• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:甲状腺腫瘍、医師の患者対応は正しいか(長文))

甲状腺腫瘍、医師の患者対応は正しいか

saru1732の回答

  • saru1732
  • ベストアンサー率32% (39/121)
回答No.3

外科医であれば「手術してナンボ」でしょうからねぇ・・・ 経過観察だけであれば自宅近くの「かかりつけ医」でエコーと甲状腺ホルモンの検査 を定期的に行った方が、大学病院とかよりも良いと思いますがいかがでしょうか もし大学病院の説明に納得がいかないのなら、カルテなどと共に検査結果等を借りて 別の総合病院などで、セカンドオピニオンを受けられては如何でしょうか? 費用的には保険が適用にならないので高額(一時間で一万~二万円前後が目安)に なると思いますが、時間内で納得できる回答が得られる可能性があると思います。

kk02
質問者

お礼

はい、大学病院の役割についての認識があまかったです。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 甲状腺腫瘍を診てくれるよい病院は?

    73歳の母に甲状腺腫瘍があります。某大学病院での臨床診断(エコー上)は乳頭癌だそうです。 細胞診は鑑別困難です。手術を勧めますが、担当の女医の説明に納得できません。 甲状腺の名医がいる病院はないでしょうか?母は埼玉の川越在住です。 ちなみに、臨床診断で癌を疑い摘出後の組織検査で良性が判明した場合、癌保険は適用されませんか。今のところ半年ごとの経過観察で検査をうけ、変化ありません。手術に同意しないのなら、よそへ行くように言われました。初診からもうじき1年です。 どこの病院がよいか、手術をすべきかなど悩ましいゆえご教授願います。

  • 甲状腺腫瘍について

    健康診断で甲状腺の腫れを指摘されたので内分泌科を受診しました。 やはり腫れはあるようでエコー、血液検査をしたところエコーでは5ミリ程の腫瘍があることがわかりました。 血液検査の方は甲状腺ホルモンの異常もなく、橋本病等の病気もないと診断されました。 腫瘍の方は念のため細胞診をした方がいいと言われ、別の大学病院への紹介状を渡されました。 そこで質問したいのは ・血液検査の甲状腺ホルモン等の数値は正常値でも悪性ということもあるのでしょうか。 ・細胞診の検査は痛いのでしょうか?(首に針を刺すと想像しただけで痛そうで・・・) 検査まで日があるため質問させていただきました。 ちなみに自覚症状は特に何もありません。 よろしくお願いします。

  • 甲状腺腫瘍は、何科?

    こんにちは。 先日耳鼻科でエコーをしたら、ご厚意で甲状腺も診てくれました。 その際、甲状腺腫瘍があると言われました。 「細胞診は、うちでもできるし大きい病院でもできるし考えておいて。 まぁ、きれいな円形でしたけどね」 と言われました。 腫瘍の大きさは7×8mmの正円にちかいきれいな円でした。 一般的にきれいな円形は、良性のイメージがありますがどうなんでしょう。(検査しないとわからないのは、重々わかってます。) なにも考えず帰ってきましたが、甲状腺クリニックのほうがいいのでしょうか。 よく甲状腺専門だと小さいと細胞診しないと聞くので… ご意見お願いいたします。

  • 甲状腺腫瘍の手術について

    先日こちらで甲状腺のデキモノについて相談させて頂いた者です。 甲状腺に3cmほどのデキモノがあり、かかりつけ院→市内総合病院にまわされました。 血液、エコーの検査の後、「細胞診しましょう」ということになりましたが細胞診&診察の予約が込み合って検査は1カ月以上も先。 先生は、若くて何も説明をしてくれずたぶん悪いものじゃないと思います、といっただけでした。 あまりこちらの質問にも答えてくれないし、エコーの写真も血液検査の結果も詳しく教えてくれず。 万が一悪性だったらとか考えたり、ちょっと先生に不信感を持ってしまったので(ごめんなさい)不安で1カ月以上も待っていられず、県内の甲状腺専門クリニックを訪ねてみたら、1回目の診察で細胞診までやってくれました。(本日やってきました) 細胞診結果は来週ですが、悪性でなくてもサイズが大きめなので摘出するのもおすすめするとの話でした。(あくまで患者の意思尊重で) 良性でも経過観察で通院しなければいけないし、細胞診で良性と出ても限りなく低い可能性で悪性の場合もあるそうです。 私はこの先、デキモノかかえて不安に思いながら生きていくのも嫌なので良性でも若くて体力があるうちに、いっそ切ってもらおうかなあと悩んでいます。 ちなみに今までの診断結果は以下のとおりです 血液検査:異常なし エコー:サイズは3cm超     ごましおみたいな点々がところどころ見える     腫瘍と甲状腺の境界線はきれいだが少し乱れたところが見える     かたいところとやわらかいところの比率は3:2くらい  細胞:結果待ち 以上をふまえての質問ですが、 1.最初にかかっていた総合病院の予約はキャンセルしようと思っていますが、理由は「検査の日が遠く、不安で待ってられなかったので別の病院でやってもらったのでキャンセルしてください」と正直に言ってもいいのですか?最寄りの総合病院で今後もこの件以外で他の科にお世話になるかもしれないことを考慮して、何と言えばよいか。 2.甲状腺の腫瘍の摘出について、私は右に3cm超の腫瘍がありますが、右側がなくなってしまうのですか?(左側は正常だと言われました) うまく腫瘍だけ切り取ることもできるのですか? 3.手術後の後遺症などはありますか?傷跡などは? 小さなことでもお願いします。太るとか本当ですか? 4.現在29歳、既婚、これから子作りを考えていますが、妊娠・出産前にとってしまったほうが良いか、このまま手術せずに経過観察して出産を終えたときに手術したほうがよいのか? 参考までにご意見をお聞きしたく。 長くなりましたが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 甲状腺癌の可能性があり、医師の対応で困っています。

    健康診断の頚椎エコーで要検査と出ましたので、都内にある甲状腺専門の病院(伊藤病院)に受診しました。 初診で超音波エコー検査をし、翌週院長の診察を受けた際、「腫瘍がありますので、これから二週間の間でCTと甲状腺穿刺吸引細胞診の検査をします。」と言われ、これらの検査が終わりました。 一週間後に結果説明があります。 ここからがご質問なのですが、院長診察の折、エコーの画像の説明も無く、質問の余地も無く、聞くことが出来ず、帰ってくることになりました。 今後、もし悪性で手術が必要になるなら、院長の不十分な説明で、信頼も置くことが出来ませんので、別の医師にお願いしたいと思っております、しかし、他の病院となれば、紹介状の有無や一からの再検査等、大変時間がかかると思いますので、現在かかっている伊藤病院のままで、院長以外の別の医師が良いと思っています。 ・伊藤病院で受診し、甲状腺ガンの治療を受けた方の中で、お勧めの医師がおられましたら、ご教授いただけないでしょうか? ・インターネットで色々調べておりましたら、手術の場合、半年くらいの待ちが出てくるのでしょうか? ・また、都内のほかの病院でセカンドオピニオンを受けた方が良いのか迷っていますので、受けた方がいい場合、お勧めの病院がございましたら、ご教授下さい。 大変長くなりましたが、ご回答宜しくお願い致します。

  • 甲状腺 7.8ミリシコリ

    7月頭に掛かりつけの胃腸科外科の医師に甲状腺のエコーをしてもらった所、甲状腺右側に3ミリのしこりが見つかりました。が小さいし見た目にも悪そうな印象はないので半年後にでも再度エコーしましょうといわれたものの気になり内分泌の専門クリニックに掛かりエコーで診て頂いたところ5ミリ強あり中に石灰化もあるとの事ですぐに大学病院か都内の伊藤病院に紹介状を、持ち受診して下さいと言われその足で伊藤病院を受診しました。血液検査とエコー検査をその場ですぐにして頂き、結果、血液検査は異常なし、エコーではやはり7.8ミリのシコリがありました。ただ前の病院で指摘された石灰化は無いとの事でおそらくは腺腫様甲状腺結節とのことでしたが念のため細胞診はしましょうとの事で今月24日に細胞診の予定です。あと2週間となりましたが、7月の頭だったので約2ヶ月近く先でかなり不安で今日まで身体のあちこちに不調が出ております。まず胃の痛みで受診、CT、胃カメラ、結果逆流性食道炎と診断。その後月経が約1ヶ月止まらず婦人科受診し体癌検査し結果クラス2で陰性、現在、ホルモン剤服用中です。 一昨日より右の甲状腺近くの胸鎖乳突筋外側に1センチ位のよく動くリンパ節を触れさらに不安になっております。 今朝総合病院の耳鼻科を受診しエコーの結果、自分で気になる部分に1個ではなく2個1センチ位のリンパ節があるとの事でした。 ただ扁平だし2個とも炎症性に腫れた痕との事でリンパ門もあるので心配なものではないですとの事でした。甲状腺も診て頂きやはり5ミリ程度のシコリはあるとの事でこちらも心配なさそうだとおっしゃって頂きました。が丸いシコリの中に1個だけポツっと白点がありました。医師は石灰化とはいえないと仰っていただいたのですが、先月伊藤病院でのエコーには7.8ミリの丸のなかには何も映ってなかったものでこの1ヶ月で内部に新たに出来た何か(石灰化?)かとまた心配材料が増えました。 宜しくお願いいたします。

  • 甲状腺腫瘍・・・

    母についての相談です。 甲状腺の腫れが目立つ為、検査に行きました。 エコー検査において、できものらしきものがあるということで、次回細胞を取って検査をすることになりました。血液検査の結果は、TSHが非常に高値で、FT3とFT4は正常範囲以内でした。CEAも正常でした。 ちなみに、触診では正常な人よりも固いような気がすると言われ、エコーの画像も全体的に粗いそうです。 細胞診の結果が出ないとなんとも言えませんが、心配で仕事も手につきません。 甲状腺の腫瘍を経験された方、また甲状腺に詳しい方、どんなことでも構いませんのでアドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 甲状腺の腫瘍について質問です

    60代後半の母の事なのですが、甲状腺が腫れていて腫瘍がいくつもあるようです。 3年くらい前に健康診断で腫れていると言われ精密検査をしたところ腫瘍がいくつもあることがわかりました。 その時細胞診をしたのですが良性でした。 毎年定期的に検査していて去年はエコーのみだったのですが、今年はまた大きくなっているようだからと細胞診をして結果待ちの状態です。 石灰化しているとのことで甲状腺と石灰化でネット検索すると石灰化の8割が癌と書いてあるところがありとても心配しています。 数年前に良性でも悪性になってしまうことはよくあるのでしょうか?また可能性は高いですか? 教えて下さい

  • 甲状腺腫瘍

    甲状腺腫瘍について質問です。 超音波検査の結果、8割悪性と言われました。その後細胞診をして、結果良性でしたが、先生は、超音波では悪性を疑う腫瘍だったので、3ヶ月後に細胞診の再検査を しますと言われました。 また検査とは、どういうことですか? 良性なら大丈夫な気がするのですが…。 ちなみに、左の甲状腺は、浮腫が見られたが良性。左が悪性疑われ良性でした。 先生は、今すぐ手術したい?とも聞いてきました。

  • 甲状腺乳頭癌

    京都市に住んでおります。 妻(40才)が甲状腺乳頭癌と診断され手術が必要といわれました。なるべく傷跡が残らないように内視鏡手術ができないかと考えておりますが、検査をおこなった病院ではやっていないとの事です。内視鏡手術ができる病院を教えていただけないでしょうか。また、来週に私が病院へ説明を聞きにいくのですが、注意点などあれば教えてください。 宜しくお願い致します。