• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:応用情報技術者について。)

応用情報技術者について

tt_tridridの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

去年、応用情報技術者を受験しました。 職業、プログラマです。 基本情報を受験してみてどうでしたか? 今後の必要性を感じましたでしょうか?? 基本情報のすべての知識をさらに細かく掘り下げたのが応用情報です。 私の手応えでは、基本情報を持っているならば、応用情報は合格しやすいです。 なにしろ基本から応用なんて名前なんですから、応用の勉強も軸は基本情報の知識ありきでした。 基本情報を受けてみて、特に意味が無いと感じれば、受ける必要はないものと思います。 入社して仕事に触れてから受験しても遅くないと思うので、それから決めてはいかがですか。 (入社は来年の4月でしょうか) 詳しくは、IPAのホームページに過去問やシラバスがありますので、読んでみることをおすすめします。 http://www.ipa.go.jp/ ちなみにプログラマの私ですら、先輩方からあんなもの持っていても意味が無いと言われることもしばしばです。 ですので、受験動機はただの趣味興味です。 取得して役立ったことは、技術系の雑誌、記事の理解力が増えたことですかね。

関連するQ&A

  • 応用情報技術者試験の午後問題について

    応用情報技術者試験の午後の問題は下記の11問が必ず出題されるのでしょうか? 基本情報技術者試験のように、今年はデータベースは出題されるけど、ネットワークは 出題されない・・・みたいなことがあるのでしょうか? (1)経営戦略/情報戦略/戦略立案・コンサルティング技法 (2)システムアーキテクチャ (3)ネットワーク (4)データベース (5)組込みシステム開発 (6)情報システム開発 (7)プログラミング(アルゴリズム) (8)情報セキュリティ (9)プロジェクトマネジメント (10)サービスマネジメント (11)システム監査

  • 応用情報の勉強方法について

    応用情報の勉強方法について 来年春に応用情報を受験します。 それに伴っての勉強方法についてアドバイスが欲しいです。 基本情報は取得していませんが、応用情報に興味を持ってから、 1ヶ月程過去問を解いていました。 今年の秋用の模擬試験を試しに解いてみましたが、 午前問題:7割 午後問題:6割 でした。 実務経験のないことから、午後問題を、 ・戦略系 ・セキュリティ ・ITサービスマネジメント ・プロジェクトマネジメント ・システム監査 を選択しました。 春に受験するにあたり、参考書を購入してみようかと思っています。 ネットの評判の良い合格教本で考えていますが、 合格教本で全章を勉強するのではなく、マネジメントやストラテジ系(午後で選択するもの)のみを勉強するだけでいいでしょうか? それとも、1度は合格教本の全章を勉強しておくべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • 応用情報技術者午後の対策

    応用情報技術者午後の対策 2010年秋の応用情報技術者試験を受験する予定です。前2回を受験したのですが午前は合格 するのですが、午後が時間不足で回答しきれない状況です。 もっと時間が有れば回答できるのにでは話になりません。 午後対策用の書籍はアイテックの応用情報技術者午後の重点対策を使っています。 内容は充実していて解法テクニックや解法力もマスターできるとうたっていますが、 時間内に解答するにはいたっていない状況です。 午後の早解きテクニックなどございましたらアドバイスお願いします。 ちなみに午後の選択は ・ストラテジ系(必須・選択) ・データベース ・情報システム開発 ・情報セキュリティ ・プロジェクトマネジメント を予定しております。 よろしくお願いします。

  • 基本情報技術者と応用情報技術者試験について

    資格試験の基本情報技術者と応用情報技術者の試験はどちらを先に取った方がいいでしょうか。 僕は大学も電気工学科卒で電気職の仕事をしてますが、情報の資格取得もしたいと思っています。 しかしプログラミングとかアルゴリズムに苦手意識があり、その二つが必須の基本情報ではなく、選択できる応用情報の方がいいのかなと思っています。 アドバイスをくれるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 応用情報技術者はIT業界に従事しない限り無意味でしょうか? 私は、基本

    応用情報技術者はIT業界に従事しない限り無意味でしょうか? 私は、基本情報技術者を取得しているのですが、延長線上として学習して取得したいと思い応用情報技術者を学習しているのですが、 応用情報技術者は、例えば営業職、事務系総合職に従事する場合取得していても無意味でしょうか? また、就活上、上記のような職種ではアピール材料として効力をなさないのでしょうか?

  • 情報処理試験の「応用情報技術者」取得相談について

    ITスキルを身につけるために応用情報技術者⇒ITストラテジストを取得について。SEでもプログラマーでも、情報システム部門でもない財務部門のビジネスパーソンです。 ITスキルを身につけるために、3年前に非常に苦労して基本情報技術者を取得しました。 目から鱗の部分もあったり、実生活のPC知識・業務上のPC知識に応用できる所もありましたが、IT系従事者以外にとっては正直不要な知識も多かった気がします。例えば、システム開発の分野(工程管理・設計仕様など)、プログラミング分野、ソフトウェア分野が不要に感じました。 私はエクセルやワード、アクセスは一通り操作出来、日常のPC操作はある程度できますが、ハード面(メモリ・マザーボード・BIOS・CPU・ビデオカード・インタフェース等)やネットワーク面、データベース面、セキュリティ面がほとんど知識がありません。なので、最近では自作でPC知識を得ようかも検討しています。 以上より、応用情報技術者の勉強をして将来的にはITストラテジスト(非IT従事者の人間にとって最も有意義なIT資格に思えたため)習得も見通しているのですが、これらの習得までに得る知識は私のように非IT従事者にとってはオーバースペックでしょうか? 机上の知識は意味ないでしょうか?

  • 情報処理技術者試験で、どれが合格しやすいか?

    弁理士資格取得を目指している者です。 弁理士試験で下記のうちいずれかの試験に合格している場合は、 弁理士試験の選択科目が免除できます。 各試験の難易度がわからないため、どれを取得しようか迷っています。 <質問>下記試験のうち、どれが比較的に合格し易いか教えてください。 よろしくお願いします。 ○システムアナリスト試験 ○プロジェクトマネージャ試験 ○アプリケーションエンジニア試験 ○ソフトウェア開発技術者試験 ○テクニカルエンジニア(ネットワーク)試験 ○テクニカルエンジニア(データベース)試験 ○テクニカルエンジニア(システム管理)試験 ○テクニカルエンジニア(エンベデッドシステム)試験 ○情報セキュリティアドミニストレータ試験 ○上級システムアドミニストレータ試験 ○システム監査技術者試験 ○システム運用管理エンジニア試験 ○プロダクションエンジニア試験 ○ネットワークスペシャリスト試験 ○データベーススペシャリスト試験 ○マイコン応用システムエンジニア試験 ○第一種情報処理技術者試験 ○情報処理システム監査技術者試験 ○特種情報処理技術者試験 ○オンライン情報処理技術者試験

  • 中小企業診断士試験と応用情報処理技術者試験

    先日、中小企業診断士1次試験を受験したのですが、経営情報システムで足キリにあってしまいました。 自分では、経営情報は自信がある科目だったのですが、あたらしい用語と専門的な問題に翻弄され、また、頼みの綱の勘もこのときばかりはまったく役に立たず、撃沈しました。 また、某予備校の市販の参考書と問題集1セットを信じたのもまずかったような気がします。 他の科目はすべて科目合格ですので、来年は経営情報システムのみの受験となります。そこで、4月の応用情報処理技術者試験を目指してみようかと思うのですが無謀でしょうか。 ちなみに私のレベルは、 ・初級シスアドは取得しています。 ・診断士試験の一次は他の科目は合格しています。 ・仕事はコンピュータ関連の仕事ではありません。 ・プログラムの知識はありません。

  • 応用情報技術者難易度は?

    こんばんわ。 今秋の応用情報技術者試験を受験しようか迷っています。 私はもともと営業職でありましたが 数年前よりネット通販系の仕事にかかわるようになり 仕事で若干のシステムの話をするようになってから IT系の資格に興味をもち、一昨年ITパスポートを取得しました。 その際には1週間程度、参考書を読み込み問題集を解いて 約8割くらいとれたと記憶しております。 基本情報技術者を受けようかと思っていたのですが 将来的に他の資格も受けたいと考えていて(中小企業診断士など) IT系の科目が免除になる応用情報技術者試験に チャレンジしてみたいと思うようになりました。 そこで下記質問です。 1.ITパスポートから基本を飛ばして応用情報技術者を受けるのは無謀でしょうか? 2.無謀でない場合、8月のお盆あたりから約2か月の勉強で合格は可能でしょうか? ちなみに勉強方法としては独学で参考書、問題集で頑張りたいと思います。 知識レベルではプログラミング言語等の知識は全くなく ITパスポートレベルの知識しか持ち合わせておりません。 仕事上、IT系の部署とはかかわることが多いので 先生は身近に数名いるような状況です。 以上、よろしくお願い申し上げます。

  • 応用情報と基本情報に関して

    就職活動を控えた大学生(情報系ではない)です。 就職活動に向けて今回、基本情報技術者と応用情報技術者を受験しました。(併願は普通はできないのですが、今回は震災の影響で特別に併願が可能でした) 点数を開示したところ 基本情報 午前85点 午後51点 応用情報 午前75点 午後55点 という結果で、両方とも不合格でした。 手ごたえとしては基本情報の午後はほとんど理解できず、応用情報の午後のほうがマネジメントの比重が大きいため手ごたえはありました。これは専攻によるものかと思います。 秋の試験は併願はできないため、どちらかに絞らなければなりません。 もし私のような状況でしたら、皆様はどちらを選択いたしますか? できればその根拠もお願いします。