• ベストアンサー

メールがなかなか届かない。

今日の朝届いているはずのメールが、夜しばらくパソコンを起動させていたら届きました。 ちなみに朝もメールが届くはずの時間に30分以上パソコンを起動していましたが、まったくメールが届きませんでした。 以前はこんなことなかったに、最近ずっとこんな状態で困っています。 何か原因や解決方法が分かる方、回答よろしくお願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160239
noname#160239
回答No.1

メールシステム自体が、絶対的に直ぐに届くというものではないですが、相手の方や送信してくる心当たりのある方が、確実に送信されているのが判るのですか? その前提でしたら、使用されているメールソフトが(Vistaのようなので)Windowsメールとして、 ○Windowsメール起動時に新着チェックを行う設定が有効になっているかどうか。 ○起動中は、一定時間間隔で新着チェックを自動的に行う設定があるが、それの時間間隔が長くなっていないか。 を確認するとよいです。 (次の手順の11の[オプションの「全般タブ」>メッセージの送受信の項目参照]) http://alpha.shudo-u.ac.jp/~helpdesk/mail/windowsmail-1.html それでも不審であれば、一度、設定アカウントの削除と再設定を行ってみるしかないと思います。

limelight24
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 その設定は二つともしてあるんですけどね(;;) もう少ししてもだめだったら再設定してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メールの重複受信

    新しいパソコンを購入し、メールの設定をしました。 新しいメールを送受信するたびに、2,3日分のメールを毎回受信してしまいます。量も多いですし、時間も10分以上かかってしまいます。 どうすれば解決しますか?ちなみに古いパソコンでは通常に起動します。 windows10 の メール を使っています。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • メールがおかしい?!

    メールの届き方がおかしいです。 今までこんなことありませんでした。 夜の9時になって5時間前のメールが届きます。タイムリーにその時間にちゃんと届くメールもあるのですが・・・、1通ではなく何通もそういう感じです。 私のパソコンのトラブルでしょうか?こういう状態なので、夕方5時ごろにメールで連絡あるとすると、夜9時ごろ届くことになっているので困ります。 原因はなんでしょうか? 今日になって急にそういう状態になりました。

  • 「新しい回答がきたらメールで知らせてほしい」にチェックしてるのにメールがこないのはなぜ。

    Win98です。パソコン起動中は受信トレイもあけてます。以前はメールで知らせてくれたんです。いちいちマイページを開いてます。すでに同じ質問があるようですが、回答に納得できません。解決方法をお願いします。

  • メールの返事

    メールの返事 私は22歳の大学生の男です。 今片思い中の女性に今日の朝「おはよー。授業間に合いそう?」っとメールしました。 しかし、そのメールに対して返事がありませんでした。 相手も大学生で朝が苦手だと言ってました。ここのところ朝と夜に軽くメールでその日にあったこととか次の日のこととか毎日メールしていました。 今度遊びに行く約束もしています。 私は忙しくて返せなかったと思っています。 このまま返事がない状態で今日の夜メールしても大丈夫なのでしょうか? それとも控えておくべきでしょうか? あまり送りすぎるのも負担になるんじゃないかと思っています。 しかし、つい先日初めて遊びに行く約束をしたばかりなので、いきなりメールをやめると相手に「約束をしたからもうメールしないんだ」と思われそうで心配です。 今日の夜メールしても大丈夫でしょうか?

  • メールの返事

    メールの返事 私は22歳の大学生の男です。 今片思い中の女性に今日の朝「おはよー。授業間に合いそう?」っとメールしました。 しかし、そのメールに対して返事がありませんでした。 相手も大学生で朝が苦手だと言ってました。ここのところ朝と夜に軽くメールでその日にあったこととか次の日のこととか毎日メールしていました。 今度遊びに行く約束もしています。 私は忙しくて返せなかったと思っています。 このまま返事がない状態で今日の夜メールしても大丈夫なのでしょうか? それとも控えておくべきでしょうか? あまり送りすぎるのも負担になるんじゃないかと思っています。 しかし、つい先日初めて遊びに行く約束をしたばかりなので、いきなりメールをやめると相手に「約束をしたからもうメールしないんだ」と思われそうで心配です。 今日の夜メールしても大丈夫でしょうか?

  • MacOS9.2.2で、Internet Explorer 5.1で…

    MacOS9.2.2で、Internet Explorer 5.1を使用しているのですが、 毎回朝一番にパソコンを起動して、Internet Explorer 5.1を立ち上げると 2~3分、フリーズ状態になります。(マウスは動くのですが、他のことは何もできなくなります) その2~3分が過ぎれば正常に動くのですが、 毎日そうなので何か解決策はないものかと思いまして。。。 Internet Explorer 5.1をインストールしなおしても 解決されませんでした。 あと、毎日、夜にはコンピュータのコンセントの大元を抜いています。(省エネのため) なるのは朝一だけだからそれも影響してるのかな?? 回答よろしくお願いします!!!

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 見知らぬメールが届きました。

    見知らぬメールが届きました。 今回のメールはまず件名がありません。ですからまず会社などからのメールではないはずです。次にメールアドレスは 「~適当な文字~@ezweb.ne.jp」というアドレスでこのことからAUからのメールだということはわかりました。(携帯から送信されたもの) 次に今回のメールには画像ファイルが添付されていました。 またメールがこちらに届いた時刻は今日の13時30分  つまり皆様が仕事をしている時間です。そんな時間にメールは届きました。 私のメールアドレスは父とメールをやりとりすること以外には使っておりません。(会員登録などには一切使っていません) また父にも聞きましたが父が最後にメールを送ったのは昨日だそうです。 以上のことから見知らぬ人からのメールと考えられました。また有害の可能性も高そうです。しかし今回は携帯からということなので多分グロ画像やエロ画像の類でしょう。ちなみにまだメールは開いてません。さて、では質問です。 私はMSNのメールを使用しています。私の情報は何処からもれたのでしょうか。漏れた原因と解決方を教えてください。 またメールに対する私の考え方が間違っているならば指摘していただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • メーラー起動と同時に大量の迷惑メールが届きます

    Thunderbirdを使っているのですが、最近パソコンを立ち上げて、メーラーを起動したと同時に大量の迷惑メールが送られてきます。8:15分に起動してメールチェックをすると、同時刻に10通以上の迷惑メールが届いています。 スパイウェアが入っているのでしょうか。解決方法があれば教えてください。

  • vodafone メールの受信送信が全くできません。

    今日の朝からメールの受信送信が全くできません。 時々あるのですが、今日はとても長すぎます。 明日には治ってるかもしれませんが・・・ メールを送ろうとすると、しばらくしてネットワークに接続できませんと表示され、パソコンから自分の携帯にメールを送っても届きません。 何十回も試しましたが、全くできていない状態です。 これはどういうことでしょうか?? ちなみに機種はV603Tです。

  • パソコンから携帯電話にメールをおくると届かない。原因は?

    私の携帯はJ-phoneなのですがドコモの人に送ることはできますが、受信することができません。(アドレスを取得していないので) そこでパソコンからドコモに送るのですが、全然届かないといわれるのです。 例えば、今日の朝に送ったメールがひどいと明日の朝に届いたり、もっとひどいとサーバーから送信できなかったというメールがきます。 ちなみに相手はメールのチェックを接続してしているそうです。 今迷惑メールの関係でサーバーが混んでいるというのは新聞でも見ましたが、 ここまでひどいのでしょうか? 私のパソコンに何か原因があるのなら直したいと思うので教えてください。 また私と同じ状況になってる人がいたら原因がわからなくてもおしえてください。 私だけじゃないということがわかるのでよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • FMVA77B1Bのデスクトップに赤い丸印の✖️マークが表示される原因と、ストレージがいっぱいと表示される場合の対処方法について詳しく説明します。
  • FMVA77B1Bのデスクトップに表示される赤い丸印の✖️マークは、ストレージがいっぱいであることを示しています。この場合、ストレージの整理や不要なファイルの削除などを行うことで解消することができます。
  • FMVA77B1Bのデスクトップに表示される赤い丸印の✖️マークが気になる場合は、以下の対処方法を試してみてください。1. 不要なファイルを削除する2.一時ファイルを削除する3.ディスクのクリーンアップを実行するなど、ストレージの容量を確保する対策を行うことで問題を解決することができます。
回答を見る