• ベストアンサー

科学・物理のレポートについて

唯野 猫助(@chitaniumu)の回答

回答No.3

 思いついた物をあげていきます。  (1)数学的に証明されたことについては、議論の余地無く絶対的に正しい。  これは不完全性定理によって否定されるらしいですよ?  詳しい事は以下のサイトの哲学メニューの『不完全性定理』項目に書いてあります。ちなみに似た名前の『不確定性原理』というのが科学メニューにありますがこれではありません。 (2)今、リンゴを見ているとして、見ている色は『赤色』である。  哲学メニューの『クオリア』に詳しく書いてあります。 (3)時間の進みが逆転したら、物理法則も逆転する。  実際には逆転しない。科学メニューの『時間』  他にも二重スリットの実験もおもしろいかも。  とにかくいろいろな事が書いてあるので参考にしてみては? お役に立てれば幸いです。  http://www.h5.dion.ne.jp/~terun/saiFrame.html

purefive
質問者

お礼

ご回答頂き、どうもありがとうございます。 いろんな事が書かれていますね。 参考になりました。 本当にどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 科学、物理についてお聞きします。

    一見科学的に(説明されているよう)にみえて、実は科学的でないものとは何でしょうか? また、それらの説明がどのように正しくないのか、物理の知識を使って説明したいのですが、 教えて下さいませんか?

  • 物理のレポート

    物理の課題で、レポートが出されました。 内容は、最近物理学の内容で興味を持ったこと、です。 最近注目されたことや研究されていることなどなんでもいいとのことです。 ですが、逆に範囲が広すぎて何をしていいかわかりません。 それで、みなさんなにかいいアイディアがあったら教えてください。 高校生なんで、あまり難しいもの以外でお願いします。 それではよろしくお願いします。

  • 宇宙科学について 宇宙科学に必要な知識で物理学が有りますが、物理学の中

    宇宙科学について 宇宙科学に必要な知識で物理学が有りますが、物理学の中の何を勉強すれば良いか教えて下さい。又、物理学の勉強方法も教えて下さい。

  • 地球科学のレポートテーマ

    大学の地球科学のレポートのテーマで悩んでいます。 地球科学に関すること(天文・気象以外)で自分でテーマを決め、調べる、と言うレポートなのですが・・・自分で何か新しい事実や考えを発見するというのがレポートの条件なんです。地球科学は自分の専門とは全く関係がないし、知識がない分野なので自分なりの考えが書けそうなテーマが思いつきません。先生は、定説がないようなテーマを選ぶといいとおっしゃっていました。知識のない者でもある程度調べれば書けそうで、かつ定説がないテーマがありましたら教えてください!!

  • レポートの書き出しについて

    講義名が物と命についてなんです。 内容は、この世界がどのように成り立っているのかについて、物質および生命という観点からの考察を行い、私たちが生きている世界の解析を通じて科学という行為について新たな理解を求めようとするです。 物理屋の観点からみての「宇宙」「科学」「私」に関する内容のレポートの書き出しや全体的な内容はどう書けば良いでしょうか? なにぶん、哲学的なレポート書くのは、初めてなのでどうか、教えてください、困ってます。

  • 『科学・物理』か『科学・生物』か

    こんにちわ! 私は高一の女子です。もうすぐ理系か文系かの選択で、理系にしようと思っているのですが、理系を取ったら『科学・物理』か『科学・生物』のどちらかを選ばないといけないので、どちらにしようか迷ってます。 私は天文学と生物が好きなのですが、『科学・物理』をとったら生物はできなくなるし『科学・生物』をとったら天文学はできなくなるし・・・・・。 私は両方好きなのですがどちらかと言うと天文学のほうが興味があります。しかし、生物の方が薬剤師や獣医など就職先が圧倒的に多いので、『科学・生物』をとろうと決めていたのですが、先生に『科学・物理』の方が受験に有利なので迷っているならこっちを取れと聞いてどうしようかと悩んでいます。 ちなみに友達は、生物は独学でもできるので『科学・物理』をとると言っていました。 『地学・生物』を選べたら一番よかったのですがそれはできないので・・。今、片方を選んだらもう片方を捨てることになる気がしてすごく迷っています。 こういう場合はどうすれば良いのでしょうか。みなさん良ければアドバイスください(><;)お願いします。

  • 単刀直入に言うと宇宙科学で必要な知識で物理学が有ります。しかし、物理学

    単刀直入に言うと宇宙科学で必要な知識で物理学が有ります。しかし、物理学の中にも力学とか熱力学とか有りますよね。その、力学といっても色々とあるじゃないですか。その中で宇宙科学で使うと言うか必要法則を教えて欲しいのです。

  • 高校の物理のレポートで自由落下のことを

    高校の物理のレポートで自由落下のことを 書くんですけど、何を書けばいいかわからないので教えてくれませんか?

  • 科学と物理学の違い

    科学と物理学の違いってなんですか? 探偵ガリレオは、化学者ですか?物理学ですか?

  • 「物理化学(科学?)」とは?

    友人が博士課程で化学を専攻してます。先日、「物理化学(科学?)をまともに勉強して来なかったので辛い」と反省し猛勉強していまた。この「物理化学(科学?)」とはどのような学問ですか?分かりやすく教えて下さい。お願いします。