• ベストアンサー

アクリル板などで使う金具を探しています。

3mm厚程度のアクリル板2枚に紙を挟んで額縁の様に使用するのですが、その際に使用する金具を探しています。 希望としては写真に写っている物と同じものが購入したいのですが、 同じ物でなくても同程度の物でも構いません。 穴の経などは、取り付けの際に加工するので、同じぐらいのサイズであれば構いません。 ちなみに、手元にあるこののサイズは(ノギスが無いので定規で測ったので正確では無いですが) 直径11.5mm 間隔は5mm 軸の径は6mm でした。 大手のメーカーであれば、メーカー名と型番など、通信販売のWebサイトと品番、 もしくは、取扱店など御教え頂ければ幸いです。

  • Landw
  • お礼率100% (22/22)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.3

「無印良品」のではないですか? そうだとすると金具だけでも買えるようです。 http://www.askul.co.jp/p/483785/ http://youkaizukushi.seesaa.net/article/183408867.html

Landw
質問者

お礼

ありがとうございます。希望通りの金具でした。 無印良品の商品だったんですね! お客様相談室に電話をした所、1本126円で購入することが出来るとの事で早速手配を行いました。 大変たすかりました。

その他の回答 (2)

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.2

http://www.acry-ya.com/acry-ya_new/html/diy/htm/item-detail/posterframe-diy.htm http://sculps.nsf.jp/ でも、ホームセンターのネジコーナーに「メスネジ(ナベ)、オスネジ(大頭)」があれば使えます。

Landw
質問者

お礼

質問の仕方が不十分で申し訳ありません。 質問に記載しませんでしたが、スカルプスさんには電話で確認しましたが、希望とする形状の物はありませんでした。 可能であれば、写真の品の様なフックと一体型の物を探しています。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

額縁屋に行けばあるように思います。 東急ハンズでもありそうです。

Landw
質問者

お礼

ありがとうございます。 残念ながら、全く何の参考にもなりませんでした。

関連するQ&A

  • ヤマハGT-2000 アクリルダストカバー金具

    私はレコードを聴く時アクリルカバーを外して聞いていたのですが、外して不安定な場所に置き割れてしまったので金具ごと捨ててしまいました。メーカーでカバーを購入しようとしまいましたが、部品は入手不可になっていました。そこで、現在、ヤマハGT-2000を使用している方がいましたら金具寸法をノギスで測ってくれませんか、鉄工所で金具を製作してアクリルダストカバーを付けようと考えています。金具無のアクリルダストカバーはオークションで入手出来そうです。宜しくお願い致します。

  • アクリル板の棚受を壁につける金具を探しています

    お世話になります アクリル板(5mmほどの厚さの予定)で奥行き10cm未満 幅は30cm程度の 簡単な棚受を作ろうと思っています ただの一枚もので壁に取り付ける予定です アクリル板は容易に見つかるのですが、壁に固定する金具の良いもの(価格・送料を含め)が 見つかりません。 イメージとしては以下のモノです http://www.kodama-glass.co.jp/tana/02clamp.html http://item.rakuten.co.jp/auc-hatasho/10000000-81/ もっと、安価なもの・アイディアなどありましたら教えていただけないでしょうか? ホームセンター行けば、こんな金具が安く売ってるよ みたいなのでもお願いします 物自体は安価でも当方、北海道ですので送料が高くついてしまいます よろしくお願いします

  • アクリル板に穴を開けるには

    作品の額縁として、アクリル板を箱形にし木製パネルに取り付けたいと考えています。(標本箱のような感じです) 最近では、画材店でアクリルの箱形額縁が販売されていますが、金額がやはり高いことと、大きさに制約があることから、自分で作成しようと思っている所です。 そこで、箱形に組んだアクリル板と木製パネルをネジ釘で留めたいのですが、その際にアクリル板(3mm程度の厚さ)に穴を開けるには、電動ドリルで開けることは可能でしょうか? 電動のネジ締&ドリルを持っています。木にドリルで軽く穴を開けてからネジ締めをしていますが、木と同様にアクリル板にも綺麗に穴を開けることは出来るのでしょうか? また、アクリル板に穴を開ける専用の器具や他良い方法などありましたらお教え願います。 宜しくお願いします!

  • 透明度が高い薄い茶系のアクリル板

    ポスターを額縁に入れて飾りたいと思っています。 他にも既に飾っている額縁がいくつかあるのですが、 それらはアンティークペーパーで 全体的に茶色がかっています。 新しく飾りたいポスターの地が白っぽくて それだけ少し浮いてしまうので、 少し茶色みがからせられないかと思っています。 それで、額縁に使うアクリル板を ごく薄い茶色のものにしたらどうだろうと思ったのですが、 丁度よい色味のものが見つかりません。 検索して色々探したのですが、 透明度が高いイエローか 透明度が低い茶色は見つかったのですが 「透明度が高い薄い茶系」となるとなかなか見つかりません。 ■透明度が高い ■薄い茶系 ■A2サイズ(あるいはサイズオーダー可) ■厚さ2mmとか の条件を満たすアクリル板が売っているところをご存知ないでしょうか。 できればネットで買えるところが良いです。 あと業務用で100枚単位~とかもちょっと厳しいので1枚くらいから買えるところが良いです… よろしくお願いします。

  • 透明アクリルの小さな板を100~200枚

    厚さ2mmで大きさは3cm×4cm程度のアクリル板で、横からLEDの光を入れるために少なくとも1辺は平滑である必要が有ります。 これを100枚~200枚用意したいのですが、自分で切るのはたいへんだし、業者さんに発注すると切り賃ばかりがかさみます。 出来合いでそんなサイズのものが入手できないかと思うのですが、ご存知ありませんか。サイズはアバウトで、よくある小判型のタグプレート程度の大きさ(厚さはもっと薄く2mm)で四角く透明なものを探しています。

  • アクリル板補強方法

    こんにちは。教えてください。 裏に8mmのアクリル板前面に4mmのアクリル板に100mm程度の透明淵を残し ポスターを挟みビスで壁に固定しようと思います。 問題はアクリルの大きさが1000x2000mm特大サイズです。 これは吊るだけは変形するでしょう。 裏の8mmアクリル板の方(ポスターで隠れる部分)に補強材を入れて変形を防ぎたいのですが、 何かいい素材がありますか?薄くて、軽くて、見た目の良い物。 又、その補強方法は裏全面にやったほうがいいですか? それとも四淵でやったほうが丈夫ですか? よろしくお願いします。

  • こんな金具を探しています

    こんな金具を探しています。3mmか5mmのアクリル板を固定するのに使おうと思っています。寸法はおおよそですが、中の間隔は3か5mmはほしいです。よくテレビ台のガラス扉の固定に使われているよう物と思っていただければいいです。何か代用できるようなものがあればよろしくお願いします。

  • 天井に取付ける金具を固定するネジサイズは?

    写真のような金具を天井に固定して長めのS字フック等で物干し竿をさげて洗濯物を干したいと思います。竿長は3.8m程度を考えています。 金具の平面部のサイズは35mm×45mm程度、金具1つにつきネジ穴は4ヶ所、それを2ヶ所天井裏の吊木の交わる所に設置した場合、木ネジは最低でいかほどのサイズが必要でしょうか。 逆に言えば、金具の穴に入るMAX径(M4~5?)で、天井板+吊木厚さ×2を貫通する長さ(50mm?)の木ネジを使った場合、何kg程度まで耐えられるのでしょうか。

  • アクリル板の加工業者さんを探しています

    アクリル板;厚10mm15mm、幅約400mm、長さ約500mmの加工業者さんを探しています。 種類は2つで、一方は上記サイズで1000R程度のゆるやかなカーブ(2次)をかけたもの、もう一方は中間に2回の角度3度程度の折り曲げと前端部にほぼ90度の折り曲げ(折り曲げ代約50mm)がはいったものです。両者ともおもて面の面取り2mm程度とサイドのカット面の磨きあるいはコーティングが入ります。 またこれらのアクリル板を別部品に取り付けるための取付け穴8mmがそれぞれに5つづつ必要です。 コスト競争力と技術力(仕上げ品質)のあるアクリル加工業者さんを探しています。 よろしくお願いします。

  • アクリル板に透明度の高い文字を彫る方法について

    アクリルに透明度の高い文字を彫る方法(或は加工メーカさん)につき、ご教授下さい。 文字サイズは、外形10mm程度、深さ1mm程度、最も狭い幅0.5mm程度です。 現状、0.5mm程度のエンドミル(平刃、ボール)にて外注加工していただきましたが、文字に筋や曇りが発生します。 仕上げ処理は施しておりません。(切削のみ) 低コストで製作したく、切削加工を選択しています。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう