとるわけですから私が疲弊する必要はないのですが、どうにも腹が立って仕方ありません。 まじめすぎるといわれたらそれまでなのですが、気にしないようにしようとしてもどうしても鼻につきます。 考え方を変えてみようともしましたが、顔を見るたびうんざりします。 やはり対処法などないのでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 大学の授業アンケート

     「この先生は私語を注意しましたか?」 現在多くの(全ての)大学で,授業アンケートが実施されているんですね。家は新聞もとってないので,恥ずかしながら知りませんでした。 大学側も少子化に伴って,あの手この手で学生を取り込みたいのでしょうね。教える側もスキルアップして,学生側もより明確に目的意識を持って,学業に取り組もうということを目指しているのでしょう。 アンケート内に冒頭で書きましたが「この先生は私語を注意しましたか?」と,ある大学がありました。学生の皆さんは,「ああ,そういえばあった,あった。」と思われるでしょうね。ところでこの質問,教師側の欄にまとめられているんですね。つまり,教師側の責任ということですね。また,私語をされるということは,「授業が,つまらない。」からという結論もあるのでしょう。 でも,当方40代後半の身からみれば,このアンケート自体そもそもまだまだ未熟な学生が,まともな判断ができるのか,この後社会に出てまず先輩等からいろいろ教えてもらう立場になるのに,その前に大人を評価できるのかと大変疑問です。もちろん,大学側がこんなアンケートなんか実施せずとも向上心をもって取り組めばいいと思います。わざわざアンケートによって問題点に気付かされる(学生に教えられる)のでは,せいぜいその程度の学校だと思います。もっと大学側が,自信をもって学校運営していただきたい。 そこで,現役学生,またこの授業アンケートに回答したことのある方中心にお答えください。 それ以外の方もご意見は,ご自由に。 1 授業アンケートって,学生の内に正しい(判断)評価ができると思いますか?できると思う方は,どのぐらいの割合で「正しい評価」になると思いますか? 2 そもそも授業中の私語は,教師だけの責任でしょうか?

  • 大学の講義の出席率

    大学生、または大学を卒業された方に質問です。 教養課程の講義へはどのくらい出席していましたか? 私の友人は講義にほとんど出席していないのですが、試験前に他の友人からノートを貸してもらったり、学生の間で出回る試験プリントを利用して、単位をとってしまいます。その友人は、ロースクールを目指しているのですが、講義の時間は、家や図書館で法律の勉強をしたり、資格試験の予備校に通ったり、バイトをして過ごしているそうです。 まだ1年生で、授業のほとんどは教養科目で専門(法律)の授業は始まっていません。私も法律家を目指しているのですが、彼のように、大学の授業は要領よくこなして、自分で勉強してたほうがいいのでしょうか?

  • 他大学での講義の受講

     うちのA大学の大学院で刑法の授業を受け持っているZ教授がいるのですが、発展的な授業でついていけない学生が多数いるのです(そもそも今まで法律を勉強したことがない)。  そこで、そのZ教授は自分は別のB大学の学部でも刑法を教えているので、基礎的な講義を聴きたい人は、B大学の講義を聴きにきてもいいです、と言ったのです。  さて、講義を担当している教授の許諾があったからといって、A大学院の学生はB大学の学部の講義を聴くのはB大学との関係で、法律的な問題は生じないのでしょうか?

  • 有名国立大学に在学中or卒業した方に質問

    私の通っている大学はレベルが低いということもあり、講義中に私語が非常に多いです。特に一般教養科目の講義は呆れるくらいうるさく集中できません。 世間で有名国立大学と言われている所に通っているor通っていた方に質問なのですが、そういうレベルが高い大学でも講義中に私語をする学生はいるのでしょうか?有名大学の定義はおまかせします。

  • 遅刻する学生を締め出すことは学生の授業を受ける権利を侵害するか

    大学でプログラミング実習の担当を始めたばかりの非常勤講師です。 実習開始時に説明をしますが、遅刻する学生は説明を受けてないため、実習についてこれなくなり、私語が多くなります。そのため、遅刻した学生の入室禁止の措置をとりました。このことは好評ですが、大学側から学生の授業を受ける権利を侵害するのではといわれました。 法律的な観点から(憲法違反とか人権侵害)この件についての判断を教えていただけませんか。