• 締切済み

出会って来た人の影響

今まで生きて来た人生の中で『この人に出会って私は変わった』と言うエピソードを具体的にお聞かせ下さい! 私は現在、高校3年ですが私が180度変わったのは中学時代、2年生の頃に同じクラスだったNくんと言う人がきっかけでした。 Nくんは以下のような人でした。 ・真面目で目の前の、やるべき事に一意専心する。 ・クールな割に優しい。 ・自分以外の係り、掃除などを手伝ったりしていた。←「Nくんは周りに気を遣えるんだね」と訊いたら「そう言う訳じゃなくて暇だからしてるだけ」と言っていました。 私はNくんに出会わなかったらずっと不良の儘だったのかなって思いました。人間的に成長するって素晴らしい事であって、とても大切だなって思いました。 Nくんに「ありがとう」を言いたいけれど今は高校が違い、連絡先も住所も解りませんので会う事すら出来ません(汗)もう3年も会っていないので相手は私を覚えてくれているのかさえ解りません。 私にとって彼は模範であり憧れでありますが、そう言った思い出って、いつまでも色褪せる事無く心の中で生き続ける事ってありますか?←私は生き続けていますがヘンでしょうか…。

みんなの回答

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.1

良いと思いますよ 私は、自分が全然何も出来て無いって事に 自分で気がついてなくて 自分が失敗したのも、自分にその仕事を任せた人の所為にするような 今考えると「阿呆だなぁ」って思うような人間でした その人は、やるべき事をやる人でした そんな人だから、私の事を非常に苛立たしく思っていたのでしょう しかし 私に、「立ち直れ」と言ってくれた人です ただ、その言い方がかなりキツかったですね 酷く罵られました 「お前は仕事をするな!」と言い、本当に仕事を与えられず それでいて「お前は仕事をしなくても給料がもらえて、本当に良いなぁ」 と嫌味を言われるのは日常茶飯事、 鬱になる手前まで、心をズタズタに砕かれて、本気で苦しかったです 今となっては良い思い出ですが

noname#155795
質問者

お礼

ご回答とエピソード、ありがとうございました! 凄い方ですね(汗) 私も以前は、ご回答者様のような人でした。やはり模範的な人の影響力って凄いですね! 良い思い出になりますよね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 模範と呼べる人とは、どんな人なのでしょうか??

    同い年、又は違う世代の人で、 『この人は私たちの模範だな~』 と思える人って、どんな人ですか? 私が中2だった頃、 こんなある1人の少年が居ました。 少年は、顔立ちなどが端正(素朴的な感じ)で、 地味下な雰囲気を醸し出し、 凄く(恐らく)格好良いと思います。 古いですが、漫画で少年を例えるならば 《ドカベン》と言う漫画に登場する《里中》です! ・当番じゃないのに毎日、 楽しげに給食当番の手伝い(配膳、片付け)をしていた。 ・掃除も(主に教室掃除だった時)当番でなくても毎日手伝う。 ・誰に対してもクールな割に凄く優しく、気遣いが上手い。 ・苦手教科でもかなりの発言数。 ・理数系が得意な為、 特に理科の実験だった時は とにかく彼一人で実験の準備をしていた。 ・何かに没頭すると一意専心していた。 どうですか? 私は彼を見習って真面目になりました。 彼より模範な人が居れば、 どんな人か詳しく知りたいです! ただ、彼が模範なのかどうかは 私からの視点なので、彼を模範と思わない方も いらっしゃるとは思いますが(・`ω・) 世の中、どんな模範な人が居るのか気になるので、 是非、人生の中で模範だと思える人に出会えた方、 ご回答よろしくお願いします!!☆

  • 忘れられない思い出の人いますか?

    私は結婚してますが、中学生の頃片思いしていたクラスメイトの男の子の事がなんとなく忘れられません。 その彼とはもう15年くらい会ってもないし連絡先すらしりませんが、今でも年に2、3回くらい夢に出てきて(夢の中では私も彼も中学生のままです。)朝起きた時胸がキュンとして心地良い切なさを感じたりします。 今はもちろん主人が大好きだし愛しているのでその思い出の彼とどうこうなりたいとかじゃないんですが、この先も私の心の中の永遠の憧れの人としてずっと忘れる事はないんだろうなぁと思っています。 皆さんもそういう忘れられない思い出の人はいますか?

  • 極限のこと・・

    2^5は“二の5乗”の意です。√は()まで含みます。 / は分数です。 lim[n→∞](n+1)/{√(n^2+2n)- √(n^2+n)}…(1) を解くのに有利化するのではなく、 分子、分母をnで割って、n→∞とすると分子→1、分母→+0 よって(1)は+∞となる と問題模範解答にあったのですが、このやり方は○になるんですか?分母が0にならないようにうまく変形しろと高校では習いましたが…どうなんでしょうか?? もう一つ質問させてください。追い出しの原理で lim[n→∞](n^5-3n^4) ここでn^5(1-3/n)≧n^5(1-3) …(2) (n≧1) n→∞で∞・(-2)より-∞ としたら間違いでした。 模範解答は(2)で n^5(1-3/4) (n≧4)と評価して∞を答えとしていました。 なぜいけないのでしょうか?? 教えてください。。よろしくお願いします。

  • 大人になっても変わらない人、いますか?

    この疑問を書く事自体、どう書けばよいか分からないので なんとなく~で読み取っていただけるとありがたいです。 (妻に口頭で聞いても疑問自体理解してもらえなかったので、、、) 【前置き】 そもそも使う単語が『心』と書けばよいか『頭』と書けばよいか『気持ち』と書けばよいかさえ、分かりませんが、、、とりあえず『心』として文章書いてみます。 【質問】 学生時代から心が変わらず体だけ成長している大人は、私だけなのでしょうか? 【私の主張】 私は学生終えてから社会に出て、20年以上経った40歳代ですが、 心は中学や高校の時のままで今に至ってると思っています。 中学や高校の頃の日常が特に鮮明に記憶に残っているわけではありませんが、すっかり忘れているわけではないです。 例えばクラスメートの顔や名前もアルバム見なくてもたいていは思い出するし、文化祭や体育祭等のエピソード等も覚えています。 かといって今まで社会人として働いてきたノウハウや知識も覚えています。 【争点と思える具体例】 ドラマとかでたまに見かけますが、小学生時代のアルバムや文集を社会人になって見るシーン。「懐かしいねぇ」とか言いながらストーリーが進むシーンを見て私には理解出来ないので。 一語一語間違うことなくとまではいかないまでも、当時書いた夢や好きだった子の名前くらいは見なくても分かるでしょ! と思っています。   私の中では学生時代から『心』が変わってないまま成長したのかなと思っているのですが、、、また、皆様もたいてい似た感じかなと思っているのですが、いかがでしょうか? (追伸、カテゴリーどれがよいか分からないので人生相談にしました)

  • 彼以外の忘れられない人

    今はかれこれ5年つきあってる彼がいますが、 3年ほど前からいいなあと思う人(Nさん)が現れました。 Nさんは既婚者で、仕事でたまに会うくらいで接点が ほとんどないので性格さえあまり知りません。 彼とはとても仲良くて、別れる気はさらさらなく、 また、Nさんに話しかけたり積極的に会いに行くという 気もありませんが、無性に「Nさんを一目みたいし、会いたい!」 などと、ときどき彼のことを忘れてしまいそうになるくらい 考えてしまうときがあります。 大切にしてくれる彼に本当に申し訳ないです。 もちろん彼はこのことを知りません。 Nさんのアラ探しも試みましたが、やはり会いたいという 気持ちは消えませんでした。 あまり知らないからこそ想像が膨らんでしまって冷静になれない 自分もいます。 Nさんを忘れるいい方法があればアドバイスをよろしくお願いします。

  • 複雑な思い

    私は高2です。 中2の頃好きだった少年を 未だに好きです。 その少年は 真面目で律儀で 自分の当番以外の仕事も ひたむきに楽しげに頑張っていて クールな割に優しく 理科と数学が得意で 頑張り屋さんで 外見は漫画で例えれば、 ドカベンに出て来る 里中です。 私の中では同い年としての模範で 私は彼に出会って真面目になりました。 そんな彼は私にとって憧れでもあり 恋としてタイプなのです。 彼には中2の終了式の日の 放課後に呼び出し、 直接、告白しましたが 「そうだったんだ。 気付かなくてごめんね。 もう少し 一緒に居てあげれば良かった。」 と振られました。 今はお互い高校が違い、 彼のメールアドレスすら 知らないので 会えないのです。 彼ほど 完璧(完璧と言うか、私の中で 模範な人であり 外見、内面タイプの人) な人は未だ会えていないです。 この憧れでもあり 好きでいる気持ち、 どうしたらいいですか?

  • できるだけ多くの方から回答いただけたら嬉しいです(><)

    はじめまして。こんばんは。 20歳男です。 質問をする前に背景を説明します。 高校3年間ずっと片思いしていました。 恥ずかしながら初恋です。 その相手の人(Nさんとします)には高校2年のときと高校卒業前の2度告白しましたが、 Nさんにはずっと片思いしている人がいるみたいで、その2度とも断られてしまいました。 断り方もNさんはすごい気をつかってくれて、すごい丁寧で、本当に人の良さがにじみ出てるってくらいだったので、少し未練が残っています。 性格も容姿も本当に理想の人だったので、断られた後もショックを引きずり、今に至ります。 今は当時よりは少しは楽になりましたが、フッとしたときに思い出してしまい、悲しくなります。 まだ引きずってるんだなぁと情けない思いです。 お互い少し離れた大学に通っているので、高校卒業以降Nさんは見ていません。 と背景はこんなかんじです。 本題にうつります。 今度、高校の同窓会があるのです・・・。 この前友達が偶然Nさんを見たらしいのですが、 その友達が言うには「Nさんすっごい綺麗になってた!」 とのことなんです。 少なからず未練が残っている僕にとってはNさんと会うのはツライものがあります。 Nさんにとっても嫌な思い出を思い出させてしまうかもしれませんし…。 会ったら気まずい雰囲気になってしまいそうです。 男友達に会いたいので正直、同窓会には行きたいです。 グダグダな文章で申し訳ありません(>< 聞きたいことは、 1.みなさんはこんな時どうしますか?? 2.振られた人に会うってつらくないですか?? 3.もし、振られた人に会うときの対処法なものがあれば教えていただきたいです。 長文&駄文で申し訳ありません。 できるだけ多くの方から回答いただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします(><)

  • わたしが好きになる人・・・・。

    私がいままで好きになる人には「先生」が多いのです。 いま私は社会人です。高校の時に好きになった先生がいますが、あと1、2年で高校を卒業して10年経ちます。だけど今でもその先生のことをよく思い出します。夢に出てくること多いし!これは、昔の良い出来事を引きずっているからでしょうか?そして、この想いを断ち切らないと、次の恋に真正面から向かっていくことは出来ないでしょうか?(現在、恋人はいません。好きな人も・・・いません。いいなと思ってもそれはただ単なる「憧れ」に近いような気がします)

  • 1/{a^(1/3)+b^(1/5)}の有理化

    06年の和歌山県立医大で、n→∞のときの、 (n^3+n^2)^(1/3)-(n^5+n^4)^(1/5) の極限を求めさせる問題がありました。模範解答は、 n(1+1/n)^(1/3)-n(1+1/n)^(1/5) と変形し、誘導にそってその近似値が、 n(1+1/3n+…)-n(1+1/5n+…) のようになることから、2/15となります。 一般の二項定理またはテイラー展開を用いた解法ともいえます。 でも、有理化でも求めることができるだろうと思うのですが。 ちょっと、質問の言い方を変えて、 1/{a^(1/3)+b^(1/5)} の分母はどのようにすれば有理化できるのでしょうか? 可能でありましたら、より一般の場合の有理化についても教えていただけるとありがたいです。

  • 数学的帰納法

    今高校で数学的帰納法をやっているんですが、模範解答を見ても解き方がわからない問題があります。 お力貸してください。 nを自然数とするとき、数学的帰納法によって次の等式を証明せよ。   (n+1)(n+2)(n+3)……(2n)=2のn乗×1×3×5×……×(2n-1)  模範解答・・・ [1]n=1のとき、左辺=1+1=2、右辺=2 より成り立つ。          [2]n=kのとき与式が成り立つと仮定すると、    (k+1)(k+2)(k+3)……(k+k)=2のn乗×1×3×5×……×(2k-1)  ------------------------------------------------------------   ここまでは分かります。以下がわかりません。  この両辺に〔(k+1)+k〕〔(K+1)+(K+1)〕を乗じると、(なんでここでこれを乗じるんですか??) 左辺=(K+1)(K+2)(K+3)…(K+K)〔(K+1)+k〕〔(K+1)+(K+1)〕    (以下こんな感じです) 右辺=・・・・・ k+1≠0より左辺と右辺を(K+1)で割ると、これはn=k+1のときにも与式が成り立つことを示している  [1][2]よりすべての自然数nに対し与式は成り立つ。  途中からがよくわかりません。分かる方いらしたら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 化学の参考書について質問です。高校での授業を受けていないため、基礎がない状態です。どの参考書がオススメでしょうか?
  • 私は化学の成績が壊滅的で、焦っています。体調不良のために授業に出席できず、基礎も身についていません。参考書で補う方法を教えてください。
  • 化学の参考書について相談したところ、難しい参考書は避けるべきだと言われました。初心者向けの参考書を探しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう