• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:名前について。これってDQNネーム?)

【質問】名前について。これってDQNネーム?

dominequovadisの回答

回答No.19

「木綿子」さん。 全く、DQNネームとは思いません。そんなに読めない人が多いいですか? 因みに、皇室の方々は女性の名前の最後に必ず「子」という文字を付けられます。一般から嫁がれた方々も必ず名前の最後に「子」の字がつかれた方々です。 可愛い名前ってなんでしょう?友達や周りから「可愛い」と言われる名前が社会的に通用する名前とは限らないのではないでしょうか? 周囲の「可愛い、素敵な名前」と社会的に通用する名前のギャップが今のDONネームを生んでいるような気がします。 企業の人事では、履歴書のDQNネームの時点で候補から外すようなこともあるようです。 御年齢が10代の前半か後半か解りませんが、機会があれば下記の新書に、一度目を通してみてください。 「世界人名ものがたり」 梅田 修著 講談社現代新書 この本を読むと、海外の人達が、どれほど名前に対して伝統や誇りを大切にしているかよくわかります。(逆に今の日本に欠けている事がDQNネームの出現のようです) あと、もう一冊そのものずばりの内容で 「子供の名前が危ない」 牧野恭仁著 ベスト新書 ちょうど良い機会です。名前の意味や大切さを少し考えてみる参考にして頂けたらと思います。

関連するQ&A

  • あなたの聞いたDQNネームを教えて下さい

    1年前くらいにそば屋に行ったときのことです。 真向かいに座った子供づれが子供の名前をよぶとき、 セーラ、ハイジ、ペディーヌ?とか呼んだんです。 少しひいていたんですが、今時の親はこんな名をつけるのかと思っていました。 最近、これらの名前がDQNネームと呼ばれていることを知りました。 そういえば自分が子供の頃、悪魔と名付けられた子供もいました。 そこで、あなたが今までに聞いたDQNネームを教えて下さい。

  • これはDQNネーム? 今度産まれる娘の名前

    もうすぐ子供を授かることになりました 最近DQNネームが多いと言われがちですが、私としてはDQNまではいきませんが、ほんの少しだけ特別な名前を持たせてやりたいと考えています こに時点でDQNだといわれてしまうかもしれませんが.... 今のところ、自分の中では 優飛(ゆうひ) という名前をつけてやりたいと考えています 女の子です 苗字とは相性がいいと思います 飛は関係ないですが、優は私の母からとっています 個人的にはちょっと珍しいけど、女の子らしくていい名前だと思っているのですが.... これってDQNでしょうか 名前の善し悪しはよくわからないので、できるだけ個性的で、かつ常識ある名前であるかどうか、批判も受け付けますので、判定していただきたいです よろしくお願い致します

  • もしかしてDQNネーム?

    ある掲示板でDQNネームに自分と同じ読みの名前が上がってたのですごくショックを受けました。 必死の抵抗をさせてもらうと、親はDQNでもないし、若くはありません。 無理矢理な当て字を使っている訳でもありません。普通に読めます。 確かに、会う人みんなに珍しい名前だねと言われる名前ですが、かわいらしい名前だねと言われることもあります。 今までDQNネーム可哀想だなーとか思ってたけど掲示板をみてから人事ではないような気がしてなりません(TT)。 特定は怖いので読みだけですが (かなん)という名前はDQNネームでしょうか? 皆さんの正直な意見聞かせて下さい。

  • DQNネーム

    現在学校で社会問題を切り取った新聞制作をしています。 私の班は昨今ネット上で物議を醸している「DQNネーム」を取り上げようと思っています。 そこで、皆さんにお聞きしたいことがあります。 DQNネームと呼ばれるものの背景には何があると思われますか? またDQNネームが増えつつある世間の流れについて賛成ですか?反対ですか? 稚拙な文章で申し訳ありません。よろしくお願いします。 ※独自で調査、アンケートをとった現段階の結果 ・DQNネームについての賛否(18~20歳44人)→賛成14 反対13 どちらとも取れる内容17  賛成派   本人が気に入ってるならよい   意味や愛情があれば別にいい   日本人の名前の雰囲気が変わるんは悪くない  反対派   マスコットじゃないんだから子供を人としてみてない   ひとひねりはおしつけの個性   読めない書けない覚えられないいいことなしの三拍子  どっちでも派   自分はつけない   他人がどうこう言う話か   本人が嫌なら改名すれば ・珍しい名前が多いクラスの中で「~子」など名前の最後に子が付くだけでいじめられる(小4女児) ・DQNネームだろうと思われる名前(個人情報なので名前は伏せますが、班員全員がこれは酷い、と思った名前)を付けた親の意見「自由だし、個性の問題でしょ」 ・某市内の小学校の名簿 「礼覇=らいは」「流翼=りゅうき」「遥大=はると」「きらり」「結覇=ゆらは」

  • DQNネーム

    他人事だと思っていましたが、身近(後輩の子供・同級生の子供、職場の人間の子供、孫など)にDQNネーム・キラキラネームが結構な確率でいることが分かり絶句です。 ろい・りあ・のあ・めろ・ここあ・ぷう…など 調べてみると、ここや他の質問サイトでは「今時普通だよ」とか「子供がいない人はわからないんだろうね」「可愛いよね」などのキラキラネーム肯定派の意見が多数を占めていてこれまた絶句しました。 感覚が麻痺してませんか? お堅い系の企業の人事担当の方の中には、「そういう名前の子を採用すると会社の信用やイメージが下がるし、自分の子供にそんな名前を付けるような常識のない親に育てられると、やはり常識のない子に育つと考えてしまうのは仕方のないこと。」という理由で採用しないという人もいるようですね。←本当? なにより本人がいずれ年をとったとき自分を名乗るのが恥ずかしくなると思うんです。 私自身がそうなので…(今時のキラキラネームではなく、逆に古風な感じすぎて名乗るのが恥ずかしい) やっぱ「○○子」などの普通の名前にものすごく憧れがあります。 40後半~50代のおばあさんが孫(小さい子)可愛さに「うちの孫○○っていうの~」とか「○○さんちのお孫さん、○○っていうんだってー可愛いよね~」と言っているのをよく聞くようになったのも疑問です。 私はペットみたいな名前つけられて可哀想に…という哀れみしか感じられません。 いつか、普通の名前の方が少数派になり、キラキラネームが一般的な名前になる時が来るのでしょうか? 日本はどうなってしまうのでしょうか(笑) 先が思いやられます。 皆さんはどう思いますか?

  • 「竜斗(りゅうと)」DQNネームですか?

    来月に第一子(男の子)を出産予定です。 名前を考えているところですが、夫が「竜斗(りゅうと)」という名前を推しています。 「力強い名前をつけてあげたい」から「竜」の字を、「古すぎず、かつ今どきすぎない」ということで「りゅうと」という名前を気に入っているようなんですが これは一般的にDQNネームだと思いますか? 率直な意見を聞かせてください

  • DQNネームの背景には・・・

    現在学校で社会問題を切り取った新聞制作をしています。 私の班は昨今ネット上で物議を醸している「DQNネーム」を取り上げようと思っています。 そこで、皆さんにお聞きしたいことがあります。 DQNネームと呼ばれるものの背景には何があると思われますか? またDQNネームが増えつつある世間の流れについて賛成ですか?反対ですか? 稚拙な文章で申し訳ありません。よろしくお願いします。 ※独自で調査、アンケートをとった現段階の結果 ・DQNネームについての賛否(18~20歳44人)→賛成14 反対13 どちらとも取れる内容17  賛成派   本人が気に入ってるならよい   意味や愛情があれば別にいい   日本人の名前の雰囲気が変わるんは悪くない  反対派   マスコットじゃないんだから子供を人としてみてない   ひとひねりはおしつけの個性   読めない書けない覚えられないいいことなしの三拍子  どっちでも派   自分はつけない   他人がどうこう言う話か   本人が嫌なら改名すれば ・珍しい名前が多いクラスの中で「~子」など名前の最後に子が付くだけでいじめられる(小4女児) ・DQNネームだろうと思われる名前(個人情報なので名前は伏せますが、班員全員がこれは酷い、と思った名前)を付けた親の意見「自由だし、個性の問題でしょ」 ・某市内の小学校の名簿 「礼覇=らいは」「流翼=りゅうき」「遥大=はると」「きらり」「結覇=ゆらは」

  • キラキラネーム DQNネーム 名付けについて

    キラキラネームだとかドキュンネームだとかいう批判が多いみたいですが、 文句言ってる人たちは実際どんな名前をつけてるんでしょうか? 子供の幼稚園の子供達の9割が多少なりとキラキラ要素や、難読・強引な読みの要素があります。 実際に子供がいない人の意見は無意味です。 妊娠前は普通の名前にするぞ!と思っていても、 妊娠してしまうと、どうしても今時の名前がよくなるらしいので。 ちなみにおれの子供はちょいキラくらいです。

  • DQNネーム

    改名するか悩んでいます。 いま、娘の名を改名するかどうかで非常に悩んでいます。 以前にもスレを立てたのですが、そちらで頂いた回答では決められませんでした。 いま悩んでいるのは、人からの哀れな反応です。 どうやらDQNネームを付けてしまったようです。 以前たてたスレでも子どもが可哀想、DQNネームだといわれました。 可哀想だという回答と、気に入ってるなら気にしなければいいという回答で、いまだに決められません。 可哀想だというレスにはたくさんの「そう思う」ボタンが押されました。 実生活でも、可哀想だと思われることのほうが多いようです。 改名したほうがいいのでしょうか?決断できないので、背中を押してください。。 こんなにも悩むのは、あくまでも自分は名前を気に入っているからです。それが多くの人からみればDQN……

  • 以下の名前はDQNネームですか?

    以下の名前はDQNネームですか? ・颯人(はやと) ・紗帆(さほ) ・虎詩(こうた) ・綾汰(りょうた) ・楓馬(ふうま) ・延紀(のぶき) ・有希(ゆき) ・勇志(ゆうし) ・進二郎(しんじろう) ・茂紀(ともき) ・壮太(そうた) ・天空(そら) ・凉太(りょうた) ・優月(ゆづき) ・名菜恵(ななえ) ・舞(まい) ・菜津水(なづみ) ・真央(まひろ) ・亜美(あみ) ・雅(みやび) ・健斗(けんと) ・賢政(けんせい) ・竜吾(りゅうご) ・弥央(みお) ・小夏(こなつ) ・大悟(だいご) ・龍生(りゅうせい) ・翔梧(しょうご) ・咲来(さくら) ・凌雅(りょうが) ・早帆莉(さおり) ・舞衣(まい) ・楓菜(ふうな) ・聖也(せいや) ・漱太(そうた) ・健太郎(けんたろう) ・美依奈(みいな) ・優花(ゆうか) ・理名(りな) ・汰一郎(たいちろう) ・大地(たいち) ・龍(りゅう) ・悠奈(ゆうな) ・由梨(ゆり) ・光流(ひかる) ・光織(みおり) ・莉子(りこ) ・鞠子(まりこ) ・花奈(かな) ・紗伎(さき) ・隼誠唯(しゅんせい) ・圭澄(かすみ) ・優希(ゆうき) ・ほたる ・琉羽(るう) ・ありす ・文優子(あゆこ) DQNっぽい名前があった場合はその名前がなぜDQNネームなのかを教えて下さい。 お願いします。