• 締切済み

プロテインの接種で口周りが赤くなる?

fertileの回答

  • fertile
  • ベストアンサー率7% (12/166)
回答No.3

口の周辺が赤くなるのは内臓疾患の可能性もあります。 そのプロテインを持参して、専門医の診断を受けましょう。素人判断は危険です。

関連するQ&A

  • ホエイプロテイン

    ホエイプロテインは、運動後飲むのがベストですが、日常生活では、毎日飲んでは、いけないものなのでしょうか?メリット&デメリットを教えて下さい。

  • 乳製品アレルギーのためのプロテイン

    私はかなり痩せ体質のため 太ろうと決意し、フィットネスに励んでいるのですが、 太るためには必須となるプロテイン(とくにホエイタイプ)を 飲むと、アレルギー反応を起こすため、口にする事ができません。 そこで質問なのですが、「太りたい」ことを前提に飲む プロテイン(ウエイトアップタイプのような)で、乳製品が 含まれていないものはないでしょうか? もしくは、自分でプロテインをミキサーなりで作る場合、 太るためにベストの食材はなんでしょうか? ちなみに大豆プロテインは太ることには向いてないと言われたので 買ったことはないです。 よろしくお願いします。

  • ホエイプロテインの摂取タイミング、摂取量について。

    ホエイプロテインについて こんばんわ。 自分は結構前から、毎日夜10時頃から筋トレをして、 終わった後、すぐにDNSのホエイプロテインをのんでます。 それも結構高めのいいのを飲んでるつもりなんですけど、 なかなか筋肉がつきません・・・。 やはり、夜、筋トレの直後だけプロテインを摂取するのだけでは足りないのでしょうか? ご飯を食べた後などにも摂取した方がいいのでしょうか?朝くらいは飲もうかなって気もするんですが・・。 ホエイプロテインのみで筋肉が効率よくつく飲み方教えてください><お願いします。

  • プロテインと胃腸・オナラの臭いについて

    お食事中の方すみませんm(_ _)m 自己流トレーニング歴1年ほどの者です。 現在、ホエイプロテインを、(1)朝食後(2)トレーニング後(3)就寝前の3回摂取しています。 更に、朝食後にマルチビタミンとトレーニング前にBCAAを摂取しています。 トレーニングは、だいたい週4日ほどで、筋トレをしない日は、 「BCAA」と「トレ後のホエイプロテイン」は摂取しておりません。 で、最近、胃腸の調子がわるく、特にガスが溜まってしまい、オナラがすごく臭いです。 その回数も異常に多く、出はじめると1分に1回くらいでて、それが10回くらい続きます。 更に心配なのは、ここ2,3日なんですが、鳩尾の辺りに何か詰まってるような痛みがあるのです。 我慢できる程度ですが、痛み出すと30分位続き、一旦痛みがひき、また30分位と3時間くらい続きます。 自己診断ですが、ガスが胃の方に上がってきたのか?炎症を起こしてるのか?と考えているのですが、 こういった現象は、すべてホエイプロテインが原因なのでしょうか。 私は、自分の体質にホエイプロテインがあわない、又は単に摂り過ぎなのかなと思っております。 また、筋トレ前のBCAAと筋トレ後のホエイプロテインの間隔は、だいたい2時間くらいなのですが、 この間隔は狭すぎるでしょうか。どちらかだけでもよろしいでしょうか。 私の説明だけで、判断するのは難しいと思いますし、医者に診てもらうのが一番でしょうが、 プロテインを摂取して同じような経験をされた方がおりましたら、ご意見などお聞かせください。 因みに、ホエイプロテインはじめ、BCAA・マルチビタミンは、すべてアメリカ製の「GNC」というメーカーのものです。 BCAAは錠剤タイプで一日に数回にわけて6錠と記載されてるものを、筋トレ前に3錠のみ摂取しております。 以上、よろしくご教示ください。

  • オリヒロのプロテインどうでしょうか

    30代女性、ウエイトトレーニング歴1年 最初はダイエットのためにウエイトを始めましたが、徐々にボディビルに興味を持ちつつ、持ちつつ。。。。という感じで週4程度フィットネスクラブに通っています。 基本はウエイトで、脚、背中、胸、腕肩腹 と4分割で結果週一のウエイトトレ+有酸素40分程度を約1年続けています。体脂肪は26%→21%になりました。 栄養については、朝食にバナナプロテイン(ソイ)シェイクのみ、昼食は通常食、トレ前にバナナ、トレ後にホエイプロテイン、夕食は通常食という感じです。 今現在ソイプロテインが切れて朝はホエイを流用していますが、またソイを購入しようと思い、今までザバスのウエイトダウンソイだったのですが、検索しているとオリヒロのものが安いと思いそちらにしようかと思っています。 前置きが長くてすみませんが、オリヒロのアクティブプロテイン100について、どなたか評価をいただけませんでしょうか?

  • プロテインをスムージーに混ぜてもいいですか?

    毎日の食べたものを記録して栄養素などを確認するアプリを使っていたのですが、どうやってもタンパク質が足りず、タンパク質が足りる時は他の部分が大幅にオーバーする時だけなので、普通に食事でタンパク質を取るのは難しいと思いプロテインを飲み始めようと思っています。 毎朝飲んでいるスムージーに混ぜて飲んでも大丈夫でしょうか? スムージーに入っているものは下記の通りです。 ・バナナ ・りんご ・にんじん ・ほうれん草 ・ブロッコリー ・青汁 ・豆乳 プロテインはFIXIT プロテイン ホエイ プロテイン THINK SIMPLEというのにしようかと思っています。 ちなみにプロテインはいつ飲むのがいいのでしょうか?朝でも大丈夫でしょうか? 夜に軽く筋トレをするのですが、その後とかの方がいいのでしょうか? 筋肉をムキムキとつけたいというよりは、髪や爪やお肌など美容や健康ということに興味があります。 かといってあまり太ってしまうのも困りますが。

  • プロテイン摂取について

    初心者トレーニーです。 普段、以下のような感じでプロテインやBCAAを摂取しています。 トレーニング日  朝:マルチビタミンミネラル トレ30分前:BCAA トレ直後:BCAA トレ終了30分以内:プロテイン  就寝前:プロテイン オフ日  朝:マルチビタミンミネラル、BCAA 就寝前:プロテイン この飲み方で正しいでしょうか?ちなみに僕が摂取しているのはバルクスポーツのホエイプロテイン で、ビタミン群が入っていません。ビタミンB群はたんぱく質をうまく運ぶ役割があると 知ったので、朝マルチビタミン・ミネラルを毎日摂取しています。本当はプロテインを摂取するたびに 一緒にビタミンB群をとったほうが良いのでしょうか?朝飲んで、体に蓄積されている分だとダメですか? また、就寝前のプロテインの摂取が面倒くさいです。 歯磨きが終わった後なので、摂取後うがいしないといけないし、水分をとるので就寝中尿意を催す ことも・・ そこで、夕食後すぐにプロテインをとるのを考えたんですが、これだとあまり効果がないんでしょうか? みなさまのご意見を知りたいです。 お手数ですがよろしくお願いします。

  • 新型コロナウイルスワクチンを接種すべきでしょうか

    20代前半の男性です。 接種券が届きました。ワクチンを接種すべきか迷っています。 私はここ数年家にこもっている生活を続けていて、ろくに日光にも当たっていません。運動もまったくしていないので毎日体がだるく、抵抗力もかなり下がっていると思います。持病・アレルギーなどは特にありませんが、数年前に手術の全身麻酔薬で強い副作用を経験したことがあります。 こんな私ですが接種した方がよいでしょうか?皆さんはもう打ちますか?

  • プロテインの効果って実感ありますか?

    ここ数年はほぼ毎日2km泳いでいたのですが、もう少し筋肉をつけたいなぁと思い最近筋トレと交互にやることにしました。3ヶ月経ってほどほどには筋肉がついてきたなぁという実感はあるのですが…。 聞きたいことは簡単なんです。 ホエイとかプロテインを使ったときって、正直、「使わないときとだいぶ違う」とか実感ってあります?食事だけで充分だ、とか、いろいろな感想を聞きたいです。 ちなみに自分は水泳の前にBCAAを摂るぐらいです。実感はあまりないです笑。

  • プロテイン服用後について

    身長170 体重72 体脂肪17%のボート競技をしている高2年です 昨年の10月頃からトレーニング後にZAVAS ホエイプロテイン100 就寝1時間前にweiderのマッスルフィットプロテインを飲んでいたんですが、飲み始めて1~2ヶ月は体に違和感なく生活・トレーニングできたのですが今年に入ってからエルゴトレーニングや有酸素運動・筋トレ・懸垂などが飲み始める前よりできなくなり常に体が重い感じがします。トレーニング後はストレッチやクールダウン・着替えをしてからプロテインを服用しています。(運動後20分以内) プロテインを飲む前から食事には気をつけ、高蛋白な食品と野菜・炭水化物をバランスよく取るようにしています。友達などに聞くと「プロテインを飲んでいてそんな状態になったことはない」との答えしか帰ってきません。服用時間もほとんど同じでトレーニング後・就寝前だそうです。何故運動能力が落ちるのか分かりません。 どうか教えてください!