主人の実家でのコミュニケーションについて

このQ&Aのポイント
  • 主人の家族について、(1)議論のすり替えが激しいこと(2)思いやりが感じられないことに困惑しています。主人の家族と良い関係を保つ方法を教えてください。
  • 主人の実家でのコミュニケーションに悩んでいます。義姉との言葉のすれ違いや、義母の思いやりの欠如など、気分を害することが多いです。良い関係を築く方法を教えてください。
  • 主人の実家でのコミュニケーションに困っています。義姉との会話のすり替えや、家族の思いやりの欠如に悩んでいます。どのように対処すれば良いでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

主人の実家でのコミュニケーションについて

主人の家族について、(1)議論のすり替えが激しいこと(2)思いやりが感じられないことに 困惑しています。 主人の家族と良い関係を保つ方法を教えてください。 ◆具体例を【case】という形で3つ挙げました。 ◆長文で申し訳ないですが、最後まで読んでくださった方のみの回答を募集致します。 ◆細かいことですが、積み重なる前に解決したいので、前向きな回答のみ募集致します。 ◆論理的に考えられる方の見解をお待ちしています。 【前提事項】 ・私(25歳)と主人(35歳)は10歳差の歳の差婚。 ・結婚前のご挨拶の際、私は「しっかりしたお嫁さんがきた」と言われた。 ・彼の親兄姉は三重県・私達は東京・私の両親は埼玉在中 ・同居はしていないので、主人の家族の本質的な性格は知らない。(ほとんど初対面状態) ・義姉(38歳)は12歳年上の義兄と結婚。華道をやっているとかで、マナー・しきたりの形式にこだわるタイプ。 ・義兄は医師。バツ1。うんちく好きで、専門用語の通じない人とは対話できない。(一方的に話すタイプ) 【case(1)】*********** 先日義姉が1人で主人と私に会いに来た際、私が会話の流れで 「私の両親が『お義姉さんしっかりしてるねぇ』と言っていましたよ」と言うと 「え、いや、それ心外やわ」と言われました。 つまり、私の両親が言ったことに対して「心外だ」と。 理屈上は両親に対しての返答ですが、私ではなく、両親の前でも同じ事を言えたのでしょうか? 私には「しっかりしたお嫁さん」と言っておいて、「しっかりしてるお義姉さん」は心外だという。 ピースを繋げると、理論上は、私が以前言われたそれは悪口だったということになります。 その場では会話が進んでしまったので何も言えませんでしたが、 後日きっかけがあったので「あれは褒め言葉です。ネガティブに捉えられて驚きましたが、ポジティブに捉えてください」という内容のメールを送りました。 するとその後、主人に対して義姉がそのメールの内容(「ネガティブに捉えないでください」)を話し、『私がネガティブやったら誰がポジティブなん?ってくらい、私はポジティブな性格だよね?』と、同意を求めていました。 これは議論のすり替えですが、誰も気づいていません。 メールの文面では一言も「お義姉さん自身がネガティブな性格だ」とは言っていませんし、 義姉の潜在的な性格なんか知るはずもないので、それを考慮して会話するのは不可能です。 私はある1つの場面においてネガティブな反応をされた事実を指摘しただけで、どうしてそれが義姉の性格全体の話になるのか。話がすり替わり、理論が崩壊しています。 *********** 誰かが嫁に来たということは、他人がいきなり自分の家(文化)に入ってきたということ。 今まで他人だった嫁がいきなり皆の本質的性格・性質や、期待されている反応を考えながら会話するのは不可能です。 つまり土俵は初対面同士と変わらないのに、どうして嫁だからって義姉の本質的な性格を知っている前提で話が進むのか。 他人と同じ土俵で話を進めてくれないと会話は成立しないということを伝えたいのですが、効果的な方法はありますか? 【case2】*********** 彼の実家に行くと、いつも「何もしなくていいよ」「座ってていいよ」と言われます。 ※おそらくこれは、私が以前「親戚付き合いが苦手」と言ったせい。親戚付き合いの何がどう苦手なのかを知らないのも原因だと思います。 気を遣っているのは伝わりますが、状態が問題。 男性のみが座りっぱなしで、義母・義姉ともにせかせか動いている中「何もしなくていい」と言われます。 そこで私はいつも『本当に?それは本心?建前?』と疑問に思いますが、なかなかその質問をするタイミングがありません。 今のところ「あぁ、はい、ありがとうございます」といいながら、勝手がよくわからない中できそうな手伝いをしています。うろうろするのは逆に迷惑かなと思いつつ。 しかし、ちょっとでも動くと皆に「何もしなくていいから!」と強く言われてしまうので、 もしかしたら本当に何もしてほしくないのか?とも思います。 後で主人に相談すると、「座ってていいと言われて本当に座ってたいら嫌がられる」と言われました。 しかしこのまま勝手のわからないところで「座ってて!」と言われながら動き続けるのもどうでしょう? それに「座れ」と言っておいて座っていたら怒るのは、性格悪くないですか? 私は上記のような面倒くさい試行錯誤が嫌いで親戚付き合いを避けているのですが、誰もそれを知り得ません。タイミングがあったら伝えたいのですが、また途中で勝手な解釈をされて話がすり替わりそうで不安です。 *********** ここに気の遣い方に問題点が1つ。 「何もしなくていいよ」という言葉、私のために言っているとは到底思えません。 「気を遣っている」という態度を強調するだけで、それを言われる私の気持ちを全く考えていない気がします。 つまり、思いやりのない家庭にきてしまったのかなと、少し後悔しています。 【case3】*********** 小さいことですが、気になる例がもう1つ。 会話の流れで私に質問がくることがあります。 「○○ちゃんはどこに留学してたの?」「留学はどうだった?」等々。 「○○はどうだった?」などの単語では説明できない質問の場合、思い出す時間も含めて少なくとも10秒くらいは時間が欲しいのですが、大抵2~3秒で会話を遮られ、私の話を広げもせずにしたい話をされます。 たまになら構いませんが、私に質問がきたときにはいつもそうなるので、今では質問に答えること自体がアホらしいと思っています。 おそらく彼らは、自分のしたい話をするために私に質問をしてくるのでしょう。 よくある、「可愛いね」と言えば「あなたこそ可愛いね」と言ってもらえる期待と同じです。 質問されて答えても、全く私の話に興味がなさそうなので、質問はあくまで自分の話を続ける前フリで、本心で質問をしているわけではないでしょう。 *********** ここに思いやりの欠如を感じます。 1度や2度ならまぁ許しますが、毎回なのでもう話を聞く気にもなれないし、質問に答える気にもなれません。 愛想がつきてきたというのがしっくりきます。 *********** 他にもケースはありますが、とりあえず最も気になるのはこの3つ。 彼の実家で不愉快な気分になることは多いですが、やわらかい雰囲気のお義母さん・かわいらしいお義父さん・明るいお義姉さん・癖のあるお義兄さん、それぞれ良いところはあるので嫌いなわけではありません。ただやりづらいだけ。 誰かに会いに行く時は、その人達に会いたいから会うわけで、そこに我慢があれば会う必要はありません。 つまり私の気分次第では、彼の実家に今後行くか行かないかが決まります。 できれば今後も良い関係を続けたいですが、仕事ではないので我慢してまで付き合いを続けようとは思っていません。 以上の前提で、主人の実家と良い関係を保つ方法を教えてください。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaiyukan
  • ベストアンサー率15% (482/3141)
回答No.5

ケース(1) お姉さんが「心外」という単語の使い方を感覚的に間違ってるだけでは? と書いたものの、気になったので辞書で調べてみました。 心外 [1] 思いもよらないこと。意外な・こと(さま)。 [2] 予期に反することが起こり、残念に思う・こと(さま)。 現代なら、カチンと来た時に使う言葉って感じですけど (1)の意味のほうが本来の使い方なのかな? まあ、あんましメクジラ立てて怒る事ではないかなあと思えます ケース(2) これはお嫁さんがよく悩むやつですよね 夫の言うとおり、やった方が良い、っていうのが正解かもしれません 例え迷惑がられても、やりたいんです、教えて下さいって言ってみては。 そこまでやっても断られるなら、大人しくしててもいいのかな; それでも、チョコチョコ手伝うのが無難ですね ケース(3) 聞くのが下手なんですかね 自分がお喋りしたい!て人はいますね そういう感覚の人なんだと割り切って、上手くお付き合いしていくしかないかな; 同居してる訳ではないなら、全然マシだと思って。 うちの夫も、話が説明ぽくて長くて、正直すごく苦手ですが そういう人なので、しゃーないなと諦めてます

yyrrnnkk_o
質問者

補足

>>お姉さんが「心外」という単語の使い方を感覚的に間違ってるだけでは? たぶんそうだろうと思って主人に聞いてみたんですが、 「赤の他人に対してそれは言わないと思うけど」とのこと。 この1件だけならどうでもいいんですが、私だからそう言うのかな?と思うと、今後が心配になりました。 今度似たようなことがあったら、本人にどういう意味なのか聞ければいいだけの話ですね。 >>これはお嫁さんがよく悩むやつですよね 結構まだまだ古風な家が多いんですね。 うちの実家は隠喩や含みが苦手でなんでもストレートに言う文化なので、意地が悪いとしか思えないんですが。。よくあることですか。 >>やりたいんです、教えて下さいって言ってみては 1度だけ言ってみたことがあるんですが、自分の家のことを教えるのがむしろ面倒みたいで、簡単なことだけ教えてもらいました。 その後も一斉に「やらんでいい!」と来るので、自分の家を他人に使わせたくないとか、 昔お姑さんで苦労した経験を繰り返したくないとか、そういう因果もあるのかもしれません。 >>聞くのが下手なんですかね 皆が皆そうだと仕方ないんですかねぇ。 だったら私も聞くのが下手な人を演じてみようかな。 >>同居してる訳ではないなら、全然マシだと思って。 それはもう!本当に、日々そう感じています。 あの家で同居はムリです! 主人曰く、義父母の面倒はお義姉さんが見るという確約があるらしく、安心していますw 10も離れているのでフランクなご実家を期待していたわけではありませんが、ご実家と友達みたいな関係でいられる先輩とかを見ると羨ましくなるんですよね。

その他の回答 (5)

  • wpgdak
  • ベストアンサー率7% (1/13)
回答No.6

家庭という小さな一単位にグローバルという視点を持ち出して納得できる人は、果たしてどれだけいるでしょうか。 >理論が通じないなら実践で。 仕返してみようかと思います。 論理主義者らしからぬ後ろ向きな発言ですね。 思いやりを定義したところで、その他の感情の機微にはどう対応しますか? すみません、ここまで書いてそろそろ御手上げです。 私は、強いて言えば合理主義者、損得で動く、どうでもいいと切り捨てたことに関しては考えることもしないので、質問者様は誠実に悩まれているのだと感心しました。 例の(2)ですが、私は試行錯誤の末、何もしないになりました。他のことではフォローしてますけどね。 お邪魔しました。

yyrrnnkk_o
質問者

補足

>>家庭という小さな一単位にグローバルという視点を持ち出して納得できる人は、果たしてどれだけいるでしょうか 統計は専門ではないのでなんとも。。w >>論理主義者らしからぬ後ろ向きな 理論主義=前向きですか。 初めて聞きましたw 経験上、相手の立場に立てない人には同じ事をしてあげるのが早いことが多いので。 >>その他の感情の機微にはどう対応しますか? 具体例がないと何とも… まぁでも、主人で実験しましたが、定義させるだけで矛盾に気づくみたいなので、やってみます。

  • wpgdak
  • ベストアンサー率7% (1/13)
回答No.4

本音と建前を見極め類推する力は個人によって異なる、よって、思いやりという目に見えないものに対して定義できるはずがない、以上を前提に話します。 >今まで他人だった嫁がいきなり皆の本質的性格・性質や、期待されている反応を考えながら会話するのは不可能です。 と分析できているのなら、相手にとっても不可能だということです。例に挙げた特徴的三点は、時間の経過と経験則から捉え方が変わってくる、と気長に構える余裕が必要となります。 得手不得手が観察によって見えてきたら、何もしなくてよいの相手の得手分野には本当に何もしない、不得手分野に手を差し出す、つまり仕分けのようなものです。 不得手が見当たらないようなら、肩を揉む→却下されたらやめる、後日、この間は何もしませんでと菓子など手渡し→これも却下されたら、開き直って本当にお客様感覚というふうに、色々実験していってください。 試行錯誤を楽しんでみるとよろしいのでは? 四角四面も時には結構なことですが、そればかりだと間口が狭まると思います。論理的考えは、人間関係に於いては相応しくないような気がします。

yyrrnnkk_o
質問者

補足

>>思いやりという目に見えないものに対して定義できるはずがない それがわかるので、今度皆に「思いやりって何?」っていう質問をしてみようと思っています。 ちなみに旦那に聞いたところ、 「相手の立場に立って、言動すること」と言っていました。 >>今まで他人だった嫁がいきなり皆の本質的性格・性質や、期待されている反応を考えながら会話するのは不可能です。 と分析できているのなら、相手にとっても不可能 それもわかっています。 なので、初対面同士と同じコミュニケーションをお互いが取っていればうまくいくんだと思います。 つまり、友達の友達とか、先輩の友達とかと似たような対応をするということです。 実際私はそうしています。 「嫁」とか「家族」ではなく「先輩」とか「友達」と同じつもりでいいんじゃないかと。 理論が通じないなら実践で。 仕返してみようかと思います。 ただ、今のところ一番苦労しているのは主人かと思います。 私がこういう話を理解するまで永遠にするので。 それを相手の家族が知るのが一番効果的なのかなと思います。 >>論理的考えは、人間関係に於いては相応しくないような気がします。 それではこのグローバル社会でやっていけません。 日本人同士ではなく、国際恋愛ならどうでしょう? ここまで年齢も、文化も離れているなら、国際婚と一緒です。 理論的な対話が必要かと思います。 態度としては、今まで可愛いお嫁さんを続けてきました。 なのでこういう考えは主人にしか伝えていません。 だけど本来論理主義者なので、面倒な試行錯誤は時間がかかるしいい加減しんどいです。

回答No.3

うちの義実家も基本、私の話は聞きません。主人(息子)の話は聞きます。 私に心ない事をわざとなのか無頓着なだけなのか平気で言う義両親です。 ハッキリ言って会いたくないです。 でも、結婚した相手の親ですからそうは行きません。 嫁になったと同時にいきなりお父さん・お母さんになっただけの他人です。 私とは全く違う環境・考えの下、生活してきた人たちです。他人を変えることは不可能です。 なので、私が編み出したのは 良い関係を保つ、良く思われようなどと考えない。 義実家に行ったときは、一応お手伝いする。「座ってて」と言われたら、「じゃあ、すいません、お言葉に甘えて」と言い、その場からいなくなる。 細かい事を考え出したらキリがない、他人のすることはいくら考えても無駄。時間がもったいなので なるべく考えないようにする。 です。 それでも、考えてしまうときは考えてイライラしたり凹んだりしますが、自分が選んだ結婚相手の親 だから仕方ない。そこにたどり着くような気がします。 だからこそ、考えないほうがいいのです!

yyrrnnkk_o
質問者

補足

>>でも、結婚した相手の親ですからそうは行きません。 「結婚は、子ども同士が自立すること。親と子が仲良くできなくても、子ども同士が仲良くしていればいい。」というのがうちの家訓です。 私の父は自分の両親が嫌いだったので、孫の顔もあまり見せに行かない家でしたw なので、相手の親とはいえそうも行くんですw 旦那はそれを理解して私と結婚したので。 >>「座ってて」と言われたら、「じゃあ、すいません、お言葉に甘えて」と言い、その場からいなくなる。 座っていることはできても、三重の田舎で1人で外に出たって何もできないので、その場からいなくなることはできません。 まぁでもやっぱり言われたことをそのままやるのが一番ですよね。 話を振ってみて、話を聞かないとか、私もやり返してみようと思います。 参考になりました。 ありがとうございます。

  • ml_4649
  • ベストアンサー率14% (123/860)
回答No.2

貴方が変わらなければあなたの納得できる上手くいく方法なんてないと思います。 貴方の文面からあなたのご主人の家族に対する思いやりや気遣いを感じることができません。 簡単な言葉でいうと、KYとか自己中ですが、、、おそらく私のどこがって言いたくなっている気がしますけど。 case1 上から目線で目上に対して失礼と感じる人もいるかもしれない。 貴方の家族に対してではなくあなたの物言いに対してそう感じた結果のような気もする。 その延長で考えれば、ネガティブと言われたに発展する可能性は充分推察できそうな気がする。 case2 挨拶と考えればいいと思います。 日常に良く似たケースはあると思います。 屁理屈言って、引いていないで積極にかかわって要領を呑みこみテキパキ動けるようになれば何でもないことです。 理屈は書いてあるけど真因はなんなんでしょうかね? 書いてあることとは違う気がします。 case3 アホらしいとか相手をバカにしていてはどぉなんでしょうか? 改善の余地なしにしかならない気がしますが。 自分の都合は縷々書いてありますが、何でもかんでも突き詰めて考える必要はないと思いますが、、、 己の価値観だけが基準で、相手の立場で考えてみると言うことがないのではと感じます。 ので、一見理屈は整理されているように見えるけど、我田引水の詭弁と屁理屈と自己弁護にしか感じられないのが正直な印象です。 やはり、KYと自己中が分かりやすい言葉ではないかと言う気がします。 相手もかなりあなたに気を使っているように感じますが、あなたはどぉなんでしょうか? おそらく既に難しい嫁だと思われてしまっている気がします。 貴方から打ち解けるための何かを試みていますか? 相手から来ると思ってないですか? なかなか変わらないのが性格ですけど、10も離れているからいまのところご主人も許容しているんだと思いますが、年月を経ればそれもなくなりこのままでは離婚の危機が訪れる気がします。 原因は上に書いてあることが一端になると思います。 何を勝手に好きなこと言っていると感じたならそれも仕方ありませんが、冷静に振り返った方がいいと思いますよ、、、、、自分と言うものを! 所詮人間は感情の動物ですから、理屈で割り切れないことはたくさんありますから、何でもかんでも理屈にすることに果たして意味があるのかと思います。 Why? どうせ自分都合の理屈でしか整理されないから、自分の不具合に気付くことができないんではと思います。 人の忠告に疑問を感じても従ってみたら案外簡単に上手くいくって事もあると思いますよ! 私の想像では怒りモードの返答が来るかなって思っていますがはたして????

yyrrnnkk_o
質問者

補足

>>ご主人の家族に対する思いやりや気遣いを感じることができません ちなみに私は彼を自分の実家に連れて行っても、気を遣わせることはしません。 例えば、こちらの両親がわけのわからない身内の話を始めたら、 「彼にはその話したってわからないよ」とか 「今○○の話をしているからね」とか 彼がその場にいる意味があるように説明をしてあげます。 それが気遣いというものですし、私にとってはこれが思いやりです。 実際、本心では彼にも同じ事を望んでいます。 つまり見返りを求めちゃってるんですよね。 >>KY この言葉、好きですねw KYでもいいんです。 だって、KYではなくなる必要がないから。 >>積極にかかわって要領を呑みこみテキパキ動けるようになれば何でもないこと 仕事でもないのになぜそこまでする必要が? まぁ、そうしてみようかなと思ったこともありましたが、本当に何もしなくていい… というか、されるのが嫌なのか?と思うくらい拒否されます。 >>一見理屈は整理されているように見えるけど、我田引水の詭弁と屁理屈と自己弁護にしか感じられない 今までは我慢してきたので、自己弁護だとしたらここだけの話ですね。 私は何も「あなたは悪い嫁だ」と言われているわけではないので、「私は悪くない」と弁護する必要もないんですがw どこをどう、自己弁護だと思われたのですか? 実は私、大学生の頃、自文化と他文化の共生とか、KYとか、対立とか、そういう勉強をしていたんです。それが好きで、のめり込みました。 だから今までなかった苦手な現象は分析したくなるし、突き詰めたくなる性分なんです。 >>10も離れているからいまのところご主人も許容しているんだと思いますが それを見込んで結婚したんですw 私の父や母も私と似ているのでこれが普通だと思っていましたが、違うんですかね? うちの両親はとってもラブラブですが、お互いの両親との関わりはほぼありません。 「結婚は家と家ではなく、個人と個人が繋がるもの。親兄弟と上手くいかなくても、夫婦が上手くいってればいい」 というのがうちの家訓です。 皆がこの考え方を持てれば、皆がハッピーなんですよw

回答No.1

あなた様の求めてる回答じゃないが… 私は40代主婦です。15年間旦那の両親と同居してたが限界がきてキレてしまい昨年夫子供と家をでました。 嫁に人権がなく嫁は無料の家政婦でした。 私の実家を見下す暴言や旦那が親に逆らったら私の指図と言いがかりをつけていつでも何でも私が悪い事にされました。蚊一匹飛んでるだけでも私が悪いと言われました。旦那の両親は自分の身内以外は能無しぐらいしか思ってません。教養はないです。ただの田舎者です。他にも色々あります。 でぇ… 回答は… 相手を変えようとするのは100%無理です。 波風たてないでいたいなら開き直って負けるが勝ちと思いましょう。私が隣の老夫婦に言われのは『嫁いびりさせとく親孝行もあるからさせとけ』と… ただ私はイエスマンになれないのでストレスがたまりアルコール依存症に なり体型も醜くなりました。別居してからは、アルコール欲しくなくなりました。体型も一回り小さくなりました。ストレスは怖いですよ。 手伝わなくてもいいと言うのは罠です。そのように言うといてあとで『何もしない』と言うのがパターンです。

yyrrnnkk_o
質問者

補足

>>嫁に人権がなく嫁は無料の家政婦でした。 同居すればそうなるので、同居が必要な男性とは絶対に結婚しないと心に決めていました。 何人か、goodness77さんのような方を見ましたが、大変でしたね。 なんだかとても、古風なお家に嫁いでしまったんですね。 >>相手を変えようとするのは100%無理 なんだか皆さん誤解なさっているようですが、私の質問は 「彼の親兄弟を変えるには?」 ではありません。 それはムリなので。 ただ、話しを理解させることぐらいはできるんじゃないかと。 自分の考えを伝えたい。それだけですw 夫には言ってるんですがね。毎回だと夫も間に挟まれて可哀想なので。 >>手伝わなくてもいいと言うのは罠です。そのように言うといてあとで『何もしない』と言うのがパターン やっぱりそうですか。 では「そういって、あとで『何もしてくれない』とか言わないでくださいよー」とか言ってみればいいですかねw 一家総出で「何もしないで!」と言ってくるので目立って何かするのもむしろ恥ずかしいんですが… やっぱり直接本心かどうか聞いてみます。

関連するQ&A

  • 主人の実家との付き合い方

    結婚1年です。 先輩主婦の皆様に質問です。 主人と私は末っ子同士で、現在は主人の実家から車で2時間くらいの所にマンションを借り、特に問題なく暮らしています。 たまに義両親の元でお食事会をしたり、泊めてもらったりするのですが…実は、行く度に帰り道で体調を崩してしまう事でとても悩んでいます。 だいたい帰りの車で腹痛か頭痛に見舞われたり、ひどい場合は熱を出して寝込んでしまいます。 主人の実家がどんな家庭かといいますと…すっごく、良い人達なんです。義両親も、義兄、義姉も。挙式が終わって義両親にお礼を言いに行った時も、「気を使わないでね、もう家族なんだから。冷蔵庫のものも勝手に使っていいのよ」と言って頂き、嫁からしたらかなり有難い義両親だと思うんですが…行く度に体調を崩す事が主人に申し訳なくて仕方ありません。ちなみに義両親は私が体調を崩す話はもちろん知りません。 主人は「お前が辛いなら、もう泊まらないよ。日帰りだけにしよう」と言ってくれるのですが、私はむしろ行きまくって慣れて行く方が良い気がします。 というか、やっぱりこんな事で体調を崩す自分が嫌で、主人に申し訳ないです。それとも、やはりすべての女性にとって旦那さんの実家は気を使うものなのでしょうか。 みなさんの場合はどうでしたか?未熟な私に教えてください。

  • 主人不在の義実家

    敷地内同居の主婦で、子供は7、5歳の2人です。 隣に義両親が住んでいます。 私の実家も近所です。 車で5分程の所に義兄家族が住んでおり 時折昼間に義兄+娘2人で遊びに来たりしてる様です。 (その時はお嫁さんの義姉は来ません。) 時々、夜に義実家での義兄家族を交えての夕食に呼ばれるのですが 主人が仕事で不在な時にも 私+子供達だけでも呼ばれるのが苦痛です。 この夕食会は義兄家族の予定の都合が優先なので、主人が居ない事が多いです。 義両親も義兄家族も良い人達なので好きなのですが どうしても主人抜きの食事会は行き辛く落ち着かず苦痛です。 こんな私はワガママですか? 昨夜も食事会に呼ばれ 家でゆっくりしたいから子供達だけでお邪魔させて下さいと勇気を出して言った所 私も一緒に来て食べないとダメだとしつこく言われ 精神的に辛かったので断ると 子供をとおして 「準備の手伝いだけこい」と呼びに来られて 結局は、孫と触れあいたい食事会で 私は手伝い要員なだけで 呼ばれてるだけなのかと 悲しくなってしまいましたが 私の捉え方が悪いのでしょうか? 主人は、もし逆の立場で 私の実家に私抜きで行くのは気を使うからと私の気持ちを理解はしてくれます。 義姉もこの食事会には来ますが 義兄が居るから良いのであって… 不公平を感じてしまいます。

  • 実家の両親は、主人の実家とどこまで付き合うできでしょうか?

    私の実家は冠婚葬祭の付き合い事にうるさく、過剰なところがあります。 その点、私の主人の実家は、比較的あっさりしていてます。 そのため、私の実家が過剰にお悔やみ金やお祝い金を送るために、主人の実家に恐縮させてしまうというケースが多いのです。 例えば、主人の実家の祖父母や、さらにその上の曾祖父母の法事や、新盆に、香典やちょうちん代を送ったり、義姉の旦那さまの実家の祖父母が亡くなったときも送ったようです。 私や主人の実家の考えでは、主人の祖父母のお葬式のときは香典を貰ってもいいけれど、それ以上は気を使いすぎと感じます。 また、義姉(主人の姉)の第一子出産のときも、私の実家からお祝いを贈ったようで、義姉が恐縮していました。 今度第二子が生まれたのですが、また送るつもりのようです。 私としては、嫁いだ姉にまでするのは過剰で気を使わせてしまうのではと気がかりです。 そこまでする必要はないのでは?と何度も両親には言っているのですが、やらないのは失礼だ!お前が知らないだけだと聞きません。 どうなのでしょう?こういったことは地域性が出るとは思うのですが、世間一般的にはどこまで付き合うべきなのでしょうか? 主人の実家と私の実家は他県なので、自分たちの地域の常識を押し付けてはいけないと思うのです。 質問を整理します。 嫁の実家の両親は、以下の場合、どこまで付き合う(お金を送る)べきだと思いますか? みなさん個人の常識でかまいません。 1)お葬式 2)法事(新盆、一周忌、三回忌、それ以降で対応が変わる場合、それも明記ください) 3)結婚祝い 4)出産祝い 5)新築祝い 6)入学祝い 7)病気見舞い 8)特筆して、今回の義姉の第二子出産祝いは、贈るべきでしょうか?

  • 義実家への帰省で泊まる方がいいか

    主人の実家は義兄名義の家で、ローンを払っているのも義兄一家です。 その家には義両親が2人で住み、義兄一家は別でアパートを借りているので住宅ローンと家賃でおそらく給料の大半が消えていると思います。(そもそもそのような状態になったのは姑が同居を嫌がったため) 義姉は一度も義実家に泊まったこともなく、ずっとこのままなのかなとこぼしてたと聞きました。義姉は同居希望なのです。私達一家は県外に住んでいて年に一度くらいしか帰省しないですし、その際は義実家に泊めてもらっていましたが、自分が義姉の立場だったら、と考えると泊めてもらうのも気が重いです。しかも、自分で言うのもおかしいですが、近くに住んでいる義姉より、お酒に付き合いながら都合良く話を聞いてくれる私の方が姑に可愛がられているところがあり、今後義姉をさらに刺激しかねないと感じます。今年はホテルをとって義実家に泊まらなかったのですが、そのことで義両親が気を悪くしてしまい…。 気にせずに年に一度くらいお世話になった方がいいのでしょうか?

  • 義理の親が主人の欠点を私のせいだと言います

     現在 長男が3歳半になり 妊娠3ケ月の妊婦です。  主人は二人兄弟で 男二人。義兄は自分の親の目と鼻の先に住んでいて、子供の保育園の送り迎えは義父が行ったり、夕飯はほぼ毎日義母が作り、義兄一家は義親の家で食べています。 そう。ただ一緒の家に住んでいないだけ状態。  義兄は、とっても優しくて気の弱い素直な性格。そしてその嫁(義姉)はかなり気が強くて気性の荒い人です。義姉に関して言えば、本当にきりがないのですが、世間一般の常識的な部分にかけている人で、挨拶が出来ない・とにかく偉そうで動かない・その割りに口調がきつく、言葉も汚い・何より義父や義兄の大変さよりも自分と子供を最優先に考えていて 一歩も引かない・何かあげてもお礼の電話もメールもない。。。。。っと語りはじめたらきりがなく、そんな義姉に周りの人間(義両親と義兄)は何も言えず、機嫌を伺うばかり。彼女の意見は尊重されるんです。なぜが。  要するに、礼儀やしつけに厳しく言われて育ったわたしとは馬が合いません。  そんな嫁に義兄はバシッと言えない様で 結婚7年目くらいですが、どこへでかけても義兄と義父が子守などでかなり忙しく大変な思いをしています。ただ、親戚の間ではどうやら義姉は評判が悪い様で・・・。   義父は、この義兄夫婦の『女が動かないスタイル』が良いと思っているのか、そうせざる終えないからこれで仕方ないだろ・・と思っているのか、 義兄の様にせかせかと子供のために汗水たらさないうちの旦那が気に入らない様で、『あいつはだめだ!』ときりきり怒るんです。 挙句の果てには、『あいつが動けないのは、○○ちゃん(私)のセイだ!』的な事まで言ってきます。  主人がタバコをやめない時もそうでした。『○○ちゃんが言わないからだ!ちゃんとしつこく言わないとだめなんだよ!』ですって。  わたしはこれだけが今 本当に頭にきます。  だって別に主人とはうまくいっていて、子供だって義兄の子供より色々出来ていて自分の事は自分で出来るし、私だって嫌な部分はきちんと主人に伝えているので、主人も出来る範囲で答えてくれていると思うんです。  主人は 私の主人であって わたしの子供じゃないですから!  主人と義兄を比べてみると、確かに義兄の方が 子供の事で気使いがいいなとは思います。けれど私からすると あの方たちは全般的に子供に過保護で、自分で出来ることも『危ない』『何かあったらどうする』と言う理由で ちゅっとでも危険を伴うことはやらせないか、大人が手取り足とりでべったりくっついてやらせるかなんです。  確かにあんまり小さいうちや、明らかに子供だけでは危な時は見ていないといけませんが、それじゃあ いつまでたっても子供は親がいないと出来ない子になるよ・・成長しないよて思うんです。  義父は特に子育てに関して『やりすぎるくらい やれることはやれ!』の人。  それに素直に従い まったく動かない義姉を横目に 子育てに大あらわの義兄。    義父は、何かっていうと 兄嫁に言えないストレスを 穿き違えて私たちの至らない部分にぶつけてくるんです。  本当に こちらとしては不甲斐なくて、頭にきます。  どうとらえ、どういう考えで接していったらいいでしょうか??  

  • 主人の実家に泊まりたがる義兄の嫁

    うちの主人は次男で毎年主人の実家に家族で帰省しています。 主人には兄がいるのですが、主人の実家から車で20分ほどの所に住んでいます。お兄さんが独身のときは、お兄さんも実家に泊まっていました。 結婚してからは泊まる必要もない距離なので、みんなで食事をしてから義兄家族は自分たちの家に帰っていました。 ところが義兄のお嫁さんは嫁いだ当初から主人の実家に泊るつもりだったようです。 義母も泊めるつもりがなかったので、お布団の用意をしておらず「お布団がない」ということで義母が断ったようです。 この夏は義兄のお嫁さんは泊まる気まんまんな様子。 「○○さんは泊まるつもりでうちに来てお布団を出すのを手伝ってはりきっているよ、夏なら雑魚寝でもいいしね」と義母に電話で聞かされ、早くも憂鬱になってきました。 「核家族で育ったから田舎に帰っていとこと雑魚寝するのが楽しかった」と主人も言います。 義兄のお嫁さんもそんな感じで育ったようで、人つきあいに気負いがないというか、すぐうち解けるようなタイプの人です。 そういう反面、私と話しているとじとっと私の顔色やら反応を見て、気を遣っている様子もあるので、正直ちょっと苦手です。 私は来られる側で育ったので、いとこや親戚がやってきて母が忙しい思いをしてきたのを見ているので、楽しいというより煩わしいと思ってしまいます。 最初のお正月、義父が車で来ている義兄のお嫁さんにはお酒を1滴も飲ませず、泊まりの私にはワインを自ら何度も注いでくれたり…ということもありました。 義兄のお嫁さんは仲良くなりたいと思って、泊まろうとしているのでしょうか? 「帰れる距離なら帰ればいいのに…」と思ってしまう私は心が狭いのでしょうか? みなさん、どう思われますか?

  • 主人の実家へ 調理器具を持参?

    私の主人は次男で 年末とお盆に5日くらいずつ帰省します。 主人の実家は 義母一人で 田舎に暮らしています。 長男夫婦は 実家から15分位のところに住んでいますが  私たち夫婦は 長男の嫁から嫌われており 私たちが 帰省している時は 実家には来ません。 義母の話では 普段はよく来て 食事に行ったり温泉に連れて行ってくれるそうです。 私は 外食が嫌いなので 実家に居る間 私が料理すべてします。 けれど 義母の家には グラタン皿もないし フードプロセッサーもないので 持参します。 その事を 友人に話したら 「少しいき過ぎではない? 長男のお嫁さんが知ったら いい気しないんじゃない?」 と 言われて 考えこんでしまいました。 私は 世話好きです。 以前 法事や 家族旅行などの時は 主人の兄(義兄)の手伝いを一生懸命しました。  結局その事が 義姉に 関係を疑われる事になり 現在の絶縁状態になっています。 私の行動は いき過ぎているのでしょうか?

  • 旦那さんの実家

    主人の両親と当時未婚だった姉と、10年同居しました。 その後、主人の転勤で別に暮らすようになりました。 義姉は現在、結婚して主人の両親と同居しています。 いわゆる、サザエさんです。 義姉と義母は、一卵性親子くらい仲が良く、私はなかなか嫁として気を遣いました。 さて、私が尋ねたいのは、私が主人とその実家に帰ったときの話です。 以前は、『おかえり』と言っていましたが、先日はなんと『こんにちは』と言われました。 同じ屋根の下、10年同居した跡取り息子の配偶者が帰省したら、普通は『おかえり』か『いらっしゃい、元気だった?』とか言うと思います。 『こんにちは』と言われ、なんと返していいのか迷い、『お邪魔してます。(ー.ー;』と、そっと返事しました。 主人は私が変だと言います。 私のって、世間的に変ですか? 一応、私も跡取り娘で、厳格な両親のもと厳しく躾を受けて育ったのですが。 主人の姉は、立て膝ついたりあぐらかいたりして、肘ついて食事します。

  • 主人と仲良くできるには・・・

    去年秋ぐらいから、同居の義母がいろいろ私に対して嫌味を言ったり、嫌がらせをするようになりました。 義母自身が手術をした後で自宅療養をしていたのですが、体が思うようにならなくてイライラしていたんだと思います。また私も義母に子供を預けて仕事をしていたのですが、(短時間のパートですが)ちゃんとありがとうの言葉は伝えていましたし、お金を払おうと思いましたが「老後頼むわ」の一言で片付けられて受け取られませんでした。でもその言葉がすごく私にのしかかり、憂鬱にもなってました。 義母は言い方がきつく、言い返すと「悪気がない」で終ります。もう何もいえません。主人にも10年間相談し続けましたが「気にするな」で嫌な顔をされます。 しかし、去年の12月、食べ物で差別をしたりされました。 私は実家がないので私一人出て行く、または家族四人で暮らすなどの別居を考えました。主人とここまで大喧嘩したのは初めてです。離婚まででてきました。数日後、主人とはなんとか話が出来る状態になりましたが、義父母とは挨拶のみです。 昨日も子供たちは義父母と義母の親戚の家に行きました。その間、主人と近所の神社へ初詣に行きました。前みたいに冗談などを言って笑っていたのですが、義母から「お昼、一緒にたべない?」と電話がかかり、私が「喧嘩したくないから遠慮しとくわ」と断わると主人はその瞬間から無口になり、今朝にいたるまで何も話をしようとしません。 義母が原因で今までにないほどの大喧嘩をしたので、もうかかわりたくないのです。向こうが折れてきて「わかりました」と私が寄っていくと、しばらくして必ず痛い目にあってきたんです。そんな繰り返しで10年になります。もううんざりです。 経済的な事情で今すぐには引越しができませんが、義父母と私は家庭内別居のような関係が、いらぬ気を使わず、嫌な思いもせずずっといいと思うのですが、主人が全く無表情です。でも義母と仲良くする気にはなれません。他県にすむ義兄家族は29日に義姉と子供が数時間来ただけで、義兄(主人の兄)は来ませんでした。3年ほどお正月とお盆に義姉と子供が数時間来るだけです。義姉はあとは自分の実家でノンビリです。 こんな義姉と義兄をみているせいか、「じゃ、私も最低限の付き合いでいいや」と思ってしまうんです。 どうしたら、主人とは仲良くできるでしょうか?私が義母と挨拶のみの付き合いである以上、無理でしょうか。

  • 主人の実家と・・・

    みなさんに、お聞きしたくて・・・。 去年の11月に結婚して主人の実家の近くに住んでいます。 3月いっぱいで私は仕事を辞め今は家で専業主婦。 仕事をしていたときも週1回ぐらいは近くに住んでいるのだからとやっぱり顔をだしてました。 で、仕事を辞めてからというと、1人では行きませんが、主人も自分の両親だし、気にはなるんでしょうか。2日に1回ぐらい、多いときは連続で夜ご飯を食べてから散歩がてらおじゃましていました。 で、今日主人の携帯に義母から電話があり、「用事があるときはこっちからお願いするから気使ってきてもらわんでもいいよ。」っていわれたみたいです。(今日、主人は夜勤なのではっきり聞いてませんが)この先、私はどうしたらいいのですか? そんなに悩むことではないような気もしますが・・・本当になにか連絡があるまでいかなくてもいいものなのですか?義姉が結婚はしているが近くにいるので仕事帰りに実家によってくれ、車の免許がない義母の用事を済ませてくれているので、私に何も用事を行って来ることはないと思うのですが。