• 締切済み

大相撲を観戦したい(超初心者)

youko_takaiの回答

回答No.3

1。 2階席でもよく見えると思いますよ 2。 お茶屋さんとは--?? 3。 大体幕内の取り組みが4時頃から始まります。幕内のしたの十両の取り組みが2時半過ぎに始まります。  4。 タバコはダメです 5。 国技館のお土産屋さんでパンフレットを売ってると思いますから、それを買うと土俵に上がっている力士のプロフィールを見ることが出来ます。  6。 国技館の前の切符販売所で買えます 土日だと満員になることがあるので前売り券を買って入ると良いですよ。 千秋楽の日は表彰式があるのでこの時間よりも早まると思います。 したのアドレスはチケットのことについて書かれたページですのでご参考にして下さい

参考URL:
http://www.sumo.or.jp/ticket/index.html
peronperon
質問者

お礼

ありがとうございます。 せっかくの観戦なので、めいいっぱい楽しんでもらえるようにがんばります。

関連するQ&A

  • 大相撲観戦について

    大相撲5月場所を観戦しますが、チケットはネットで相撲案内所から桝席Cでお土産なしを購入しました。 初めての観戦なので、当日国技館に入ってからのマナーですが、お茶屋さんと言うところを通さないと席には付けないのでしょうか? また、持込みでお弁当など持っていって食べる事は可能でしょうか? お茶屋さんに関わると心付けを渡さないといけないと聞きますが、持込みが出来るのであれば、そういう事はしなくて済むのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 初心者 相撲観戦の席の事を教えてください

    初めてなのですが近くの会場で相撲観戦ができる ようなのでチケットを買おうと考えています。 枡席を考えていまして義両親も一緒に行きますので いい席を取りたかったのですが すでに正面と向正面は完売で残り東西が若干あいている ようです。しかし、素人なので正面でしか楽しめないではないか? 東西では最初は後姿しか見えないではないか?と購入を 迷っています。向正面で若干イス席は空いているようです。 正面、向正面以外でも楽しめますか? あと気をつけたほうがいいこと、準備しておいたほうが いいことはありますか? 正面でいい席をとれる次回の観戦にしようかとも考えています。 詳しい方がおりましたらどうぞ宜しくお願い致します。

  • 大相撲観戦をしたことがある方に質問です

    3月に初めて大相撲観戦に行く予定です。 (1)チケットはイスS席(整理番号付)で当日に指定席券と交換してもらえるらしいのですが、早く入場した人から良い席に座れるのでしょうか? (2)飲食代・お土産代10500円と書いてありますが、どういうものが入っていて、量はどのくらいありましたか? (3)最後に観戦する上で気をつけた方がいいこと(会場の実際の雰囲気や観戦マナー)や上手に楽しむ方法などアドバイスお願いします。(ちなみに当日は早めに入場する予定です) 宜しければ、回答お願いします。

  • 大相撲観戦

    初場所の初日に親を連れて、大相撲観戦に行く予定です。枡席のBを購入したのですが、初めて行くため、アドバイスをいただけたら助かります。(1)何時に入場したらよいか?(2)食べ物は当日売店で購入しようと思っていますが、お茶屋さんを通すのが普通?(3)ペットボトルの持ち込みは可能?(4)座布団はどこで借りるのか?敷かないと痛いですか?(6)観戦後、両国でちゃんこを食べたいのですがおすすめはありますか? 他に注意事項とかありましたらよろしくお願いします

  • 大相撲の観戦席について

    大相撲の観戦席について 離れた所に住んでいる友人と名古屋を旅行しようと計画中で、 大相撲名古屋場所を観戦しようかと視野に入れています。 ですが、旅行の詳しい日程がお互い大相撲名古屋場所が始まるぐらいまで分からない状態です。 当日券とかありますでしょうか?(すみません全然わからんくて・・。) 大相撲名古屋場所のHPを見てみると、 座席表の一番後ろに「椅子自由席」というのがあるのですが、 椅子自由席の料金は記載されていません。 自由席はいくらぐらいでしょうか? もし当日券があるとしたら、 当日ふらふらと立ち寄っても問題なく購入できそうでしょうか? あと、「イス指定席」も当日立ち寄っても購入できそうでしょうか? ご存知の方がいらっしゃれば是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 相撲観戦に行ったことのある方教えてください!

    今度、国技館に相撲を見に行こうと言われているのですが、相撲観戦ってどうですか?友人からは、お土産が豪華とか、チケットのお値段が結構高いなどと聞いたのですが、友人も行ったことはないので自信がないようです(^^;)そこで、行ったことのある方になんでも結構ですので、ご感想をお聞きしたいと思い質問させていただきました。

  • 大相撲名古屋場所に観戦行くのですが・・・

    初めて観戦に行きます。 分からないことが多いのでよろしくお願いします。 席はイス席です。 祝日に行きます。 3時頃会場に着くように行こうと思っています。 お弁当を現地で買おうと思っているのですが、 事前にお茶屋さん(と言うのでしょうかすみません) でお弁当を手配した方がよろしいのでしょうか? お土産付きもありますが、どんなものが入っているのでしょうか? お弁当を頼んだ場合、イス席でも心付けは必要ですか? お弁当を予約なしで現地で買うのは大変ですか? 飲食物持ち込み禁止となっていますが、 お茶や小さなお菓子くらいなら隠しておけば大丈夫ですか? 小学生の息子が本物のお相撲さんが見れると、 今から楽しみにしています。 せっかく観戦するのだから、お弁当を食べつつじっくり観戦したいと思っています。 国技館の情報は探すと出てくるのですが、 名古屋場所についてはわかりませんでした。 どうぞよろしくお願いします。

  • 相撲観戦について(始めて行きます)

    今度、両国国技館に五月場所の相撲観戦に行くのですが、 見所や、お勧めの観戦方法などはありますか? なにか、持っていったほうがいいものがありますか? 今回はマス席Cで観戦 お弁当(上)1,580を買う予定です。 また、マス席は狭いと聞いたのですが、 どのような感じですか? あと、売店の通路の所で力士さんはみれるのですか? 宜しくお願いします。

  • 相撲について教えてください。

    相撲をある程度知っていて楽しんでる人にチケットをプレゼントする場合のお薦めの試合を、教えてください。 高齢者が相撲の試合を観に行く場合、ゆったりと座って観戦できるほうがいいと思うのですが、席はどういう席がいいですか? 良い席は高いですよね? 良い席はすぐに完売してしまって取れないものなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 相撲の観客席について教えて下さい。

    両親に相撲のチケットをプレゼントしたいのですが、TVでは少し、拝見した事がある程度で相撲に関して、無知なので、教えて下さい。 ネットで調べたらたまりや桝席のA・B・Cなどがございますが、出来るだけ土俵の近くで良く見える所だったり、お相撲さんが通る所の近くをと思っております。そうしますと、たまりもしくは、桝席Aになるかと思いますが、土俵付近ですと何列目のどの辺りの席のチケットを取れば宜しいのでしょうか? 人気のある競技なので、度量近くは、すぐ完売してしまうと思うのですが、今からですと何月場所位になりますでしょうか? たまり席は、チケットぴあでも購入出来るのでしょうか? チケットぴあ以外に購入出来る所はありますか? ネットから購入したいと思ってます。 相撲の観戦チケットや観戦席について御詳しい方がおりましたら教えて下さい。